• 締切済み

胃ろうと点滴の施設

特養は胃ろうはするが、点滴栄養は施さないのは何故ですか?

みんなの回答

回答No.3

点滴は医師の指示が必要な「診療の補助」の行為 なので、医師が常駐しない(特養では行えない。(通常週2日程数時間診療の為居るくらいだと思います) 胃ろうは食事なので医師の指示などなく単独でできる「療養上の世話」だと思います。 http://www.roushikyo.or.jp/jssys/contact/jswebdetail.aspx?id=139

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 10-9
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

全くの素人ですが、点滴栄養は、患者の状態管理が難しく、特養では対応できない、ということではないでしょうか。 参考URLが参考になるのではと思います。 ご覧ください。

参考URL:
https://www.irs.jp/article/?p=515
1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

定期的な体力調査必要だからです。

1102530346
質問者

お礼

意味不明です。

関連するQ&A

  • 胃ろうと点滴中のリハビリ比較

    胃ろうしての口のリハビリと、点滴してのリハビリではどちらがリハビリの効果が大きいですか。

  • 胃ろうと経鼻チューブ

    母(80歳)のことで教えてください。 アルツハイマー認知症を5年ほど前に発症し有料老人ホームで生活をしておりました。この半年では嚥下不良により誤嚥の危険が高いと言われ胃ろうの検討をするよう言われていましたが、口からの食事摂取を続けてきました。先週より喘鳴が強く食事が摂れなくなり点滴の状態になりました。 昨日、入院し胃ろう造設の検討をしていますが、現在は経鼻チューブでの栄養摂取を開始した状態です。 そこで質問ですが、今後、療養型病床への転院を検討しなければならないのですが、他院で胃ろう造設した場合、受け入れを制限する病院があるとの話を人づてに聞きました。そうした可能性はあるのでしょうか?それによっては経鼻チューブの継続を含めて考えなければならないかと悩んでおります。 情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 胃ろうは、必要でしょうか?

     もうすぐ90歳になる義母のことです。 先月の半ばから、食事をとれなくなり、ずっと点滴をしています。 医師から、このままでは、栄養が足りないので、胃ろうをすすめられています。  糖尿病で、血糖値も高く、意識状態も悪く、ほとんど眠っています。  胃ろうは、どれくらい体に負担をかけるものなのでしょうか?  このまま、点滴だけでいくのは、だめなのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 胃ろうについて

    74才の母は脳梗塞で入院してからもうすぐ3ヶ月がたとうとしています。意識レベルは低いままで落ち着いています。栄養は高カロリーの点滴をしていますが、今日医師から胃ろうを勧められました。(先週私が胃ろうの話を医師にした時は、あまりいい返事ではなかったのに、今日は医師の方から勧めてきたので、ちょっとヘンなのでが・・)体の拘縮も激しくなり、床ずれも心配ですが、胃ろうにすれば栄養状態もよくなり、できにくいと言われました。 でも、作ることで、肺炎をおこすこともあると言われ、 ちょっと迷っています。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 胃ろうについての質問です!

    胃ろうについての質問です! 78歳の父が胃ろうの手術を受け1年になりますが、栄養剤をほとんど吸収しないまま、下痢で流れてしまい、受付けません。脳梗塞で倒れ、パーキンソン病を併発して口からの食事を断念し、最後の手段として胃ろうに期待をしていました。先生もいろいろな種類の栄養剤を試みて下さっていたようですが、状況は変わらないまま1年が経ち、今はos1と言う補給水と点滴で最低限の栄養しか補えません。入院当初は嚥下機能が低下し食事が取れないという事で、内科的にはどこも悪くないと言われ、胃ろうで体力が回復し在宅介護も希望していただけに、現状が納得できないでいます。最近は寝ていることが多く、呼びかけても反応がみられなくなりました。胃ろうの手術を受け回復している方の例は見聞きしますが、胃ろうを受付ない事例は見受けられず、どこに原因があるのかさえわからずに1年が過ぎてしまいました。最低限の栄養で1年経ったのは、ただ父の生命力としか思えません。今はそれも限界のように感じます。胃ろうからの栄養剤が下痢で流れてしまうのはなぜか?なぜ受付ないのか?どうか専門的な立場で、この先一日でも父が生き延びる方法があれば教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 胃ろうの父親の受け入れ施設を探しています。

    胃ろうの父の受け入れ施設を探しています。 有料老人ホームではなく、特別養護老人ホーム希望です。 有料老人ホームは多額の費用がかかり、金銭的に余裕はありません。 今は病院にいますが、安定しているため退院をすすめられていますが、誰も父を看る事が出来ません。 特養では胃ろうの利用者の入所は難しいと言われますが、それではどうすればいいのですか? まだ父の残してくれた貯金があるので入院費は払えますが有料の施設ですと、すぐ底をつきそうです。 どなたか教えてください。

  • 栄養点滴の種類

    脳梗塞で寝たきりになり入院している父について質問させていただきます。 現在、胃ろうから300キロカロリー×3‥計900キロカロリー摂取(これ以上不可能とのこと)していますがひどくやせて衰弱して危篤に近い状態にあります。 高カロリーの栄養点滴は濃度が濃い為、脳梗塞の危険性から躊躇しているそうです。この様な状態で有効な栄養点滴の種類または摂取方法がありましたら具体的にお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 胃ろうの手術について教えてください

    入院中の母、84歳が嚥下障害、痰の絡み(誤飲性肺炎)の為、口からの栄養摂取が困難となり、今日医者から点滴だけか胃ろうを造るか、選択決定すべきと言われました。胃ろうの手術は危険性もあり、医者はどの様にしろとは言えないとの事なので、本人、家族が決めなければなりません。胃ろうの手術を受けるとして苦痛はないのか、以後の負担はないのか、不安ですし、母に苦しい思いを させたくありません。どのような事でも有り難いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 点滴のみでの(IVH)栄養摂取と尿量について

    私の祖母(87歳)なのですが昨年の7月に脳梗塞になりまして昨年の12月に 胃ろうを作ったのですが逆流性と思われる肺炎になりまして胃ろうを 撤去しました。 (10月辺りに2週間ほどくず湯を1日3回数口食べていたのが最後です。 原状で栄養は点滴のみですので可能な限り良いものを と先生にお願いしているのですが4階が急性期の患者さん、5階が療養型 の病棟になっているのですが祖母の場合は食べられないとは言え点滴のみ と言う事で5階の療養型の病棟のため使える栄養が限られていてそれを 越えると病院側の負担になると主治医に言われました。 もちろん24時間点滴持続で(確かピーエヌツイン2号と書かれていました) 金曜日だけ白い牛乳のような色の脂肪の点滴をして頂いている状態です。 胃ろうをした転院先ではこの点滴に黄色い色のついたものを毎日していました。 更に脂肪のほうも週3回して頂いていました。 自腹と言う形でも(かなり高額?)良いのでできる限りの栄養をと思って 先生には伝えてあるのですがあまり取りすぎても肥満になるとか(それは 無いと思っているのですが。痩せて行っていると思いますので)この形が ベストであると判断しているとのお答えでした。 栄養的には問題と言いますかこれ以上はないのでしょうか? 療養型の場合使える栄養の金額が限られているようですが意識も有りますし 出来る限りと思っています。 それと点滴だけでは1年は難しく半年~1年の余命と言われているのですが これは事実でしょうか? もちろん年齢もあるかと思いますが。 最後に尿量についてなのですが最近少なかったせいとむくみがあるせいで 最近おしっこの出る注射をして頂いているのですが上記のような点滴の内容で ここ2日ほど500くらいしか出ていません。これは少ないのでしょうか? いろいろ書いてすいません。よろしくお願い致します。

  • どの施設で、胃ろうに…?

    先月、2月1日、夕方の午後6時近く。 自宅の最寄駅の駅前にある、スーパーマーケットで、私(40歳男)は、買い物を終えて出た所、手元の携帯電話へ、別居してる、姉(44歳)から… 「お袋(母親、72歳)なぁ、胃腸と、肝臓の具合が、少し悪くなって、入院した病院で、10日程前となる、先月の1月下旬、少し手術した。 主治医の先生からは、合わせて、胃ろうにしたと、聞いた。 詳しい話は、改めて、後日聞く予定だが、容態が落ち着けば、介護保険等の関係で、胃ろうに、対応した施設へ、変わらないと、ダメらしいが…?」的な内容で、連絡ありました。 私は… 「胃ろうと言えば、確か、「手術で、脇腹から、穴開けて、点滴方式で、挿して、栄養を入れる」手段、だったなぁ? お袋、口から、食事するのが、出来なくなった為、胃ろうにしたのか?」的な内容で、2月1日時点の容態と、合わせて、質問しました。 因みに、お袋は… 「約10年前の春、脳内出血で、倒れて、近くの総合病院に、入院し、重度の級の身体障がい者に、ならざるを得ない程、後遺症が出たが、療養して、約1年後に、退院した。 事情により、約5年前から、近くの福祉施設へ、入所してた所。 今回の病気により、別の総合病院に、入院して、手術した」次第です。 ただ、3月15日時点では、姉から、再度連絡無い為、お袋の容態は、落ち着いてる模様です。 そこで、質問したいのは… 「お袋は、「容態が、落ち着けばなら、「胃ろう」に、対応した、施設へ移る」予定で、療養してるそうだが、別の病院か、福祉施設等、移動先は、3月15日時点では、聞いて無い。 「胃ろう」だと、医師以外の医療関係者も、対応可能であれば、職業の言い方でだと、どの関係者が、対応可能か?」に、なります。

専門家に質問してみよう