• ベストアンサー

胃ろうの父親の受け入れ施設を探しています。

胃ろうの父の受け入れ施設を探しています。 有料老人ホームではなく、特別養護老人ホーム希望です。 有料老人ホームは多額の費用がかかり、金銭的に余裕はありません。 今は病院にいますが、安定しているため退院をすすめられていますが、誰も父を看る事が出来ません。 特養では胃ろうの利用者の入所は難しいと言われますが、それではどうすればいいのですか? まだ父の残してくれた貯金があるので入院費は払えますが有料の施設ですと、すぐ底をつきそうです。 どなたか教えてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht147652
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

お父さんの胃ろうの件ですが、つい先日ブログで取り上げてアップしたばかりですので、もしよろしければ参考にされてください。 http://itiguuoterasu.blogzine.jp 世界一の「胃ろう大国」日本!驚愕の胃ろうアパートとは? 現在日本で胃ろうを受けている人は40万人以上とも言われています。 病院を追い出されてから行く先は、有料老人ホームか特養ホーム、老健施設、または在宅などになりますが、ご存知の通り胃ろうの人は、施設では受け入れが難しいのが実情です。 有料老人ホームはまず費用の問題があり、特養ホームは入居待ち時間が長期という問題があります。 また在宅は、1日に3回、1回がおよそ2時間×3回=6時間も胃ろうを施すとなると、それなりの家族の覚悟が要ります。 また、「胃ろうアパート」という、文字通り胃ろうを専門に行う高齢者専用の賃貸住宅もあります。 まるでエイリアン施設と揶揄されていますが、どうにもならない事情を背負った人たちにとっては、救いになるかもしれません。但し、費用は月額で10数万円かかるといいます。 胃ろうなど延命措置は、一度始めてしまったら、止めることができないのが現状です。 医師の責任が問われかねない以上、止めることは難しく、人間の尊厳という点から世界中で問題視されています。 なので、先月の28日、日本老年医学会が高齢者の終末期医療における胃ろうなどの「治療の差し控えや撤退も選択肢」との見解を10年ぶりに改訂したばかりです。 なお、ブログでは、胃ろうに関するニュースや新聞記事などもご紹介していますので、少しでもご参考になればと思います。 また現在、医療施設では、こういう問題に関する相談員が設置されていると思いますので、まずはその人に相談されることと、あとは社会福祉協議会や市町村の窓口などでも相談ができると思いますので、ご自分の足で大切なお父さんのために最善の方法をお探しになられたらいかがでしょうか? 私は敬愛する父を3年前に亡くしました。終末期はご他聞にもれず、胃ろうや点滴、人工呼吸器などで延命治療を施され、数ヶ月間見るに忍びない状態で看取ざる得ませんでした。 今でも何とかできなかったものかという、気持ちで一杯です。 以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。

booboo2008
質問者

お礼

父は以前、延命治療はしないでと言っておりました。 未だ歩ける頃から父がよく死にたいと口にしていましたが、じゃあ、その様にとはすんなり行くわけないですよね… 参考にします。 ご意見有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#152572
noname#152572
回答No.4

ANo1 です。 胃瘻を断る。これは当事者なら絶対にムリですね。ですからそこは仕方ないと思います。誰しも望んで胃瘻をするはずありません。 胃瘻をやらない。その代わり、栄養の静注だけで死ぬまで待てというのは、おそらくこの世でもっとも残酷な死刑だと思います(実際餓死というのはもっとも苦しいそうですし)。 話がズレました。お姉さんの協力もあってしかりです。穏便に解決できるよう心から願います。人間、どんな苦労も上手にこなせるもんです。一つ一つ解決して、受け入れてやっていく。やれない事なんて何も無い。 開き直ってみてください!

booboo2008
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 私はどんな苦労も上手にやりこなした事がないので難しい事ですが、一つ一つ調べながら やっていきます。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

胃瘻を作る段階で説明があったはずですし、胃瘻を選択した時点でこうなる事はわかっていたはずです。自分達の意思でこうなったのですから、誰かが自宅でみるべきと思います。国の施策も在宅が原則です。

booboo2008
質問者

お礼

胃ろうの入所がこんなに厳しいとは思いませんでした。 病院側から勧められれば、否定は出来ませんでした。 拒否される方なんていらっしゃるのでしょうか… ご意見有難うございました。

noname#152572
noname#152572
回答No.1

胃瘻は断られる所が多いですね。まぁそれでも昔に比べれば許容されるようになったはずですが・・・。 有料はムリでしょう。お金持ちしか入れませんよ。 他にご家族がおられないなら、自宅であなたが看るしかありませんね。社会人ですか?会社辞めれませんか?この辺がどうなっているのか知りたいとこですが・・・。 なんとかそれで食いつないでいける方法を模索してみてください。

booboo2008
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 私には姉がいますが、お互い母子家庭です。

関連するQ&A

  • 胃ろうの人は特別養護老人ホームにはいれますか

    義理父が長期療養型病院に入っているのですが、環境等を考えて、将来的には特別養護老人ホームにお世話になりたいと思っています。 ただ、胃ろうがついていて、おしっこも管がついているのですが、 胃ろうのついている人は特別養護老人ホームには入れないと聞いたことがあります。 本当なのでしょうか。 介護認定は5です。 また、胃ろうがついている人を自宅介護は可能なのでしょうか。 ご存知の方がいらしたらお願いします。

  • 一番厳しいといわれてる介護施設

    介護への転職を考えてますが、有料老人ホーム・介護老人保健施設・特別養護老人ホームこれらの中で一番厳しいのはどれでしょうか?老健や特養はかなり厳しいと聞きますが・・

  • どの施設で、胃ろうに…?

    先月、2月1日、夕方の午後6時近く。 自宅の最寄駅の駅前にある、スーパーマーケットで、私(40歳男)は、買い物を終えて出た所、手元の携帯電話へ、別居してる、姉(44歳)から… 「お袋(母親、72歳)なぁ、胃腸と、肝臓の具合が、少し悪くなって、入院した病院で、10日程前となる、先月の1月下旬、少し手術した。 主治医の先生からは、合わせて、胃ろうにしたと、聞いた。 詳しい話は、改めて、後日聞く予定だが、容態が落ち着けば、介護保険等の関係で、胃ろうに、対応した施設へ、変わらないと、ダメらしいが…?」的な内容で、連絡ありました。 私は… 「胃ろうと言えば、確か、「手術で、脇腹から、穴開けて、点滴方式で、挿して、栄養を入れる」手段、だったなぁ? お袋、口から、食事するのが、出来なくなった為、胃ろうにしたのか?」的な内容で、2月1日時点の容態と、合わせて、質問しました。 因みに、お袋は… 「約10年前の春、脳内出血で、倒れて、近くの総合病院に、入院し、重度の級の身体障がい者に、ならざるを得ない程、後遺症が出たが、療養して、約1年後に、退院した。 事情により、約5年前から、近くの福祉施設へ、入所してた所。 今回の病気により、別の総合病院に、入院して、手術した」次第です。 ただ、3月15日時点では、姉から、再度連絡無い為、お袋の容態は、落ち着いてる模様です。 そこで、質問したいのは… 「お袋は、「容態が、落ち着けばなら、「胃ろう」に、対応した、施設へ移る」予定で、療養してるそうだが、別の病院か、福祉施設等、移動先は、3月15日時点では、聞いて無い。 「胃ろう」だと、医師以外の医療関係者も、対応可能であれば、職業の言い方でだと、どの関係者が、対応可能か?」に、なります。

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 有料老人ホームとその他の施設との違い。

    有料老人ホームとその他の施設との違い。 義母が結構高額の有料老人ホームに入所することになりました。 仮に義母があと10年生存したとすると入所金も含めると約3500万円かかります。 一方、私の友人のお母様は公的な施設に入っていらっしゃって、年金でまかなえているようです。 先日、友人が私に「パンフレットを見せて。」というのでみせたところ、「部屋も食事も私の母が入っているところと大して変わらない。」と言いました。 正直、ショックでした。 義母は現在「要介護1」なので特養には入所できないのはわかっているのですが。 私の自身の父もグループホームに入っていますが、恩給でまかなえているようです。 どうして、こんなに値段が違うのでしょうか??? すぐに入居できるとか、待たなければならないという以外に答えがあるとしたら教えていただきたいです。

  • 色々な介護施設

    介護施設には・・。 国でやっている・・特養、老健 私立的な・・有料老人ホームといろいろありますが、 これは、あまりにもひどい! ・・と悲しくなったり、辛くなったり、怒りを覚えたり・・などなど。 経験、体験があったら是非お聞かせいただけますでしょうか? (入居、入所側からみて) アンケート・・のほうにしようかと思いましたが、あえてこちらに書かせていただきました。 よろしくお願いいたします!

  • 世間の福祉施設の認知度。

    20代半ばの特養ホームで働く者です。 先日ご家族から「ここは家族(入所者)に対してきめ細かな介護が行えないのか?」と担当ケアマネよりクレームがありました。 担当ケアマネは同じ施設のケアマネですが、話を聞くとご家族は特別養護老人ホームと、富裕層を対象とした介護付き老人ホームを同じものと認識していたようです。 勿論介護付き老人ホーム並みとは言いませんが、可能な限り入所者にとって適切な介助をしています。 テレビなどでも特別養護老人ホームと介護付き老人ホームを同じような扱いで報道していることが多く、介護付き老人ホームのホテル並みの豪華さや一流レストラン並みの食事など取り上げられていますが、世間一般では施設の違いをきちんと認識している人は結構少ないと思うのですがどうでしょうか?

  • 胃ろうについてどう考えればいいか教えてください!

    父のことについて相談です。 ほぼ寝たきりの施設入所している父が、嚥下障害にて入院することになりました。入院に際して医師より 「今後の治療方針について胃ろうをするか、生涯入院で点滴を行うかその他の栄養補給の方法かを近いうちに選んでいただかないといけない」 ということを言われました。 何もしないならこのまま見取りになりますと。 調べたところ胃ろうや点滴は延命措置で患者への負担が大きいことや海外ではあまり行われない、場合によっては虐待になるかもしれない事であること。 2ちゃんやまとめサイトでは税金泥棒、医療資源の無駄遣いであるなどという厳し意見も多数ありました。 父本人は会話も筆談もできず、今では簡単な言葉を投げかけ頷くや手を挙げる等の簡易なコミュニケーションしか取れず、本人の意見を尊重するための手段もありません。 出来れば胃ろうを行ってでも施設に返して(対応できることは確認しました)少しでも長生きしてもらいたいという思いはあるのですが、相当苦しいらしく、人間らしさにも影響するという意見を見てすごく迷っています。 父83で私が37なので私の周囲で同じような経験をしている人もいなく、相談しようにも公的機関も自助会のようなものも近隣にはなと社協の人に言われました。 そして、ここが最大の問題かもしれませんが父にとり唯一の親族である私が重度のアスペルガー症候群であり医師からは他人の立場に立つこと、思いやることはまったく出来る能力がない。訓練でどうにかなるレベルではなく根本からその能力がないと言われていることでして。 父に長生きしてほしい理由も「自分の決断で永らえたかもしれない命に終止符を打ちたくない」という自己保身や「戦中生まれの父を最後に飢えで終わらせていいのか」というセンチメンタルな理由にすぎません。 胃ろうに迷う理由も「父が苦しむかも」「胃ろうが苦しく恨まれるかも?」とか「普通に食べれないのに生きながらえるのは苦痛ではないか?」という父の立場にも気持ちにもなり切れてない自分の知識や感情からの考えです。 健常な方ならどう考えてどう決断するのでしょうか?そのプロセスを教えていただけないでしょうか?やはり私には超能力のように見える共感力でコミュニケーションの取れない父の真意を理解できるのでしょうか? それとも私と同じように自分の知識や経験、他人の意見を元に悩むのでしようか。 そもそも胃ろうを高齢者にすることは正しい決断なのでしょうか? 最終的に決断するのは私なのですが、決断を下すまでにいろいろな事を知り、考えながら健常者の方に近いプロセスを経て、なるだけ健常な方に近い決断、自分と父に十分考えたと言えるだけの工程を積みたいです。それでも後悔は尽きないと思いますが、より少ない後悔で済むように色々な事を教えていただきたいです。 どんな回答でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

     介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違いとは、なんでしょうか? 機能訓練できるのが老健で、入所検討で家庭へ返されることがあり、実質3か月から1年間ぐらいの入所期間であり、その後のことを考えると特養と並行して申し込んでおいたほうがいいときいたのですが・。  在宅ケアマネは施設の申し込みにも関わってくれるんでしょうか?

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう