• ベストアンサー

取得資格

現在お持ちの資格で、取っておいてよかった、得した資格はありますか? また逆に、取ったけど活用されていない資格があればどうぞ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

工業高校時代に取ったモノ。 ボイラー2級、旋盤、アーク溶接、ガス溶接。 就職してからはフォークリフト、危険物乙4、その他。 職が変わると活かせるモノ活かしてないモノができますが、今活かせているのは危険物、その他ですね。 活かせていなくても、自分にとって実績として自信になっています。

841KEIRI
質問者

お礼

高校で専門的な資格取得が出来るのは良いですよね。 いつ役に立つか分からないものですが、自信につながる過程であったのなら無駄ではないですね。 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「技術士」です。特に建設部門は価値があります。 といっても、技術部門で最高レベルの国家資格であるこの資格のことを知っている人は少ないのです。知る人ぞ知るというところでしょうか。技術コンサルタントの資格ですが、これがなかっても仕事ができないわけではないためでしょうか。しかし、この下の「技術士補」の資格を含め、昇格試験の代わりとする企業も多くあります。また、建設関連会社では、入札条件にこの資格が必要です。 私が活用しなかった資格は「公害防止主任管理者」。管理協会から受験の勧めの案内があったのですが、「主任を持っています。」といっても、「そんなもの持っていても役に立たん。管理者をとれ。」といわれたこともあって、この資格は全く役に立っていません。

841KEIRI
質問者

お礼

公害防止管理者に主任がつくかつかないかで違いがあるんですね。そもそも公害防止管理者という資格があることすら初めて知りました…。 調べてみればもっといろんな資格があるんでしょうね。 実務では役に立たないかもしれませんが、話題のネタとしては役立ちそうです。 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  持ってるのは「危険物 乙4」「運転免許」「TOEIC 670」「電子機器組み立て技能士2級」これだけです。 危険物 乙4・・・IOS14000の認証を取る中で業務上必要だったから取得 運転免許・・・プライベートで運転してる TOEIC 670・・・海外駐在の成果です、駐在する前は400点台だった 電子機器組み立て技能士・・・所属員に取得を奨励する手前、一緒に頑張ってみた 乙4も今では取得してる人が増えたので私が持ってる意味はなくなった。 だから、上記の資格は全て活用されてない。  

841KEIRI
質問者

お礼

TOEIC670はすごいです。 英語苦手な私からすれば、海外渡航する人がそもそも尊敬に値するので…笑 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格取得後は・・・?

    某専門学校の『情報システムコース』の在学中取得可能資格が、 シスアドと情報処理活用能力検定と記載されてました。 元々パソコンに興味があり、最近転職を考えているため 受講してみようと思うのですが、この資格を取得した場合、 どのような職種に付くのに有利なのでしょうか。 パソコン関連の職種だと思うのですが、具体的な事がよくわかりません。 ちなみに現在は一般事務職をしてるのですが、今の仕事のプラスになることは ないのでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えてください。

  • 美容系の資格を取得したいです。

    関西在住のOLです。 昔からすごく美容系の資格に興味があります。 アロマ・エステ・リンパケア・小顔ケアなど様々な資格を取りたいと思っております。 資格がとれたら、趣味兼副業として、美容系の資格を有効活用したいと考えております。 おすすめの美容資格の取れる学校を教えてください★

  • 有望な資格ってありますか?

    有望な資格があれば教えてください。 できれば資格取得にかかる費用や労力にたいして、 その資格を活用して得られる収入が多い資格を教えてもらえるとありがたいです。 また逆に、資格にこういう期待をすること自体がすでに時代にあわないのならそれも根拠となるご意見とともにお伺いできるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 資格取得について

     資格取得について質問ですが、現在、救急救命士として働いていますが、これから仕事に役立つような資格を取りたいと思っています。なにか良い資格はないでしょうか?ケアマネジャーなど福祉系の資格を取りたいと思っていたのですが、なかなか受験資格が無いものが多いので。

  • 資格の取得について

    現在、LPICやITIL等の資格取得を考えている、サーバ運用技術者です。 基本的に資格を持っていないので、とりやすい資格やお勧めの資格は ありませんか? Oracleの資格取得も考えています。 勉強方法なども教えていただけると助かります。

  • 資格取得

    私は今大学2年の女です。現在、資格を取ろうと思っているのですが、実際何の資格を取ればよいのか迷っています。今現在必要とされている、もっておいたほうが良いだろうという資格などがあれば、教えてください。ちなみに学部学科は、総合政策学部総合政策学科です。

  • これから資格を取得するならどれがいいでしょうか?

    これから資格を取得するならどれがいいでしょうか? 現在27歳です。 将来結婚をすると今勤めている会社をやめ、遠方に引っ越すことになります。 専業主婦になるよりは、パートでも契約社員でもいいので働きたいと思っていますが、就職に有利な資格などを持っていないので今から資格を取ろうと思います。 現在検討しているのは保育士、簿記(まず3級、出来れば2級。)、マイクロソフト認定資格、医療事務などです。 現在の仕事は一般事務ですが、エクセルもワードもさっぱり。 簿記に関しての知識も皆無。 医療事務も保育士も今まで考えたことが無かったので、スタートラインはすべて同じかなと思っています。(もちろん難易度はそれぞれ違うと思いますが。) 職種に関しては、事務がいいとか保育士でないとなどのこだわりはありませんが、勤務時間や休日にある程度融通が効くところがいいとは思っています。 上記のことを考慮すると、どの資格を取得するのが適していると思いますか? また、ほかに適した資格があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資格取得について!

    はじめまして、色々とアドバイスいただければ幸いです。 現在営業職の仕事してます30半ばの男です 資格取得を考えております、どんな資格を目指すべきか 就職に役立つ資格はどんなものかお聞きしたいです。 自分は過去配送、商品管理などの倉庫関連の仕事も してました現在の仕事も過去の仕事も資格はいりませんでした ここ数年全然やったこともない仕事をしてみたいとゆう考えが 頭に悶々と湧いていて一度の人生違う畑に飛び込んでみようと 資格取得を考え実行しようと思ってます! 自分は高校出てすぐ就職なので大卒有する資格は考えていません 自分と同じように30オーバーでの資格取得や畑違いの仕事への 就職など経験された諸先輩方にご意見を頂ければうれしいです 正直資格はとったが就職口はあるのか経験者重視だったらとか 悩みも限りなくありますがやるしかないと思ってます!

  • 高校生の時に取得した資格について

    商業高校だったので、いろいろな資格を取りました。 その資格に期限はあるのでしょうか? 今覚えている資格は全商簿記・日商簿記・電卓技能検定・情報処理活用能力検定です。 取得してかれこれ8年ほどになりますが・・・ 教えて下さい!

  • 社会人が取得する資格

    社会人が取得する資格 2010年新卒者です。 学生時代、もっと学業に力を入れておけば… と、今になりつくづく後悔しています。 今後もし転職を迎える際などに活用できる、 みなさんお勧めの検定はありますか。

専門家に質問してみよう