亡くなったご家族への対処の仕方

このQ&Aのポイント
  • 亡くなったご家族への対処の仕方について考えています。亡くなった生徒のご家族とは面識がありませんが、講師としての立場としては、お悔やみを伝えるべきだと考えています。しかし、規約で会員同士の冠婚葬祭関係への出席が禁止されているため、どのような行動が適切なのか迷っています。出向いてお悔やみを伝えるべきか、ハガキでお悔やみを伝えるべきか、それともお線香のセットなどを送るべきなのか、教えていただきたいです。
  • 亡くなったご家族への対処の仕方について考えています。講師を務めるサークルでは、規約で会員同士の冠婚葬祭関係への出席が禁止されていますが、亡くなった生徒のご家族に対してお悔やみを伝えるべきか悩んでいます。面識がないため、出向いてお悔やみを伝えることが難しい状況です。ハガキでお悔やみの言葉を伝えるべきか、それともお線香のセットなどを送るべきか、どのような行動が適切でしょうか。
  • 亡くなった生徒のご家族への対処の仕方について悩んでいます。講師としての立場としては、お悔やみを伝えるべきだと思っていますが、規約で会員同士の冠婚葬祭関係への出席が禁止されているため、どのような行動が適切なのか分かりません。ご家族とは面識がないため、出向いてお悔やみを伝えることも難しいです。お悔やみのハガキを送るべきか、それともお線香のセットなどを送るべきか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

亡くなったご家族への対処の仕方

お世話になります。 趣味のサークルで、講師を務めております。 年末に10年ほど前の生徒で、一時期助手も務めて頂いた生徒が亡くなりました。 ここ数年は、全体会議で年一度顔を合わす程度でした。 この生徒の義理の姉も私の生徒で、今日その方から肺炎で亡くなったとのハガキが届きました。 私が講師を務めるサークルでは、規約で会員同士の冠婚葬祭関係への出席等は禁止されています。 多分、人間関係がややこしくなったりする場合がある事を想定しているからだと思います。 さて、これからですが、亡くなった事を知った以上、講師としての立場としては、ご家族にお悔やみを伝えるべきだとは考えているのですが、亡くなった生徒のご家族とは面識がありません。 出向いてお悔やみを伝えるべきか、ハガキでお悔やみを伝えるべきか、ご家族からの連絡ではないので、お悔やみを言う事は控えるべきなのか、それとも一筆添えてお線香のセットでも送るべきなのか・・・ 失礼の無い私のとるべき行動はどんなものなのか、教えて頂ければと思います。

  • cope
  • お礼率92% (274/297)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17621/29427)
回答No.4

こんにちは お亡くなりになったのは 昨年暮れごろなのでしょうか? 講師というお立場からすると亡くなったというはがきが 来たら、何かしなければならないと思います。 一筆添えてお線香でもいいような気がしますが ご家族と面識がなくても、 お線香を上げに行ったら、きっとご家族も有り難く 思うのではないでしょうか? その義理のきょうだいの方があなたさまに はがきを出したということは 何らかお伝えしたいからであるか または伝えなければ非礼だと思ったからだと思います。 差し支えなければお彼岸にでも改めて伺うということで 取り急ぎお線香をお送りしたらいかがでしょうか?

cope
質問者

お礼

昨年12月25日に亡くなられたとの事で、新年の挨拶欠礼のお詫びと共にの 連絡ハガキでした。 葬儀は、昨年中に済ませられたと思います。 規約の一文も有りますので、一筆ハガキを奥様へ送る事だけとして、 連絡をして頂いた義姉様には、連絡のお礼メールを出す事としました。 ご返答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

どうしても特別なことをしたいというのであれば,手紙でも,贈り物でもいいと思います。あなたにとって大切な人であったことを,相手のご家族が知ることはご供養の一つでしょう。 そこまでは。と思うなら普通に弔電で構わないと思いますし受ける側も大ごとにならないですんなり受け取れます。 葬儀場では御弔電あれば読ませていただきます。という時間がありますし,その時にあなたからのメッセージがあれば何よりの供養になると思います。

cope
質問者

お礼

昨年12月25日に亡くなられたとの事で、新年の挨拶欠礼のお詫びと共にの 連絡ハガキでした。 葬儀は、昨年中に済ませられたと思います。 規約の一文も有りますので、一筆ハガキを送る事だけといたします。 ご返答、ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6226/18558)
回答No.2

助手をされていたこともあり お姉さまも生徒だということですから 一筆添えてお線香のセット といった形でいいと思います。

cope
質問者

お礼

新年の挨拶欠礼のお詫びと共にの連絡ハガキでした。 規約の一文も有りますので、一筆ハガキを送る事だけといたします。 ご返答、ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

手紙が来たのであれば 手紙で返せはいいかもです。 多分、生前お世話になりました みたいな連絡と思っても 構いません。 別に何もしなくても 問題ないようにも 見えますが。

cope
質問者

お礼

新年の挨拶欠礼のお詫びと共にの連絡ハガキでした。 一筆ハガキを送る事といたします。 ご返答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初参りは家族以外はダメ?

    彼氏のお兄さんに子供が産まれ、初参りに呼ばれたのですが、行っていいものか悩んでいます。 彼氏の家族は来ていいと言ってくれているのですが、お嫁さん側のご家族とは面識がありません。 冠婚葬祭に詳しくないのでよろしくお願いします。

  • 密葬後の故人の家族への対応について

    知人の話で相談させてください。 先日知人のご主人の祖母が亡くなったそうです。 ご主人の方の親族は、知人には亡くなったことをお知らせしなかったそうです。 (葬儀が終わって数週間後に、「そういえば~」という風に話があったそうです) 親族だけの密葬だったそうです。 本葬はやらないらしいので、いわゆる家族葬ということだと思われます。 知人と故人との面識は、結婚式や冠婚葬祭などで顔を合わせた程度でそれほど親密に付き合っていたわけではないみたいですが、ダンナだけお葬式に参加するというのはよくあることなのでしょうか? こういう場合、ご主人の方の両親にお悔やみの言葉を述べたほうがいいのでしょうか? お線香などあげにいってもいいものなのでしょうか? 故人は何か信仰があったらしいのですが、それを親族が内密にしているようなので、下手に何かをしたら失礼にあたるのではと悩んでいます。 だからといって知らぬ存ぜぬもどうかと思うんですよね。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家族葬後のお供え、お悔み、どうしたら

    お世話になります。 先日、友人のご家族が亡くなられました。 友人と私は幼馴染で、ご家族とも長く面識がありましたので 連絡があった際にご葬儀にお伺いしたい旨を伝えようかと思ったのですが、 その前に友人より「家族葬にします」と伝えられたので 参列を控えておりました。 (今思えは、それでも聞いてみた方が良かったと悔やんでいます) 来週あたり、友人が落ち着くそうなので、家に来てと言われているのですが その際にお悔やみの気持ちを言葉だけでなく、形でも示したいと思います。 ご葬儀より3週間ほどたっています そこでご相談なのですが ・家族葬とのことでしたので香典は控えた方がよいでしょうか  (家族葬とだけ言われたので、お断りされているかが不明です) ・品物でしたら、お花や良い線香がよいという意見をよく見ますが、  現在お花は多くあるようで、線香は使用していないようです。  ご家族で果物(傷みにくいものを選びます)がお好きなので  香典分ほどの果物にしようかとおもうのですが、どうでしょうか。 ・また、ご葬儀になにもできず、お悔やみの気持ちをお渡ししたいので  お返しに気を使っていただくのは心苦しいです。  どのようにお伝えしたらよいでしょうか。 こういった経験がなく、どのようにしたらよいかわかりません。 ずっと悩んでおり、上記のような案ができましたが よりよく、失礼のない訪問をしたいと考えています。宜しくお願い申し上げます。

  • 家族葬にするので来なくていい といわれましたが…

    このように言われた場合、葬儀に出席するべきではないのですか? 出席したらマナー違反ですか? さすがに父(故人にとっては義理の兄)は、 出席してもいいと思うので、一緒に香典をもって行ってもらうだけにしたほうが無難ですか? 故人は義理の叔父で、今までも数えるほど、誰かの冠婚葬祭で顔を合わせた事があります。年賀ハガキのやり取りはしています。 私は、若干遠方に住んでいるので、気を遣ってそういってくれているのかわかりませんが…。 このような場合どうしたらいいのでしょう? アドバイスをお願いいたします。

  • 生徒の叱り方 問題児への対処の仕方

    新米の個別指導の塾講師です。 家庭教師を数年つとめたのち、 少し前に個別指導の塾講師として採用していただいたものです。 生徒の叱り方で悩んでいます。 家庭教師時代には一対一ということもあり、 声を荒げて生徒を叱る場面はまったくありませんでした。 個別指導の塾講師になってからというもの、 大部分の生徒は良い子たちなのですが、一部の担当生徒に手を焼いています。 (1)親しくなると、講師をなめてくる。おちょくってくる。(ほくろ!などのあだなで呼ぶ、他の生徒を教えている時、背中をシャーペンでつついてからかうなど) (2)私語、たち歩きが多い。 最初は、「先生も○○君をからかったりしないし、○○君も先生をおちょくってはいけない」「私語はやめなさい」と、注意していたのですが、なかなか直りません。 そこで、先日、生まれて初めて声を荒げて、担当の生徒を叱ってみました。 昨日、小学五年の男子が、あまりに私語がひどかったので、 「静かにしろ!授業中だ!」と怒鳴って叱ったところ、 「なんでやねん!」と口答えしてきました。 また、中一の女子が、しつこくおちょくってくるので、 同じく声を荒げて「静かにしろ!」と 怒鳴ったところ、こんどはへそをまげてしまい、コミュニケーションがとれなくなりました。 二人とも、叱ったあとで、 「○○君には、静かにすべきときにはちゃんと静かにできる大人に成長してほしいねん」 「○○さんのことを嫌いで怒鳴ったんじゃないんやで、ただ、他の人の迷惑になるし先生もおちょくられたら嫌やから、今度から気をつけていこうな」 と自分なりにフォローしました。 小学男子の方は少しおとなしくなりましたが、 やはり私語はなくなりません。 女子中生の方は、心を閉ざしてしまったのか、気まずくなったままです。 けじめのつけ方、叱り方、注意の仕方の難しさを肌で感じています。 私は息抜きのため、コミュニケーションのために、授業の前後とか、休憩時間には、多少の私語雑談はあってもいいと思っています。 勉強以外のことでも相談に乗れることがあれば、話を聞いてあげたいと感じていますし、 講師と生徒が多少の冗談を言い合えるくらいの関係であってもいいと思っています。 ただ、注意しても聞かず、しつこくからかってきたり、私語たち歩きを繰り返すのは、周りの生徒にもよくない影響を及ぼすため、だめだと思っています。 度を越えた問題部分に関しては、きちっとけじめをつけて線引きをできる講師になりたいと感じています。 悪いものは悪いとはっきり言っていきたいのですが、 あまりしょっちゅう怒鳴っていると、今度は、 生徒が怒られ慣れして逆効果になってしまうような気がして、 怖さも感じています。 生徒の叱り方、また、注意の仕方についてのアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (特に、学級崩壊の担当をされた方、親しくなると先生をおちょくりだす生徒とであった方、注意を聞かず私語やたち歩きを繰り返すなど他の生徒の迷惑になる生徒と関わった方などのお話を聞きたいです。学校、塾、なんでも構いません。よろしくお願いいたします)

  • 友人の嫁ぎ先の家族が亡くなりました。

    友人の嫁ぎ先の家族が亡くなりました。 実家同士が近所の友人がおり、数年前、私の実家で 祖父が亡くなった際は、友人は、葬儀などが終わって 落ち着いた頃、お供え物(果物)を持ってお線香を あげに来てくれました。 (友人は、亡くなった祖父も含め、私の家族と面識が あります) 現在、私も友人も結婚して、現在の住まいはそれぞれ 車で一時間程度の場所に離れて住んでいます。 友人は嫁ぎ先で、旦那さんの家族と同居しているのですが どうやら、三ヶ月ほど前に旦那さんのお祖父様が亡くなられて いたようなのです。 (友人とは元々、頻繁に連絡を取り合ってはおらず、 この件についての連絡はありません) 私は、友人の現在の住まいには伺った事がないため、 亡くなられたお祖父様とも面識はありません。 こういう場合、友人がしてくれた事と同じ(お供えもの を持って伺う)ことをした方が良いでしょうか。 私からすると、かなり関係が遠い方のため、お金か お供えものを郵送にした方がよいのか、特に何も しない方が普通なのか、と悩んでいます。

  • 線香の上げ方

    お葬式中に疑問に思ったことです。 線香立てに線香を上げようとするのですが、自分より前に参りに来た人たちによってまばらに、たくさん、線香が立てられており自分が立てようとすると火傷してしまいます。 この場合、係りの人に言って(または自分で)まばらになってる線香をまとめる、または線香立てをもうひとつ用意してもらうということはやはりお葬式のマナー的に良くないことなのでしょうか。 些細な質問で大変申し訳ありません。お葬式のマナーに詳しい方、冠婚葬祭関係者の方、皆さんの意見・回答よろしくお願いします。

  • 通夜の日時の連絡には返事いらない?

    こんにちは。21歳の女性です。 今朝、以前に家庭教師をしていた生徒の父親が亡くなったという 知らせを受けました。生徒の母親からのショートメールでした。 私はお通夜の方に行く予定で、 お悔やみの言葉と参列する旨をメールで返すべきか悩んでいます。 私の母親に相談したところ、 『結婚式じゃないんだから「参加します」なんて言わないのが普通よ』 と言われました。 でも何も返事を返さないと、メールをシカトしたことになりますよね? 冠婚葬祭マナーのHPを見ても正しい振る舞い方がわかりませんでした。 皆様のご意見を頂戴したいと思います! よろしくお願いします!!

  • 面識のない仏様へお線香をあげるときについて

    面識のない仏様へお線香をあげるときについて お恥ずかしい話ですが、私はこの年(28)にして、冠婚葬祭の席へ出席したことが ほぼなく、それらのマナーや常識などが一切ありません。 このたび、旦那の親戚(旦那もあまり覚えがないような親戚のようです)関係の 方が亡くなり、お葬式などは間に合わないので欠席(終わってしまってから連絡が あったとのこと)だったのですが、せめてお線香だけでもあげに行ったほうが いいと旦那が親に言われたそうで、後日そちらへ伺う予定です。 そこでなのですが、私はおそらくその方へ会ったことがないと思うのですが、 どのような気持ちでお線香をあげたらいいのか、どのようにご遺族の方と接して いいのか、何て言ってお線香をあげさせていただけばいいのかなどが わからず、非常に悩んでいます。 旦那と一緒に行ったところで、旦那ですら「誰でしたっけ?」となるかも しれないような感じなのに、私なんてもっと「え?」ってなると思いまして。 自己紹介から入ったほうがいいのでしょうか?いきなり一般的な この度はご愁傷様で…とか言うのもなんか失礼な気がして。 お線香を上げるときも、何を思っていいやら…。会ったことがあるのかすら わからない(多分会ってないと思うのですが)私に「安らかに…」とか 思われてもどうなんだろう…と思い。 社会人であれば、直接関係なかった方のお葬式に行くことも多いのかも しれませんが、私には親しい方のお葬式に行ったこともないぐらいなので、 どんな気持ちでどうすればいいのかわかりません。 深く考えなくてもいいのでしょうか。仏様に対する気持ち・ご遺族に 対する言葉かけやマナーなど、アドバイスいただければ幸いです。 親しい人とか分け隔てなく、同じ様な気持ちでいればいいのか 教えて欲しいです。親しかった人なら「やすらかに…」とか 「見守っていてください」かなと思うのですが、 このような関係の方に「見守ってください」は失礼になりますよね? 普通、お線香をあげ手を合わせているとき、何を思うものでしょうか? 常識がなく、申し訳ありませんが、教えて下さい。 あと…鐘(?)を鳴らすときは、1回ですか?2回ですか? よろしくお願いします。

  • 彼の家族がエホバの証人

    つきあって1年を超えている彼がいます。 昨日『いいにくい事がある。出来るなら言わずにやり過ごしたかった事がある。』と告白されました。 内容は彼の母親と弟がエホバの証人の信者で父親は信者ではない、本人も元信者で5年ほど前に脱会したとの事でした。お互い30代で結婚も意識し始めていただけに私にとっては衝撃的な告白でした。私の母親はとても新興宗教がきらいな人です。もし、結婚したら、冠婚葬祭や色々な行事、家族が集まる時などにやはり影響が出るのでしょうか。エホバの証人の信者の方は輸血・格闘技の禁止とかはわかるのですが、他に何を禁止されているのでしょうか? 彼は『母親は流産を繰り返し、その時に信者になって30年以上になるので、その信仰を奪う事はしたくない。でも弟はもっと広い視野をもってもらいたい』『普通の家族じゃなくて申し訳ない』と話しています。彼との関係を続けていくのにあたって、どんな障害があるのか不安です。うまく乗り越えて行きたいと思っています。 質問が長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう