• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とられるってどういうことか。)

とられるってどういうことか

このQ&Aのポイント
  • 最近になって会社に、気になる人ができました。その人がいると頑張ろうと思えるというか、気持ち的に安心できます。人間的に面白い人ですが、私自身、それほど人とうまく接していける人ではないため、やはり距離があるな、と思います。
  • 私は、その気になる人と付き合っているわけでもなく、全くそんな気配さえありません。それなのにとられるってどういうことなんだろうと思うのですが・・・。
  • 私が仕事以外のことを話題にして話したりしたら相手は引いてしまうのではないかと心配です。でも、そう簡単に人に興味を持てない私なので、とられる、とられない、以前にもう少し関係性が変えられていたら人生、変わったかも、と後悔はしたくありません。アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2569/11433)
回答No.1

こんな質問をされるくらいなので、あなたはその方と恋愛的に結ばれたいのではないですかね もしそうでないなら私の勘違い、この回答は読まないでください 心の中で少しでも恋愛的に結ばれたいという気持ちがあるなら、もっと素直に生きるべきかと思います 取られる、という意味もよくわかっているでしょう 今の季節なら「まだ初詣に入ってないんです」とか「素敵なイルミネーションがあるみたいなんです」とか、いくらでも誘い出す理由を作れます その後のバレンタインデーで一気に近づけることも出来ます こんなにその人に興味があるのですから、素直になったら幸せが来るんだと思います

ayumcom
質問者

お礼

有り難うございます。バレンタインデーですか。うちの会社はなにもしないと思います。自分ができることは少ないですが、仕事を頑張っていくしかないように感じています。少しでも信用を得られればと思います。なんて真面目すぎますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

恋愛感情って曖昧なもの、友達だったり、仕事仲間だったり、上司だったり、幼なじみだったり・・・そういう存在がある日突然恋愛対象に変わる。それは自分の中で無意識に否定してきたものが、ほんのちょっとの事で崩れだし、どうにも止められなくなる。言い換えれば友達以上恋人未満やセフレなんて自分に都合の良い言い訳。あなたは多分感情に流されるのが怖いのだと思う。おこがましいが私もそうだから・・・好きと意識しても無意識に蓋をしてしまう。何故なら好きになると、自分の感情が乱されるから・・・そして束縛されるから(いいなああの人と一人で夢想している方が楽)、そして自分に自信が無いから。また相手の事を考えて、色々な事を想像して、そして相手に嫌われるんじゃないかという怖れもある。だから恋愛感情を否定する。何もないみたいに振る舞える。それが本当の恋愛感情かどうかなんて論じても仕方が無い。 あなたは”とられる”と言う言葉にすこしだけ反応した。それは好きな人をとられると言う意味なのか、単に職場で楽に接する事が出来る人との関係が奪われるだけなのかわからないけど、恋愛は自分次第だけど、逆に心地良い関係に浸る事を望んでも良いのでは。感情を無意識にうまくコントロールしてきた人は、逆に感情を小出しに出来ない。今は今まで通りで良いのでは、ただ自分の為仕事はいつも一生懸命 であって欲しい。私は周りには”ちょっと仏陀”なんていわれていた。何故なら怒らなかったから、NOと言うときも必ず説得して納得してもらった。 自分でもこれが自分の性格だと思っていた。でも恋愛はそうはいかなかった。 相手によると決して心の扉を開けない、頼ってくれないといわれました。ヘコんだ。 でも自分に余裕がないとき、自分がテンパってしまって弱みを見せたとき去らないで静かに見守ってくれた人と出会えた。 あなたは急がなくて良い。変わる必要はない。自分のことは自分が一番わかるっていうのはない。むしろ自分は嘘をつくから。ほわっとしている感じがしますね。マイペースでいいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる会社の同僚との会話

    私(男)は、会社の同僚で少し気になる女性がいます。 お互い入社して1年程度です。 会社で話すときに、なかなか話題もないので自分のことを話したりします。 仕事関係では、まったく違ったタイプの仕事をしているので、「最近はこんなことしてる」 などと話します。 そうすると「すごいね」「えらいね」などと言ってはくれるのですが、最近心配なのが 私が自分のことばかり話しすぎて、対応がめんどくさくなっているかなってことです。 女性としては自分のことをよく話す男性はどうなのでしょうか? また、話題がない場合はどうしたらいいでしょうか?(相手のことを何か聞くなど) 自慢げに話すとよくないと思うので、普通に話しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。会社の同僚で、最近仲良くなった女性

    女性に質問です。会社の同僚で、最近仲良くなった女性がいるのですが、その仲良くなったきっかけが、お互いが9歳離れているパートナーがいるということで、意気投合したのがきっかけです。最初は、共通の話題で話が盛り上がっていきました。そのうち、メールアドレスを交換し、メールのやり取りが始まり、1度ですが食事にも行くところまでいきました、しかし、お互いはそれぞれのパートナーを大事にしているので、もちろん一線を越えることはしていません。 会社内ですれ違うときは、軽く手を振り、相手からも、特に用事がなくても話しかけてくれていました。ところが、最近になって、なんとなく素っ気無くなるようになりました。今までは、メールの返信があったときは、必ず絵文字があったりしたのですが、最近はそれがなくなり、しかも一言で終わったりしています。 相手は、パートナーとの同棲の住まいも決め、籍を入れる日も決まっています。僕のほうから、何か悪いことをしたのかなと思って聞いてみたい気持ちがあるのですが・・・なんとなく仕事に行きにくいなと感じています。 これはやはり、こちらに落ち度があったのでしょうか?  ちなみに相手は30歳。僕は34歳です アドバイス宜しくお願いします

  • 結婚するのかを聞くか

    会社で、お世話になっている方がいます。 男性(30代)の方です。 最近、その方が遠くで話をされているときに結婚がどうとか、結婚式がどうとかという話が聞こえてきました。 しかし、はっきりとは聞こえず、その方が結婚するのか、誰の結婚式なのか?は分かりません。 そんなに気になるなら、部署も同じなので聞いてみて良いとは思います。 しかし、私の方が年上、(しかも私は未婚)、あくまで仕事の接点しかないのに プライベートなことを聞いてきたな、と 思われたら私も困ります。 そもそも、話す機会があるかは分かりませんが、気になることをそのままにしておくのは精神衛生上、よくはありません。 個人的な話題なので、切り出すとしたら相手に配慮するのは当然として、 なんで聞いてくるの?と思われたときに、最近、そういう話、されてませんか?と正直に言ってみるのが良いでしょうか。 あとは、もし、結婚されるとしたら、ちょっと寂しい気もします、とか正直に話す方が相手は不快にならないように感じますがどうでしょうか? そもそも、ただ遠くで結婚、結婚式という言葉が聞こえてきただけの真偽も分からない内容に振り回される私も私なので、何も聞かずに静かにしておく、と言うのも正論な気もしますし…。 機会があったら聞いても良いのかどうか、また、聞くとしたらなんで聞いてくるの?と思われたときの対応についてアドバイスをお願いします。 いつも忙しそうで、仕事のお客様との連絡を会社から貸与されているスマートフォンだけでなく、個人的なスマートフォンでもやりとりしたり、寸暇を惜しんで対応をしている方です。仕事の話題以外で話せる雰囲気がありません。また、そもそも、私がコミュ障なので人との会話で話題を探すのも苦手で、人と話すタイミングをみたりするのも本当に苦手です。

  • 堕ちてゆく知人…

    1年程前から、以前勤めていた会社の同僚(男性)とメールのやりとりをしています。恋愛感情などは特にないので、話題も仕事上の悩みや日々のことなど普通の話題が多いです。彼は物の感じ方や表現の仕方などが独特で、メールのやりとりは楽しいものでした。しかし最近、彼の人生が最近加速度的に駄目になっていくのがとても気になっています。具体的には定職につかない・アルバイトのような仕事しかせず、空いた時間はギャンブルをしているというのです。(保険料などは博打で賄っているようです)以前はとても真面目で、そういうタイプではなかったのですが…。彼自身も精神的に行き詰まっているような感じで、私にメールではなく電話をしてもいいかと言ってきました。私としてはハッキリ言って電話は迷惑なのでこのままメールのやりとりだけを続けたいのですが、それをハッキリ言うとメールがこなくなりそうでやや躊躇しています。彼自身は人生を前向きに、有意義に立て直そうとすることをもはや面倒くさい、と感じているようです。こういう堕ちていく人に対して、どのような言葉をかければいいのかわかりません。彼とのメールもやめた方がいいのか悩んでいます。私としては、単に楽しくメールのやりとりができればそれでよかったので、そんな重い悩みを打ち明けられたり、心の拠り所とされたりするのはちょっと困るからです。あなたならどうしますか?

  • 子連れの女性と会食。どう接すればいいですか?

    子連れ(お子さん5歳)の女性と会食することになりました。女性はわたしの同僚になります。既婚者です。しかし近々別居されます。わたしは彼女に気があります。もうかれこれ8年くらいの片想いですね。それで初めて「仕事上の相談」として会食を約束することができました。あくまで仕事についての話題ぐるみで話をすべきでしょうが、私情が出てしまうと思います。会食にはお子さんも同伴になります。彼女はわたしが彼女に気があることは知っています。わたしはこの初めての子連れ会食をどのように接すれば良いと思われますか?

  • プライベートで仕事について触れられるのは嫌ですか?

    プライベートでメールのやり取りをしているのに、仕事のことについて話題にされるのはいやなものですか?今好きな人が以前働いていたバイト先の人なのですが、最近、そこの営業所が不景気の為、閉鎖になり、その人も別の所に異動になるらしいのですが、私自身バイトをしていた場所でもあるのでとっても気になり、残念です的なメールを送ったのですが、返事がきません。やっぱりこういったことには触れないほうがよかったかなぁ、と今思っているのですがどうなんでしょうか?また、こういった場合、ただでさえ忙しい人だったらより一層忙しくなっちゃいますよね??アドバイスお願いします。

  • 相手がメールをあまり好まない人なんですが・・・

    自分は気になる女性がいるんですけど、その人はメールをあまり好きではないというんです。嫌いとはいってません。食事やデートの誘いはこちらからしますが、相手からは1回も誘いありません>< ネット調べたり、友人からの情報だとメールのやりとりが多くなればいい感じになれるそうですが、相手がメールを好きでないとこちらとしてはなかなかうまく距離を縮められません。些細なことおくればいいとは言われますが、頭が固い自分にはどういう話題にすればいいか思いつきません;; みなさんの意見、こういう話題がいいんじゃない?みたいなアドバイスよろしくおねがいします!

  • 告白するべきか、待つべきか?

    20代後半の男です。 好意を抱いている女性がいます。その女性に告白するか、今は見送るか悩んでいます。 相手の女性は恐らく私の好意に気付いています。 以前は毎日かなりの数メールのやり取りをしていましたが、 最近は一日数回のやり取りです。 相手の気持ちも少し冷めてきたのかな?とも思いますが、会社の帰りに二人で食事に行く事もあるので まだ嫌われてはいないのかな?とも思います。 自分の中のモヤモヤした状態から抜け出し、はっきりさせたいと思います。 しかし、タイミング的にあまり良くないような気もします。 告白したい時に告白するべきか、もう少し確信の持てるような時に告白するべきかアドバイスをお願いします。

  • これってなめられてる?仕事で相手されないです・・・

    入社2年目の技術系会社員、女性です。 最近、会社で自分の意見をまったく受け入れられないことに悩んでいます。 職場は女性約2%しかいない技術系の職場です。 今日、ミーティングで事務系の女性がこうやって私に聞いてきました。 「新人にノートPCを用意しないといけないけど、いまどのサイズ使ってる?どお?」って。 なので、私は素直に、 「A4サイズ使ってます。個人的にはB5よりA4が使いやすいですね」 と答えました。 そしたら、周りの男性陣が笑いながら 「そんなのは人それぞれじゃない?」 って、ちょ~馬鹿にしながら3,4人口をそろえて皮肉っぽく言ってきました。 確かにそれは人それぞれですが、私としての意見を言っただけなのに、最近は、なにもかも、「人それぞれだよ~」って言われます。なんのために意見を聞いてきてるのかわかんないですよね。。。 また、会社で毎年家族ぐるみでBBQをやるんですけど、今年は効率化が流行っていて、BBQと秋に来る海外のお客様方の歓迎会を一まとめにやろうと話がでました。 私的には、家族(奥様、お子様)が楽しく過ごすBBQなのに、家族にとってまったく関係ない人の自己紹介や、歓迎会をしていたら、社員たちは家族といても、お客様に目をむけないといけなくなりますよね。 私は反対しました。家族団らんのBBQに仕事を盛り込むのはどうかと。そして、主役が2つ(お客様と家族)あるとうまくいかないよ~って。(余談ですが、以前歓送迎会を同時にやったことがあって、いままでいた人は楽しく呑んでたんですけど、新しく来た人は誰も相手してなくて孤独にしていました。。。ひどいですよね) そしたら、同期でBBQをしきっている人が、 「家族団らんのBBQに歓迎会を含むのはどうかと。。という意見がありますが、個人的にはそんなことは気にしなくていいと思います」ってメールが全員に送られました。。。 女性が少ないからか、まったく相手にされません。。 BBQの話だって男性にとってはどうでもいいことなのかもしれませんが、女性の私からしたら本当に嫌です。 もし、自分が結婚して旦那さんの会社の行事で、お偉いさんが偉そうにしてたり、仕事の話とかされたら嫌です。 みなさんはこの2つどう思いますか? やっぱり私の意見はおかしいのでしょうか? なめられないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ご意見・アドバイスお願いします。

  • 周りからのプレッシャー

    20代独身彼氏なしの女性です。 最近、適齢期ということもあり周りから、 『彼氏出来た?』 『結婚しないの?』 と言われる事が増えました。 以前はそうでもなかったのですが、最近は聞かれることが凄く苦痛でたまりません。 また、友達からは 『大丈夫だよ!!』 『直ぐにいい人に出会えるよ♪』 等と言われるのですが、なにを根拠に言い切るの?と少しイライラしてしまいます。。。 どう受け止めればイライラせずに済むでしょうか? 何と返していいかも分からず、ため息ばかりついています。 周りから常にプレッシャーをかけられている気がしてしんどいです。 こんな経験のある方、アドバイス頂きたいです。