• 締切済み

学生バイト

こんにちは。 色々と調べたのですが理解できなかったので教えてください。 私は今大学3年(21)です。 アルバイトをしているのですが、今年の年間支給額が130万を超えてしまい、130万2千円になってしまいました。 親は自営業を営んでいます。 Qこの場合私の税金は年間いくらになりますか? Q社会保険などは何に加入する必要がありますか? Q親の税金はいくら上がりますか?去年も103万は超えていたのですがそれよりいくらくらい上がりますか? Q再来年に就職することを考えると、来年のバイトは103万以内で働くのか130万に抑えるか、それ以上か、最適なのはどれでしょうか?

みんなの回答

  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (190/218)
回答No.4

補足です。 >まず、「医療保険」ですが、現在「【国民】健康保険」の場合は「【国民】健康保険のまま」で変わりません。(保険証で確認してください。) の部分ですが、【仮に】「勤務先で厚生年金保険&健康保険に加入することになった」場合はもちろん「【国民】健康保険→健康保険」となります。 --- ちなみに、「年間収入が130万円を超える(超える見込みになる)」ことと「厚生年金保険&健康保険に加入する」こととは【何の関係もない】ので注意してください。 「厚生年金保険&健康保険に加入する(しなければならない)」のは、以下の記事の条件に当てはまった場合です。(「年収130万円以上」というような条件は一切ありませんので確認してみてください。) 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/jigyosho/20150518.html >2.被保険者 >(2)パートタイマー・アルバイト等 >……1週間の所定労働時間および1か月の所定労働日数が同じ事業所で同様の業務に従事している一般社員の【4分の3以上】である方は被保険者とされます。 >【また】、一般社員の所定労働時間および所定労働日数の【4分の3未満であっても】、【下記の5要件を全て満たす方】は、被保険者になります。…… ※「事業所」は「勤務先(の会社)」、「被保険者(ひ・ほけんしゃ)」は「保険の加入者」というような意味です。

  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (190/218)
回答No.3

※長文です。 >Qこの場合私の税金は年間いくらになりますか? ・所得税(+復興特別税)=13,800円 ・個人住民税=34,600円 です。 --- ただし、実際はこの金額よりも少なくなります。 たとえば、少なくとも「雇用保険料」は払っている(給与から引かれている)でしょうから、その点が考慮されて少し税金が安くなります。 他にも考慮されることがあるかもしれませんが、質問文の情報だけでは判断できません。 ちなみに、計算は以下の「簡易計算機」を使いました。 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ なお、この計算機は「収入が【給与】【のみ】」の人しか使えません。 ですから、『【給与所得の】源泉徴収票』が発行されない仕事の場合は使えません。 ※『【給与所得の】源泉徴収票』が発行されない仕事の報酬は「税法上の給与(所得)」ではないため >Q社会保険などは何に加入する必要がありますか? まず、「医療保険」ですが、現在「【国民】健康保険」の場合は「【国民】健康保険のまま」で変わりません。(保険証で確認してください。) --- 「年金保険」は、勤務先で「厚生年金保険&健康保険」に加入することにならなければ「国民年金のまま」です。 --- 「労働保険(労災保険と雇用保険)」もそのままです。 (参考) 『社会保険|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >1……医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >2……健康保険および厚生年金保険を総称した俗称。社保。 >Q親の税金はいくら上がりますか?去年も103万は超えていたのですがそれよりいくらくらい上がりますか? 「去年も103万は超えていた」なら変わりません。 ただし、『【給与所得の】源泉徴収票』が発行されない仕事の場合は判断できません。(「給与」ではないため「103万円」という【目安の数字】が使えないため。) (参考) 『所得税……扶養控除|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm >扶養親族とは、その年の12月31日……の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。 >(3) 年間の合計所得金額が38万円以下(令和2年分以降は48万円以下)であること。 (【給与のみの場合】は給与収入が103万円以下) >Q再来年に就職することを考えると、来年のバイトは103万以内で働くのか130万に抑えるか、それ以上か、最適なのはどれでしょうか? 「税金の金額」と「就職の予定」は何の関係もありません。 別の言い方をすれば、「バイト(非正規雇用)でも社員(正規雇用)でも税金の計算方法は変わりません」となるでしょうか。 --- 「保険」も「就職の予定」とは関係ありません。 「正規雇用」なら「厚生年金保険&健康保険」が強制加入になるだけです。(ただし、正規雇用でも加入できない職場もありますので、その場合は今と同じです。) --- なお、「卒業する(大学生ではなくなる)」ということで言えば、「勤労学生控除」を使えるのは来年までということになります。 「勤労学生控除」は【所得控除(しょとく・こうじょ)】というものの一つです。 「所得控除」は全部で【14種類】あり、「14種類すべての所得控除の合計額」が税金の計算に使われます。 簡単に言えば、「所得控除が増えれば税金が安くなる」ということで、親御さんが申告する「扶養控除」も所得控除の一つです。 --- ちなみに、将来、親御さんが仕事を辞めて所得が少なくなれば、今度はHATOWAさんが(親御さんを扶養親族として申告して)扶養控除を受けることになります。 (参考) 『所得控除って何?どんな種類がある?(更新日:2018年12月10日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/177848/

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.2

(1) 1302000円は給与収入だと思っていいですね。事業収入だと計算が変わります。 給与収入1302000円-給与所得控除650000円=給与所得652000円 給与所得652000円-基礎控除380000円=課税される所得272000円 課税される所得272000円*税率0.05105=所得税額13886円 (2) 国民健康保険に加入しているだろうから,それでよい。 (3) 昨年もあなたを対象にした控除は何も受けていないだろうから,今年も変わりません。 (4) 稼げるだけ稼いだ方がよい。 130万に抑えると勤労学生控除を使えるようになるのであなたの支払う税金が0円になります。 103万に抑えると,あなたの親が扶養控除を使えるようになるので親の支払う税金が63万円*税率だけ安くなります。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

バイトで所得税を引かれていますか? 税金を取り戻したいなら確定申告をすればお金が戻って来ます。 パソコンで申告用紙は作れます。 役所に貴方の所得が把握されます。 所得税を引かれていなければ何もしない。です。

関連するQ&A

  • 学生バイトの収入について。

    19歳(10月で20歳)の大学生です。 アルバイトをしているのですが、税金・保険があまりよくわかりません。 103万までとはよく聞きますが、どーなんですか? よくわからない、次の3つを教えてください。 1,年収は1月分の働き~12月分の働きまでなのか、1月受け取り(前年12月分の働き)~12月受け取り(11月分の働き)までなのですか? 2,この調子なら90万超は確実です。父親の年収は、600万程度、母親がパートで130万以内と言っていました。 収入のない(仕送りだけでバイトのしてない)学生と同じ税金・保険でいけるバイトの収入額はいくらまでですか? (親には、小遣い程度しかバイトしてないって言っているので、親のわかる形での税金などは困るのです。)  なんか、自分で文章を書いててわからなくなってきましたけど、要するに「僕がバイトをしていなかった去年と、親・僕ともに同じ税金・保険額で可能な、僕の収入の上限を教えてください。」(103万まで働いてもいいんですか?) 3,扶養者控除が難解。上の2の額以内なら、僕は父親の被扶養者って事ですよね?

  • 就職を控えた学生の親の扶養について。130万越えたらまずいでしょうか??

    はじめまして。今年大学4年生のものです。アルバイトをしています。 今年は講義などが少なく、空いている時間をアルバイトに費やしていたため、103万を超えてしまいそうなんです・・ それで扶養などについて質問させて下さい。 去年私は年末に年間の所得を親に提出しました(市役所で書類をとってきました)が、その所得は去年の1年間の所得合計でした。 去年の所得はぎりぎり103万までいっていなかったので、たぶん今年は心配する必要はないと思うのです。 103万をこえてしますと、親の税金が高くなるという話を聞きました。 それで、今年は超えてしまいそうなので、来年が心配なんです。 と考えながらふとおもいましたが、来年私は就職します。 親の扶養から抜けます。 そういった場合はどうなるのでしょうか? いちよ来年の年末の時点では私は親の扶養には入っていないと思うのですが、それはあまり関係ないのでしょうか? それとも私が扶養から外れた時点で税金が上がる=130万以内であれば私の所得はあまり影響ないのでしょうか? 複雑ですみません。 どなたか教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 親の税金が増えるバイト収入103万には、交通費は含まれるのか

    親の税金が増えるバイト収入103万には、交通費は含まれるのか アルバイトで年間103万を超えると、親の税金が増えてしまいますよね この103万は、支給された交通費も入ってしまうのでしょうか?

  • 学生バイトの年収について。

    現在専門学生でバイトしている者です。 4月から授業数が減った関係で時間がゆとりができたので、アルバイトの勤務時間を増やそうかと考えています。 去年1年間の年収は約100万円程だったんですが、勤務時間を増やした場合は大体130万円を少し超えるかなといったところです。 ですが、バイト先でその旨を相談したところ103万円・130万円を区切りとしてそれぞれ税金や保険の負担が発生すると言われました。 自分でも調べてはみましたが、実際どれほど負担しなければならないのかよく分かりません・・・ 来年の4月には学校を卒業し就職するので実質バイトできるのは1年程なんですが、今の勤務時間のままの方が結果的な手取りは多くなるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 学生のアルバイト、税金について

    学生のアルバイト、税金について 私は、レギュラーのバイトを一つしていて、その他にちょこちょこ短期のバイトをしたり、登録制のバイトをしたりしています。 レギュラーのバイトでは、扶養控除申請書?だったか忘れましたが、そんなかんじの紙を出し、税金は引かれていません。 また、短期の2週間のバイトは、そのような紙を出していませんが引かれませんでした。 でも、登録制のバイトではその紙を出さなかったので、お給料が支払われるごとにいくらか税金が引かれています。 この場合、税金を払っている登録制バイトを含めた年間の合計年収が103万を超えたら、私は親の扶養から外れてしまうんでしょうか? そしてその場合、合計年収は、手取りではなく税金を引かれる前の値で計算しますか? それとも、登録制のバイトを計算にいれない部分で103万超えなければいいのでしょうか? もし、登録制のバイトも含めて103万以内に収めなければいけないのなら、扶養から外れないために103万におさえているのに、税金をとられているということで、なんか変だなと思い質問しました。 詳しい方、教えてください!

  • 【学生バイト】年間130万を超えそう…

    23歳女性です。 私はまだ学生なのですが、先日バイト先(飲食店)で学生扶養申告書の提出を求められました。 一年間、ほぼ毎日働き続けたため、12月までの見積り額は130万をぎりぎり超えてしまいます。 これだと親の扶養から外れるばかりでなく、社会保険に加入したりと複雑な手続きを要するとのことで、店長に11月のシフトを調節してもらい、どうにか130万円までに収めることにしました。 しかし、今年の1月から3月まで、私は派遣の家庭教師のアルバイトをしていたことを思い出したのです…。 そのアルバイトはもう辞めてしまったのですが、派遣会社側から申告書の提出は求められていません。 これも年間収入として加算されるのでしょうか。 あと、一人暮らしで自分で生計を立てている私にとって、11月にバイトを減らされるということは致命傷です。 そこで、非課税のアルバイトがありましたら(水商売以外で)、お教え頂けると助かります。

  • 学生のアルバイトについて

    現在学生でアルバイトをしているのですが、年間所得が103万を超えると親の扶養から外れますよね? 去年は所得が96万円くらいあり扶養からは外れなかったのですが、均等割りという住民税を4000円取られました。 もし今年の所得が102万円あったとすると、いくらくらいの税金が取られてしまうのでしょうか? 税金を取られないためには96万円以下に抑えるのが一番良いでしょうか? もし詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • バイトで、103万円以上収入がありましたが…

    フリーターで、親の扶養に入っています。去年、アルバイトで収入が103万円を超えました。(約120万くらい)親は自営業です。 103万を越えると親に負担がかかるとなんとなく分かっているのですが、いくらくらいの負担がかかるんですか? 家族収入で見た場合だと、自分は103万円を超えない方が 家族的に収入は多くなるのでしょうか?(税金で多く持っていかれると聞いたので) 教えて下さい。

  • 親が自営業の場合、学生のアルバイトにおける税金は…

    はじめまして、こんにちは。 4月から大学4年生になります、machikokoと申します。 さて、タイトルにもありますが、税金について質問させてください。 色々読ませて頂いたのですが、いまいちわからなくて…。宜しくお願いします。 4月から、アルバイトをしようと考えています。 貯金もしたく、出来る限り稼ぎたいと思っております。 親がサラリーマン等の場合は、所得が103万を超えると扶養控除から外れるというのはわかったのですが、自営業の場合はどうなるのでしょうか? 保険控除は自営業の場合、国保に加入しているので、現在は対象になるものがないため関係がないのですよね? ということは、130万以内なら、収入があってもあまり関係がないのでしょうか。それとも、他に税金がかかってくるのでしょうか? どなたかご存知でしたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願い致します!

  • 扶養から外れたら、何をしないといけない?

    お世話になります。 私の知人の子の話ですが、 親御さんの都合で奨学金が得られず、 学校に受かっていたにも関わらず、1年浪人して、 自分で諸学費を貯めている子がいます。 現在は親御さんの扶養に入っており、 もちろん今後バイトで年間130万円は越えます。 扶養からも外れ、税金を払い、 保険にも加入しないといけないと思うのですが、 ここで質問です。 Q1.扶養から外れたとして、親御さんが支払う額は、    どの程度増えるのでしょうか? Q2.その子が払わないといけない税金は何で、    どの程度かかるものでしょうか? Q3.その他、その子がしなければならない事がありましたら    お教え下さい。 Q4.こういった子の為の特例や補助などございましたら、    お教え下さい。 額については、“年収●●●円として~”“●の●%でいくら”など、 実数で簡易な計算ができそうな回答を頂ければ有難いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう