• ベストアンサー

下水道料金ってどのようにきまるのですか?

私の所は使った水はたいていお風呂、皿洗い、洗濯機とかなのでほぼ100%は排水しますので使用水量と俳数量が同じ量なのはわかるのですが、 田舎に住んでいる祖母の家は広くて 池もあり、毎日、かなりの量を家に使っています、あとは庭も広いので そこに雨じゃない日は結構な量を水撒きするわけです、 これらの水は下水道に排水してないと思いますので 2m3ぐらいかわってくると思うのですが 私の所はだいたい使用水量、排水量がともに15前後m3なんですが おばあちゃん家は使用水量17m3、排水量15m3とかになっているのかな 排水量とかもどこかの数値系みたいのあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251991
noname#251991
回答No.6

下水道使用料は、実際に下水管に排出した汚水排水量を測定して算定するのではなく、使った水道水等の水量を汚水排水量とみなして算定するという地域ごとの条例で定めている場合が多いです。 水道水等の使用水量と、汚水排水量にはそのような誤差があるにもかかわらず、実際の汚水排水量を測定しないのかというと、技術的に困難で現実的ではないからです。実際の汚水排水量を測定したとしても、システムの構築や検針に係る費用などで莫大な経費がかかり、こうしたコストは、結局下水道使用料にはね返ることになってしまい、このような方法は、多少の誤差があったとしても、下水道使用料を安く抑えることができる合理的な方法として、多くの自治体で採用されてしまっています。 地域によりますが、散水栓などに差引メーター又は、控除メーターと呼ぶ量水器を設置すれば、「汚水排水量」=「水道の使用水量」-「散水栓の使用水量」として、下水道使用料を減額するシステムがあります。 ところが設置にかかる費用(差引メーターの本体費、差引メーター設置費、計量法による8年ごとにメーターを交換する費用)は全額ユーザーの自費となるため、散水等の使用量が少ないと、設置費用の回収に長期間を要することになり、減額の効果がほとんど無くなってしまうケースが多いでしょうか。 また井戸水にして、それを散水に使わず、下水道に放流してしまう場合は、その系統に量水器を設置する義務のある地域も存在します。下水道設備を許可無く使用するのを防ぐためです。 ある大手の飲料水メーカーなどは、水道局から買った水道水を更に塩素消毒をして、塩素分を抜き去った浄水を飲料水として売るため、100%に近い量の水道水は、下水道には流していません。設備の配管などを洗浄したりするために使う量の排水(従業員のトイレや流し場を含みます)ぐらいです。 そのため、そのような工場などでは水道メーターと下水管の手前に排水メーターを設置して、両者の計測した分の料金を支払うシステムにしています。企業ではこのような特殊な例があるため、こうした設備を設ける意味が生じてきます。

その他の回答 (6)

noname#246130
noname#246130
回答No.7

下水道料金の支払いが発生するケースとしては、下水道工事(トイレを水洗にするなどの工事)をしている場合です。 下水道工事をすると、台所、風呂、便所のから汚水は自治体が埋設した公共下水道を通り、地域の浄化処理施設へ流れ処理され川や海に流されています。 これらの汚水を処理するために多額の経費が必要となります。 この経費を下水道を使用されているみなさんに、排出した汚水の量に応じて負担していただくのが、下水道使用料です。 下水道料金には、水道使用量と下水使用料が同じ自治体もあれば、下水道料金の料率(1ヶ月分)が設定されていて、汚水排出量に応じて細かく設定されている自治体とがあります。 井戸水や雨水を利用されている場合の汚水排出量は、一般家庭では世帯人数に応じた汚水排出量とし、所では計測装置、または、使用状況等により認定します。 また、下水道料金の支払いが発生しないケースとしては、汲み取り式便所(ポットン便所・ボットン便所)、簡易水洗便所(汲み取り式)、家庭で浄化槽を設置している場合です。 この場合、地域自治体が埋設した公共下水道に流れないため地域の浄化処理施設で処理されず、他の方法で汚水の処理をしているためです。

  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.5

上水道の使用量から計算されます。 確か下水道は固形物などを流すためメーターが付けられないためそういう方法を取るしかないとのことだったと思います。なので上水道の料金に対して何%という形で加算されます。 水撒きの件ですが、逆のパターンもありますね。 うちの実家は井戸水をつかっているので。 とはいえ元がそこまでの料金ではないのでいずれにしても微々たる差かとは思います。

回答No.4

下水は大まかに「公共下水:公下(こうげ)」「地域下水:地下(ちげ)」の二種類があります。 公共下水(上水道・下水道の両方を使う場合)は、上水道の水量と同じ水量が排水量になります。人口密度の高い場所に使われます。 地域下水は下水排水量そのものが下水料金となるので各家庭に排水メーターが設置されています。水道については、簡易水道を使う場合もあれば、上水道を使う場合もありますが、どちらの場合も水道のメーターは設置されます。排水と水道の2つのメーターがあるので、当然同じ数字になるわけがありません。庭に水を撒けば、排水量より上水量が多くなります。逆に何等かの関係で雨水が排水されてしまった場合は、排水量が多くなってしまう場合もあります。比較的、過疎地域に取り入れられる方法です。 質問者様のご自宅は、上下の数値が同じなので明らかに公共下水だと思います。一方のおばあちゃん家は、恐らく上水道(または簡易水道)+地域下水になっていると思いますよ。 詳細は、おばあちゃん家の自治体HPの水道局を参照すると良いと思います。自治体によっては、詳しく料金設定が記載されています。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 計算方法は地域によると思いますよ。  おそらく、上水道量の何割か(地域による)を下水に流しているものと勝手にみなして、その下水道に流す水量が~立方まではいくら、なん立方~何立方まではいくら、という具合に決めているものと思います。  正確に調査などしていると、その調査料だけでかなり掛かってしまいますから、「机上の空論」「想像」で処理しているものと思います。  私が住むあたりでは、東西南北360度を他人の家で囲まれて、公共下水道を引けない=側溝さえもなく1CCも下水に流せない(自然沈下の)土地でも「下水道の受益者負担金を払え」と言われましたから。  また、新潟県は石油や水溶性の天然ガスの産出地なのですが、天然ガスを集めるためには一緒に地下水を汲み上げます。で、ガスを分離した後の水をいっぱい下水道に流すわけですが、この家はどれほど水を流すと考えるか、天然ガスを使っている戸数は多くはないので一戸ずつとの「交渉」で使用料が決まっていると聞いています。  このように、実際にいくら流しているか、本当に受益があるのかどうか なんて、質問者さんがお住まいのあたりでも一切関係ナイと思います。  ちなみに、下水道使用料の計算方法や実際の使用料は、上水道の料金表に書いてあると思います。この料金表は、私の住む辺りでは、料金改定などのときに各戸に配布されます。そちらでもそうなのではないでしょうか。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5180)
回答No.2

上水の使用量で決まります。 排水量は関係ありません。

  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.1

こんにちは! 自分の住んでいるところは、田舎です。 田舎全体で、2年前に、下水道工事しました。 料金表をもらい、説明を受けました。 使った水道水の分だけ、下水料金がかかるように、はじめから、計算されて います。 その合計で、支払うようになります。 下記の料金表参考にしてください。 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/hayami_tama_08.html?area=okutama

numadu_yanki
質問者

補足

やはりそうですか、 かりにおばあちゃん家が使用水量が17m3でこのうちの2m3は池や庭の菜園等への水まきにつかっていたとしても17m3全て排水したとみなされるわけですよね。

関連するQ&A

  • 節約での水道料金の変化について

    節約での水道料金の変化についてお聞きしたいのですが 先月、5月18日から、水の節約を心がけてきました それで丁度1ヶ月の今日、水道料金の明細?がポストに入っていました 前回検針日が4月18日で、今回検針日が6月18日なので、 請求は2ヶ月分ですが、1ヶ月は節約した事になります それで前回の水道料金と比べたら、今回は少し減っていました。 節約を心がけている部分以外はほとんど節約する前と同じ生活だと思います でも、前回使用料(2月16~4月18日分)の時期はまだ暑くもないですし、 今の時期に比べて水道の使用量も少ないと思うのですが 季節が違うし、去年の分の明細がないと言われたので、比べられません もし前回の分よりも請求額が少なければ、節約の成果は出ていると言えるのでしょうか? 前回と今回の使用水量と料金です 2/16~4/18 使用水量 67m3  水道使用料 11,119円 4/18~6/18 使用水量 59m3  水道使用料 9,439円 よろしくお願いします

  • 水道料金

    簡易水洗でタンクの上の小さな蛇口をひねり、タンクに水を溜めてから使う物なんですが 故障で、タンクに溜まらずそのまま排水してたようで30~35分水出しっぱなしでした。 お風呂のシャワーの全開の半分くらいの水量で出る蛇口でした。 だから時間かかるのかな?と思ってたんですが、やはり故障してたようで。 心配なのは水道料金です。 だいたいでいいのでどの程度かかるものですか?

  • 水道料金なぜ?!

    はじめまして。早速ですが、教えてください。 香川県の高松市で賃貸マンションに住んでいます。2人暮らしです。    毎月約9m3(過去2ヶ月同じでした)の水道を使用しています。で管理会社より水道料金の請求がくるのですが、疑問に思ったことがあります。 1.市HPの水道料金表に記載されている金額で毎月請求がきているのですが、  1ヶ月目→水道使用量 9m3→4179円(水道料2478円、下水道1701円)  2ヶ月目→水道使用量 9m3→4179円(水道料2478円、下水道1701円)  2ヶ月で8358円。    これに対して疑問なのが市のHPでは2か月毎に請求となっているので、  1ヶ月+2ヶ月=水道使用量18m3→4756円(水道料2856円、下水1900円)  にならないのでしょうか?    市のほうは2ヵ月毎の請求で、管理会社は毎月の請求。市の基本料金が2ヶ 月で2000円なのに管理会社の請求でいくと1ヶ月2000円となっています。    月曜日にでも管理会社に確認したいと思います。

  • 教えてください

    教えてください 下水道使用料金についてですが、私の住んでいる県内どの市町でも下水道条例で以下のように下水の排水量が増えれば、下水道料金の1m3あたりの単価が高くなります。 例として1m3~10m3は20円、11m3~20m3は90円、21m3~30m3は150円・・・501m3~300円 なぜ、高くなるのでしょうか? 下水道の処理場として処理水量が増えれば、1m3あたりの処理コストが安くなると思いますので、下水道料金としては、排水量が多くなるほど1m3あたりの使用料は安くならないのでしょうか?

  • 夫婦2人の水道代

    夫婦2人暮らしで、2か月分の平均使用量はどれぐらいでしょうか? うちは夏場は35m3で、冬場でも32m3ぐらいです。 お風呂は2日に1度交換し、シャワーも毎日使います。 洗濯は3日1度で、洗いはお風呂の残り湯を使って、すすぎは水道の水を2回使っています。 さほど使っているように思わないのですが、 使用量が多いように思います。 夫婦2人で、この使用量は使いすぎでしょうか? また節約できることがありましたら、教えてください。

  • ホースから水道水の飛ぶ距離は絞ると大きいのはなぜ

    庭の水撒きをするとき不思議に思うことがあります。子供の質問のようで恥ずかしいのですが、 絞ると出水を邪魔しているのに。遠くまでとびます。念のため絞らない場合と両方の場合で毎秒の水量をバケツにためて計ってみましたがプラスマイナス5%くらいで殆ど差がありませんでした。 そこで質問です。 1.都市部の庭で水圧は安定していると想定しています。圧力が同じで水量も同じです。なぜ断面積を小さくすると遠くまでとぶのでしょうか。当局で圧力は管理されているときいています。 2,ホースに水撒きシャワー口を取り付けても同じことがおきます。強い勢いで遠くまでとびます。同じ理由でしょうか。 3.放水した水全体をバネ計りにあててみました。口のない場合と比べるとシャワーの方が70%くらい大きな数字がでました。確かに全体の運動量も大きいようです。ホースの中は速度圧力は同じような流れなのになぜ放出運動量に差が出るのでしょうか。 不思議に思って散水しています。ご回答よろしくお願いします。

  • 水道料金

    今年、初めて一人暮らしをスタートしてます。 水道料金についてですが、節水を心がけてかなり節約してます。 私の水道節約生活は・・・ 洗濯機は、実家です。 お風呂は、シャワーですがかなりケチケチでちゃんと止めて洗ったりしてます。 歯磨き、食器洗いも止めて洗ってます。 トイレは、先々月が高い!って思って漏れてるのでは?って思って蛇口を閉めていて、流す水は、バケツにシャワーの残り水を使って、トイレの水は一切使用してません。 なのに、毎月の水道料金が、4・5月4,467円。6・7月4,482円。 水道局へ確認したところ、住まいの口径が20mm、基本料金2,660円、下水1,520円。とのことで、使用水量は、3mです。 基本料金合計4,180円から今月の使用料金4,482をひいたら302円ですが、私の使用したのは302円だけってことですか? これは普通?節約してるのでしょうか? 平均がわかりません。 ネットで調べたら、基本料金分を使わないと損だって書いてありますが・・・意味がわかりません。 もし、そうだったら私は損してますか?? トイレとか普通に使ってもいいのかな~って思ったり、 今度、洗濯機を購入します。 もっと高くなったら何を節約していけばいいかわからなくなってしまいました。 水道料金を詳しく教えてください。

  • 我が家の水道料金が高いと思うのですが。

    家の水道料金について相談をさせてください。 月々の水道料金が高く、その料金に疑問を持っております。我が家の詳細を説明いたしますと、 ・家族は私、妻、娘の3人暮らしです。 ・2ヶ月の水道料金は下水道料金を含めて3万円になります。(冬場)夏場は、3万3千円ぐらいです。 ・風呂は毎日ですが、朝シャンなどはしません。洗濯も一日に1度か2度です。 ・洗車もしませんが、庭がありますので水撒きはします。 ごく普通の暮らし方かと思います。近所に住んでいる4人家族の家では、月1万円にも満たない金額と聞いています。また、少し離れた姉の家では5人家族でよく水を使う生活を しているそうですが、2万ぐらいだそうです。 他に光熱費の質問をされている人がいらしたので皆さんの月々の金額を見るにつけ益々我が家の水道代に疑問をもつばかりです。 漏水も考えられたのでですが、水を使っていないときは、メータは回っていませんでした。 現在の家を建てたのは、30年前になりますが、その頃に一斉に家が建ちました。 隣の家と水道が繋がっている事や、家が道路に面していることから、振動でメータ回るなども考えられるのでしょうか。 以前に水道局に問い合わせをしてみましたが、「お宅の使い方と思います」と言って 調べにも来てくれませんでした。書き込みを見たところ、メータの不良も考えられるとのことですが、それを実証することは難しそうですね。 現在の状況で考えられる原因は何であり、それを突き止める方法をご教示いただければとおもいます。 宜しくお願いいたします。

  • 水道使用中に突然水量(水圧)が増える

    2、3日前から家にある水道全部が使用中に突然蛇口の水量(水圧)が増えるようになってしまいました。初めは通常の水量なのですが、急に勢いが強くなり、水撥ねも激しいです。かと思えば、通常の水量の時もある・・。一旦強くなると止めるまで直りません。再度蛇口をあけると、しばらくは通常の量ですが、また強くなる。これの繰り返しです。水道料金と故障が気がかりです。原因は何でしょうか?

  • 水道料金について教えてください。

    現在、東京都の杉並区にて一軒家でシェアリングしています。 1月から3人のメンバーで住み初めて3月5日からさらに1人増えて現在4人で住んでいます。 前回の水道料金から倍以上も増えて困っています。 ●前回分 1月22日~3月6日 使用量 34m3 水道 4,723円 下水道 2,961円 合計 7,684円 ●今回分 3月7日~5月8日 使用量 71m3 水道 11,132円 下水道 8,851円 合計 19,983円 12,299円も増えてしまいました。 増える要因として ・一人増えた ・GW中の大掃除 ・同居人の友人4人が2泊した などありますが、増えた本人自体ほとんど家にいませんし、自炊もしていません。洗濯も週1で、むしろ使ってない方で、異常な使い方をしているとは思いません。 水道局に問い合わせましたが、住み始めたばかりで実績がないのでなんとも言えないとのこと。 これが普通なのなら節約するしかありませんが、みなさんの水道料金がいくらぐらいなのか参考までに教えてください。

専門家に質問してみよう