• ベストアンサー

重力

重力加速度(重力定数)gは物体の質量によらず一定であるのは何でですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.6

通常、「重力加速度」というと、地上で物体を落下させたときの加速度(約9.8m/s2)のことを指しますが、質量によらず一定なのはなぜか、という質問からすると、ここで尋ねられている「重力加速度」は、一般に重力を受けて運動している物体の加速度のことと思われます。これは重力質量と慣性質量が常に比例関係にあるためです。なぜそうなのかは分かっておりません。

その他の回答 (7)

  • Masye
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.8

重力加速度を、重力と万有引力の2つを用いて説明します。 まず、地球上にいるときの重力は F=mg (F力(重力) m質量 g重力加速度) ですよね。 次に、物体AとBとの間に働く万有引力の法則は、 F=GmM/r^2 (F力 G万有引力定数 m物体Aの質量 M物体Bの質量r物体AとBとの距離) ですね。 実は重力の正体は、万有引力なのです。 ここで、地球(質量M)と物体A(質量m)の間に働く万有引力を考えてみる。 地球の中心と物体Aの距離は地球の半径なので、その距離をrとすれば、先ほどの式より、 F=GmM/r^2 (^2は2乗の意) 地球の質量Mと半径rと万有引力定数Gは全て定数なので、GM/r^2 をgと置く。 すると当然gは定数ですね。 すると、F=mg となって、重力の式となります。 この時のgの事を重力加速度といいます。 ですから、重力加速度は定数となります。 また、重力加速度は、g=GM/r^2 なので、地球の表面から離れたり、地下にもぐったり、地球の質量が変われば、重力加速度もかわります。 ですから、地球と月の重力加速度も違うわけで、月の重力加速度は、地球の重力加速度のおよそ1/6 くらいです。 細かいところまでいうと、重力は、地球上の遠心力によっても大きさがかわるので、重力加速度も、赤道上と北極点上では変わりますが、重力加速度の本質とはかかわりが大きくないので、省略します。 おそらく、質量の大きいものの方が重力加速度が大きいと思われたと思いますが、そうではないんですね。 質量の大きいものの方が、かかる重力は大きいけれども、その分重くて加速しづらい。 質量の小さいものの方が、かかる重力は小さいけれども、その分軽くて加速しやすい。 結局ふたを開けてみると、全て重力加速度は等しいのです。 といったイメージでしょうか。 わかりづらい点、疑問な点等あったら、補足お願いいたします。

  • d-kanai
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.7

重力のエネルギーは質量に比例しています。なので、質量がでかければでかいほど重力によるエネルギーも大きくなります。ただし、逆に、質量が大きいものほど動きにくいのです(ちょっと説明があいまいかな?)。 加速度(m/s・s)=力(kg・m/s・s)/質量(kg) で、この場合は力が質量に比例しているので、結局は加速度が一定になるということですね。

  • nabla
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.5

1 ニュートン的発想 質量mの物体にはmgの重力がはたらく。 運動方程式はma=mgとなる。 よってa=gで物体の質量によらず一定となる。 2 アインシュタイン的発想 宇宙がそういう風になっている。 重力を受けて運動する物体の軌跡は質量によらない。 まあこのアインシュタイン的発想を押し進めると一般相対論になったりするわけです。 これは「等価原理」と呼ばれる原理で、今のところ重力質量と慣性質量が一致する理由は分かっていません。 ヒッグス機構あたりが鍵を握ってるんでしょうか? よく分かりませんが… 下記URLは一個目が等価原理について、二個目がヒッグス機構に関するやつです。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/monkey/academy/mag/mag00009.htm,http://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/universe/higus.htm
  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.4

納得してくれるかどうか自信はないですが。^^; 万有引力の法則とは、全ての物に適用されます。 例え※原子一個でも。 原子一個に対してGの定数がかかったとします。 (1本の糸で引っ張られると考えて下さい) 原子が10個なら、一個一個に同じGがかかります。 (10本の糸で引っ張られると考えて下さい) こう考えれば、原子がいくら増えても同じGの力で引っ張られます。

  • shigebu-n
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

 よい疑問です!!。なぜなら一定じゃないから!! 以前の質問にもお答えしたのですが・・・ リンクするほどでもないので、コピーしまーす。    「9.8って数字は厳密に言うと何かというと、物を落とす場合は、  地球の質量×落とすものの質量÷地球と落とすものの距離×0.00000000006673  という、万有引力の法則からきてるのです。でも最後にかける数字があまりにも小さいので、地球上の物の重さでは、ほぼ9.8なのです。  万有引力の法則も楽しいですよ!質量のあるものは全て互いに引っ付こうとしてるってことですからね! 地球とあなたが引っ付こうとしてるように・・・あなたと、そのキーボードも、すごく小さいですが、引っ付こうとする力が働いてるんです。」  つまり地球と何かが引き合う力を重力というようですが、質量のある地球と、質量のある物との引き合う力、つまり引力なんでよー。  だから、月の重力は地球の約1/6と言われていますが、これは、月の 質量が地球の1/6だからなんですよ。  ブラックホールとかも、シロートの私でもよくわからないなりに楽しいですよー、あまりに質量があってとか、圧縮しすぎて体積がマイナスだとか、ヒカリも引き付けるほどの重力だとか・・・話それてますね・・・  とにかく全ての物(質量のアル)が引き合ってる、   万有引力の法則、世の中スゲー    

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

重力加速度は必ずしも一定ではありませんよ。 地球上でも場所(緯度や海抜)により異なります。 もう一度、ニュートンの万有引力の法則を調べてみて下さい。

参考URL:
http://www.kagaku.info/faq/gravity000221/
  • babusan
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.1

 重力って何ですか?そこから考えましょう。  引力って言葉とも区別されますよね。そのあたりを考えれば、自ずと答えは出ます。

関連するQ&A

  • 重力について

    2つの物体に働く重力は、2つの物体の質量の積を距離の2乗で割った値に比例します。 地球とリンゴの間、太陽と地球の間に働く重力は違います。 一方、ガリレオの発見より物体の重力加速度は、9.8m/(sec)^2で一定です。 リンゴも、鳥の羽根も地球への落下速度は同じです。 落下速度に、重力(質量)は、関係しないのでしょうか? また、太陽系の惑星の公転速度を比較してみますと、太陽から離れる惑星ほど遅くなり、 一定速度ではありません。 重力加速度一定から考えると、同じ速度でもよさそうですが? このへんのからくりを御教授ください。

  • 重力加速度gと重力mgのmの単位ってなんでもいい?

    あるものの速さや位置エネルギーを出すときに(等式ではなくて単位が影響する)はm(質量)の単位は決まっていますか?重力加速度の定義について知りません 例えばある物体の質量は10kg、重力の及ぼす力はmgだから9.8×10=98【N】 つまり重力加速度の単位はm/s^2と同時にN/kgってことだよね? そこで質量10000g=10kgの物体に重力が及ぼす力をgのままmg=Fに代入すると98000Nでぜんぜん違う と言うことは重力加速度は単位をkgに直してから使えってことですよね。 ちなみにN/1000g=10^-3N/gがg用の重力加速度ってことか!

  • 慣性質量と重力質量について

    慣性質量と重力質量は異なる定義だ、という話が分かりません。 慣性質量はF=maて定義されるmで、 重力質量はF_g=mgで定義されるmです。 重力F_gは物体に作用する力Fの特別な場合で、 重力加速度gは加速度aの特別な場合なのかな?と思ってしまい なら別にものではなく単なる特殊化で、二つのmは一緒なものだと思ってしまいます。 多分私の誤解だと思うので正していただきたく、お願いいたします。

  • 重力について

    "重力"で過去のやりとりを探したら、5,000件以上も見つかりました><; 同じような質問が既にしてあったらすみません。 初歩的なことですみませんが、どなかた教えて頂けないでしょうか。 教科書で、 「真空中での鉄球と羽毛の落下は(重さがことなる物体)同じように落下する」と書いてあり、 真空中で、鉄球と羽毛が同じ速度で落ちていく写真が載っていました。 そこで、重力のことを考えたとき、疑問に思ったんです。 重力とは「mg(質量×重力加速度)」のとおり、 重力の大きさは物体の質量に比例すると参考書に書かれていました。 すると、質量が大きい鉄球の方が重力が大きくなり 落下する速度も速くなるのではないでしょうか? 何で、質量が違う二つの物体が同じ速度(真空中)で落ちていくのでしょうか? どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!!

  • 万有引力と重力加速度から得られる式について

    Gは万有引力定数、Mは地球の質量、gは重力加速度(地表での)、Rは地球の半径 GM=gR^2 という変換公式がありますがそもそも地表での万有引力と重力が等しいというところから求めたのだから地表以外では代入できないということですよね? この式を問題集では地表から高さhの位置を等速円運動している物体に平気で代入しているのはなぜですか?それなら宇宙全体どこでも地球への重力加速度は一定となりませんか? じぶんの考えではg=Gm/(R+h)^2でR+hの点での重力加速度が求められ、代入するならGM=g(R+h)^2でがスジが通るのでは?と思っています。なぜなのか教えて下さい

  • 重力加速度

    重力加速度は質量に関係なく一定とあります。 しかし加速度は質量が重ければ加速しにくいとあります。 非常に似ているように感じるものが全く違うのでいささか不思議なのですが、 なぜなのでしょうか?

  • 垂直抗力って、質量×重力加速度ですよね?

    垂直抗力って、質量×重力加速度ですよね? そうすると、百グラムの物体にかかる、垂直抗力って、980グラム重ですか?

  • 重力加速度

    重力加速度のについての質問です。 重力加速度は物体の質量の違いにより何か変わるの でしょうか。 例えば、鉄、真鍮、ナイロンなど重さの異なる 球をレールの上から転がし、 時間と速度を求めるとして、ナイロンが遅いのは わかりますが、鉄より重い真鍮が鉄より遅いのが よくわかりません。 お願いします。

  • 地球の重力加速度の問題です。

    地球の重力加速度の問題です。 地球の半径Rと質量MはR=6360km,M=5.97×10の24乗kgである。地球の中心から距離r(r≧R)にある質量mにかかる重力の大きさFはF=GMm/rの2乗で与えられる。 ここで、Gは重力定数で、G=6.67×10の-11乗mの3乗sの-2乗kgの-1乗である。 (1)地表(r=R)での重力加速度gの大きさを求めよ。ただし、地球の自転による遠心力などの影響は考えないものとする。 (2)国際宇宙ステーションは、地上400kmの高度で等速円運動をしているものとする。この軌道上での地球による重力加速度の大きさは、地表での重力加速度gの何倍になるか求めよ。

  • 物理 重力加速度について教えてください

    馬鹿な質問かもしれません・・・ 重力加速度とは、物体が落下するときの速度ですよね?それがg=9,8m/s/s ここからが疑問です。 ex)2kgのミカンを手に持って、上に5m持ち上げた場合、仕事量は   2kg×g(9,8m/s/s)×5m=10×9,8(kg・m/s/s) このときに、なぜg(重力加速度)がかかるのでしょうか? 重力加速度とは、物体が落下するときにかかるもので、上に持ち上げたときは関係ないと思っていたので、こんがらがりました。 すいませんが、優しくおねがいします。