老人ホームと公的介護制度についての質問

このQ&Aのポイント
  • 40歳から給与から介護保険の控除が始まります。これは、定年後の介護支援サービスを1割だか3割の自己負担で、受けられるものと認識しております。
  • 介護保険、高額介護保険サービス費、高額医療・高額介護合算療養費なるものがあり、金額支給があるようですが、そうなのですか?
  • 有料老人ホームについても質問致しますが、この費用は、先に上げた公的介護関係で頂けるおかねで賄っている方っていらっしゃいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

老人ホームと公的介護制度

 ある本を読んでおり、気になったことがありますので教えて頂きたいです。  40歳から給与から介護保険の控除が始まります。これは、定年後の介護支援サービスを1割だか3割の自己負担で、受けられるものと認識しております。これは、介護用の資金援助ではなく、サービスを割安で国から受けられるというものかと存じます。  ところが、介護保険、高額介護保険サービス費、高額医療・高額介護合算療養費なるものがあるようで、金額支給があるようですが、そうなのですか?。  加えてですが、ほとんどの老人ホームは有料ですよね。公的ホームもありますが、入居者空き待ちやら抽選やらとの事。  ですので、有料老人ホームについても質問致しますが、この費用は、先に上げた公的介護関係で頂けるおかねで賄っている方っていらっしゃいますか?。月30万もするのが多いようですが、とても普通の人が入れるとは思えません。  私の祖母が、老人ホームに入れず、数か月おきに転所させられる医療ホームのような所に入っており、結構な額を出したとおじから聞いてもおります。    以上、質問2点になりますが、よろしくお願いします。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13651)
回答No.2

介護保険は医療保険と同じで、受けた介護サービスにかかる金額の7割、9割を国が負担してくれる制度です。国からサービスを受けるわけではありません。また介護サービス以外には適用されません。例えば住居費、光熱費、老人ホーム入居費など。有料老人ホームに入っていても、そこで介護サービスを受ければそれには適用されます。老人ホームには特養老人ホームがあって、国の資金援助を得られるので、普通の有料老人ホームより入居費が割安です。普通は20万円以上する入居費が10万円台のホームもあリます。そのため人気が高いので入居希望者が多く、100人待ちと言われています。

その他の回答 (3)

回答No.4

介護保険、高額介護保険サービス費、高額医療・高額介護合算療養費について 1.高額介護サービス費 ◉月単位の申請になります。 ◉介護保険を利用して支払った自己負担額の合計が一定金額を超えたとき、超えた分のお金が戻ってくるという制度です。 ◉ 介護保険負担限度額認定証を市町村から発行されますので、限度額を確認しましょう。 ◉同月に限度額の金額を超えた場合、申請によって支給されます。 ◉申請先は、市町村になりますので、市役所にお問い合わせされたら、良いと思います。 2.高額介護合算療養費 ◉年単位の申請になります。 ◉ 介護保険と医療保険の両方に出費があったとき、その負担額が、ある基準を越えると、越えた分がまるごと返ってくる制度です。 ◉毎年8月から1年間にかかった医療保険と介護保険の自己負担額で計算するようになります。 (変わってますが、そういうルールなんです) ◉ 大まかな手続きは以下のとおり 介護保険の自己負担分の証明書を市町村に出して貰い、医療保険者に送り、審査され、支給不支給が決まってくるという流れです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

>介護保険、高額介護保険サービス費、高額医療・高額介護合算療養費なるものがあるようで、金額支給があるようですが、そうなのですか?。 費用の支給ではなく自己負担限度額が設けられていたり、減免される制度です。利用できる施設や所得が一定以下などの条件があります。 >公的介護関係で頂けるおかねで賄っている方っていらっしゃいますか?。 年金だけでも入居できる老人ホームはあります。ただし実際は選択肢が少なく そのため多数の入居待ちが出てくるわけですが、所得が低い独居者など必要性が高い人については地域包括支援センターや行政が介入して施設入所の手配をします。 親族の協力が得られる人、入所費を賄えるだけの資産や収入がある人は、負担に耐えられるわけですからそれなりの対応をしてくださいということでしょう。 お祖母さまのことは介護によって家族の生活が破たんしたとかでなければ、いま少し余裕がおありなのではないかと思います。もし何か問題がおきそうなら福祉や行政へすぐに相談をおすすめします。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

介護保険は、生活の介助をしてもらう費用で20万円掛かったら2万円の自己負担でいいという保険です。 生活するほかにはその他に、家賃と食費、光熱費・消耗品など雑費が掛かりますが、それらは介護保険と関係ないので、自分で全額払います。これは老人施設であろうが普通の住居であろうが、同じことです。 老人ホームにずっと住む場合は、退職金や自宅を売ったお金などで、一時金を払い、その分月額費用を10万円台に抑えてそれは年金で払うことになるのではないでしょうか。月額30万円というのは、一時金が少額の場合でしょう。

関連するQ&A

  • 介護保険と有料老人ホーム

    有料老人ホームの毎月の利用料は、介護保険の対象外で全額自己負担なのですよね。有料老人ホームで介護保険でサービスを利用するとよく聞きますが、どういうことなのでしょうか?有料老人ホームに入所していて、介護が必要になった時に介護認定を受けて、施設内で一般の在宅と同じ介護サービスを介護保険で受けるという解釈でよいのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい

  • 老人ホームの種類と年末調整

    年末調整を行っています。 老人ホームの種類により、同居の判断はできるのでしょうか? 以下に主だった、老人ホームの種類を上げました。 それぞれの特徴と同居になるかについて、ご存じの方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 1.介護付き有料老人ホーム 2.認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 3.サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) 4.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 5.介護療養型医療施設(療養病床) 6.介護老人保健施設(老健) 7.軽費老人ホーム(ケアハウス)

  • 老人ホームについて

    介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの違いを教えてください。 また、介護保険の枠が使えるとか使えないとかの意味も教えてください。 調べたのですが、資料が多すぎてよくわかりません。 どなたかよろしくおねがいします

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 介護付有料老人ホームは、介護保険施設ですか?

    介護付有料老人ホームは、介護保険施設ですか?

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い

    医療介護制度について ■特別養護老人ホームと療養病棟、有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅の違いは具体的にどういったことでしょうか?? ■また現在施設の入居を待機している方が大勢いらっしゃるようですが、それは何故なんでしょうか?待機せざる負えない理由があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • (有料)老人ホームの介護(サービス)とはどこまでの範囲・・・

    今月より有料老人ホームで仕事をしています。 そこは、設立2年弱で居室数が25室ほどの田舎の小さな有料老人ホームです。大手のような優秀な人材がいるわけでもなく、管理職員から介護員まで、法的に必要な専門的な人材以外はたぶんほとんど素人さんです。 しかし、職員、介護員の皆さんはとても熱心に入居者の皆さんに対して対応されております。ただ、いつも疑問に思うのは、その職員、介護員さんの入居者さんに対する介護サービスの内容、範囲、考え方等がバラバラで素人で入社した私もかなり戸惑っております。出来れば、老人ホームの種類やそのサービス内容、また、小規模でノウハウの少ない有料老人ホームの運営方法等をご教示いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有料老人ホームの介護保険自己負担分は控除可能?

    父が有料老人ホームに入っていて、要介護4の状態です。確定申告をしているのですが、一部の施設での介護保険自己負担分は医療費控除の対象になると書いてあるのですが、有料老人ホームの場合は控除対象にならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう