• ベストアンサー

離婚後の戸籍移動について

山田太郎さんと田中花子さんが結婚し山田夫婦になりました。 A男B子の二人の子供が生まれました。 そして、離婚となったのですが、離婚後花子さんは子供のために山田姓で新たに戸籍を作る予定です。 子供も花子さんの戸籍に入れるつもりですが、父親である太郎さんと、A男B子の関係について質問です。 花子さん戸籍に入ることにより、太郎さんからA男B子への遺産相続に不利はありますか? その他、デメリットはありますでしょうか? 現在、A男18歳大学生B子15歳中学生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8008/17113)
回答No.2

実子であることを戸籍によって証明できる以上,遺産相続にはどの戸籍に入っていようが関係がありません。まったく同じです。 その他,デメリットは戸籍を異動させる手続きをするのが面倒なこと,それから相続のときも必要になる戸籍を集めるのが面倒になるくらいです。 子供の苗字に関しても,戸籍を移した後も既婚前と同じ山田という苗字ですから,ちょっと見ただけでは他人にはわかりません。ただし同じ山田ですけど,戸籍の考え方としては別の氏と扱われます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

A男B子への遺産相続に不利はありません。デメリットは、姓が変わることにより、各種の個人認証の書類の変更手続きが面倒なのと、過去の同級生や知人から変に思われ、履歴や学校からの糸口が見つけられにくいことです。子供のためでしたら、できれば、花子さんは姓を変えないことがお勧めです。

関連するQ&A

  • 離婚における子供の戸籍について

    親戚が離婚になるのですが(女性側)、子供たちの戸籍について質問です。 a山太郎さんとb川花子さんが結婚してa山太郎・花子夫婦になり、子供が二人生まれました。 その後子供が18と14になったとき離婚しましたとして(未成年) 親権は母親の花子さんとなり、父親の太郎さんから「子供たちの戸籍もそちらでお願いします」と言われました。 花子さんもa山の苗字のままでいいとして、簡単に新しい戸籍を作れるのでしょうか? また、新しいa山花子の戸籍を作れたとして再婚などにデメリットはあるのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 戸籍の旧姓の表示について教えてください。

    戸籍の旧姓の表示について教えてください。 私の親が離婚し、私(子供)の苗字が変わったとします。 戸籍には、 新しい苗字はもちろんですが、 旧姓も表示されるのでしょうか? つまり、 例えば、山田花子から田中花子になった場合、 山田花子だったというのは戸籍に表示されますか?

  • 戸籍謄本の見方を教えてください

    全部仮名ですが 山本太郎の戸籍を取りました。 太郎の父親の名前は山本一郎です。 太郎の戸籍に配偶者の名前も載っていました。 山本花子です。 旧姓田中花子。 花子の従前の戸籍が山本一郎さんの所になっています。 花子は以前一郎と結婚していたのでしょうか? 離婚して息子の太郎と結婚したのでしょうか?

  • 離婚した人の戸籍はどうなりますか?

    たとえば、ある女性がBさんという男性と結婚してBという姓を名乗ります。でも、子供をもうけた後、離婚するとします。 離婚したら、この女性はAという両親の戸籍に戻ることは可能なのでしょうか?それとも、全く別のCという戸籍を作るのでしょうか?姓はA,Bのどちらも可能だと思いますが、両親の戸籍に戻る場合でも、Bの姓でも可能でしょうか?(戻れればの話しですが) 子供の籍は引き取る方の籍に入るとは思うのですが、どうなるのでしょうか? 全く常識知らずな質問だと思いますが、この方面には無知なので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 戸籍上親子でない場合の相続放棄

    相続放棄について質問させて頂きます。 相続放棄についてはいくつも過去に質問がありますが、今回の場合、特殊なケースで素人では判断がつかないため、改めて質問させて頂きます。 はじめにうちの家族構成を書かせていただきます。 私は、鈴木次男(仮名)です。 ◆家族構成(仮名) 鈴木花子(母)-山田太郎(父) 山田長男(山田太郎の連れ子) 山田長女(山田太郎の連れ子) 鈴木長男(鈴木花子の連れ子) 鈴木長女(鈴木花子の連れ子) 鈴木次男(鈴木と山田の子)←私 鈴木三男(鈴木と山田の子) ※山田太郎と鈴木花子は同居していましたが、入籍はしていません。 つまり鈴木花子は内縁の妻です。 ※私、鈴木次男は母親の性を生まれてから名乗っています。戸籍もそうなっています。 ◆経緯 山田太郎は今年の5月に病死しました。 9月になり、山田長男の元へ山田太郎の携帯料金の滞納金の支払い命令がきました。 10万円です。 山田長男は家庭裁判所へ相談したところ、払えないのであれば相続放棄をして下さいと言われました。 当然、山田長男は相続放棄をする方向で動いています。 家庭裁判所で私鈴木次男のことも相談したところ、戸籍上は親子ではないが 念のため相続放棄の手続きをした方がよいと言われたそうです。 山田太郎は生前に町金融にも行っていたのでその借金も今後出てくるかもしれません。 今回の10万円のみであれば払える額ですが、数十万の借金が出てきた場合は当然払えません。 ◆質問 そこで質問です。 1.戸籍上、親子ではない鈴木次男と鈴木三男も相続放棄をするべきでしょうか? 2.相続放棄をした場合、一般のローンなどが組めなくなるなどのデメリットは発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は3番目の妻。主人が亡くなったときの戸籍の取り寄せについて

    分が下手なので箇条書きにします。主人は2回離婚歴があり。1番目の妻Aの子は再婚後養子離縁し主人の戸籍に入る。Aの戸籍は×印。Aの子は×なし。2番目の妻Bは×印。Bの子も×印。3番目の妻の私には、2人子供あり。主人には財産も貯金もないですが、仮に主人が亡くなったとして主人名義口座から10万円のお金を引き出す時に、妻と子供たちの戸籍と、同意書?か委任状が要ったと思います。 (1)この場合誰の戸籍と委任状が必要ですか?私と私の子2人とAの子だけですか?AとBとBの子には必要ないですか? (2)仮に主人に遺産があって、遺産相続のときも同様ですか?私の子とAの子は分割が同じなのでしょうか?(3)Aの子が分籍したら、市町村が違うところなら、戸籍からAの子と離婚歴は、消えますよね?前の戸籍をたどって、Aの子に戸籍と委任状が必要ですか?BとBの子にも必要ですか? (4)今現状戸籍で、遺産相続はどうなりますか?よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の戸籍

    残念ですが、友人(女性)が離婚することになりました。 そこで質問なのですが、 (a)離婚時にも新しい戸籍を作るのでしょうか? (b)新しい戸籍を作ると仮定して、姓は現在の姓(ダンナの姓)または旧姓しか名乗れないのですか? (c)新しい戸籍を作らないと仮定すると、親の戸籍に戻るのでしょうか(旧姓を名乗るようになりますね)? 仕事の都合でしばらくの間は現在の姓(ダンナの姓)を名乗ったほうが便利であるが、できるだけ早くやめたい。かといって旧姓も名乗りたくないそうなのですが。 常識的に考えると、勝手な姓に変えられると戸籍が混乱(大袈裟)しそうな気もしますし、悪用されるような気もしますし、いかがなものなのでしょうか。

  • 再婚後の相続について

    仮名で説明させて頂きます。 太郎(60歳)は妻と離婚後、花子(50歳)と再婚。 太郎も、花子も、子供がそれぞれ2人いるが みんな成人している。 この場合、太郎が亡くなったあと 太郎の遺産は現在の妻である花子と 太郎の子が相続しますよね? ただ、『土地家屋については 花子が相続するもの』と太郎が遺言を残した場合 花子が相続し 更にその後、花子が亡くなったら 花子の子がその土地家屋を相続することになりますよね? 太郎にとっては他人の花子の子が 元は太郎の財産を相続するのってなんだか違和感を感じます。 太郎の土地家屋が花子の子に相続されるのを防ぐ方法はあるのでしょうか? それとも、しょうがない。こんなもんのなんでしょうか?

  • 離婚後の戸籍について

    結婚すると、双方の親の戸籍から抜けて、夫婦で新しい戸籍ができますが、離婚すると、姓を夫側に変えることの多い元妻の方は、元の姓に戻って親の戸籍にも戻るといいますが、離婚した元夫側も親の戸籍に戻るのでしょうか? 子供がいる場合は、3代は一緒の戸籍には入れない制度のようですので、そうすると元妻か元夫側のどちらに子供が引き取られても、引き取った方はもう親の戸籍には戻れない理屈になります。 それともそもそも一度結婚したら、離婚してももう親の戸籍に戻ることはないのでしょうか? でも、先ほど書いたように、離婚すると姓を夫側に変えることの多い元妻の方は、元の姓に戻って親の戸籍にも戻るとよくいいますが・・・。

  • 改製原戸籍

    改製原戸籍に書かれている意味を教えてください。 前戸主 山田孝夫 戸主  山田太郎 父の欄:空欄 母の欄:佐藤花子 前戸主との続柄 山田孝夫の養子 と書いてあり戸主である山田太郎の婚姻等を記入する欄に 『明治31年4月1日○○郡○○村 佐藤史郎甥妹花子ノ子 入籍』 とあります。 ここで質問なのですが、 (1)この『花子ノ子入籍』とは太郎の母として太郎の戸籍に 入ったという意味でしょうか? (2)佐藤花子は佐藤史郎の姪にあたると考えて 良いのでしょうか? 『甥妹』という意味がよく分かりません。 (3)佐藤史郎の姪であった場合、史郎の兄弟姉妹側の 姪と考えて良いのでしょうか?(史郎に配偶者がいるとは 限らないので配偶者側の姪とは考えない?) ややこしいのですがどなたかご存じの方がいらっしゃい ましたら教えてください。よろしくお願いします。