• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語聞き取りの出来る方、お願いします)

英語聞き取りの出来る方、お願いします

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。彼らはこの2つについて何か喋っていますか?  はい。 2。FOX 11 Los Angeles というのは信用に値するサイトなんでしょうか?  わかりません。 3。アメリカでの評判はどうですか?  在米ですが、ロサンジェルスにはいないので、見たことはありません。 4。これらのシリアルはかなり一般に浸透してしまっているもので、今更食べるのをやめるというのも難しいのでしょうが、貴方なら彼らのこの主張を聴いて、食べ続けようと思いますか、それとも食べるのを止めますか?  僕は、これらのシリアルを使ったことがないのでなんとも言えません。これから買い始めるつもりもありません。 5。議論の焦点はモンサント社の殺草剤Glyphosate が、発がん性のものかどうかについてで、下記では、同社が不利な調査結果を隠蔽したと言っています。     https://www.youtube.com/watch?v=JszHrMZ7dx4

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、大企業が自社の利益の為には人殺しも平気でして来たことを目撃して来ましたので、モンサントも信用しておりません。同社が不利な調査結果を隠蔽したというのは大いにあり得ることです。

関連するQ&A

  • 英語の聞き取りについて

    初歩的な質問で恐縮です。 Toeic800点程度のものです。 私の現在の悩みを聞いてください。 まず英語を聞いても、センテンスが頭のなかに正確に残りません。したがって大意はつかめても、細かいところが抜けてしまってます。これはどうすれば克服できるでしょうか。 また、話す方ですが、こちらも上達しません。未だに日本人の中で英語を話すのが恥ずかしいです(外人の中では、 恥ずかしくはありません、話すしかないのですから)。 みなさん、こういってご経験はおありでしょうか。

  • 英語の聞き取りはなんだかんだで超難しいと思いました

    英語の聞き取りはなんだかんだで超難しいと思いました。よく動画で解説などあがっているのですが、どうしてもアメリカのドラマや、バラエティーショーで話されてる「本当の英語」は早かったり、モゴモゴはっきり話されてなかったり....。(字幕で起こしてみるとめっちゃ簡単な単語しか言ってなかったりします) そういう細かい英語も聞き取れるまでに、何かコツや練習法はありますか??

  • 英語の聞き取りをお願いします。

    添付の音声ファイルで女性が何と言っているのか聞き取りをお願いします。 What the hell is your problem? Are you talking to me? Are you talking to me? I'm just speaking English. (ここまで合ってますか?) 以下は自信がないので聞き取りをお願いします。

  • 英語の聞き取りをお願いします。

    英語の聞き取りをお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=aBkJw3oeZ_U 1:40-1:50 3:14-3:38 3:43 4:20-4:28 この部分が聞き取れません。大まかな訳でもいいので手助けよろしくおねがいします。

  • 英語の聞き取りをお願いします!

    Lady Gagaのグラミー賞でのパフォーマンスでの英語が正確に聞き取れません。 英語が得意な方教えて下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=263GOfEHXl4&feature=player_embedded# 1:38より MAN ) Everyone's going to google for GAGA. GAGA) Stop no! MAN ) Her mind controling pop music is growing my vicious! Take her away. GAGA) No MAN) She is a monster. She is a monster and she is turning on all of you until monsters. She is a monster... GAGA) Take my picuter hallywood. I wanna be a star!! ラスト GAGA) So speechless 最初のGoogleとか、もしあっていても文脈に不安があります。 最後はSongなのかSoなのかいまいち不安です。 聞き取りが得意な方、教えて頂けると大変助かります。

  • 英語の聞き取りをお願いします!

    http://www.youtube.com/watch?v=97Zs1Kd9xr4&feature=player_embedded 1:04-2:45の会話の大まかなやり取りを教えてください!よろしくお願いします。

  • 英語の聞き取りを助けていただけないでしょうか

    'A Diva's Christmas Carol' というテレビ映画を見ています。 https://www.youtube.com/watch?v=aCmOS25wyFM マイナーな作品なせいなのか、英語字幕なし(DVDにありませんでした)、スクリプトも見つかりませんでした。私はリスニングが苦手なので、どうしても聞き取れない部分が何か所かあって、そこがストーリーの理解を妨げているように思われたので、私が聞き取れなかった部分でどんな会話がなされていたのかを教えて頂きたいと思っています。 先にお願いしたいことを書きますが、上記URL先の動画の5:12から9:03の間での登場人物のやり取りを聞いていただき、どんな会話がされているのか教えていただきたいです。 詳しくは以下の通りです。 作品と私の疑問について簡単に説明したいと思います。 これは チャールズ・ディケンズの 'A Christmas Carol' に基づいた翻案作品なのですが、このなかで、ポップシンガーの主人公の女性 Ebony がクリスマスの日にチャリティーコンサートを開くことを決めます。しかし、彼女のマネージャー Bob やバンドメンバーはそれに否定的です。これがよく分からないのです。クリスマスは家族と過ごす、というのは伝統的なしきたりではあると思うのですが、プロの音楽家として活動している彼女らにとってクリスマスにコンサートを開くのは、お客さんを集めるのに最適な日であることは間違いないと思います。もし、チャリティーコンサートだから彼らに給料が支払われないという理由で反対しているにしても、クリスマスの日こそ慈善の心を持つべきであり、損得勘定などは忘れる日であるはずだと思います。少なくとも、ディケンズは原作の中でそう訴えていたと思います。 そう考えると、バンドメンバーこそ心を入れ替えるべきなのでは?と感じてしまうのです。チャリティーコンサート自体は悪い行いではないのですから。 でも実際のストーリーはEbonyのもとに精霊が訪れて、のちに改心を遂げることになるわけですから、そうではないということで処理されています。 ということは、私が聞き逃したセリフに何か重要なポイントがあったのではないかと思うのです。 そういうわけで、チャリティーコンサートに関するやり取りが行われている5:12から9:03の間で、どんなやり取りがされているのか教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 英語の聞き取りについて、慣れるしかないですか?

    ”I will finish reading this letter.” this letter は thisの最後と letterの頭を 結んで発音していると思いますが、 this letterは セラー としか聞こえてこないのです。これは何回も聞いて慣れるしか方法は無いのでしょうか? 他に聞き取るための方法ってあるのでしょうか?

  • 英語の聞き取りをお願いします!

    http://www.youtube.com/watch?v=YuRptJBQJn8 3:33~3:36 4:14~4:28 ここの部分がいまいちよく聞き取れないのですがなんて言っているのでしょうか?? 手助けお願いします!

  • 英語の聞き取りで困っています

    北米に滞在して4年目を迎えます。 リーディングは問題ありません。ライティングも初級ビジネスクラスまではOK,スピーキングは自分の意志を伝えることはできます。 問題なのはヒアリングです。話すことを職業としている人たちの英語の聞き取りはまったく問題ありません。(教師・アナウンサー・Dr.Philのような司会者など)TVのニュースなら、キャプションなしで90%ぐらいは理解できていると思います。しかしその他の人たちの英語の聞き取りは多分、50%ぐらいだと思います。外国語訛りのある英語・若い人たちの話す英語はほとんど理解できません。後者に関しては本当にお手上げです。みながみなニュースキャスターみたいに話してくれれば問題ないんですが、実際の日常生活ではそのような人は稀です。 どうしたらこのような難解な英語を聞き取れるようになれるんでしょうか?最近ではアメリカと日本のハーフである自分自身の子供たち(二人ともティーンです)の会話についていけず、新たなストレスとなっています。どうかよろしくお願いします。