• 締切済み

醤油って

カビますか? ボトルの中の醤油の上の方に、白いのがうにょうにょ浮いていて気持ち悪いのです。食してもいいとか分かる方、詳しい方、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

はじめまして♪ 本式の「醤油」であれば、発酵に用いた酵母が成長。(酵母も菌類ですから、カビと言えば、確かにカビの一種です。) 化学調味料や、旨味の元という出汁を加えた加工醤油の場合は、本来の発酵に用いた酵母では無い、違う菌の発生、いわゆる「変質させてしまう、悪いカビ」だろうと考えます。 ご飯やお餅などにもよく発生する「白カビ」であれば、一応毒性は在る物の、さほど強い毒性では無いので、微量であれば健康に問題は出にくいと言われます。 そんな事より、『白いのがうにょうにょ浮いていて気持ち悪い』と言う事でもありますので、「精神衛生上」からも、なんらかの対処をされた方が良いと思います。 私なら、コーヒーのペーパーフィルターを通して、別容器に詰め替えたり、香り(風味)は減ってしまいますが、漉してから鍋で加熱してから、というのもアリかな?と思います。 科学調味料や出汁入りの場合であれば、私なら「廃棄」という感じですねぇ。 チャント作られた、昔ながらの塩分濃度も高いお醤油なら、ほぼ間違いなく「発酵熟成に使われた酵母菌」ですので、大きなボトルで長期間使うと、ボトル内の空気が多く成って来たりしますので、冷蔵保存などで酵母菌の活躍を低温度で抑えるか、最初から小さい容器に詰め替え、空気に触れる面積が少なく、短期で使いきるような方向を考えても良いと思います。 特売で1.8Lとか大きな醤油を購入した場合、私は500mLの空いたペットボトルをよく洗浄して、小分けにして冷蔵保管しています。家族人数が少ないので、酵母菌が、空気中の他のカビが、というよりも、「お醤油の風味」を落とさずに、最後まで美味しく楽しむ為の「一工夫」だったりします。(もう食べ盛りの子供が居なく成ったのに、いまだに、我家のおばあちゃん、1升瓶のお醤油を買って来るので。。。汗)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

火入れをしていない生醤油なら酵母の可能性はありますが、カビの可能性も否定できません。火入れをしている醤油であれば、酵母は死んでいるので、ほぼ間違いなくカビです。私なら捨てます。良い醤油ほどそうなりやすいので、なるべく冷蔵庫に保存してください。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6214/18523)
回答No.3

醤油メーカーの回答 https://www.nibishi.co.jp/faq/%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%86%E3%81%AE%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E3%81%AB%E6%B5%AE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E7%99%BD%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/ カビだけど酵母菌です。って変な言い方していますね専門家なのに。カビと酵母はちがうはずですけど。菌類という総称には入ります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

白っぽい薄茶色の粉みたいなのでしたら酵母菌です。発酵が進んでしまったということです。 使っても別に何ともないですが味ていうか香りが落ちています。 暖かい季節には冷蔵していれば出ないでしょう。 それとあまり大量に買い置きしないのもポイントです。 https://www.yoshibishi.com/blog/archives/292/ http://foodios.com/season/season_book4.htm 茶こしですくえます。 味噌でも常温保存していると表面に麹が浮いたり色が濃くなったりします。 発酵食品はいいカビをはびこらせることで悪い菌が繁殖できないようにするという知恵でもあります。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

カビますよ。 しばらく放置していたのかな。 残念ですが捨てて新しいものを使ってください。

関連するQ&A

  • 醬油のボトル

    醬油のボトル日々使っていて、醬油がボトルについてたみたいで手に醬油がついてました。 醬油ってボトルに垂れるものなんですか? 例えば料理中、醬油使っていちいち手を洗ってられないし、みなさんどうしてますか?

  • 醤油の酸化を防ぐには

    醤油の酸化を防ぐには 私はいつもキッチンの流しの下の収納スペースに醤油のボトルを 保管しているのですが、 何故かいつもすぐに醤油の色が濃くなって(酸化して?) 真黒になってしまいます。 これを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。 どなたか良い方法を知っている方がいらしたら教えてください。

  • 味噌と醤油が痛んでないかのチェック

    味噌と醤油の開封後使いきってないものがあります、 常に冷蔵保存じゃなかったことと、冷蔵庫に入れておいて、電源を切ってしまい醤油のボトルの中に水滴があ付いてたことがあったりと、やばいかもと思う瞬間があるのですが、使っちゃってます。 塩分が多量に含まれていることから、まあだいじょうぶだろうと思っているのですが、 味噌と醤油が痛んでないか、カビでも生えてないかチェックするにはどうしたらいいですかね 見た目には大丈夫そうなんですが

  • さしみ醤油や二重構造になった容器の醤油が生臭い

    高校生くらいまで刺身にはさしみ醤油や空気に触れないようになってる二重構造のボトルの醤油を使っていて、おいしいと思っていましたが、大人になってからそれらの醤油が急に生臭く感じるようになってしまい、今ではそれらの醤油で刺身を食べると、魚の生臭さがブーストされてすごく不快に感じるようになってしまいましたが、なぜでしょうか? 今刺身に使うのに好きな醤油はペット容器の800mlのイチビキの本醸造や上級醤油などの普通の醤油です。 同じように刺身醤油などが生臭くて刺身に使えないって方いますでしょうか?

  • 醤油かけすぎ?

    私は冷やっこが好きでよく食べるのですが、冷やっこを食べていると醤油をかけてもかけても足らなくなってどんどんかけ足してしまいます。 普通にお皿の上で食べていれば余分な醤油は皿の上に残るのであまり問題にならないと思いますが、私は面倒くさがりなのでご飯を盛った丼の上に豆腐を乗せて「豆腐丼」にして食べています。 ということはあのすごい量の醤油を全部食べているってことになるんですよね?やっぱりそれは体によくないんでしょうか?やめた方がいいんですかね?

  • 出張先で豆腐に醤油

    出張先した先でスーパーで豆腐を買って 醤油をかけて食べたいと思います。 それで30円くらいの小型の醤油がほしいのですが スーパーでは売られていません。 小さなボトルでも180円くらいします。 できれば、小さなボトルとかに入れて 自宅から持って行くのは避けたいです。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 高知で手に入る美味しい醤油

    美味しい醤油を探しています。 結婚するまで醤油なんてどれも同じだと思っていました。 料理上手の義母に勧められ、ダイイチダルマ食品の「こいくち醤油」(薄口も美味しい)を使っていました。 しかし販売中止(倒産?)したみたいです。 次は何を愛用しようか悩んでいます。 煮物や酢の物、色んな料理にたっぷり使えて(かけ醤油ではなく)、こくがあるもの。 1リットルボトルであまり値段が高すぎないものでオススメの醤油ありませんか? 宜しくお願いします。

  • 醤油について色々調べています。

    醤油はどういう地域区分で味がちがうんですか? (兵庫は濃い、千葉は薄いなど) それと兵庫県、千葉県のなかで醤油作り体験やおもしろい体験ができるところ。 面白い・変わった醤油(はちみつ醤油、アイスクリームにかける醤油などのような)が売っている店舗はありますか。 お願いします。

  • 刺身に醤油をつけないのをどう思いますか?

    私の子供(小6)は、刺身を食べるとき、しょうゆはつけず、そのままたべます。 こういうのって大きくなってもそのままのようです(21歳になる姪が同じなんです)。 私は、なんだか気持ち悪いと思ってしまうのですが、皆さんは、もし、彼氏(彼女)が刺身にしょうゆをつけずに食べる習慣があったらどう思いますか? また、そういう習慣の方って多いのでしょうか? もし、作法としてしょうゆはつけるべきだとしたら、今のうちからしょうゆをつけるように習慣付けるようしつけようと思いまして、相談したしたしだいです。 よろしくお願いします。

  • スーパーの刺身についてくる醤油をボトルで欲しい

     市販の刺身醤油に不満です。  スーパーなんかで売ってる刺身についてくる、小袋に入った刺身醤油がありますよね?  あれって醤油の他にダシなどが入ってるんですよね、確か。  あの味が一番好きなんですが、市販の刺身醤油を名乗っているものは、ことごとく醤油の味が強すぎるというか、しょっぱいというか、全然味が違ってるんですよね。  はっきり言って、オマケでついてくる小袋の刺身醤油より不味い、というかただの醤油にしか思えない。  あの小袋の醤油でボトルタイプのものってないのでしょうか?  ちゃんと刺身醤油してるお奨めの商品はありますか?  ちなみにキッコーマンで出てるものは生醤油の刺身醤油も含めて試しました。  でも、やっぱりただの醤油なんですよね…。  刺身醤油とは名ばかりで、刺身に使うにはしょっぱすぎる。

専門家に質問してみよう