• ベストアンサー

シロアリ対策

シロアリ対策で5年ごとに防蟻処理が必要と思います。 一般的な木造軸組工法でべた基礎の場合、そもそも床下に入って処理しなくても、 水切りと基礎の間からスプレーすれば対策になると思うのですが、同じ思想で実施されている方はいらっしゃいませんか? 原理的には問題なさそうですが何か見落としていることはありますか? プロに任せようなどの回答はいらないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.3

>水切りと基礎の間からスプレーすれば対策になると思う リフォーム業者からその方法でやっているお宅もあると聞きました。 デメリットはそれでは薬剤が届かない部分が必ずあることと目視やファイバースコープで内部点検できないことだと思います。 シロアリ被害は外壁部分からの侵入で始まるイメージですが、明るいところを嫌うため実際は基礎部分の地下を進んで光が射さない内部の基礎から木部へ蟻道を作って上がり侵食していきます。外回りからだけの防除では限界がありますから床下の薬剤定期散布と点検は欠かせません。 「白蟻防除 自分で」のキーワードで検索すると実例がありますから参考になさってください。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手抜きだとは思いますがリフォーム業者でやっているところもあるんですね。 べた基礎なので内部からということはなさそうです。 調べたところ3000円程度で業務用を小分けした薬剤は手に入るので、5年もつやつを3年ごとにやろうと思います。外からなら手間もかからないし、虫がいそうな床下に潜らなくてよいし、業者より安いです。

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

白蟻対策の保証が5年問と言う事だと思いますが、通常は5年しか持たない物に5年の補償をする何て無謀な事はしません。 通常で10年くらい持つものに対しての保証が5年と言う事です。 白蟻業者は5年で保証が切れますから、と5年経てば営業に来たりしますが、する程に売り上げが上がるからに過ぎません。 私は建築士で耐震診断などもしていますが、10年以内くらいの間に白蟻対策をされているかと確認して、10年以内なら白蟻対策はしていると判定します。 床下も何時も確認しますが、白蟻対策の全く無いお家でも下が土でも通風が良くて、カラッと乾燥している場合の白蟻は殆どありません。 幾ら換気が良くても、川や水路近くの住まいではどうしても湿気は多いようです。 薬品等より何よりも大切なのは、べた基礎のように全面コンクリートを打ち、通風を良くして、床下に湿気の無い状態にする事です。 その場合は定期的に確認して白蟻が見つからない限り、簡易的に仰るようなスプレーなどで全く問題ないと思います。 昔は浴室回りが年数が経てばひび割れを起こして隙間から水や湯気が床下などを湿らして、其処から白蟻の発生が有る場合が多かったですが、最近のようにユニットバスを採用すれば湿気も水も漏れませんので、お風呂周りからの発生も殆ど無くなりました。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くに水はなく、浴室も2階でなので大丈夫そうな感じがします。 ただ、名古屋なので夏場の湿気は全国平均よりは高いと思います。

回答No.2

べた基礎なら楽だと思いますよ。 土が表に出ていないのでシロアリは上がって来ない。 床下点検はべた基礎にひび割れはないかのチェック、 鉄筋が入っているはずなのでまずひび割れもないでしょうが、地震とかでできる場合もあります。そのひびから侵入される。 あとは家の周りに蟻道ができていないか探す。 近所でシロアリが出るという話があれば注意しましょう。 <シロアリ対策で5年ごとに防蟻処理が必要・・・ 5年ごとというのはどのような理由でしょうか? 薬剤の効果が5年間あるということでしょうか?  我が家はべた基礎でなかったので、やられてしまい大変でした。土台に薬を塗ったり粒剤を撒いたりしましたが、別ルートができ侵入を防ぐことはできませんでした。 効果的だったのはシロアリ用のアリの巣コロリです。今は1年に1回床下点検するだけで、侵入されていませんので薬は使っていません。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業者に依頼すると長くて5年で、業務用薬剤を探すと耐久5年となっていたので、5年ごとと記載しました。ミサワホームでは10年らしいです。 シロアリのアリの巣ころりがあるのは知りませんでした。良さそうですね。調べてみます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

木造住宅であれば完全に防ぐ方法はありません。乾燥している方がつきにくいのは確かですが、今では乾燥している木材に着くシロアリも輸入木材や家具などとともに入り込んでいます。

tanakanono
質問者

お礼

害虫もグローバル化しているんですね。建築資材は規格があるので大丈夫な気がしますが、ニトリとかのしょぼい家具は殺虫処理しているんだろうか?心配になってきました。

関連するQ&A

  • シロアリ対策について

     シロアリ消毒を5年ごとに実施している木造住宅に住んでいます。数日前、以前消毒した業者が床下を点検した結果、異常なしとのことでした。ただ、庭の枯れた植木にシロアリがいるので(家族も確認)シロアリを根絶するためにベイト工法を勧められました。この施工費用が40万円(5年間)と高いので実施するか悩んでいます。   私としては、5年ごとに床下のシロアリ消毒を継続しているので、これ以上、建物にはベイト工法等の対策は不要で、枯れた植木のシロアリ対策を考えれば良いと考えています。   この場合、(1)ベイト工法は必要か(2)枯れた植木とシロアリ対策 など、どのように対応したら良いかアドバイスをお願いします。

  • 逆ベタ基礎工法のシロアリ対策は?

    土地+建物を購入し、これから建築の打合せに入ろうとしています。 その業者は逆ベタ基礎工法で床下がありません。 下から土>石>コンクリ(床下断熱パイプが通る)>床材 の順番なのですが、シロアリが発生した場合の対策をどのようにしたらいいのかわかりません。 業者と先日話をし、シロアリ対策について質問をしましたが、床下防虫処理をした上での逆ベタ基礎工事にはなるものの、5年程度で効果が切れてしまうとの事。 防蟻シートとの併用も提案しましたが、(1)シートの保証も10年程度 (2)一度敷いたシートの交換が不可 との話に現在は打つ手がありません。 業者はどうしたらよいか前向きには考えて頂いているのですが、床下のない逆ベタ基礎工法な為に、明確な回答が出ず現在保留となっています。 建築専門の方、シロアリ駆除業者の方 もしいい方法があれば教えてください。

  • 白アリ大量飛来!!

    家を立て替えで新築し3月に入居しました。 家の構造は,木造軸組(総2階),ベタ基礎でパッキン工法です。 6月に羽蟻が数百から数千匹飛来しました。 家の照明に惹かれて飛んできたと思われ, 季節と時間帯からイエ白アリだと思います。 白アリは犬走りで羽を落とし,基礎通気の隙間より床下に進入,一部は配水管の隙間より,トイレや洗面所に上がってきました。 心配になり,新築時の基礎を防蟻処理して頂いた業者さんに点検を依頼しましが,今のところ問題はない,薬剤が効いているので5年間は心配しなくて良いとの事でした。 その後,ゴキブリを見かける様になり,ムカデも数回家の中に進入してきました。現在の薬剤は人体に影響の少ない物になってきていると言う事で,他の害虫まで防ぐ効果はないと聞いていましたので仕方ないとは思いましたが,もしかしたら,飛来した白アリが家に定着したのでそれを食べる為にムカデが家に上がってくるのでは?とまた不安になりました。 そこで先日,自分で床下に潜り点検しました。 白アリが多く進入したと思われるヶ所に数匹の死骸がありましたが, その他の白アリは何処に行ったのだろうと??と思い, 2階床下の点検口を除いて見たところ何匹かの死骸を発見しました。 ユニットバスの上にも死骸があり,この事から殆どの白アリが壁づたいに2階より上に上がったと思われます。天井は断熱材をはさんで直ぐに天井板を貼っているので天井裏がなく点検する事ができません。このまま進入した白アリが家に定着して繁殖する可能性はあるのでしょうか? 防蟻処理は床下周りしかしてませんのでとても不安です。 色々な所で白アリの被害や対策を拝見しましたが,床下からの進入に対しての内容ばかりです。家の上の方から被害があった事例はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • シロアリ対策について。

    新潟県長岡市で建替えを計画しております。 現在の家はシロアリが隣家に出て感染した経緯もあり 万全な対策をしたいと考えています。 敷地が狭い関係もあり、高床式にしようと思います。 2m程の基礎高さの上に木造住宅を建てる方法です。 業者の方は高くなる分侵入も難しくなり、 更に木部1mまで防蟻処理するから大丈夫だという 説明でした。 どなたか経験のある方良きアドバイスをお願いします。

  • シロアリの土壌処理の方法を教えて下さい。

    中古の物件を購入しましたが、シロアリにやられていたため、解体して新築することにしました。 建物の防蟻処理は業者さんにお願いしましたが、土壌については、木酢液を用いて自分でやろうと思っています。 どなたか、木酢液を使用した土壌のシロアリ対策の方法を教えて下さい。 1歳の子供がいるので、できれば薬剤は使いたくありません。木酢液以外で、有効な方法があれば、合わせて教えて下さい。 シロアリ対策については、建築士さんから、ベタ基礎にし、床下換気をして、建物の1mまでの防蟻処理をすれば十分だとの説明を受けました。 土壌については、もし心配なら、基礎のコンクリートを入れる前に時間を取るので、木酢液をまいたら良いですよとのことでした。

  • シロアリ防蟻工事は必要か?

    築10年の木造住宅に住んでいます。 業者(ミサワホーム)からシロアリ防蟻工事の案内が届きました。 自分で色々と調べると、シロアリ防蟻工事は行なっておいた方がよいかと思います。 しかし、シロアリの怖さはTV等では見たことがありますが、実際に被害にあったという知人は、かなり古い木造住宅に住んでいる人の中でもまずいません。 30万円以上出す価値はあるのでしょうか? 因みに私の住まいはベタ基礎ではなく、周辺には林があります。 また、ミサワホームは無公害工法(土壌散布ではない)を宣伝していますが、これは他社より有効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築のシロアリ対策に炭を使用する件

    先日新築木造一戸建ての見学会に行きました。 将来的に新築の家に居住したいと考えていますが、家族が防蟻剤の健康被害について物凄く心配しているため(薬剤に非常に弱い家系。最近の防蟻剤は安全なものを使用していることは承知の上で恐怖を感じています)、建築時のシロアリ対策についてどうしようか困っていたため、見学会で相談しました。 すると初めて知ったのですが、最近の新築では薬剤のように健康被害の可能性が否めないものを使用せず、炭を塗ってシロアリ対策をしていると聞きました。 そこで以下質問です。 (1)炭を塗るなんて聞いたことがなかったのですが、最近はそうなのでしょうか (2)炭で十分防蟻効果はあるのでしょうか (3)「塗る」とは、どこに塗るのでしょうか?床下のみ?それとも家の壁や柱全体に? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 白アリの予防になるか?

    築15年の従来工法の木造一戸建です。建築時の白アリ対策の防虫剤は施してありますが、年数も経過して多少の不安もあります。そこで白アリ対策の一つとして、9箇所ある床下換気口(20cmX40cm)に、3mm目の金網を張ろうと考えてます。理由は、既存の換気口は縦格子になっているだけなので虫が簡単に入ってしまいます。 効果はあるのでしょうか?それとももっと良い方法でもありませんでしょうか?

  • シロアリ保証が2年

    困っています。よろしくお願いします。 建売住宅を買うことになりました。 そこのシロアリの保証が2年しかありません。 普通は5年ぐらいあると思うのですが、どうしてでしょうか。 防蟻処理がされていないのではないかと不安です。 (業者さんは塗布済みだと言っています。) 床下を見ましたが、素人には塗布されているかどうか分かりませんでした。 どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • [DYI] 床下白アリ対策

    床下の白アリ対策を自分でしようと思っています。 築10年の家で布基礎です。床下に入り見れるところはすべて見ましたが、特に白アリの被害は無いようでした(素人ですが)。唯、カビの臭いが気になりました。また、この時期はそうでもないのですが、冬場に潜った時には、部屋の暖房のせいで床下の柱が湿気を帯びていました。 有害でなく、防腐(湿気の水に対しての)、防白アリに有効なものを探しています。持続期間については、数年後に再対策すればすむことであまり気にしません。 近所のホームセンターでは、白アリパンチが売っていますがホームページを検索しても有用な情報が得られません。インターネット上で色々探しても、通信販売で購入できるものも、そう多くはないようです。 また、自分で行うときの注意点等がありましたら、合わせてアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう