• ベストアンサー

信用売りの現渡と買い戻しの違いについて

最近信用取引を始めたのですが、良くわからない点があります。 信用買いの現引についてはなんとなくわかるのですが(購入価格の固定?)信用売りで入った場合に、普通に買い戻す(手仕舞いする)のと、現渡することの違いが良くわかりません(ので、やったことがありません)。 現渡でも時価額で株式を購入するわけなので、差損・差益は変わらないと思うのですが・・・。 現渡の意味・メリットなど教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9283
noname#9283
回答No.2

「買い返済」と「現渡し」とは根本的に違いますね。現物で持っていなければ現渡しはできません。現渡しは「時価額で株式を購入する」のではなく、手持ちの現物で返済することです。故に「時価」ではなく、売り建てた時の価格になります。少なくとも私の使っている証券会社では現渡しに手数料はかかりません(信用建余力の回復が1日遅くなりますが)。 現物で持っている銘柄をあえて信用売りする場合として、#1さんのおっしゃる「株主優待の権利取り」の他に、「つなぎ売り」があります。現物で持っている銘柄の株価が上昇したが、将来的に一時下落すると見た場合、現物はそのままにして信用売りするわけです。思惑通り下落すれば、反転すると見た時に買い返済すればいいし、意に反してさらに上昇してしまった場合は、現渡し(現物で返済)すればいいのです。信用売りでは最も安全な方法です また、何らかの理由でその年に利益を計上したくない場合、年末に信用売りしておいて、年が明けてから現渡しをして利益確定する方法もあります。

daibutsuda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも、根本的に考え違いをしていたようです。現渡と言うのは、空売りしているのと同じだけの現物株を保有しているのが前提なのですね(やったことがないので知らなかった・・・)。 確かに、その日に購入して現渡したら信用建余力が減るだけでぜんぜんいいことありませんよね。 「つなぎ売り」については、言葉は聞いたことがあったのですがご説明で意味がよく理解できました。株価が暴れそうな場面で、利益を固定するものと考えたらよさそうですね。 最後の、利益計上しないための信用売りと言うのは渋いですね。一度使ってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

株主優待がほしいけれど、値下がりのリスクをとりたくないとき、現物買い(これで優待の権利を取る)と信用売り(配当金の調整はあるが、優待の権利については調整なし)とを両建てにすることがあります。 その場合は、権利確定後、現渡しで決済することになります。 現渡しをしなければいけない場合としては、それくらいしか思いつきません(ほかにもあるかもしれませんが)。 あと、証券会社の取引手数料が若干違うでしょうから、ひょっとしたら現渡しのほうが有利な場合があるかもしれません。 昔(源泉分離課税があったころ)は、税金の計算が違ったかもしれません(自信なし)。

daibutsuda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現物買い(これで優待の権利を取る)と信用売り(配当金の調整はあるが、優待の権利については調整なし)とを両建てにすることがあります。 その場合は、権利確定後、現渡しで決済することになります。 なるほど、両建てですでに現物を保有している場合は、わざわざ買わなくても返済できるわけですね! 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 信用取引の現渡しについて

    よろしくお願いします。 信用取引の買い・売りで含み損が出たときは、現渡しで逃げる方法があると本に書いてあったのですが、現渡しをするということは、どういう意味なのでしょうか? 又、損失はどうなるのでしょうか? お教えください。

  • 現渡しについて教えてください。

     たとえば、400円で現物買いをしていて、360円で信用売りをしているとき、現渡しをするとどうなるのですか?また、簡単に言うと、カラ売りしている株を手仕舞いしたいときに、現物の株を同数で相殺すると考えればいいのでしょうか?すいませんが、宜しくお願いします。

  • 現渡しの使い方

    信用は5年ほど信用買いをメインで続けておりますが、 いまだ現渡しを行使したい状況がどういう時であるかわかりません。 現引きは、信用建てして、権利獲得のために現渡ししたり、ちょっと低迷気味なので、利息もかかるために現渡ししておくか等、日常的に利用しているのですが、 現渡しがどういう状況で使うのでしょうか? 信用売りも使いますが(両建てはしない)、アドバイスいただけたら嬉しいです。 権利獲得日が近づいています。優待目的の為に、現引きを行いたいのですが、すでに現物を枠一杯持っているため、現物を売却してから現引きを行うものだと思っておりますが、 現渡しを用いて「信用」と「現物」を入れ替えるようなことができるのでしょうか? 現物所持銘柄を信用売り→現渡し、と考えてもそれがどういう状況の時に行えばいいのか悩んでいます。

  • 信用取引:現引、現渡、信用返済について。

    信用取引について勉強しています。 ですが、よくわかりません。 たとえば信用で株を買ったとします。 そしてそれを売りたいとき、どの項目を選ぶのが普通なのでしょうか? 一般的には「信用返済」でいいのでしょうか? 現引、現渡の意味がわかりません。

  • 現引きと現渡しを使って

    現引きと現渡しを使って、次のような取引も可能でしょうか? まず信用で株を買う。 その後株安になり、現引きをして現物株に変える。 さらに株安になりそうなので、信用で空売りし、現渡しをする。 こうすることで、最終的には損をカバーできるでしょうか? 少しマニアックなやり方ですが、取引としては可能でしょうか?

  • 信用買いでの現引きについて

    信用取引初心者です。 信用買いの決裁方法として、売り返済と現引きがありますが 今まで売り返済しかやったことがありません。 現引きというのは、現物の株券を購入することだと思いますが もうひとつイメージがわきません。 お金を借りて買っている株券はどうなるのでしょうか。 また、現引きするメリットは何なんでしょうか。 信用取引初心者に、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現引き・現渡しの、反対売買よりもメリットのある点を教えてください

    信用取引きの決済で現引き・現渡しか反対売買にするかが選べますが、現引き・現渡しが、反対売買で決済する場合よりもメリットのある点を教えてください。 また逆に反対売買でも決済でのメリットのある点を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 信用取引の限度額、金利、現引現渡について等

    幾つかありますが、回答はどれか一つでも構わないです。 (1)信用取引の口座を作って、建玉の限度額が1000万とありましたが自己  資金が2000万でも1000万までと言うことですかね。  それは、資金があっても損失も大きくなるから歯止めをしているんで  しょうかね。 (2)33万が自己資金で66万が借りて100万?の建余力で60万の株を信用買いす  ると、金利がかかるというのは2/3の40万にかかるんでしょうか。  自己資金にまで金利がかかるわけは、無いとは思いますが・・  もしそうなら、どうしてかも知りたいです。 (3)「現引」と「現渡」についてどんな利点があるのか具体的に金額をあげ  て説明して頂けると嬉しいです。どなたかのブログに、手数料が1/3にな  ると書いてあったんですが。 (4)二階建ては危険と言うのは単に現物と信用で同じ銘柄を買うことではな  いんですかね。  現物で買った銘柄を担保に?信用でも同じ銘柄を買う?  現物で買えば自動的に担保になるのかと思ってましたが、指定するんで  しょうか。

  • 信用取引で

    デイトレをして、毎日必ず手仕舞いして取引を終わっていれば (引け前までに信用売りも買いも全部返済して現金に戻していれば) 絶対に追証がつくことはないですか?

  • 現渡しについて

    信用取引の仕組みについてお教えください。 (1)現渡しとはどういう行為なのでしょうか?  自分がもし売り建てしている銘柄と同銘柄を保有している場合 ともっていない場合でお教えください。 (2)買い建ての場合の現引きというのは、その時点の株価で購入することですが、それによって、ポジションをキープできますが、売りたての場合には、ポジションのキープ(結果の先送り)はできないことなのでしょうか? (3)買い建てで買っている銘柄についてですが、これは配当調整額なる配当のようなものをもらえるそうですが、これには経営権の取得などの、現株で保有した場合と同様の効果があるということなのでしょうか?