• 締切済み

熱意を持って取り組めること

熱意をもって取り組めること、は見つける努力をするべきですか? それとも、目の前のことを頑張っていれば、自ずから巡り会えるものですか?

みんなの回答

回答No.7

 別に答になっていませんが、また職場の、弱みにつけこむ女との戦いになっています。  以前の、寝込みを襲われ、翌日から1週間ストレスで声が出なくなったのは、何とか乗り越えたかなと思ったら、今度はマラソンで30kmを越えようとすると、ある時、(それまでは無かった)凄いストレスで吐き気が来て、パニックのように、それ以降30km大会をなかなか完走できなくなったんですが、最近これも体が弱っている時に、そいつに襲われるんだと思い、練習の時に30kmを越えようとすると来るそのストレスに負けない訓練をしたら、少しそのストレスが取れました。  また次に何か人の弱みにつけこむんだろうなと、先日の東京のマラソン大会に出たら、今度は終わって疲れながら帰ろうとしたら、帰りの電車から気分が悪くなり、ホテルまで吐きそうになりながら帰り、食事も取れなくなりました。「ああ、こうやってパニック障害は弱みにつけこむ奴に作られるんだ。」と思って、またそのストレスと戦っています。  何が嫌かって、一度弱っている時に襲われると、体がその恐怖を覚え、犬に襲われた恐怖のように、その後どんな場所でも似たような症状になるということです。こうやって必死にパニック障害の分析はしますが、人の弱みを探してつけ込んで来る女との戦いは、職場をやめるまで続くのでしょう。本当にそういった女は面倒くさいので、早く死んで欲しいんですが、まだ対抗策がわかりません。(単独行動をする人間の宿命かもしれません。)パニックで訳わからず悩んでいる人もいるので、一応今取り組んでいる負の集団関係を書いておこうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.6

どっちでもないと思う。 適当にでも何でも生きていれば、 「そう言えばコレ好きかも」って気付く時が来る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.5

熱意を持って取り組む、それわ会社の中の仕事ですか、自分がしたい事、 やつてて自分が楽しい事で、有るならばやり続け頑張れば、良いと思います、 めぐり会うのでわなく、楽しく頑張ればれる、仕事であつて、苦痛でわなく、楽しい気持ちが考えられる、事が、その人に向いていると、事と思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10581/33257)
回答No.4

人生に絶対の正解はないです。夢中になれるものを探し求めてたどり着いた人もいれば、あまり深く考えずに目の前のことに夢中になっていたらここまで来たという人もいます。 私はやりたいことがあり、若い頃にそれを勉強していたことがあります。その頃、よく人からこういわれました。「私にはこれといった夢がない。やりたいことがない。やりたいことがあるあなたが本当にうらやましい」って。 でも、その頃の私は「やりたいのに、やれない(註:シモネタではありません)」ということに苦しんでいました。なんていうのかな、スポーツ選手に例えると試合に出してもらえないとか、所属するチームが見つからないとかそんな感じですかね。 誰でもやれることっていうのは、誰もやりたいとは思いません。「運転免許証をとるのが人生の夢です」という人はどこにもいません。やりたいことっていうのは、ほとんどの場合「その夢が叶わないリスク」を抱えています。それでもなおかつその夢に賭けられるのかというのはありますね。25歳以下だったら、お笑い芸人になりたいみたいな夢であってもやったほうがいいとは思いますけれども。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8930)
回答No.3

何事も丁寧にやることでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 选择一定要放在努力的前面。選択を必ず努力の前に配置しなければならない。時々空を見上げて方向を確認しなければ欲しいものに近づきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

何事もタイミングだと思います。 見つけようとして見つかるものではないし、ずっと興味があったものがあるきっかけで実現したりとかあります。 努力というよりは、興味を持ったものは常にアンテナを張り巡らすという感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱意に押されるとは?

    男子大学生です. よく相手の熱意に押されてすきになったとかいう話を聞きますが,それはどんな行動ですか? 見返りを求めずに相手に尽くすことですか? 結局的に話しかけるとかメールや電話を沢山するとか断られてもデートに誘い続けるとかですか? けど,これは一歩間違えるとただのうざい人だと思うのですが熱意がある人とうざい人の差は何だと思いますか?

  • 仕事への熱意の出し方

    30代前半男(既婚)です。 今の会社の専門職の部署に中途で入って5年目になるのですが、未だに仕事が上手くいきません。 同じくして入った2つ年下の女性はよく仕事ができて、前向きで性格のよい子がいるのですが、 数年前に私が移って同じ課になって以来、その子がやってきたことの後任ばかりをやってきました。 何かする度に、その子はできて、私は仕事のできる上司に叱られてばかりで、自分はその子と 比べては仕事面でも人格面でも卑屈な思いを抱いてきました。 人生の目的も目標もなく、最近では今の仕事に向かないのではないかなどと思うようになりました。 そんな中、先程あるTV番組で、ヴァイオリン職人の菊田浩氏を紹介していました。 菊田氏は90年代半ば当時30歳半ば(既婚)で、ヴァイオリンを触れたこともない全くの素人から、 世界的に認められる職人になったという紹介を見ていて、私は泣いていました。 好きで始めたこととはいえ、30代半ばからそこまでになるというのは並大抵でない熱意と努力が 必要だったかと思いますが、違う仕事とはいえ、全くそんな次元に達しないレベルで、今の自分は 人と比較してばかりで、一体何をやっているのか、とかく思い悩むだけで熱意が全く足りないので ないかと思って、涙を流していました。 やはり何かをきちんとやるには熱意が必要なのかと私は思って、熱意をもって取り組みたいとは 改めて思うのですが、明日になってまた職場にいると、私の性格上の問題でもありますが、 またあれこれ悩みかねないと思ってしまいます。 そこで、皆さんの熱意の出し方、持続のさせ方というものについて、皆さんが実践している方法には どんなものがあるのか伺えればと思います。 また、他にも上記の方のような話があったら、伺えればと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 熱意や一途さにほだされる

    恋愛対象としてはどうなんだろう?(普通以上の好感はある相手)と思っていた相手の熱意や優しさに傾いてしまったことはありますか? 女性の方、ご意見やエピソードなどお聞かせください!!

  • 熱意を伝えたい!

    将来の進路のことです。 (国際)ジャーナリストになりたいです! どうやったら担任の先生などに文章で熱意が伝わりますか? 文章って書くのが難しい!!

  • 熱意が湧いてこない時

    夢や目標はあるのですが、熱意だけが足りません。 ADHDと診断され、ストラテラ・ドグマチールを飲んでいます。 ある程度憂鬱や不注意は改善されたのですが、やはり熱意は 中々湧いてきません。彼女もいた事がありませんし… だらだらと生きている感じです。 どうすればいいのでしょう。皆様はどうされていますか? どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 熱意ってどうすれば身に付くのか悩んでいます

    私は、熱意というものが少ないタイプの人間です。 ただ、何か新しい事を行う場合や、目標を達成する場合には 必要不可欠のものと考えています。 熱心さや熱意というものがある人と、そうではない人がいるのは 分かりますが、どうすればそれらが身に付いたり、 鍛えられるのかが分かりません。 結局は生まれつきでしょうか? 参考になる本などを教えていただけると助かります。 ご回答いただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 熱意

    面接でなかなか熱意が伝えられないです。会話が苦手で、どもってしまい、緊張して、へらへらしてしまいます。集団面接は人の意見にながされ、自信がなくなりとても苦手です。伝えられなくて悩んでいます。今度は専門メーカーを受けますが、この会社でしか働く気がないです。他にも会社は受けていますが、この会社じゃなきゃ入社する気がないです。この会社の人事の人に対してどのようにしたら伝わりますでしょうか、教えて下さい。

  • 熱意が伝わらない

    今年新卒で入社してようやく半年になります。 今日、上司から「仕事に対しての熱意が感じられない。責任感が足らない。変に冷静すぎて感情が伝わってこない。」と注意されました。 最後の、「変に冷静すぎて」とか「マイペースだね」ということは、幼少の頃から言われており、非常に悩んでいることでもあり、これが原因で心療内科にも通っています。 上司には、「プライベートのことまでは口出ししないが、仕事をする上では熱い想いを出せ」といわれました。「熱い想い」を持っている人とはどのような人なのでしょうか。また、どのように振舞えば、「感情を出している人」と感じられるのでしょうか。ご指導お願いいたします。

  • 男から猛プッシュがあって、それほどには思っていなかったけど熱意にほだされて好きになったことってありますか?

    男から猛プッシュがあって、それほどには思っていなかったけど熱意にほだされて好きになったことってありますか? 好きになるまでの期間、きっかけなどを教えてください。

  • 転職の面接 なぜ熱意をきいてくれないの??

    転職の面接 なぜ熱意をきいてくれないの?? はじめまして。よければご回答よろしくお願いいたします。 1週間まえ面接を受けてきました。 私は、動機や、熱意や、やる気や、職務経験をどのように生かすかという 準備を万全にしていきました。 ところが、 実際は なぜ教員免許もってて教師にならずに企業きたのとか なぜ採用試験うけないの?とか 全然関係ないことばかりをきかれました。 なんというか、矛盾さがしというか・・・。 それで軽く15~20分。 あとは、『字がきれいですが、何かやってました?』とか(たいした字じゃないです) 『筆記試験の偏差値68でしたよ。手ごたえはどうでした?』とか(学力は、関係ないと思ってます) なぜ、熱意を、きいてくれないの!? という感じでした。 なんでなんですかね・・・悲しすぎて泣けてきます。 つまるところ、私は不採用でしょうか・・・。

廃インク吸収パッドが限界
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の廃インク吸収パッドが限界に達し、使用できなくなってしまった。問題の解決方法を教えてください。
  • EPSON製品の廃インク吸収パッドが使用できなくなった場合、どのように対処すればよいのでしょうか?パッドの交換方法や修理の手順を教えてください。
  • EPSONの廃インク吸収パッドが限界に達し、エラーメッセージが表示された。パッドの取り外しや交換方法について詳しく教えてください。
回答を見る