• ベストアンサー

金魚鉢の水草

たぶん「金魚藻(カボンバ)」という名の水草を、入れてます。初めは3本くらい入れただけで、金魚鉢いっぱいに広がり、青々としていたのが、1ヵ月ほど経ち、だんだん葉?がとれて弱々しくなってきました。  マンションの玄関に置いているので、光がほとんどあたらないせいでしょうか?それとも、金魚が食べているのでしょうか?  余談ですが、水草は10本くらいの束で売られていて、最初の頃水草が元気だったので、「もう使わないだろう」と思って捨ててしまいました。なんだか、もったいないことしたような…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 ほとんど光が当たらないのでは、植物の育成は難しい かもしれませんね。 金魚自身も、光が当たらない所で育てていると、色が あせたりする事があるみたいです。 水槽用のライトを使用してみてはいかがでしょう? 一日数時間の点灯で、水草の成長を助けてくれます。 また、この時期、水槽の水温が高めになっていませんか? 水草の仲間は、あまり水温が高いと溶けてしまう事が 多いみたいです。 あと、底砂は何をつかっていますか? 水草から、ちゃんと、根っこはでていましたか? 金魚も、食欲旺盛ですから、新芽をつまんで食べて しまっているかもしれませんね。 食べる量よりも、成長するイキオイの方が強ければ 問題ないのですが・・・。 次は、うまくいくといいですね。

boochanyo
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  金魚も光が必要なんですね。知りませんでした。水温を一定に保てる場所が、玄関以外ないんですよ。水槽用のライトのこと考えてみます。  あと、水草はなんだか溶けているように見えます。水温が高いときは、どうすればいいんですか?  底砂入れてません。水草は水中に浮いたままでした…  水の入れ替えのことや、底砂のことなど考えると、過去の質問にあったように、金魚鉢で育てるのは無理なのかなあ…

その他の回答 (2)

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.3

カボンバはペットショップでも普通に売られてるし、金魚藻として流通している事もあって簡単に 育てられそうですが、意外と難しい部類に入る水草ですよ。 #2さんもおっしゃるとおり、まず結構な光が必要です。 熱帯魚用のランプなどで不足した日照時間を補って下さい。 直射日光を当てるのは、管理が難しく金魚にダメージを与える恐れがあるのでお勧めしません。 次に、水がアルカリ性に傾くと途端に弱り枯れ出します。 餌の食べ残しや金魚の糞は百害あって一利なしなのでしっかり取り除いてください。 食べ残しや糞が分解されて、アンモニアが発生し水をアルカリ性にします。 カボンバはこの水質変化に、結構敏感な反応をします。 もう一つは、二酸化炭素(CO2)です。 水中に溶け込んでいるCO2が少ないと光合成で栄養が作れず枯れてしまいます。 使用されているかどうか判りませんが、エアカーテンなどの水中にブクブクと空気を送る物がありますが これを常時稼動させていると、水中のCO2が空気中に放散されてCO2不足になります。 普通は金魚が供給してくれるのですが。。。 光と水質が合って、十分なCO2が水の中にあれば、今度は処理に困るぐらい成長しだしますよ。 途中で剪定して植えなおさないと大変かもしれません。 今度、水草を買うときはカボンバではなくアナカリスを購入される事をお勧めします。 こちらも金魚藻として売られる事が多いですが、カボンバより強健で育てやすいです。 それと、お礼の所で記載されている内容で気になったのですが、金魚鉢ってあの上の方が狭くなった 金魚鉢でしょうか? もし、そうであれば早めに普通の水槽で飼ってあげて下さい。 開口部が少ない金魚鉢は、空気に触れる面積が少ないので水に酸素が溶け込みにくく、酸欠になり 易いです。 金魚鉢は金魚を飼うのに適しません。

boochanyo
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  カボンバが難しい水草だとは思いませんでした。今度は、アナカリスに挑戦してみます。  金魚鉢は、「あの金魚鉢」です。やはり、金魚を飼うのには、向かないんですね。残念

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.1

水草は金魚が食べます。 家では長期に家を空けるときは、水草をたくさん入れます。金魚のえさではたくさん入れると腐りますが、水草なら問題ないです。

boochanyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり食べてるんですね!!気付かなかった~(>_<) 水草捨てないで、たくさん入れてみます。

関連するQ&A

  • 金魚鉢で金魚を飼いたい

    タイトルの通りですが、直ぐ死んでしまってうまくできません。 金魚鉢に、酸素の出る石、水草入れた状態で、1~2匹しか入れてませんが、直ぐに弱って死んでしまいます。 祭りの金魚すくいの金魚でやったとき、水合わせや餌止めをしなかったので、そのせいかと思い、新たに買った流金、出目金の計2匹(これも祭りですが、金魚すくいではなく金魚屋の出店です)を水あわせ、餌止めしたにもかかわらず死んでしまいました。 酸欠のような水面でパクパクすることも無く、死んでしまった金魚鉢にメダカ2匹、タナゴ3匹入れてみましたが元気に泳いでいます。 死んでしまう前は、頭を下げお尻が上がった状態で、上の方を漂っていました。 金魚鉢での飼育は難しいのは分かっていますが、水が汚れたでもなく、酸欠でもないのに死んでしまうのが腑に落ちません。 原因、解決方法分かれば教えてください。

    • 締切済み
  • 金魚水槽での水草育成

    35cmくらいの水槽で金魚2匹、ミナミヌマエビ5匹を飼育しています。 外掛け式のフィルターとエアーポンプを併用しています。 しばらく前から、アナカリスとウィローモスを入れているのですが、 一時期元気に育っていたアナカリスが、最近一部分、葉の色が薄くなり、 溶けかかっている感じになってきました。 穴が空いている部分もあります。 原因として考えられることはなんでしょう? ・光量不足;水槽用ではない通常の卓上スタンドの蛍光灯で       水槽を照らしている状態です。 ・肥料不足;特に何も使用していません。       仮に使用したとして金魚・エビに影響は無いのでしょうか? ・食害;金魚やエビがよく突っついているのですが、そのせいでしょうか? ・水質等;水温は23度前後、金魚やエビは元気に暮らしていますが、      アナカリスには適さない水質になっている、ということも      あり得るのでしょうか? 将来的にはいろんな水草も入れてみたいと思っているのですが、 丈夫だと言われているアナカリスさえ育たないとなると・・・ 可能性はいろいろ考えられると思うのですが、何かしらヒントと なることでも教えていただければ幸いです。

  • 睡蓮鉢の作り方

    睡蓮鉢を買って、マンションのベランダに置こうと考えています。 メダカや金魚を泳がせて、水草を入れて、、、と想像しているのですが いくつか疑問があります。 ご経験のある方、アドバイスください。 1、水草はどのようなものがいいでしょうか?   鉢の中は土無しか、玉砂利を考えています。 2、ほっておくと水草が繁殖し過ぎませんか? 3、水はいつごろ交換すればいいのでしょうか? 4、メダカ類は冬のあいだ大丈夫でしょうか? たくさん聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 金魚の飼育についてですが・・・

    初めて金魚を飼います。 昨日、金魚すくいでもらって、あわてて えさ、カルキ抜き、水草。鉢(プラスティック)を 用意したのですが、金魚が上にずっと上がってきている状態が気になります。 えさだけでなく、泡にもくらいついている様子。 えさは良く食べ、元気ですが、ずっと水面ぎりぎりを泳いでいます。 これは正常でしょうか? でなければ、対策を教えてください。 できれば泡がでる装置(?)みたいなものを購入せずに育てたいのですが。 鉢は昔からよくある大きさのもので、2センチぐらいの金魚が3匹います。

  • 金魚のヒレがなくなってしまった

    こんにちは。 家で金魚を5匹飼っています。 水も濁らず、元気よく泳いで1か月。 朝、異変に気づきました。 1匹が、背びれと尾びれがすごく短くなってて、 浮きたくないのに体が浮いてしまって、必至に潜ってるような感じでした。 病気になってしまったのかとおもって、 その1匹を、別の金魚鉢に移しました。 次の日、体が浮いてしまって困っているような様子はなく、 餌を食べて泳いでいました。 数日経っても泳いでいました。 昨日、金魚鉢の水が少し濁ってきたので(排泄物等で) 水を交換してあげました。その際、砂利と人口の水草(小さいの)と、 エアがでる石?みたいなのを入れました。 今日も元気にしていました。 この金魚は病気になったのではないのでしょうか? もしかしてほかの金魚にいじめられたのでしょうか? 水槽の4匹は変わりなく元気に泳いでいます。 金魚の種類は忘れてしまいましたがおそらく「琉金」です。こんな形でした。 ヒレが長くて、まるくてかわいいです。 水槽の大きさは測っていませんが、飼育セットとしてホームセンターに売ってるようなサイズです。 あまり大きくはありません。そこに水草と、隠れられるアーチ状の石が1個、泡がでるポンプをいれていました。 ヒレがなくなってしまった金魚、ちょっと可哀想です。 このまま1匹だけにしているのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 水草が腐ってしまいます。

    熱帯魚とメダカを飼っているのですが(別の水槽で)、水槽に入れた水草が腐ってしまいます。 初めは育てやすいと言われるカボンバを入れていましたが、どんどん葉が取れ、やがて茎から腐ってしまいました。 新しい水草を3日前に買ってきたばかりですが、もう根元の方の茎が腐り始めてしまっています。 なぜでしょうか? 光は十分あるし、水も汚れてはいないと思うのですが・・・気泡がついているので、光合成はしているようです。 なにか考えられる理由等ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • 金魚がおとなしくなりました。

    我が家に金魚(琉金)が来て、1ヶ月経ちました。 最初は、元気が良すぎる位、水槽の中をぐるぐる泳ぎまわっていたのですが、最近、水槽の下のほうで、じっとする時間が多くなりました。あまりにも動かなくてこちらが心配するくらいです。 何が原因ですか?もう長くないのですか?金魚について、全然詳しくないので、どなたか教えてください。 それと、水草を増やしてから、おとなしくなった気がするのですが、水草はありすぎるとよくないのですか?

  • 水草の元気がない(その2)

    二度目の質問です。 水草を新しく植えてから、10日ほどがたちました。 状態がよくありませんが、どうしたらいいでしょうか? ・アヌビアス・ナナ・・・・・・・・・・・・・・・比較的元気だが、葉が購入時より張りがない。 ・ロタラ・ロトンディフォリア・・・・・・・・金魚に先端を食べられる。葉っぱは張りがない。                      葉の付け根から、小さな小さな新芽?のようなものがかろうじて出ている気がする。 ・スクリューバリスネリア・・・・・・・・・金魚に先端を食べられる。途中の葉っぱ?はきれいだが、根がほとんど茶色くなっている。 ・ウォーターウィステリア・・・・・・・・・金魚に葉っぱをほぼ食べられる。 ・ピグミーチェーンサジタリア・・・・・根が透明になり、その透明になったところを金魚がつつく。根は茶色いが、ちょっと白いものもある。 ・ウィローモス…問題なく成長中 です。 以前質問したときに、「3週間は触らないように」とのアドバイスをいただきましたが、金魚につつかれたりして、結局多くの水草が抜けてしまい、またさしなおしました…。 ◎質問1 根が茶色くなっているものも、よく見ると、白くて元気な根が少しですが混じっています。 茶色い根は切ってしまったほうがいいでしょうか? 「水草のおもり」を外したところ、おもりがあったところが茶色くなっていたので外しました。 今は、ロタラなど、茎がしっかりしていて根がないものにだけ使っています。 ◎質問2 今後改善するとしたら、 1 照明の量を増やす(今は卓上ライトのみ) 2 砂を変える(今は五色砂) このどちらを優先したらよいでしょうか? ※ヒーターは、今日入れました。

    • ベストアンサー
  • 水草の元気がない…はずが!(その3)

    3度目の質問です。 下記の水草を植えてから、二週間が経過しました。 最初は元気がなく、枯れていく一方だったのですが、ここで質問し教えていただき、 ヒーター導入・光量アップ・ロゼット型?の水草はおもりを外す ようにしたところ…もうダメかと思った水草に、なななんと変化が出てきました! ただ…初めて育成する水草なので、下記が「新芽」なのかどうか、確信がありません。 ●ロタラ・ロトンディフォリア・・・・・・・・節?のところから、双葉が出始めました。                      最初は一か所だったのですが、あちらこちらから、                      小さな双葉が出ています。                      これがこのまま成長するのでしょうか。 ●ウォーターウィステリア・・・・・・・・・ロタラのように節からは新芽は出ていません。                       が、金魚に食べつくされたはずの先端から、                       きれいな黄緑色のミニ葉っぱが放射線状に                       出始めているような…(それとも、ただの食べられた跡?)                      この水草は、そもそもどこから新芽がでるのでしょうか? ●スクリューバリスネリア・・・・・・・・・短い葉が砂利から2本ほど顔を出しています。                      (以前からあったのかも?) ●ピグミーチェーンサジタリア・・・・・バリスネリアと同じように、短い葉っぱが砂利から顔を出して                       います。(以前からあったのかも?)                          ※しかも、金魚に葉を食べつくされ、根だけになって浮いていた一株から、     ニョッキリと緑の葉っぱが一本出ていました。これは、砂利に埋めなおし     てみました。育つかな?    ※上記2種は、ランナーを出して増える、と書いてあったので、現在の水草の「隣」に新しい      葉っぱが次々に増えていくのかと思っていたのですが、      古い葉の内側から新しい葉っぱが出ています。キャベツのように、どんどん内側に葉が      出てくるのですか?      それとも、内側からも出て、横にも増えていくのですか? ●アヌビアス・ナナ…もともと、大きい葉っぱも小さい葉っぱもあったようですが、              どこから新しい葉っぱが出てくるのでしょう?              どこを見たら成長した、と分かりますか? ●ウィローモス…問題なく成長中ですが、なんだかツンツンしてきました。           (全体的に伸びているのではなく、部分的に飛び出してきている)           これは放っておいていいですか? あとマツモは、金魚に食べられて、ほぼ茎だけになっていたのをそのまま浮かせておいたのですが、 光量をアップして以来、食べるよりも早いスピードで、どんどん葉っぱ?が伸びています。 他の水草もそうなのですが、金魚に食べられても、一時的になくなるだけで、そこからまた再生してくるものなのでしょうか? 質問ばかりですいません…。よろしくお願いします…<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 水草 アヌビスナナ の育て方

    今年の夏から玄関で アヌビスナナ という水草を育てています 玄関といっても マンションなので日当たりはゼロなんですが 枯れずにいます しかし 雑誌や花屋さんは 光はなくても 水温が大事という方や 光が大事と方もいるし どうやって寒い冬を 乗り切ったらよいのか分かりません  アヌビスナナを この悪条件の中でも 育てられる方法があれば 教えてください