配当生活の質問|投資先の分散は何社が適切なのか?

このQ&Aのポイント
  • 貯金2億円あったとして配当生活をする場合、投資先の適切な分散は何社か?1社だとリスクが大きく、20社だと情報収集が大変。
  • S&P500の投信など外国株にすると倒産リスクはないが、2重課税が問題。ADR銘柄は怖い会社が多く安定感に欠ける。
  • 適切な分散投資のバランスを見つけるためには、業績・動向のウォッチングや為替・景気の観察が重要。
回答を見る
  • 締切済み

配当生活

貯金2億円あったとして配当生活する場合、何社くらいに分けて投資しますか? 3社とかだと業績をウォッチするなどは簡単でいいけれど、1社潰れると損害が大きいです。それに6000万円も買うとなると投資先もかなり大きな会社に限られます。 20社に分けると1社1000万円なので1社潰れても損害は大きくありませんが、20社の業績や動向を追い続けるのは結構大変です。 外国株でS&P500の投信とかにしておけば倒産リスクは無いので為替や景気だけ見ておけば集中投資しても問題ありませんが、配当の2重課税が大きいです。かといってADR銘柄もずっと持っているには怖い会社が多いです。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

配当生活の意味が微妙ですが、2億を年利5%で回しても1,000万円で、日本の場合にはそこに税金(約20%)掛かります。 そもそも日本株で年利換算5%を超える企業は殆どありません。100社は無いはず。 そして株式の場合に問題なのは、株価の上下によって配当利回りが上下する事でしょうね。 高配当で有名な【8103】明和産業は今年8月なら14%ですが、9月末なら9%です。※9%でも相当な高配当ですけどね。 そして、現物株の場合には目減りする可能性があることが最大のリスクでしょうけど、こればかりは多少のリスクを取らないとリターンは得られないので諦めましょう。倒産のリスクもありますけど、ある日突然株価が0円になることは希なので必要以上に心配する必要は無いと思います。 自分なら、6,000万程度を不動産投資or不動産系投資法人に回して、7,000万を米国インデックス投信、残り7,000万を3~5社程度に振り分けですかね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。配当生活というのは、いくらほしいというよりも得られるお金で身の丈で生活しますという事です。 またご自身のアイデア有難うございます。似たような感じになると思います。配当目当てではどうしても長期投資になるので潰れない(=元本そこそこ維持、保証とはいかないまでも)が必要で、スクリーニングしたり、自分のわかる業界を選んだり、ウォッチできる会社数の上限なども手伝ってなかなか多くは見つかりません。そうなると不動産のように現物(=土地なら無価値になる事はほぼない、建物なら地震があるけれど)やインデックスにならざるを得ません。そうなると資産を何分割するというよりも個別銘柄に投資できるだけ投資して、残りはインデックスや現物という順番にならざるを得ません。 さらに一銘柄に投資できる上限金額も資産の何分の一というよりも自分の年収かその倍くらいのような気がします。1億持っていても2億持っていても、年収1000万なら1銘柄に5000万円とかは精神的に掛けられないような気もします。 やはり日本や米国株で1000~2000万円×5+インデックスや現物が結論ですかね。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

個人でとなると10社ぐらいが良いのではないでしょうか。. 一例としてアメリカには「ダウ犬投資法」と呼ばれる、配当金狙いの 投資スタイルがあります。 ダウ平均採用銘柄のうち、配当率が高い10社を同金額(2億円であれば 1社2000万円)で購入します。 1年後に配当率などの良くない銘柄を入れ替え、この作業を毎年繰り返します。 日本株にも応用できます。 ちなみに「ダウ犬投資法」の犬は、負け犬の意味で業績の割には株価が低く、 上昇しない株の事ですが、株価が低いと配当率が良くなり、配当金目当ての 投資には向いている株になります。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ダウの犬は有名ですね。VYMの銘柄入れ替えも似たようなものかもしれません。実績として良いパフォーマンスを残しているのは確かですが、理論的には潰れそうな会社で株価が急落すると買いサインが出てしまうのが困りものですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.1

いまだに殆どのサラリーマンが勤め先の一社に人生を託していることを考えれば、1銘柄でもいいのかもと思います。 20社ともなれば、高配当ETFで十分では?

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。考えてみれば、ほとんどのファンドマネージャがイデックスに勝てないと言われますが、それはキャピタルの話です。配当目的で投資する場合、バンガードのVYMみたいな高配当ETFとファンドマネージャとどちらがいい成績を出すのでしょうね。 配当目的でも勝てないとすれば、仰る通り高配当ETFで十分か。そうかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 株式配当金の再投資について

    日本の証券会社でも、個別銘柄の配当金を再投資することはできますか? 【例】 ・半年前にA社の株を100株買いました。 ・現在のA社の株価は3,000円です。 ・今期の一株当たり配当金は150円でした。 この時、配当金15,000円を再投資して、端株を5株を購入する、という設定がSBI証券などでできるのでしょうか? 米国ではできるが、日本ではできないという内容の記事を読んだ記憶があります。 今回の質問は、個別銘柄についてであり、投資信託ではありません。 個別銘柄で長期投資をしたく、配当金を再投資して取得株数を増やしていきたいと考えています。 おわかりになる方、ご教示ください。

  • 株の配当について

    よく分からないのですが、株の配当というのは毎年安定的に受け取れるものなのでしょうか? それとも銘柄や業績や景気によって大きく左右されて変動が激しいものなのでしょうか?

  • 配当利回りの平均値は?

    倒産などの悪材料がなく、業績もある程度安定している会社と仮定して、権利確定日の配当利回りの平均値は何%くらいなんでしょうか。 また、いわゆる高配当と呼ばれる銘柄で権利確定日の配当利回りの平均値は何%くらいなんでしょうか。 大体の数字でも構わないので経験則から教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株主優待と配当利回りでお得な銘柄

    株投資初心者です 再質問を承知でしますがまずは1社で5万円以下の投資を考えていまして株主優待と配当をメインの投資目的に考えてます 優待のジャンルは問わず、この値段でこの優待?と配当?というお得なおすすめ銘柄があれば教えてください

  • 配当益について

    株式投資をしていますが、知識は素人同然でして、お見苦しい点があるかもしれませんが、御了承ください。 毎月月末になると、普段の投資とは別に、株主優待と配当金目当てでいくつかの銘柄に投資しています。 これまでは配当金よりも株主優待を目当てに銘柄を選んでいたのですが、少し配当金のほうも気になりだしました。 これまでは購入株数が最低単位だったことが多くて気にも留めなかったのですが、基本的に配当金は 「1株当たりの配当金×保有株数」 の単純計算で成り立つ物でしょうか? つまり、1つの銘柄から受領できる配当金に制限額というものはないのでしょうか(例えば、1株当たりの配当金が20円の株を権利確定日に1万株保有していれば、20万円が配当金として受け取れるなど)? 配当可能限度額がある限り、必ずしもそうではないと思うのですが「大株主は配当金で生活している」などということを聞くと、あながち本当なのかも・・・という気がします。 もし配当金について、個人が取得できる制限額がある場合、それはおおよそどのように(決算時点での利益や資産額などを用いて?)算出できるものなのでしょうか? 素人の質問で大変申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

  • インデックス投信VS日経平均先物VSFX(個別銘柄売買は大変)

    株式投資で個別銘柄を売買していたのですが、複数の銘柄をウォッチする時間がなく、また複数の銘柄をウォッチするために消費する時間が有意義な時間とはとても思えないので売買する対象をある程度一本に絞りたいと考えています。 そこで以下のものを対象にしようと考えています。 ○インデックス投信 ○日経平均先物 ○FX ○インデックス投信  日経225連動投信あたりを対象に考えています。値幅小さいので売買対象ではなかったのですが証券会社の手数料もさらに安くなってきているので、信用取引でレバレッジを聞かせれば、3倍の値幅になるのでなかなか良いのではないかと最近考えるようになりました。  また、個別の会社のように倒産、下方修正、不祥事など突発的な暴落のリスクは少ないのである程度まとめて投資ができるのが良いと思っています。 ○日経平均先物  これはあまり詳しくないため、本腰を入れてする場合は、勉強する必要があります。  また、インデックス投信ではなく、日経平均先物するメリットが分かりません。(これは別トピックで質問します。) ○FX  これもあまり詳しくありません。外貨為替なので種類は限定されるのではないかと考えてます。  先入観ですが、日経平均より流れを読むのは難しいのではないかと考えています。 今は、インデックス投信で信用でレバレッジを聞かして運用することを考えています。 そうすると、株式相場の流れだけ見ておけば良いので銘柄監視に浪費する無駄な時間が圧倒的に少なくなります。 何か、お勧めの時間を節約できる投資方法もしくは投資対象がありましたら教えていただけますでしょうか? 私の場合は、デイトレーダーのように株式投資を本職にしているのではなく、資産の一部の資金運用でおこなっていて本職ではありません。 宜しくお願い致します。

  • 投信の配当金は

    中国ショックを機会に8月の底値でスポット購入(といってもお試しで100万円程度です)した投信があります。 配当金を受け取りにするか再投資にするか迷っているのですが、受け取りはしないほうが良いという説明がネット上では多く見られます。 自動で再投資すると、タイミングによっては高値で購入してしまうことになりませんか?

  • 株主配当

    これから株式投資をしようと思っています まったくの素人ですが、例えばOKWAVE社の株を100株購入した場合、年間いくらの配当があるのでしょうか? 株価と業績が今のまま一年間変わらないと仮定してお答えください 是非、宜しくお願いします

  • 中間配当について

    この6月末に中間決算の会社が、中間配当を実施するかしなかは、現時点では予想でしかないのでしょうか? 業績修正などの発表と同時に、配当に言及する場合もあるようですが、それが無い場合、投資家は予想をするしかないのでしょうか?

  • 配当調整金

    権利取り日から権利落ち日にかけて配当金が5円の銘柄を1000株空売りした場合 配当調整金5000円を証券会社から徴収されるのですか? またその銘柄が配当金ではなくて株主優待を実施していた場合は どうなりますか? 配当調整金には上限などはあるのでしょうか?