• 締切済み

旅館で出る鮎の塩焼きを食べるとき

旅館で出る鮎の塩焼きを食べるとき、どのようにして食べればいいのでしょうか? 骨は取ったほうがいいのでしょうか? 左は使っていいですよね? 外で割り箸に刺さった鮎ならむしゃむしゃ全部食べますが 旅館だと難しいです。

みんなの回答

回答No.4

59歳 男性 変に拘らず 同じようにむしゃむしゃで良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6353/18919)
回答No.3

この技を使えなくても 普通に 表を食べたら 骨を外して 下のを食べる ということでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.2

アユの骨抜きは新鮮な焼き立てでないとムズカシイです。 熱々だったらぜひトライしてみてください。 冷めていたら普通に箸で身を取って食べる方が失敗しにくいです。 身が締まっていてアユごと動いてしまいそうなら、懐紙かナプキンでアタマを押さえて身を外してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

骨を抜くなら尾びれのくびれを指で折って身を割り箸などで抑えて頭を抜けば骨が綺麗に取れますよ。 私は背びれと腹びれ?を取って頭から全部食べちゃいますけど。 動画あったら貼っておきますね https://youtu.be/MU7MVqVFhow

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鮎の塩焼きはどこまで食べますか?

    よく観光地の川沿いで、鮎の塩焼きが売ってますか? どこまで食べてますか? ・骨まで ・しっぽまで ・頭まで ・全部 普通全部食べるものなのでしょうか? それとも頭だけ捨ててますか?

  • 屋台の鮎の塩焼き

    屋台でアユの塩焼きが500円で売っているのをよくみます。 しかし、屋台で500円はちょっと高すぎると思います。焼き鳥なら300円ジャンボフランクは100円で買えます。 それに私は魚はサンマ、サバ、シャケの3つの塩焼きは好物ですが、それ以外の魚は好きではありません。不味くもないけど、美味くもない、だされたら仕方なく食べるというレベルです。 川魚が嫌いな身内がいるのでアユは食べたことはありませんが、屋台のアユの塩焼きにかぶりついてみたい好奇心もあります。 そんな私が屋台のアユの塩焼きを食べて美味しいと思えるでしょうか?みな様はアユの塩焼が好きですか?

  • アユの塩焼きの食べ方

    アユの塩焼き大好き。こんがり焼いてがぶりとやるともう最高。 ところがどっこい,御嬢さん方には,そんなはしたないってことで,お箸で上品につまんだり,中には身をぐずぐずにして器用に中骨を引き抜きワタの後も残さずお皿をきれいなままに食する方もいらっしゃる。 私は野暮なのでもっぱら無頓着に丸限り。食感も大切なので身をくずくずにしてから食べるなんてもってのほか。 さて,みなさんはアユの塩焼きをどういう風に食べますか?性別やシチュエーションなどでいろんな意見があると思うんで,ご意見お聞かせください。

  • 箱根で鮎の塩焼きがおいしく食べられるところ

    標記の件、箱根でおいしく鮎の塩焼きが食べられるところを教えてください。 どこかのお店に入って食べるより、河原付近で釣ったばかりの鮎をそのまま塩焼きにしてくれるスポットはありますでしょうか?

  • 郡上市で鮎の塩焼き

    岐阜県の郡上市で「鮎の塩焼き」が食べたいんです。 コース料理ではなく、塩焼きのみが食べられるところを 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 鮎の塩焼きを食べる時中の背骨まで食べますか?

    鮎の塩焼きを食べる時中の背骨まで食べますか?

  • 鮎の塩焼きを外でたべたいです

    岐阜県(群上方面)または石川県で野外で鮎の塩焼きを食べれる所を探しています。 なにか情報を知っていたら教えてください。

  • 鮎の塩焼きを食べたのですが、寄生虫の心配は無いでしょうか?

    お祭りの夜店で 鮎の塩焼きがとてもおいしそうだったので 1匹食べました。 表面は焦げ目がつくほど良く焼けていたし 中もある程度火はとおっていたと思います。 炭火焼きで、何本も串に刺して、頭を下にして立てて 焼かれてました。 おいしかったので、皮も尻尾も、内臓も食べました。 骨と頭は残しました。 でも食べた後で、大丈夫かなとちょっと心配になりました。生焼けではなかったと思うのですが、川魚ですし・・・ 大丈夫なものでしょうか?

  • 鮎の塩焼き

    親戚の叔父さんに釣りたての鮎を数匹もらいました。塩焼きにしたら美味いから…と言われたんですが、我が家に焼く為の器具がなく実家に行って母に焼いてもらうことにし一緒に調理したんですが、2人ともやったことがなく、適当にうろこをとらずそのまま塩をつけ、串に刺して焼いてしまったんです。後で調べたらうろこをとらなきゃダメみたいで…。最初から調べて調理したら良かったんですが面倒くさがりの2人なものでそこは適当にやっちゃったんですが。うろこついてても食べて大丈夫ですよね?同じ失敗した方とかいますか?

  • 石川県で鮎の塩焼きが食べたい

    石川県で鮎の塩焼きを食べたいのですが、どこかお店を教えてください。よろしくお願いいたします。