物乞いと寄付のちがい

このQ&Aのポイント
  • 物乞いと寄付の違いを解説します。
  • ブログでの寄付募集が問題ないのかについて考えます。
  • 逮捕された人も寄付を募れば問題なかったのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

物乞いと寄付のちがい

以前、ネットに「お金めぐんでください」と書き込んで逮捕された人のニュースを聞きました。 一方、ご自身のブログに「このブログは皆さまの支援があって存在している。よろしかったら寄付をお願いします」として振込口座を書いている人がいます。 しかしブログ記事を書くために取材にいってもいないし、記事書くのに必要なのは時間だけで大してお金もかからないのではないかと思う。 たくさん出版物を出しておられるので(自費出版?)それにお金が必要で寄付を募っているのでは、と思ったりもします。 ブログでこのような寄付を募っても問題ないんでしょうか。 また物乞いと寄付のちがいって何でしょう? 逮捕された人もブログを開設し同じような文言を書いて寄付を募れば問題なかったのでしょうか?

noname#239059
noname#239059

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.4

思うに、寄付には理由があると思います。曰く、Wikipediaの維持のため。曰く、被災した人々を救うため。そういった社会的な大義名分が存在するならばそれは寄付だといえるでしょう。 しかし社会的な大義名分が存在しないなら、それは物乞いでしょうね。 実際、昔は信号待ちをしていたら募金箱を横からいきなり突き出す人たちがいました。最近はすっかり見かけなくなったのでそういう募金のやり方は禁じられているんでしょうね。 また、募金詐欺というのが話題になったこともありましたね。募金を募っていましたが、実際はやっていた人たちの間で山分けをしていただけで、どこにも寄付していなかったそうです。そのため最近は道路や敷地の利用を認める自治体や鉄道会社は過去の寄付の実績を提示しないと許可が下りなくなっているそうですよ。 寄付を求めてどこにも寄付しないのは、それは物乞いというより詐欺といったほうがいいでしょうね。 あとは個人的な価値観でもありますが、見返りがあるかどうかが物乞いかそうでないかの違いであるかなとも思います。 だから男性に食事を奢ってもらうのが当然と考えていて、見返りはもちろん感謝もないような女性はあれはただの乞食だよなと思っています。最初から金銭を堂々と請求するパパ活は、そこでビジネスが発生しているので乞食ではないと思っています・笑。

noname#239059
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >Wikipediaの維持のため。曰く、被災した人々を救うため。 私が問題あるのではないかと考えているブログは、「日本の未来のため」と称しているので問題はないということになりますかね。 ただ、内容はヘイトが目的の根拠のないデマです。 まあ、宗教の御布施なんかもそういうたぐいのものなので、法的に問題があるとまではいえないかもしれませんね。 また、ちょっと調べればデマだとわかるものを、調べもせず寄付してしまう人にも問題がありそうです。 >しかし社会的な大義名分が存在しないなら、それは物乞いでしょうね。 生活が苦しいので、ではダメなんだ。 逮捕された人は大義名分を考えればよかったですね。 >昔は信号待ちをしていたら募金箱を横からいきなり突き出す人たちがいました。 子供が「原爆で被害を受けた人のために鶴を折ってください」といって紙をさしだすので折ったら折り紙代20円払ってくださいといわれたことがありましたね。 子供にそういうことを指せてる人に説教してやればよかったですw。 >募金を募っていましたが、実際はやっていた人たちの間で山分けをしていただけで、どこにも寄付していなかったそうです。 なるほど、それでは私が問題視しているブロガーは、ブログを書くため以外に寄付金を使っていたら詐欺だといえるかもしれませんね。 これは重要な点ですね。 >最近は道路や敷地の利用を認める自治体や鉄道会社は過去の寄付の実績を提示しないと許可が下りなくなっているそうですよ。 ネットの規制がないのが問題なのかもしれませんね。 たいへん参考になりました。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.6

個人が個人的に無償提供を募る贈与の誘引。 これは意味がわかりづらい文章ですが 提供先が その募っている本人宛ではないという意味を含んでいる。 ということだと思います。

noname#239059
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >提供先が その募っている本人宛ではないという意味を含んでいる。 私が問題視しているブロガーは提供先が本人なので問題あるかもしれませんね。 ただし「日本の未来のため」という大義名分で、言い逃れできるかもしれません。 結局「生活が苦しいのでお金振り込んでください」程度で逮捕するのが変なんじゃないかと思いました。 振り込む人が納得してやっているのなら問題ないはずです。 ただし乞食する人が虚偽の内容を書き込んでいたりしたら、それは詐欺になると思いますが。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.5

軽犯罪法において 乞食 禁止されています。 寄付は禁止されていません。 寄付と乞食の違いは何でしょうか。 乞食 施しを受けて生活する者が施しを受けることを指している。 寄付 金銭や財産などを公共事業、公益・福祉・宗教施設などへ無償で提供することとされ、個人が個人的に無償提供を募る贈与の誘引。 寄付のほうはわかりにくい言葉ですね。個人の利益と公益のちがいでしょうか。

noname#239059
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >個人が個人的に無償提供を募る贈与の誘引。 ↑ これってこじき、とどうちがうのか、と思いますね。 >個人の利益と公益のちがいでしょうか。 公益であると主張して個人の利益にすることもできますよね。 僧侶がお布施をつのって高級車をのりまわしてるなんていうのはよく聞きますし。 寄付を募る場合、その使い道を明確にしていただけるといいのですが。 結局、プロパカンダであることに気が付かず、日本の為であると信じて寄付してしまう人の責任ということになりそうですね。

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.3

正反対だと思います。寄付の本当の意味は自主的に行う施しだと思います。

noname#239059
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >寄付の本当の意味は自主的に行う施しだと思います。 もちろん、相手から寄付したい、援助したいというのは罪ではないです。 ここでは、それを相手に願うことの、法的な解釈を問うています。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1087/2101)
回答No.2

 そういえば、ついさっきウィキペディア見てたら寄付を募るポップアップが出ました。  さて、現在の軽犯罪法が公布された昭和23年当時イメージされていた「こじき」とは、往来に出て、道行く一般市民に不快感や恐怖心を与えたりする行為です。  駅前とは普通に暮らしている住民なら誰もが通らざるをえず、かつ公共のスペースであり、そこで行われる行為は嫌でも通行人の目にとまります。  一方、ネットのサイトには全ユーザーが必ず見るポータルサイトというものはないし、今回の物乞い同様の行為を行っているサイトがあったとしても、そのサイトを見なければ嫌悪感を受けることはありません。 「逮捕された人もブログを開設し同じような文言を書いて寄付を募れば問題なかったのでしょうか?」  その通りです。(ブログプロバイダーが寄付を募る行為を禁じていれば別)

noname#239059
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >逮捕された人もブログを開設し同じような文言を書いて寄付を募れば問題なかったのでしょうか?」  その通りです。(ブログプロバイダーが寄付を募る行為を禁じていれば別) うーん、ということはストレートに「生活に困っている。お金めぐんでください」はだめで 「日本の未来のためにブログを書いている。このブログは皆さまの寄付によってなりたっている」はok、ということで詭弁家ほど得をするシステムということになりますね。 そうでなければ別件逮捕か。 日本赤十字社が詭弁家の筆頭ですね。 会社に寄付の要請があり、そのとき諸事情があって給料5万円しかなかったんですが 困っている人を救うことが出来るのならお互いさまと思って寄付しました。 ところが、あとで知ったんですが、義援金ではなく、赤十字社に対する寄付なんですね。 つまり天下りに対する給料などにあてられる。 寄付というのはほとんど詐欺ですね。 ネットで寄付呼びかけてる人もほとんど詐欺だと思います。 デマばっかり書いてるし。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1
noname#239059
質問者

お礼

さっそく回答をありがとうございました。 貼っていただいたサイトは参考になりました。 しかし、それでも疑問が残ります。 (1)「こじき」に厳密な定義はない。 (2)ある裁判例では、個々の物乞い行為ではなく「不特定多数人に対し、ある程度反復継続的に物乞いすること」と解している。 (3)辞典では「不特定の人に哀れみを乞い、生活に必要な金品を受けようとすること」と説明されている。 (4)限定された場面で特定の人に対してお金などを乞うた場合には、物乞い行為にあたらない。 (5)a.カンパは通常、友人などの特定の人にお願いすることによって行われる。 b.カンパが行われるのは、窮地に陥っていた場合などに限定されている。 c.何度もカンパを繰り返したり、哀れみを乞うような形でカンパを行ったりすることも稀。 a~cの理由から、処罰されない。 まとめ (1)軽犯罪法で処罰される物乞い行為とは、不特定人に対して、金銭などを乞う行為。 (2)カンパのような特定人に、限定された場面で助けを乞う行為とは異なる。 (3)友人からの温情によるカンパに味をしめて、カンパのお願いを定期的に行ったり、友人以外にも広くお願いしようとしたならば、これらは一般的なカンパと異なり、処罰されるような物乞い行為にあたる。 ネットで寄付を呼び掛けるというのは、友人以外にも広く呼びかけていることにあたる。 またブログを開けばそこにいつも寄付の依頼が記されており、複数回寄付を行っているのと同じことである。 さらにブログ主は窮地に陥っているようには見えない。(出版物はそこそこ売れていると思う) 「日本のため」と銘打った記事を書いているが、ソースを提示しなかったり、また明らかにデマと思われる記事が多数存在し、私から見ればプロパガンダに見える。 個人が寄付するのは自由なので、問題がないとすると ネットで「お金をめぐんでくれ」も問題がなさそうに思える。 別件逮捕?別件逮捕には問題はないのか?

関連するQ&A

  • ホームレスに物乞いされて困ってます

    うちの近所にホームレスの人がいます。 通行人が通るとときどきしつこく物乞いをします。 「どうかお金をください」とか「どうか食べ物をわけてください」とか言うので困ります。 今のところ無視してますが、懸命だと思いますか? またその人はどこからも支援されてる様子もないんです。 それで1年以上物乞いをしてますが、どうやって食事は散髪をしてると思いますか? その人は年中ボロボロの汚い恰好で近所の公園で寝泊まりしてます。 ふつうだったら亡くなっても不思議がないとも思いますが、どこかから支援をうけてると思いますか?

  • 3.11の被災者寄付に付いて

    孫.正義が自費100億寄付と豪語してましたがもう何割位達成したんでしょうか? 少し経ったら会社の金て゛寄付のインチキの記事を見た記憶有りますが、公費混同の。

  • 寄付金詐欺にあいました。どうしたらいいですか?

    大阪で活動をしてる自称野良猫ボランティアの人の口座に寄付金を振込みましたが ネットでその人がボランティアではなく、ただの詐欺ではないかと騒ぎになり、その人に メールをしましたが一向に返事が来ません。 相手の住所も知らず知ってるのはその人のブログと振込先口座だけです。 その騒ぎの後、その人はブログ記事を全て消し、新しいブログを立ち上げましたが、 その新しいブログも見付かると古いブログを復活させ、まるでなんにもなかったように 又、寄付金を募集する記事を書いてます。 ネットでは猫を保護してるなんて嘘で病気の猫、怪我した猫をブログに載せては 同情をひいてお金が集まったらその猫を病院で安楽死したり、保健所に渡したり、 果ては猫とり業者に渡したとも書かれてました。その数は200匹を超えるそうです。 猫のためにと思って振込んだお金です。だから猫に使ってくれてたら文句はありません。 でも、自分の生活費に使ったとも噂されてます。 こういうのってなんとか出来ないんですか。 その人のブログです。 ttp://mei11170.exblog.jp/

    • ベストアンサー
  • 寄付を募りたい

    あるCMSに関する情報サイトを立ち上げようと思っています。 そのコンテンツのひとつとして公式ブログの翻訳を載せたいのですが、翻訳すべき記事が膨大なため翻訳料に十万単位でお金がかかり、お金が足りません。 そこで一般の方から1口千円で寄付を募ろうと思うのですが、何か注意すべき点はありますか? よろしくお願いします。

  • 【阪神大震災】寄付ってどこに行ったの?

    阪神大震災などを経験した方は寄付で復興できたのでしょうか? それとも家や家財を建て直すなどは自費ですか? 故障した車も必要な人が多いので寄付金でまかなえると思います。 寄付が寄付としてちゃんと行き渡っているのでしょうか? 救援物資以外で復興に役立つ寄付の恩恵を受けられるのでしょうか?

  • アメリカであった寄付サイトについて教えて下さい!

    アメリカのウェブサイトで、「寄付(もしくは投資)」によって個人を支援するサイトがあったのですが、サイト名知っている方いますか? 例えば、お金がなくて学校に行けない人が支援されていたと思います。

  • 津波の被災者を物乞い扱いするな?寄付は金にしろ?

    http://blog.livedoor.jp/takemura00/archives/51694100.html http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-4170.html http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0318/395329.htm 中古の下着や新品でないタオルや期限ギリギリの缶詰など悪意を感じる贈り物に対して反論するのは理解できます。生鮮食品や千羽鶴など理解が足りない贈り物や工場直送の新品缶詰でも塩辛ばかり100箱きたら困ってしまうのも分かります。 しかしミネラルウォーターが送られてきたとして困りますか?お歳暮の未開封新品のタオルやシーツが運ばれて困りますか? そもそも事故や病気でホームレスの人と自然災害で被災者と何が違うのですか?不幸で不遇な立場になっただけで同じ人間なのになぜ乞食を見下すのでしょう?無償でもらってる立場でぜいたくな要求をしたら金を寄付しようとはならず寄付自体がなくなると彼らは考えないのでしょうか?

  • 寄付について

    震災での寄付も問題になっています。お金がどこに使われているか、まったく分からない。だから泉谷しげるなど、寄付しないで独自にコンサートを開き寄付している。受け取った側がどのように使ったかこれ分かりませんよね。お金に印があるわけでないので。ただ顔の見える相手に渡していますから、信用でしょうね。寄付は善意で成り立っていますから仕方がありませんが、外国は寄付が日常ですがどのように公正明大にしているのでしょうか。 不明朗だと今後の災害で寄付する人がいなくなります。北朝鮮の軍部が食糧を横流ししているとの噂もありますが、日本でも不明朗なのは同じではないかと思います。ど゛こそこに幾ら、どこ其処に幾らと報告されても分からないです。(意図的にやれば横領だけど、意図しなければいいのか) そこで尖閣列島の購入で寄付金10億集まりました。善意の寄付でしょうが、今までの寄付のあり方と違います。これは法的に問題ないのでしょうか。何か違和感があるのは、金額が大きいのと、商取引が絡んでくる。からでしょうか。まさか土地の売買で東京都は手数料取らないですよね。 市民団体が市に金が無いから、寄付金を集めて個人の土地を購入し、木を植えて公園にする。木も100本寄付しました。と同じでしょうか。市民の善意です。 それがもし寄付金を違う用途に使うとか、購入できなくなったのでこのお金は寄付だから、と返さないで市は勝手に使っていいものでしょうか。 返す義務が生じますか。 法律的に回答いただきたいのですが。これ以外でこのようなこともあります。なども書いていただくと勉強になります。 100億寄付した孫さんの気持ちが分かります。私も雀の涙程度寄付しましたので。復興震災の寄付から思い起こしました。 よろしくお願いします。

  • 寄付は悪い事?

    寄付は悪い事? そんなに多額ではありません、寧ろ少額を余裕がある時に今まで寄付してきました。 生活が安定しましたので継続的に寄付出来て、現地の子達を学校へ通えるように 生活環境を含め支援する活動を知りましたので参加しようと思案し、知り合いに話してみた所 返って来た答えは「寄付は絶対にしてはいけない」趣向の物でした 知人が言うには寄付をすればするほどその国にいる人達は怠ける事を覚え 自分達が楽をするために子供を育て上げれる見込みもなく作り 寄付や援助を最初からあてにしている節が間違いなくあるし 本当に寄付を必要としているのは その国の人達ではなく、その支援団体であるとも言います NPOだろうとNGOだろうと寄付をあてにしての団体にいる職員は 都心部暮らし9時~5時の勤務で都内の一等地にある自社?ビルに通勤し、完全週休2日制、残業すらない 安易な寄付が異国の方達を返ってダメにし 安易な寄付が自国の支援団体を太らせる 寄付をしてよい行いをしたと満足感に浸るか 自分達の足で立ち上がり歩き出せとあえて谷底を傍観するか どちらが最終的に彼らの為になるか考えるべきだとの事です 果たして寄付とは意味の無い行為ですか? 知人の言うのもなんとなく頷けます・・・

  • 他人に寄付したいと思わないのはおかしいですか?

    私は、優秀なようで、お金稼ぐのが上手です。 この10年でもまあまあ貯めました。 でも、浪費家ではないので、あまり使わない為、貯金ばかりがたまっていきます。 それなら、他人に寄付なり支援なりでもすればいいじゃないかと考えるかも知れませんが、 まあ寄付したこともありますが、 正直に、そんな見ず知らずの人間に積極的にGIVEしたいとも思いません。 貧しい人見ても、人生は誰でも苦難の連続だし、自分の力で乗り越えなさいと考えます。 この感覚って普通ですか?おかしいですか? おかしい場合は、納得できる説明お願いします。