• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の人との関わり方)

職場の人との関わり方

marissa-rの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

質問者さんが社員で問題人は準社員とは質問者さんの方が上ですよね。 在籍年数と年齢は上でも組織としては下ですから、質問者さんが毅然とした態度を取り続けるのは、どうでしょうか。 既に経営者も相談し、尚且つ他者からも相談しているので質問者さんの思い込み等ではなく事実だと分かっていますから多少、強い態度に出ても大丈夫なのでは。 一つ解せないのは《彼女は仕方ない》て言葉ですね。 個人的に何か有るのか? 彼女と経営者の言動の原因や理由は、そこに有る気がします。

clini95
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どういう関係性なのかはよく知らないのですが、以前、注意すべきことも「彼女には言えない。」とまで言ってたのでもうどうしようも無いんです。何となく彼女の親が絡んでいるような気がするんですけど・・・何も言われないことをいいことにやりたい放題になってる気がします。 私は彼女に対して毅然とした態度を取れるようにしたいと思います!頑張ります!

関連するQ&A

  • 職場の人の対処法について

    こんにちは。 職場の準社員(独身女性、40後半、週4日勤務)の事です。その日はその人を入れて4人で勤務でした。私と男性2人は正社員です。 彼女は自分だけ仕事が溜まったりちょっと厄介な対応に追われるといつも決まって私に八つ当たりしてきていました。私はそうされても普通に話をしたりしてたので何をやっても許されると思ったんでしょうけど、この日は私以外の人にも同じようにしていたので、さすがにそれは許せないな・・・と思い、八つ当たりされた私ともう1人の男性社員さんは会話も最低限で距離を置いているのですが・・・。 昨日、その八つ当たりしたもう1人の別の相手に「周りがなんか怒ってるけど、私何かしたかな、心当たりない」って言ってたそうです。 自分であれだけの態度とっておいてよく言えるな~と思うんですけど。ってその人言ってました。 なんかこの人どう対処したら良いですか? 普通にしたらまた何やってもいいと思われちゃいますよね?このまま距離を置いた方がいいですか? 経営者はこの人に思い入れ?があるみたいであれだけ気を遣って自分で疲れちゃう人がそんなことできるはずないみたいに思ってるみたいできっと対応はしてくれなさそうです。

  • 職場の派遣社員について

    私は今の職場で正社員として働きだして6年目になります。 私より5~6歳年上で職場での勤務歴も1年ほど長い派遣さんについてです。 私の職場では朝夕にコーヒーを事務所内全員に入れてくれる先輩がいるのですが、席に持ってきてくれたコーヒーに対してお礼も言わず無視。 出張の際に買ってきたお土産に対し、不味いと言う。 人に対して、異動しろ!と言う。 人のミスに対して「○○(会社名)の社員として恥ずかしい」と言う。 同じ課内の同性の年下正社員にだけ事前に休みを取る相談をして、休む。 居眠りをする。 その他、我慢できないことがいろいろあるのですがこういう人ってどうにかならないのでしょうか。 上司に言っても響かないような気がしたので、まずこちらに質問させて頂きました。

  • 職場の人に会うのが辛すぎます。

    初めて質問させて頂きます。 職場の年配女性に会うのが怖くて辛いです。 お局様なので一番敵にしたくない相手で仕事も一緒なので常に気が張っていて家に帰ってきてからの職場での自分の言動が気になって仕方なく、母親に毎日の様に相談してしまう日々がここ2年ぐらい続いています。 仕事が遅いと仕事が出来ないと言われる ミスを笑い話にされ全職員に言いふらす 陰口を教えてくる。 機嫌が悪いと八つ当たりされる などから怖くて休日も次の仕事の時また何か言われるんじゃないかと不安でたまらなくなり嫌な記憶が知らないうちに一気に出てきてリストカットをする回数も毎日増えていって自分ではどうしたらこの不安から逃れるのか全くわかりません。 何が不安なの? と聞かれてもわからないんです。 ただ怖いんです。 医者に行くのも母は駄目だと言われて行くに行けません。 昔から両親に怯えながら生きてきたので母の言うことも23年たった今でも逆らえません。 顔色を伺って生きてきたのでどうしても歳上相手だと伺ってしまいます。 私おかしいんでしょうか? 本当に辛いです。 助けてください。

  • 職場異動しました

    いつもお世話になってます。 今回も悩みを聞いて下さい。 私は契約社員で今の会社を12年勤めてます。 ずっと同じ職場でしたが今年の8月から職場を異動しました。 異動を告げられたのが同年の7月です。 突然の異動に困惑と、 「契約社員なのに異動があるの?」 と凄く悩みました。 ちなみに今の会社は契約社員で職場異動は、ほとんどありません。 断りましたが選択肢はありませんでした。 嫌なら辞めてと遠回しですが言われました。 悩みに悩みましたが、急に転職も出来ず、異動しました。 最近になって、やっと新しい職場にも慣れ、いつか正社員になれるように頑張ろうと思い始めましたが、 来月の10月から同じ職場にいた契約社員の子が正社員になると知りました。 私は、ずっと正社員になりたいと言ってきましたが当時の上司には絶対になれないと言われ続けました。 それでも今回の異動を機に正社員への道が少し開けたと自意識過剰ですが思ってました。 でも、結局は私を部署から追い出し、残った契約社員の子を正社員にする計画を進めていただけなのだと知りました。 正直、会社が嫌いになりました。 こんな事をされて会社の人も私と同じような事を思うはずです。 情けないし恥ずかしいです。 このようなケースは良くあるのでしょうか? 転職するべきではないのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 転職しての職場復帰給付金

    今年の7月に育児休業を終えなんとか正社員(広告代理店でのグラフィックデザイン)として職場復帰させてもらったのですが、なかなか1年も休んでの復帰は厳しく、景気もよくないこともあり、仕事が激減している状態です。ただ座っているのが心苦しく、無謀ですが転職を考えています。そこで疑問に思ったのですが、うまく次の職が見つかった場合、職場が変わっても職場復帰給付金は頂けるのでしょうか?

  • 職場の人間関係が最悪です

    私は片手で数えられる位の人数しかいない小さな会社に勤めています。(私以外はみんな年がひとまわり以上うえです。) この会社の経営者が、かなり難しい性格なためこの一年で6人辞めていきました。(私も一度やめました。) 上司は、親の面倒や自分の体調を理由に休んだり、休みの日にちを変えられたりします。 また、新しく入ってきた新人(年上)は私が年下ということもありなめた態度をとってきます。 前に私が体調が悪い時期があったのですが、そのとき経営者から「正社員でなくパートにならないか」と進められました。でも上司が体調を崩しても「ゆっくり体を休めなさいね」とまるで態度が違います。同じ社員なのに対応が違うのですごく腹が立ちます。 最近は年齢が違うせいか話す話題も乏しく、上司ともけんかしてしまいました。毎日黙って仕事をする毎日で正直とても辛いです。 相談できる人間が会社内にはいないし孤立してしまい困っています。こんな職場でも我慢して続けていったほうがいいのでしょうか。

  • ひどい職場にばかりあたってしまう

    大学卒業以来ずっと秘書をしていますが、職場でひどい扱いばかり受けてしまいます。 5人(みんな大幹部です)の秘書をさせられたり、身体的に障害のある幹部の世話をさせられたり。月80時間程度ですが、残業が多くて耐え切れず。転職すると、転職したその日に「やっぱりあなたは、事務になってもらうから。別の秘書を他部署から連れてくるから、3ヶ月は役員の秘書やってくれる?」と役員秘書の約束が、降格された挙句、つなぎに使われ。正社員の募集広告だったのに、派遣社員にされてしまいました。何か新しい仕事を任せられるときも、周り全員は知っているのに、張本人の私は他の人から連絡が来たりして初めて知るような状況です。ここもまた、ポジションがしっかり決めてもらえないのは、私だけです。 世間はどこもこんな職場なのでしょうか? 他の秘書は、決まったポジションでのうのうとやっているのに・・・。 そして、私は秘書以外の仕事に転職した方がいいのでしょうか? 因みに職場はいずれも、10人に8~9人は知っているような有名どころです。 頭に血がのぼってしまい、文がうまくまとまっていませんが。いろいろとご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 職場の人に嫌われている。

    職場の人に嫌われている。 仕事3年目の正社員です。私は今職場の方から嫌われてます。その理由は仕事ができず、尚且つ人に頼りすぎ(判断を自分でしない)その結果今グループリーダーからも仕事指示されず一人で仕事をしている状態です。またリーダーからは『早く移動してくれんかなぁ、一人ぼっちでやってくれ』など耳をすませば聞こえてきます。また、私はたいした仕事もしてないのにきつく感じすごく暗く、まわりからみたら悲劇のヒロインみたいな感じです。 もう、この職場で信用をとりもどすのは無理なんでしょうか。また仕事ができないってことは職場があってないんでしょうか。回答お願いします。

  •  職場でのいじめに悩んでいます。

     職場でのいじめに悩んでいます。 特定派遣会社に契約社員として働いています。 今年で35歳になり、親会社へ派遣された形で仕事をしています。 職場では陰湿ないじめをずっと受けていて 一向に改善される気配がありません。 無視は当たり前で、私にだけ挨拶は無いどころか 仕事で重要な事項も私には伝えてくれません。 年齢に見合ったスキルもないので転職は厳しいので 我慢して仕事を続けていきました。 自分よりも5歳~7歳年下が最近転勤で配属されたので 少しでも今の状況を改善しようと、雑談を振ったりしてましたが しばらくすると、酷く冷たい対応されます。 職場でのいじめをなくすには、どうすればいいでしょうか? 実は何度か転職したのですが、毎回転職先でいじめられます。 だから原因は自分にあることは理解しているのですが、何度考えても いじめらている原因がわかりません。 さすがに、この歳なって5歳も年下に虐められるのは酷です。

  • 転職したばかりです

    未経験でも良いとの事だったので今の職場に転職しました。 ただ蓋を開けると即戦力では当然ないので職場の人には 使えない奴と言われ辞めて欲しいと嫌がらせを受けています。 仕事も教える気がないような人が多いので本を買って勉強して いますが限界があります。 1年後に正社員にするか決める契約になっていますので このままだと正社員は厳しいのでは?と思っていますが、 このような周囲の対応は問題ではないのでしょうか?  ただ揉めるといられなくなりそうなので我慢していますが正社員 になれなければ意味がありません。 アドバイスご意見頂けると助かります。

専門家に質問してみよう