フーリエ級数展開の求め方と公式

このQ&Aのポイント
  • フーリエ級数展開の問題で、[-π,π]の区間で|sin(t)|をフーリエ級数展開する方法を教えてください。
  • a_0やa_nの求め方についても教えてください。
  • また、フーリエ級数展開において部分積分や三角関数の積和の公式は使用するのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

フーリエ級数の求め方。

フーリエ級数展開の問題で [-π,π]の区間で|sin(t)|をフーリエ級数展開せよ。という問題です。 公式に当てはめて a_0 = (1/π)*∫[-π,π] |sin(t)| dtとなって、まずこれを =(2/π)*∫[0,π] sin(t) dtと直せますか? 絶対値がついているのでsin(t)は、π周期になってるのでこう直せると思ったんですが。 次にa_nを求めるのに a_n=(1/π) * ∫[-π,π] (|sin(t)| * cos(nt)) dt これも =(2/π)*∫[0,π] sin(t) * cos(nt) dtとしてしまって問題ないですか? あとこの積分は 部分積分や三角関数の積和の公式を使って解けばいいのでしょうか? フーリエ級数について勉強を始めたばかりで自信がなくて細かいことを聞いてしまって 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • sin11
  • お礼率53% (145/270)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

f(x)=a_0/2 + Σ{a_n*cos(nx)+b_n*sin(nx)} ∫[-π,π]f(x)dx= ∫[-π,π][a_0/2 + Σ{a_n*cos(nx)+b_n*sin(nx)}dx = ∫[-π,π][a_0/2]dx=2π[a_0/2] だから [a_0/2]=(1/2π)*∫[-π,π]f(x)dx または、 [a_0]=(1/π)*∫[-π,π]f(x)dx ということですね。 同様に ∫[-π,π]f(x)cos(nx)dx= =Σ∫[-π,π]{a_n*cos^2(nx)]dx =Σ[a_n]∫[-π,π]cos^2(nx)dx =Σ[a_n]∫[-π,π][(1+cos2nx)/2}dx =Σ[a_n][1/2}∫[-π,π]dx =Σ[a_n][1/2}2π [a_n/2]=(1/2π)∫[-π,π]f(x)cos(nx)dx または [a_n]=(1/π)∫[-π,π]f(x)cos(nx)dx ということなのです。フーリエ級数展開はsin, cos関数やそれらとの直行関数との積関数を一区間で積分すると必ずゼロになるという性質を使っているのですね。 ということで|sint|は一区間で偶関数、sin(n)t が奇関数だから積は奇関数になり、 b_n=(1/π)*∫[-π,π] |sin(t)|*sin(n)t dt=0 になりますね。要するに左右がプラスマイナスで打ち消すということですね。 こんなところでいいかな。それからtは物理では時間なので変数として使う場合は注意がいりますね。

sin11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだピンとこないところもあるんですがもう少し勉強してみます。

その他の回答 (1)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

関数 y= |sin(t)| とでも置けばこの関数yはy軸に対して左右対象、つまりy=f(t)=f(-t)の偶関数というのがわかるので、全区間(この場合は、2π)の平均値a_0 (直流分に相当)は、 a_0 = (1/2π)*∫[-π,π] |sin(t)| dt =(1/2π)*2*∫[0,π] sin(t) dt =(1/π)*∫[0,π] sin(t) dt になりますね。積分は[0,π]の半区間で実行すればよいということですね。 a_nを求める場合もcos(nt)が偶関数だから同じく左右対称なので同じように半区間で求めて2倍すればよいですね。ただし平均ですから全区間(この場合は、2π)で割っておくことを忘れないようにしないとね。 あとは普通の積分問題ですね。

sin11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと確認なんですが,f(t)のフーリエ級数を a_0/2 + Σ{a_n*cos(π*n)+a_n*sin(π*n)} としたら a_0=(1/π)*∫[-π,π] f(t) dt a_n=(1/π)*∫[-π,π] f(t)*cos(π*n) dt b_n=(1/π)*∫[-π,π] f(t)*sin(π*n) dt で間違いないですか? >平均ですから全区間(この場合は、2π)で割っておく の部分が気になったので・・。 あと,y軸で対称なら半区間で求めて2倍すればいいのはわかったのですが,この問題のb_nの場合は b_n=(1/π)*∫[-π,π] |sin(t)|*sin(π*n) dt はsin(π*n)が偶関数じゃないのでa_0やa_nを求めるようにはできないってことですよね?

関連するQ&A

  • フーリエ級数展開の問題の解き方

    区間[0,2π]での(sin(t/2))^2をフーリエ級数展開求めろという問題なんですが, a_0=(1/π)*∫[0,2π] (sin(t/2))^2 dt =(1/ 2*π)*∫[0,2π] (1-cos(t)) dt =1 なのはあってると思うんですが, a_n=(1/π)*∫[0,2π] ((sin(t/2))^2) * cos(nt) dt と b_n=(1/π)*∫[0,2π] ((sin(t/2))^2) * sin(nt) dt を解くとどっちも0になってしまいます。 解答ではフーリエ級数展開したのは,(1/2) - (1/2)*cos(t)となっているんですが -(1/2)*cos(t)はどこからでてきたのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • フーリエ級数を求める課題で…

    はじめまして。フーリエ級数を求める課題でつまづいてしまったので、解き方が判る方がいらっしゃればお願いいたします。 途中まで解いてみたものも併記しますので、間違いがあるようでしたら指摘頂ければ幸いです。 問.以下に示す周期2の関数f(t)のフーリエ級数を求めよ。 f(t)=|sin(πt)| (-1<t<=1) 絶対値を外して考えると  f(t)= {-sin t (-π<t<=0) sin t (0<t<=π)} これをフーリエ変換の基本式  f(t) = a0 + Σ(n=1→∞){an×cos(2πnt/T) + bn×sin(2πnt/T)} に対応させると  a0=0  cos(nt)=0 より  f(t) = Σ(n=1→∞){bn×sin(2πnt/T)}     =2/T × ∫(-T/2→T/2){f(t)×sin(2πnt/T)}dt     =1/π × ∫(-π→π){f(t)×sin(nt)}dt     =1/π × ∫(-π→0){(-sint)×sin(nt)}dt × ∫(0→π){sint×sin(nt)}dt ここまで展開してみたのですが、この積分が解けずにつまずいています。 どなたかお願いいたします。

  • 出力と伝達関数が与えられたとき、(フーリエ級数を使って)入力を出す問題です・・。

    LTIシステムの 伝達関数が H(s) = 3/(2+s) で、 システムの出力が y(t) = 1 + cos(2t) である場合の入力をもとめよ。 という問題で、 三角関数によるフーリエ級数展開 (基本周期T0)        ∞ x(t) = a0/2 + Σ (ak cos kω0t + bk sin kω0t), ω0 = 2π/ T0        h = 1      ak = 2 / T0 ∫_T0 x(t) cos kω0t dt Bk = 2 / T0 ∫_T0 x(t) sin kω0t dt を使って解く方法を教えてください。 (複素フーリエ展開を使えば解けたのですが、三角関数によるフーリエ級数展開では、最初にどのようにx(t)を置けばいいのかわかりません。) よろしくお願いします。

  • フーリエ級数について

    次の問題を解いてください。 周期2πの関数f(x)が区間-π<x≦πにおいて次のようにフーリエ級数に展開されている。 f(x)=Σ[n=1,∞]2sin(nx)/n ここで、関数g(x)が区間-π<x≦πにおいて区分的に連続で、そのフーリエ級数は g(x)=c_0/2 + Σ[n=1,∞](c_n cos(nx)+d_n sin(nx)) で表されるとき、次の二つの関係式を三角関数の直交性を用いて説明せよ。 I_1=(1/2π)∫[-π,π]f(x)g(x)dx=Σ[n=1,∞]d_n/n I_2=(1/2π)∫[-π,π]f(x)g(x+t)dx=Σ[n=1,∞](d_n cos(nt)-c_n sin(nt))/n くわしくお願いします。

  • フーリエ級数展開と複素フーリエ級数展開の証明

    T=1,x(t){=1(-1/4<t<1/4)      =0(-1/2<t<-1/4,1/4<t<1/2) この周期関数をフーリエ級数展開すると x1(t)=Σ_[=1,+∞]{4/nπsin(nπ/2)cos2nπt} また、複素フーリエ級数展開すると x2(t)=Σ_[n=-∞,+∞]2/nπsin(nπ/2)e^j2πnt x1(t)=x2(t)が等しい事を証明する。 オイラーの公式を使って示せばいいと思うのですが、行き詰ってしまいなかなかうまく行きません。お手数ですが、出来れば証明をして頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • フーリエ係数

    画像のような波形信号のフーリエ係数を求めるときは [0-π]の範囲ではf(t)=4sin(t)で、[π-2π]の範囲ではf(t)=0として計算すればよいのでしょうか? そうすると計算式は積分範囲は[0-π]で a0=(1/π)*∫4sin(t)dt, an=(1/π)*∫4sin(t)*cos(nt)dt, bn=(1/π)*∫4sin(t)*sin(nt)dt, となるのでしょうか? また、周期2πで、[-π,π]において、f(t)=π-|t|、で表わされる関数f(t)のフーリエ係数は a0=π, an=(2/n)*(cos(nπ)-sin(nπ)), bn=0, になったのですが(計算があってるかはわかりません) フーリエ級数を求めるには、この後どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フーリエ級数展開について

    三角波のフーリエ級数展開の係数を求める途中で計算の進み方がわからなく困っています。 次の形が周期Tで繰り返す三角波をフーリエ級数展開せよ。 f(t)=1-(2|t|)/T (|t|≦T/2) という問題なのですが、 anを計算する上で、どのように積分すればいいのか途中式も含めて説明して頂ければありがたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • 三角フーリエ級数(部分積分)

    周期関数f(t)をグラフに描き、三角フーリエ級数展開しなさい。  f(t)=t/T (0<t<T)   ただし、f(t)=f(t+T) a0=2/T∫f(t)dt  範囲[0,T]   =2/T∫(t/T)dt  範囲[0,T]   =0 an=2/T∫f(t)・cos(nwt)dt   =2/T∫(t/T)・cos(nwt)dt  範囲[0,T]   =2/T{[tsin(nwt)/Tnw]-∫sin(nwt)/(Tnw) dt} ***   =2/T{tsin(nwt)/2πn]-[cos(nwt)/T(nw)^2]}   =0 bn=2/T∫f(t)・sin(nwt)dt   =2/T∫(t/T)・sin(nwt)dt  範囲[0,T]   =2/T{[tcos(nwt)/Tnw]+∫cos(nwt)/(Tnw) dt} ***   =2/T{-T/(2nw) + [win(nwt)/T(nw)^2]}   =-1/nπ と、このように参考書には書かれています。 ***行は部分積分をしていると思うんですがどうなっているのか分かりません。 自分で部分積分を解いているとsinやcosがいつまでも部分積分され、解き方が分かりません。 三角関数がある場合の部分積分の解き方とこの問題の途中式が分かる方、説明をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 方形波 フーリエ級数展開

    t=2のときー1,t=1のとき1を取る方形波電圧をフーリエ級数で展開するという問題なのですが, その時の関数g(t)が奇関数なので, g(t)=Σ(n=1→∞)an sin(nwt) …(1) と置くと, an=2/T ∫(0→T) g(t) sin(nwt)dtより, 周期T=2の時 an=2/2 ∫(0→2) g(t) sin(nπt)dt =∫(0→1) g(t) sin(nπt)dt + ∫(1→2) g(t) sin(nπt)dt =∫(0→1) 1× sin(nπt)dt + ∫(1→2) (-1)× sin(nπt)dt =[-cos(nπt)/nπ](0→1) - [-cos(nπt)/nπ](1→2) =-cos(nπ)/nπ - (-1/nπ) -{-cos2nπ/nπ - (-cosnπ/nπ)} =2(-cosnπ/nπ) + 1/nπ + cos2nπ/nπ …(2) n=1の場合(または奇数)   (2)=4/π n≠1の場合(または偶数)   (2)=0 よって(1)より, g(t)=Σ(n=1→∞) 4/π sin(nwt) =4/π Σ(n=1→∞) sin(nwt) という風に計算をしたのですが、フーリエ級数はこういう形になりませんよね。積分とフーリエが苦手なものでつっかえながらいろいろな参考書をあさって見たのですが,理解できずにいます。 分かりづらい説明なのですが,改善点等ありましたら,ご指摘頂ければ幸いです。

  • フーリエ級数展開の周期について

    フーリエ級数の例題では、よく区間[-π,π]で定義された周期2πの関数が使われています。 しかし、問題で「区間[-π,π]で定義された、周期が2πでない関数(たとえばf(x)=cos(kx))」が登場した場合はどうすればよいのでしょうか? 通常通りフーリエ係数の積分区間を[-π,π]として計算していけばいいのか、それとも積分区間の取り方などに一工夫加えなければならないのか・・・。 どのように解けばよいのでしょうか? また、フーリエ級数展開を適用する関数は必ずしも周期関数である必要があるのでしょうか?