• 締切済み

子供のプールやその他水難事故が怖いです。

子供のプールやその他水難事故が怖いです。 人魚の眠る家という映画を見て、子供の水難事故が改めて怖いと思いました。 数年前にプールの排水に吸い込まれた事故や、学校でのプール事故、親が付いていけない時に事故が起こらないか心配です。昨今のプールは事故対策はちゃんとしているのでしょうか? あと、 私は怖がりなのでスライダーは使わないのですが、あれって危険じゃないですか? チューブ型のスライダーって外から見えないじゃないですか? 中でバランス崩して大変なことにならないか? 浮き輪に座って滑るタイプのものも、、もし落下したらどうなるんですか?次の巨大浮き輪に乗った人がぶつかったりしたら危ないと思うのですが滑る系のものでの事故はないんでしょうか? 皆さんはどういった対策をしてますか? 子供が出来たばかりで心配性な母です

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.4

医療体制が充実した日本では、子供が病気で死ぬということは幸いなことにほとんどなくなっています。いいことだと思います。しかしそうなると統計上はどうしても子供の死因というのは不慮の事故ということが多くなってしまいます。 子供の死亡事故の原因は、ほとんど交通事故かお風呂の溺死に大別できるといっていいくらいです。子供の死亡事故の原因の第一位は交通事故ですが、次に多いのは自宅のお風呂なんですよ。それこそお母さんが髪を洗っていたほんの30秒かそこいらの間に目を離した隙に静かに溺れるっていうのがよくあるのです。 日本での入浴中の死亡事故は年間で約2万人に近く、これは実は交通事故による死亡者数よりよっぽど多いのです。4倍くらいになるのかな。ほとんどは高齢者なのですが、次いで多いのが子供です。高齢者でもなければ子供でもない人で亡くなるケースで多いのが酔っ払って湯舟につかって寝てしまい、そのまま溺死しちゃうパターンです。 そして他に、階段で転落死する人が年間でおおよそ6000人くらいいます。大別すれば、それは高齢者か4歳児以下かのどちらかです。 それに対して、プールでの事故ですが、重大な事故(死亡や意識不明)に至るのは年間に全国で3~4件くらいでしょうか。命に別条がなかった事例も含めると、全国で年間30件くらいの事故が起きているようです。私が調べた限りでは、ウォータースライダーで重大事故が発生した事例は近年では見つかりませんでした。探せば1件か2件あるかもしれません。うろ覚えながら過去に一度事故があったようななかったような。 統計的にいうのであれば、学校のプールよりウォータースライダーより、自宅の風呂や階段のほうが危険であるということになりますね。 あとはどう考えるかは、お任せします。

osaka4141
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。プールでの事故より家の風呂での事故の方が頻度が高いとのことを教えて頂き、これから気をつけようと思いました、有難うございます

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

プールの件は事故がありましたからね、それまで盲点になっていたからの事故でしょうから、現在では対策が立てられているのでは。 水難事故に関しては“川とは、こういうもの”、“海とは、こういうもの”と個人的主観でなく、正確な知識を親が得た上で子供に教える。 これを繰り返す事で子供に擦り込めます。 他の危険に対しても同様です。 親のしてあげられる事は、ここまでですよ。 子供の成長ははやいですからね、いつまでも手を繋いで目を離さない場所で子供を管理する事は逆に子供の成長の妨げになりますから。 私も娘との初めての“お別れ”は保育園でした。 そこから小学校~中高~大学…いくら未だ大半の生活を親の金で賄っているとは言え、“親が知り得ない”事なんて沢山ありますよ。 ですから早い時期から正確な知識の擦り込みです。 心配してもキリないんです、まじに。

osaka4141
質問者

お礼

心配してもキリがないとのこと。そうだと思います。まずはスイミングを習わせ水に慣れることを始めさせようと思います。してやれる事をしてやろうと思います。有難うございます

回答No.2

そんなことを言ってたら、世の中なんて危険の集合体ですよね。 今年も信号待ちをしていた保育園児の列に自動車が突っ込みましたよね。 プールだけの問題ではないですよ。 危険なんてほんの一瞬で起こるんですからね。 そんなことをいちいち気にしていたら神経が磨り減って生きていけないですよ。 それに対策を取っていたとしても、自然に起こること、故意に起こること、様々な事が世の中には毎日あるんですよ。 親として貴女が子供さんに毎日意識付けするしかないですよ。

osaka4141
質問者

お礼

そうですね、いつどこで事故にあうかわからないですし。危機管理、危険予測を出来るだけ身につけさせようと思います! 有難うございます

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

身近から離れても直ぐ分かるような目印とはだしでは出掛けない様に普段から心がけているだけ

関連するQ&A

  • プールのウオータースライダーと滑り台

    単純な疑問なのですが、 プールの「ウオータースライダー」とプールの「すべりだい」ってどのようにわけて言うのでしょうか? 私は「滑り台」は体だけですべるもので「ウオータースライダー」は浮き輪のようなチューブにのって滑り台をすべりおりるものだと思ってました。 よくプール案内でウオータースライダーとすべりだいってわけてかいてあったりするのでなにがちがうのかな?って思いました。 浮き輪のようなチューブを使わなくても単に「ぐるぐるまわってる滑り台」が「ウオータースライダー」で「直線のがすべりだい」でしょうか?教えてください。

  • プールのウオータースライダーと滑り台

    単純な疑問なのですが、 プールの「ウオータースライダー」と「すべりだい」ってどのようにわけて言うのでしょうか? 私は「滑り台」は体だけですべるもので「ウオータースライダー」は浮き輪のようなチューブにのって滑り台をすべりおりるものだと思ってました。 よくプール案内でウオータースライダーとすべりだいってわけてかいてあったりするのでなにがちがうのかな?って思いました。浮き輪のようなチューブを使わなくても「ぐるぐるまわってる滑り台」が「ウオータースライダー」で「直線のがすべりだい」でしょうか?教えてください。

  • 水難事故の防止

    6月前から水難事故のニュースが流れ出しますが、 大体水難事故って男児もしくは未成年男性ですよね。 (助けに入った大人や増水するのがわかっている川でBBQをするお馬鹿さんは除きます) 我が家は海近くにあり、男児がおりますので将来このようなことがないか心配です。 どのようにして子供に教えていけばいいでしょうか? 大雨があると「次の日に川や海にいってはいけないよ、溺れて死んでしまうよ」ということを2歳くらいから伝えてはいますが・・・

  • 芝生に子供用プール

     この夏に子供用プールを広げようと思っています。が、設置場所が芝生の上しかなく、水の重みや日照不足などで、芝がダメになるのでは、と心配です。 また、水もどれぐらいで交換するのが良いのでしょうか?その排水の利用法なども教えていただけたら、とおもいおます。よろしくお願いします。

  • 屋外プールでの子供の水泳と紫外線障害について、学校はどう考えているので

    屋外プールでの子供の水泳と紫外線障害について、学校はどう考えているのですか? 昨今の世間の論調はなるべく紫外線に当たらないようにしましょうですが、相変わらず公立の学校では屋外プールが主流です。小学校での予防接種が広範な肝炎を招いたように、10数年後大変なことにならないか心配です。紫外線は危険だと認識しているが、屋内プールにする予算がないので、考えないようにしているのでしょうか?

  • プール授業の存在意義

    「池上彰のそうだったのか」という番組で、日本の小学校におけるプール授業は「紫雲丸事故」で修学旅行のために乗船していた小学生が多数溺れ死んだために始まったと紹介されていました。 しかし、現実的に考えれば流れのある水難事故現場と流れの一切無いプールでは条件が違い過ぎるし、本格的な訓練を受けていなくて小中学校の体育でやって中途半端に泳げる人が遊びや人命救助で溺れてしまう弊害の方がはるかに大きいと思います。海難事故対策でも救命胴衣を乗船中に着用を義務付けるほうがはるかに安全なのは確かです。 大量に水を使うために水不足の時には頻繁に使用できなくなるばかりか、この夏は猛暑のためにプール授業が禁止されているところが多いそうです。水中で排尿する人が少なくないため、健康面でも問題があると聞きましたし、プール授業が無くなれば水道代他大幅に費用が削減でき、教育現場でも他に使うことが可能になります。 プール授業を小中学校の体育の授業でやる国は日本以外ほとんどないそうですし、学びたい人はスイミングスクールがいくらでもある以上、学校の体育授業でプール授業をやる意味は無いと思うのですが、これからも続くのでしょうか。

  • 原発事故による子供達への罪悪感

    31歳の既婚女性です。(以下長文です。) 私は、福島第1原発事故で、酷くショックを受け、世の中の子供達の放射線被曝に対して罪悪感を感じるようになりました。何で何の罪もない子供達に被曝させなくてはならないのかと辛くなりました。私達大人は、子供の未来を守るべき立場なのに守れていない・・・と悩み、思いつめ、街で子供を見掛ける度に胸が苦しくなります。 私は、あんな重大な事故があってからも、周りの人達が何事もなかったようにしているのが信じられません。 子供達が通う小中学校では、普通に外で体育の授業が行われている事も信じられません。先生達は子供達の外部被曝が心配にならないのでしょうか。 私には、中学2年生の姪(兄の子供)がいますが、兄夫婦は姪に被曝対策を何もしていません。原発事故後に、兄夫婦に自主避難かあるいは今の家で被曝対策をするように言いましたが、「避難対象区域でないから大丈夫」と言うだけでした。子供がいない私が言うのも偉そうですが、兄夫婦は、もっと自分達の子供の被曝に危機感を感じるべきだと思います。私と夫は2人共、今の子供達の放射線被曝を心配している立場なので、姪を引き取って兄夫婦の代わりに私と夫で育てたい位に思いました。 私は、ショッピングセンターのフードコートで友達同士仲良く話しながら、食事する2人の女子高生達を見た時も、彼女達の内部被曝が心配になりました。 そこで、その2人に被曝の話をしました。1人の子は、「内部被曝は心配だよ。でも、食べ物は一応気にしているつもり。でも、うちら、長生き出来ないかもしれない…。本当はおばあちゃんになるまで生きたいよ。おばさんはいいよね、うちらの年の時に被曝しなかったからその年まで生きられたんでしょ」と言いました。もう1人の子は、「おばさん、うちらの未来返してよ」と言っていました。私は涙が止まりませんでした。 彼女達の言うように、私は、自分の子供の頃、今の子供達のように被曝の心配がなかったから、今の年まで生きてこられたのかもしれません。子供達には本当に申し訳ないです。今、何も知らずに無邪気な子供達が将来被曝により病気になって人生を奪われる事をしたくありません。 ここからは質問です。 政府が原発事故で真実を隠しているかもしれないのは、日本国民がパニックにならない為にも仕方がない事なんですか? もし危機感を感じずに被曝対策をせずに病気になった人は自業自得と言う事ですか? つまり、生き残りたいなら、(こんな表現しか浮かばなくてごめんなさい。)メディアで語られない真実を見極める位の力を持ちなさいと言う事ですか? もし、子供を持つ両親が危機感を持たず、被曝対策をしなかったが為にその子供が放射線被曝が原因で病気にでもなったらどうするんですか?小学生位になって、被曝がどういう事か分かるようになってきた子は、自分で被曝対策をするようになるかもしれませんが、まだ物事も分からないような乳幼児の両親に危機感がなく、被曝が進んだ場合はその子供達が気の毒じゃないですか? どれか1つの質問でもいいので答えていただけると助かります。

  • 子供たちを川に連れて行きたいのですが

    横浜市瀬谷区在住です。 普段休みが少ない僕ですが二日間だけこの夏連休が取れたので子供たちを川に連れて行ってバーベキューを考えているのですが、近場で何処かオススメの場所とかあれば教えて頂けますでしょうか? 子供たちの年齢は♂19と4才、♀13と11才で少し離れてます。年が離れていて楽しんでくれるか心配ですが。僕自身34で親父ですがまだまだ子供たちと一緒に遊びたいです。 条件を付けるとしたら ※駐車場有り※持ち込み可能※トイレがある※釣りが出来る※出来れば無料で利用 少し細かいと思いすが全て当てはまらなくて大丈夫です。 下の子♂はまだ小さいので僕が常に一緒に行動するつもりでいます。 最近水難事故も多いので水位があまり深くない所がいいのでは?と思っていますが、条件的に少し細かいかも知れませんが皆さまのご意見宜しくお願いいたします。

  • 土足のボールプールって・・・

    博物館の中にある子供広場なんですが、地上4階の高さまで螺旋(らせん)状に網が張られジャングルジムのように降りて遊ぶ事ができる遊具と、その真下(1階)にボールプールがあります。 昨日2歳の娘を連れて行きとても喜んで遊んだのですが、なんとそこは『土足』なんです!しかもボールプールの中も土足です。さすがに自分は靴のままだと抵抗があったので我が娘は裸足で入れました、すると足の裏は真っ黒になりました。ボールはザラザラして超汚いし、その汚いボールを触った手を口にでも入れたら!!っと心配で心配で。(どこか屋外の汚いトイレを歩いた靴のままで遊んでると想像するとゾッ~っとします)ボールプールというだけあって我が子も他の子もみんな寝そべってボールの中で泳いでました(T_T)勿論汚いから帰るよ!と言っても言うことを聞くわけもなくしばらく遊びました。 あと、螺旋状のジャングルジムの最上階に行って網の上に乗ってみた所、娘の靴が網に絡んで脱げてしまい、そのまま1階に落ちてしまいました。幸い下の人に当たらなかったからよかったものの、例えば持っていた携帯電話などが落ちて下にいる赤ちゃんに直撃したらと思うとゾッ~とします(>_<) 土足厳禁にしたり、落下物防止の網をしたりすれば、とても安全に遊べる素晴らしい施設なんですが、あまりにも汚く、危険に思った物でつい書込してしまいました。(ちなみにそこは1歳から利用可能で小さな子供もいます) そこで、質問なんですが、皆さんはどう思われます?この施設はこのままでいいのでしょうか? まあ、私が行かなければいい話しなんですが、どうも気になって質問させてもらいました。うちの主人は「別にいいんじゃないの~」って感じです。

  • 【赤ちゃんの安全対策】テレビの転落止めしましたか?

    息子がそろそろタッチで歩き回るのでその前に安全対策をし始めました。そこで疑問に思いました。 テレビの落下防止って何か対策されていますか?子供がテレビを引っ張ったりして倒れないか心配ですし、万が一地震があったらとも思います。なにか良い方法があれば教えてください。