• 締切済み

ヒ素とカドミウムの数値について

ペルー産のカカオパウダーの分析結果表でヒ素が0.149ppm、カドミウムが0.752ppm、 他社の分析表ではヒ素が0.109mcgや0.034mg/kg(±31%)(range0.020-50.0mg/kg)、カドミウムが0.261mcgや1.32mg/kg(±14%)(range0.020-50.0mg/kg)と記載がありました。 もちろん公表されている結果なので許容範囲だと思うのですが、この数値は飲むのを控えた方が良いくらい多い数値なのでしょうか? 単位がそれぞれの会社で違うのでどの会社のものが低いのかが分かりません。 ペルーの土壌だからこんなにヒ素やカドミウムが含まれているのですか? それとも日本育った農作物であってもヒ素やカドミウムなどの重金属は含まれているのでしょうか? 0.109mcgと0.034mg/kgを同じ単位に使用と思うとどうやって換算したらいいですか? 詳しくご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

日本ではヒ素やカドミウムの含有量を表示する義務は無いのですが含まれています。規制基準値はありますのでそれ以下のものしか流通できないから表示されていないということです。コメと海藻からの摂取が多い。 合衆国の場合は最終的に消費者が計算もするべきだという考え方のようです。 http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/occurrence.html#seaweed 海藻の数値が目立ちます。ただし乾燥時の割合なので水で戻した時はその1/15ぐらいです。(ひじきの場合から) ミリグラムは1グラムの1/1000、マイクログラムはミリグラムのさらに1/1000という関係です。 つまり1mg(ミリグラム)=1000μg(マイクログラム)です。 https://www.metric-conversions.org/ja/weight/micrograms-to-milligrams.htm 海藻産地で大量に食べている地域もありますがヒ素中毒の例は聞かないように思います。が大量に食べている人は要注意ではありますね。 ただし「乾燥ひじきを戻して戻し汁は捨てる」という伝統の調理法はヒ素の摂取を抑えるという点でも正しいようです。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/hijiki.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

カドミウムは、昔富山県で「イタイイタイ病」などが発生したこともあります。日本は火山国でもあり、毒性の高い物質がかなり多いことは知られています。 専門家ではなく、社会科の資料で見たレベルですので、化学関係のコメントはできません。

関連するQ&A

  • 有害ミネラルカドミウム、ナマリ、砒素

    先日、ミネラル検査をしてもらいました、その結果 カドミウム    33.3ppm スイギンーー   4.805ppm アルミニウム-  6.854ppm 鉛ーーーーーーー 1.833ppm 砒素ーーーーーー 72.3ppm 結果が出ましたが、そらは、健康にどのようなことが、予想されるのか、ごぞんじのかたは、教えてください 最近手足が痺れたり、尿潜血が、++ の結果がでたりで、たまらなく不安ですどのような環境でこんな高い数値になるのか、教えてください よろしくお願いします

  • この温泉水と水道水、どちらが危険?

    これは、ある温泉水の成分分析です。 水道水と比べてどちらが危険でしょうか。 総砒素:0.005mg/kg未満 銅イオン:0.01mg/kg未満 鉛イオン:0.01mg/kg未満 総水銀:0.5μg/kg未満 カドミウム:0.005mg/kg未満

  • 単位換算 mg%

    濃度0.8ppmは何mg%なのか? という質問です。 というのは、とある類似品の検査結果に0.4mg%という結果がありました。 これが1g中なのか、100g中なのか、はたまた1kg中なのかわかりません。 1ppm=1mg/kgといことだと、 0.8ppm=0.8mg/kg 1g中だとすると 0.8/1000なので、 0.0008mg/gなわけですよね? それを100分率にすると 0.08mg%だと思うのですが・・・。 類似品との数値の差が大きいため、いまいちひっかかってます。 ちなみにモノはヒスタミンです。 吸光度測定をしてスタンダードグラフより濃度を割り出しています。 昔っから単位換算は頭ん中ゴチャゴチャになるので苦手なんですよ(T_T) 誰かたすけてください

  • 天然温泉に入っている水銀・カドミウム

    最近、家の近所の風呂屋が温泉を掘り当て、ずいぶん繁盛しています。 その温泉は私も利用しているのですが、気になることがあります。 それは、掲示されている温泉の成分表のなかに、「その他の微量物質」として、 水銀 0.0005mg/kg 以下 鉛  0.0007mg/kg カドミウム 0.047mg/kg とあるのです。水銀は歯に詰めるアマルガムの中にあり、最近アレルゲンの一種として要注意物質だと先日テレビでやっていました。また、カドミウムはイタイイタイ病の直接原因で、水銀とアマルガムを形成しやすい上、体内に数十年間蓄積していく物質だと百科事典にありました。 上に上げた程度の量なら問題視するに当たらないのでしょうか。「安全だ」というご回答がいただければ、これからも安心して入れるのですが・・・

  • 単位換算できなくって困っています

    ICP結果 138.96mg の試料を液体にして ICP を測った、結果 K 元素は 18.34ppmありました。これの単位を mg/kg にしたいです。お願いいたします。

  • ホルムアルデヒドの検査結果について

    ソファーから有機化合物臭がしたので、家具屋さんへ問い合わせたところ、検査結果が送られてきました。 合板の検査を行った結果を示した表に、Test Method : With reference is ISO 17226-1: 2008, Analysis was permed by HPLC. とあり、結果欄に MDL(mg/kg)    20 Limit(mg/kg)   75 (Method Detection Limit = MDL ) とありました。  また、下記のページを見ますと、大人用の衣料品などからは、75ppm(=mg/kg)とあります。 http://www.gls.co.jp/technique/lc_technical_note/015.pdf しかし、よく見かけるホルムアルデヒドの空気中の量は、0.08ppmです。  この75ppmと0.08ppmの違いはなんなのでしょうか? ppm=mg/kgとありますが、数値があまりにも違いすぎます。 また、上の検査結果は、合板に含まれるホルムアルデヒドの重さを量っているようですが、何mg/kgならば、空気中のホルムアルデヒド量が0.08ppmになるのでしょうか?  詳しくお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルで数値を50単位で切り上げたいんですが...

    エクセルで表を作成しています。 計算結果の数値を50単位で切り上げる方法がわからず頭を抱えております。 エクセルマスターの方ご教授ください(T。T) 仕様: ・セルの計算結果で出た数値を50単位で切り上げる ・セルの計算結果は小数点ではない(整数のみ) ・下2桁’00’の場合はそのまま ・下2桁’50’の場合はそのまま 例) 計算結果’2100’→’2100’ 計算結果’2144’→’2150’ 計算結果’2150’→’2150’ 計算結果’2178’→’2200’ よろしくお願いいたします。

  • 原子吸光の検量線作成および問題点

    原子吸光機器にて測定したZn量の結果 (1)  Zn をそれぞれ0.1ppm 0.5ppm 1.0ppm 2.0ppm 5.0ppm 添加した標準液で検量線を書く。 結果:検量線が曲がり。何点かが検量線から外れる。 測定結果:Zn2ppmを添加した標準液を試料として測定した結果2ppmが2.26mg/L 。 (2) Zn をそれぞれ0.1ppm 2.0ppm 添加した標準液で検量線を書く。(そのほかの点は検量線から外れるので0、0.1、2.0 だけの3点にて検量線を作成。) 結果:検量線がまっすぐ 測定結果:Zn 2ppmを添加した標準液を試料として測定した結果2ppmが2.03mg/L。 普通は5点検量をしないと行けないのに、分析値から見ると3点検量のほうが6点検量より分析値が正確である。 この場合はどの検量線を使ったほうが良いでしょうか? この分析の問題点は何でしょうか? 私が提出した質問がおかしいでしょうか? 皆様ご返答のほうよろしくお願いします。

  • 残留塩素測定の単位が解りません。

    残留塩素測定の単位が解りません。 残留塩素測定を実施していますが、これまで下記(1)で測定していましたが、 (2)で測定すると、測定結果が合致しません。 色々調べたんですが、測手結果について以下の意見があり、どう判断すれば いいのか解らないので、教えて下さい。  「mg/L=ppmと考えて良い」  「mg/Lとppmは同じではない」 (1)ポータブル残留塩素計(測定方式→遊離残留塩素)の単位がmg/Lです。  本日測定結果 0.06mg/L (2)試薬(DPD No.1を使用)を使用して溶液の残留塩素の単位がppmです。  本日測定結果 0.13ppm  (比色計の単位が0.1と、0.2なので溶液の色から0.13位と判断) どちらの値が正しのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 単位についてご教授ください。

    燃料物の分析結果報告書に 高位発熱量15,000 kJ/kg-DS 低位発熱量14,000 kJ/kg-DS と記載してありましたが、私が知りたい単位は、Mcal/tという単位でした。 この「kJ/kg-DS」という単位を「Mcal/t」という単位に変換したいのですが どうすればよろしいのでしょうか? また、高位発熱量15,000 kJ/kg-DS 低位発熱量14,000 kJ/kg-DSを、 Mcal/tに変換しますと、それぞれ何Mcal/tになりますでしょうか? 全く無知な状態な上に、近日中にこの分析結果を基に資料を作成しなくてはならなくなり 大変困っています。 どなたかざっくり解りやすくご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。