• ベストアンサー

作曲の感覚

作曲(編曲)の感覚がつかめた瞬間っていつですか? ボクはバンドでスタジオ入って歌っている時に、ジャムってるのを眺めているととても勉強になるような気がしていました。 でもいざとなるとギターもろくに弾けないので、まずは好きな曲を弾いてコードを覚える事から始めてみればいいでしょうか?

  • Cave
  • お礼率98% (1003/1021)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.3

私の場合はギターを始めて1年もした頃でしょうか・・・。 バンドで演奏するような曲の作曲であれば、まず好きなバンドの曲をひたすらコピーして下さい(^ ^; とりあえず音楽理論は後回しで良いと思います。 大抵の場合は好きな音楽と同じジャンルの曲を作ろうとするわけですから、コピーを繰り返していくうちになんとなく作曲できますよ、たぶん。。。 最初のうちはパクリとオリジナルなんて紙一重みたいなものですから(^ ^; ただせっかくなので、コピーついでにコードくらいは理解しておくと後々役に立ちますよ。 私はメジャーとマイナーしか知らずに曲を作ってました。 難しい理論や理屈、あと技術なんかは必要と感じてからで十分間に合いますよ。 最後になりますが、コードと簡単なスケール(メジャー、マイナー、マイナーペンタトニックくらい)を覚えたら思い切って初心者歓迎のブルースセッションにでも参加してみましょう!! これはかなり勉強になりますよ~。 ご参考までに。。。

Cave
質問者

お礼

ありごとうございました。 >ただせっかくなので、コピーついでにコードくらいは理解しておくと後々役に立ちますよ。 私はメジャーとマイナーしか知らずに曲を作ってました。 難しい理論や理屈、あと技術なんかは必要と感じてからで十分間に合いますよ。 そうなんですね。 やはり皆さんおっしゃる通りに、好きな曲を弾いてみたいと思います。 >~思い切って初心者歓迎のブルースセッションにでも参加してみましょう!! そういう機会があるんですね、是非早く参加できるように頑張ってみます! 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは! >作曲(編曲)の感覚がつかめた瞬間っていつですか? 街や公園や動物園に行って、人間観察、動物観察をします。 そのとき、自分の耳のボリュームを絞って、雑音が聞こえないようにします。 そうすると、この男の子にはこの楽器、この動物にはこの楽器・・みたいな想像ゲームが頭の中で始まります。 象はティンパニ、きれいな女性にはハープ・・とかですね。これが結構楽しいです。 楽器で演技をさせられるようになってくると、個々の楽器に得意なメロディーがありますから、それが頭の中で構成されてきます。 クラシック音楽は大変勉強になります。パクリという意味ではなくて、楽器やメロディはそれぞれ普遍的な情景表現のパターンがありますから、それを活用しないと作曲編曲はできません。 ---- #1の方もおっしゃっているように、なにかの楽器を手にして、とことん遊んでみるといいと思いますよ!

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 >街や公園や動物園に行って、人間観察、動物観察をします。 イメージから創り出すんですね。 >楽器で演技をさせられるようになってくると、個々の楽器に得意なメロディーがありますから、それが頭の中で構成されてきます。 それを基にして、自分の考えるジャンルにあてはめていって作ったりするんですね。 >クラシック音楽は大変勉強になります。 そうなんですね、クラシックは元々詳しくはありませんが好きです。 >#1の方もおっしゃっているように、なにかの楽器を手にして、とことん遊んでみるといいと思いますよ! やはりそうなんですね、ギターあたりでやってみたいと思います。 大変参考になりました。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>感覚がつかめた瞬間っていつですか? 音楽に関係し始めた頃ですから.勤めて1年目頃でしょうか。 >まずは好きな曲を弾いて ギターでもオルガンでも何でも良いです。学習効果があがるので.最初は好きな曲をまず選択することになるかと思います。 譜面を見ないで弾けるくらいまでになってください。 にたような曲を100曲ぐらいまで覚えると.曲の癖がつかめてくるはずです。極端な言い方をすれば.「間違えて弾いていても本人は譜面どおり弾いている気分であり.聞いている人も間違いに気がつかない」くらいになってくるはずです。この時点で.ある程度.編曲がこなせるようになってきているはすです。 8ビートにするか.ワルツにするか.音の移動はどのくらいか。このような雰囲気がつかめたらば.適当に演奏するだけ。即興で何かを演奏できるでしょう。つまり.作曲ができるようになっているはすです。 なお.新しく.作曲の為に楽器を覚えるのが面倒ならば.楽器なしで済ます方法があります。適当に100曲ぐらい楽譜や歌詞カーどを見ないで歌えるようになってください。日常生活の言葉を適当に音階をつけて話しましょう。常に自分の言いたい言葉を音階をつけて話せるようになれば.作曲ができるようになっています。「自分の言葉に音階をつける」作業が作曲ですから。 ただ.自分でどの音を出しているか.わかりますか.わからないと譜面に書くときに苦労します。基準の音(名称疑問.うたいはじめに出す音)を出せば.後は.自分でさぐって音を出せる程度の発生練習は必要です。つまり.ひとつの歌で出だしの音をずらして(移調して)歌う程度の技量です(作曲のためだけですから.音域は広げる必要はないです)。 レパートリーが広くないと「どこかで聞いた曲をそっくりコピーしていた」なんてことになりかねません。範囲が短いといくらコピーしても著作けん法上の問題はないのですが.なれないと著作権法上の問題(コピーする範囲)まで気が回らないの手゛巣。 ですから.最初は.適当に作詞して詩のアクセントに応じて音を適当に振って行くことになります。この方法ですと.作詞さえコピーしていなければ.確実にオリジナル曲になります(アクセントが同じな為にたまたま同じような曲になっただけ)から。 作詞はできますか。 なれないうちは.7-5調なり5-7調(自由律でも可。和歌を学校で学んでいる関係で7-5の組み合わせが楽でしょう)なりで.AA' AA'' CC' AA'のAやA'の部分のアクセントと言葉数をそろえた言葉を羅列すれば(意味が通るかどうかは別。無意味な単語の組み合わせでも作詞は作詞です。例としてはマンガの創作動物名を並べた歌があったはずです)作曲用の作詞は終了します。 主旋律が完成したら.適当に和音を振って.終わりです。最初の頃(作曲や演奏が下手な時期)は5つぐらい和音を覚えれば(伴奏として.5つぐらい和音を使い分けられれば.無理して3つだけで).なんとでもなります。 最後に何回か聞いてみて.雰囲気がおかしいところを直します。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 >音楽に関係し始めた頃ですから.勤めて1年目頃でしょうか。 センスですね、早いですね。 >譜面を見ないで弾けるくらいまでになってください。 やはりそうなんですね、好きな楽曲でとにかくやってみます。 >適当に100曲ぐらい楽譜や歌詞カーどを見ないで歌えるようになってください。 音の距離感みたいなものを養えるんでしょうか? まずは譜面をよめるようにならないとダメみたいですね。 取り組んでみます、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 作曲-編曲

    センスも忍耐も丁寧な編集にも向いてませんが作曲をやっております。 編曲が難しいです。 うまく言えませんが、とにかく難しいです。 以下の曲は、とりあえずmidiで打ち込んでみたものです。 正しい作りかたとかは知らないので適当に思ったように作ってます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234428.mid.html AメロやBメロとそのコードは個人的に気に入ったのですが、 編曲が全てをぶち壊してる感が否めません。 windowsに入っているショボいmidi音源でも、 ルパンやサクラ大戦などの元々編曲がすごい曲を丁寧に1音ずつ設定しながら入力すればかなり本物同様かっこよく聴こえると記憶しています。 和声などの作曲自体に対するサイトやなんかはよく見ますが、 編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、感想、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、 などなどについて解説しているサイト様はご存知でしょうか。 とにかく編曲は大変です。 (大変な上にあまり好きでもないです。メロディとコード作るのが好きなだけです)。 あと、プロの曲でも打ち込みやシンセなどで作っている曲や、ニコニコの曲、DTMの曲などは、 編曲のつくりというか、魅せかたというか、そうゆうのがなんか曲のつくりの段階から違うような気がします。 私もどこの段階からどう違うのかよく分かりませんが、例えばバンドの曲とニコニコの名曲だと明らかに違うと思います。 作曲やメロディ、コードだと私の場合、ただやりたいようにやっていけば出来ることが多いのですが、 編曲はどうもそうもいかないようです。 編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 とりあえずまとまりもない文ですがよろしくお願いします。

  • 作曲について

    作曲について質問です。 バンドの曲などで、作曲とはどこまでやれば作曲なのでしょうか。 メロディーラインだけか、コード進行もか、ギターとかベースとか、ドラムとかもすべて含んで作曲なのか・・・。 作曲/○○ を見ると全部この人が!?ってなったり気になってしまいます。 解答よろしくお願いします!!

  • 作曲(独学)について。

    独学で作曲を学ぼうかな…と思っています。 ちなみにクラシックなどの芸術音楽ではなく、ポピュラーミュージックです。 随分と前から作曲には興味があり、いつかは学びたいなと思っていましたが、自分でやれるところまでやってみようと思いました。 私は編曲・アレンジまで、というかバンドを組みたいので其処で曲を書けるようになりたいのです。 独学で作曲をマスターされた方はいらっしゃいますか? どうやって学ばれましたか? 本はあまり良くないと聞いたのですが如何ですか? (1)本・サイトをじっくり読んで方法を頭に叩き込むのが良いのか、 (2)曲をじっくり聞いて分析し、そこからコードなどを読み取っていくのが良いのか。 (1)は何となく堅くなりそうで、(2)のほうが其れっぽい気がするんですけど、コードを分析するのって難しくないですか? ロックやポップなどに定義はあるんですか? プロの方は如何やって作曲をされているのでしょうか? 分からない事だらけなのでどうかアドバイスをお願いします!! ちなみに私の好きな音楽家は椎名林檎さんで、今はギターを頑張って習得中です。 【補足】あと、ジャズやビッグバンドにも興味があって、ノラ・ジョーンズとかも好きなんですけど…。 ジャズピアノとかもやってみたいです。 ロックとジャズ、ジャズとポップスを融合させたような中間的な音楽が好きです。 それについてもアドバイスください。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • 作曲の楽器

    作曲/編曲をするにあたって、 ギターでの曲作りと、キーボードでの曲作りだと、どのようなちがいがあるでしょう?

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 作曲・打ち込みについて

    作曲・打ち込みについて バンドをやっていて、趣味で時々ピアノで曲を作っています。 ただピアノなので、ほとんど弾き語りや伴奏系のものになってしまいます。 バンドも結成して結構経つので、 そろそろバンドとしての曲を作りたいと思いました。 そこで作曲ソフトを使って 打ち込みをしたいと思いました。 ピアノは10年ほど習っていたのでコードはある程度わかります。 吹奏楽も経験しているので曲の進行などもわかってはいます。 キーボードは祖母の家に使ってない5年くらい前の yamaha製のものがあり、 ソフトはmusic studio producerという フリーソフトが入っています。 調べてみるとあとは midiケーブルが必要らしいのですが そのケーブルについてがさっぱりわかりません。 ヘッドフォンなどのように どのキーボードでも同じものが使えるのでしょうか? いくらくらいで電気屋さんなどで売っているのでしょうか?? また、初心者でも使いやすいソフトがあれば有料でもかまいませんので教えてください。 その他、作曲の事、打ち込み、ソフト、、、 どんなことでもいいので教えてください。

  • 作曲

    こんにちは。 楽器は全くできないのですが、作曲をしたいと思っています。絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので、鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが、それを再現することができません。鼻歌で作曲できるようなものも、十分に反応してくれず役に立ちません。 メロディーとコードの関係、鼻歌で浮かんだ曲の再現方法、完成した曲をバンドメンバーに伝える方法を教えてください。

  • 作曲?編曲?それとも?

    緊急と言うわけではないのですが、かなり前からずっと気になっている事を質問させてください。僕が好きなアーティストは、いわゆるシンガーソングライターで、基本的に全ての楽曲をご自身で作詞作曲なさっています。それは良いのですが、ずっと気になっている事と言うのは、例えば1つの曲の中にも、多様な楽器が用いられている事も多いですよね、ギター・パーカッション・キーボードetc…。そういった楽器のパートと言うのも、基本的に作曲家と呼ばれる方が書き下ろしているのでしょうか?それとも、例えばその楽器担当の方と作曲をなさった方が試行錯誤しながら決めていくのでしょうか、「この歌に合うメロディはこんな感じじゃない?」みたいな感じで。編曲というものもありますけど、そこで組まれていくのでしょうか?ただ、僕の好きなアーティストの曲で、編曲がされているものがほとんどないもので。。そんなの気にする事じゃないやん、と思われるかもしれませんが、一般的にはこうだよ、みたいな事をご存知の方、いらっしゃいましたらお答え、よろしくお願い致します。

  • 作曲について

    私はバンドでギターをやっている者ですが、今までに作曲をしたことがありません。 メロディーは思いつくのですが、それをコードに当てはめるにはどうしたらいいかわかりません。 メロディーをコードに当てはめる方法を教えてください。

専門家に質問してみよう