• ベストアンサー

作曲

こんにちは。 楽器は全くできないのですが、作曲をしたいと思っています。絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので、鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが、それを再現することができません。鼻歌で作曲できるようなものも、十分に反応してくれず役に立ちません。 メロディーとコードの関係、鼻歌で浮かんだ曲の再現方法、完成した曲をバンドメンバーに伝える方法を教えてください。

noname#83320
noname#83320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.3

「浮かんでくる曲」というのはどの程度でしょう? 断片的なフレーズ(メロデイの一部、ギターやベースのリフなど)なのか、ある程度の曲の全体像(メロディ全体、もしくは基本的なコード進行全体)なのか…… 断片的なフレーズであれば、バンド・メンバーの前で歌って聴かせて、適切なパートにひたすら繰り替えして貰い、それに基づいてセッションしてもらって発展させる、という方法がありえます。ただ、セッションが楽しくなってくると、セッション自体が目的とすり変わってしまい、曲を仕上げることを忘れてしまいます。セッションの様子を録音しておき、後から聞き返して採譜するのも手ですが、最初に思い浮かんだフレーズと比較して、セッションの内容ははるかに複雑ですから、むしろあとあとかえって面倒になるかもしれません。また、セッションの展開の仕方によっては、作曲者の「イメージとは違う」方向に展開して、そのような好ましくない方向をバンド・メンバーは気に入ってしまう、ということも起こり得ます。さらに、質問者さんが「楽器は全くできない」ヴォーカルの方なのだとすれば、セッションのあいだ、端的に退屈するかもしれません。あるいは、そもそもジャズ系の音楽などやったことがないなどの理由で、セッションで、アドリブで思いついたプレイをするってこと自体ができなければ、この方法は使えません。 ある程度全体像を思いついているなら、仕上げてからバンドに持っていった方が、上で述べたような厄介を起こさずに済みますが、プロ並に初見演奏が出きるならともかく、そこまでのレベルに達していない場合、仮に質問者さんが楽理や譜面の知識に長けて、完璧な譜面を用意できたとしても、逆にバンド・メンバーがそれを見てもプレイできない、と言うことになるかもしれません。 となると、譜面エディタやDAWソフトで音源を作って、メンバー各自に耳コピーしてもらった方が、カバーなりコピー主体のバンド活動の延長で取り組めることになるかと思いますが、上の話から整理すると、 ・断片の間は封印、仕上げてからバンド・メンバーに渡す ・譜面エディタやDAWの操作方法を覚える といった、それなりの難関を通ることになりそうです。 他の方が答えているICレコーダーの利用は極めて有効ですが、カウントやクリックに相当する音も合わせて録音しておかないと、鼻歌のようなシングル・ノートのラインは、聞き返した時に拍頭がどこだか分からず、自分でも理解できないってことが起こります。 取り合えず楽器を覚えるのも非常に有効ですが、楽器の習得もそれなりに大変で、作曲するという目的を見失うというリスクもあります。もちろん、ある程度楽器ができるようになるまで作曲はお預けで構わなければ、これはかなり現実的な選択肢です。ただし、楽器を買うお金がかかります。すると、楽器の選択(種類、価格帯)などなど、派生して問題が出てきます。 個人的に取り合えずおすすめしたいのは、ICレコーダーに録音したものを譜面エディタで再現することです。フィナーレ系の無料版(参考URL参照)なら、オタマジャクシをマウスで五線紙に書いていけば音を鳴らしてくれますので、取り合えず確実に記録できます。なんとかメロディで全体を作りきれたら(ICレコーダーなどに録音できたら)、それを譜面エディタで再現します。プレイバックを確認してイメージどおりになるまでは、書き方(楽典と照らして正しいかどうか)は取り合えず無視して良いでしょう。一通り音符を書き込むことができたら、変化記号をシャープだけ、もしくはフラットだけに統一して書き直します。 この頃から、遠回りに思えても「譜面の読み方」系の本を時間を見つけて読んで、調号の統一を進める際に随時参照すると、譜面に関する基本的なことは経験を通じて覚えられるようになるかと思います。変化記号の付き方に規則が見られれば、調号も判定できるでしょうから、今度は調号を添えて譜面を書き直します。 この段階になったら、譜面を印刷してバンドに持っていきます。調号が定まれば、平行調の割出もできますから、ギターさんなら恐らく適当なコードを使ったバッキングを思いつけるんじゃないかと思います。そこが定まれば、コードのルートからベースもある程度定まります。ただ、もしバンド・メンバーが「五線譜は読めない」「コード・ネームがないと分からない」などと言い出したら、譜面は一旦引っ込めて、自分なりにコードを与える必要が出てくるかもしれません。こうなると、「譜面の読み方」系の本の範囲を越えますので、楽理に手を出すことになるかと思われます(日本では、楽器ごとにこの手の本が出ているので、楽器ができないことを前提に適当な本を見つけるのはなかなか大変だと思います)。 もし、これでもバンドにもっていったらイメージとは違う曲に仕上がりそうだ、ということになると、DAWに手を出すしかないかもしれません(当然お金がかかりますが、DTM入門的な本なら、楽理と併せて説明している本もあります)。 なかなか先は長いと思いますが、頑張ってください。

参考URL:
http://content3.e-frontier.co.jp/notepad/
noname#83320
質問者

お礼

くわしくありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#78412
noname#78412
回答No.2

バンドメンバーに伝える、楽器は全くできないとなると、ボーカルの方かと思います。そうすると、絶対音感はなくても音感はある(音痴ではない)と思いますので、思い浮かんだ曲をすかさず口に出して録音しましょう。安いものでよいので、ICレコーダーを常に持ち歩くようにするのが望ましいです。私のバンドのボーカルもそうしています。ICレコーダー機能はたいていの携帯電話やMP3プレーヤーにも付いているので、それを利用するものよいでしょう。 あとは録音したものをバンドメンバーに聞かせて音を拾ってもらうのが手っ取り早いと思います。 どうしても自分でやりたいのなら、私としては楽器を覚えるのが近道だと思います。人前で演奏できるほど上手い必要はありません。自分の思い浮かんだ音がどの音かを比較できる程度でよいのです。コードであれフレーズであれ、よく使われるパターンというものがあるので、それだけ覚えれば、自分の思い浮かべた曲と比較して音を拾うのはとても簡単になります。プロの曲で自分のやりたい傾向のものを分析することで、どのようなコードやメロディライン、リズムなどを使えばよいかがわかってくるでしょう。 作曲のために楽器を覚えるのであれば、ギターよりもキーボードのほうが楽譜の構造に合致しているのでわかりやすいと思います。 具体的な作曲法については以下を参考に。http://www.geocities.jp/m_funky9th/music/index.htm http://gen.musical.to/session/index.htm ただ、経験的に、一人でやるよりもバンドのメンバーでセッションしながら作ったほうが、ノってくればフレーズがどんどん湧いてきて効率的に曲を作れると思いますよ。一人だとすぐ煮詰まっちゃうんですよね、私の場合(^^:

noname#83320
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃる通り、ボーカルです。個人で作るよりも共作のほうがよさそうですね。

回答No.1

絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので、鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが。。。 「鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが」。。。とあるのでしたら、 音は、わかります。 メロなら、単音なので、簡単です。 楽器を一音づつ、ドから、順番に ならしてみてください。 一致する音は、わかります。 また、和音も、まずは、「ダイアトニックコード」で探してください。 C調で作曲する場合は、C・Dm・Em・F・G・Am・Bmb5 の7つだけですので、順に鳴らせば、わかります。 簡単な理論は、知っておいたほうが、作曲時、「目星・目安」が付き、能率が上がります。 それから、「先入観」は捨てましょう。 絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので・・・というのは、 それがないと、作曲はできないという先入観です。 そうすると、自分の潜在能力があるにもかかわらず、引き出す芽を、自ら、つぶしています。 ということで、大切なことは、「純粋」に音を鳴らしてみましょう。 そうすれば、音は、わかるようになります。

noname#83320
質問者

お礼

ありがとうございました。地道に作業することが大切なのですね。

関連するQ&A

  • 作曲の仕方って

    曲を作ろうとすると中途半端で終わってしまい曲を完成する所までいきません。私はギターで適当にリフなどを弾き録音しておいてあとでつなげていくような作曲方法なんですがもっといい方法はないですかね? 鼻歌で浮かぶメロディがすぐに譜面に起こせるようになれればいいんですが…

  • 作詞作曲について質問です

    高校でバンドを組んでいる1年男子です。 以前から曲を作ってみたいと思っていて、最近作り始めたところです。 そこで、歌詞と主メロディは決まったのですが、そこからどうすれば良いのでしょうか? 僕はギターが弾けないので、鼻歌で曲を作ってから歌詞を付けました。 そのような場合、どうやってピアノやギター、ベースを付けるのでしょうか? 初の作曲なので、気合が入っております! 詳しい方、ご回答お願いします!

  • ピアノで作曲

    ピアノで作曲 したいのですが、鼻歌で作って、その曲にピアノで伴奏を付けようと思い右手で鼻歌のメロディーをならしながら左手で音を探しているのですが、なかなか見つかりません。。 鼻歌に伴奏などをつけるにはどうしたらいいのでしょうか。。 ハ長調というのがありますが、ピアノでコードを弾いて曲をつける作曲の場合、Aメロ、Bメロ、サビなど全部ハ長調のトニック、ドミナント、サブドミナントのちゃんとした順番を守らないとだめなのでしょうか。。 鼻歌で作ると自分の曲が、ハ長調、イ短調などの何調なのか調べ方もわからないですし、どうしたらいいのかわからず、作曲でいきずまっています。。 皆様のピアノ、ギターを使った簡単にできる独自の作曲方法がありましたら教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 作曲に行き詰まります

    ギターを弾いているのですが、作曲したりギターソロを作る時に必ず悩みこんでしまうんです。何時間、何日考えても納得のいくメロディーが思いつかないことが多々あります。 作曲は毎回行き詰ってしまうので、そのたびに落ち込んで楽器を弾くことに自信が無くなってしまうんです。イライラして楽器を弾く気がなくなってしまいます。 このような場合は楽器を使って考えずに、まず頭だけでイメージを膨らませてその後楽器で再現するようなほうがいいんでしょうか? 皆さんはこのような時どうやって乗り越えていますか?アドバイスをください。

  • バンドのための作曲ソフト

    このカテゴリーでいいんでしょうか? 表題の通り、作曲ソフトを探しています。 こんな使い方です。 ・バンドでオリジナル曲をやりたい!! ・私はドラムで、ほかのメンバーは全く曲を作らない。 ・しかし、私はギターを弾きながら歌うことができない。 ・そこで、作曲ソフトで作った音をメンバーに聞かせ、それを元に実際に楽器で合わせていく。 過去には携帯の着メロ作成機能で着メロを作り、それで合わせたことがあります(地味ですよね~)。 音質は良いに越したことはありませんが、そのまま流すことが目的ではないので、そこまでこだわりません。 ちなみに、バンドの編成は ドラム、ベース、ボーカル、ギター、ギターかキーボード です。

  • 作曲について

    作曲をしたいと思うんですけど、できるんですかね ピアノは8年間やっていています しかし、絶対音感ではないのですが聴いた音は一つの音なら何とかわかります 何とか、右だけ(単音)でメロディーは作れそうな気がするんですが なんで、左手がつけれるんですかね? 和音とかよくできるなって思うんですけど 実際どうなんですか?

  • 作曲メロディー

    作曲の初心者なんですが、 コード作曲でとりあえずはコードだけの 曲が作れます。 それにメロディーを付けたいの ですが、鼻歌などで思い浮かんだメロディーを 歌います。 けれど、それを覚えておきたいのですが、 音楽じたい初心者なので残しておく方法が 分かりません。どうしたらいいでしょう?

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 作曲について

    私はバンドでギターをやっている者ですが、今までに作曲をしたことがありません。 メロディーは思いつくのですが、それをコードに当てはめるにはどうしたらいいかわかりません。 メロディーをコードに当てはめる方法を教えてください。

  • バンドのための作曲ソフト

    どのカテゴリーなのか。。。 すみません、エンタメのカテゴリーで同じ質問してますけど。。。 表題の通り、作曲ソフトを探しています。 こんな使い方です。 ・バンドでオリジナル曲をやりたい!! ・私はドラムで、ほかのメンバーは全く曲を作らない。 ・しかし、私はギターを弾きながら歌うことができない。 ・そこで、作曲ソフトで作った音をメンバーに聞かせ、それを元に実際に楽器で合わせていく。 過去には携帯の着メロ作成機能で着メロを作り、それで合わせたことがあります(地味ですよね~)。 音質は良いに越したことはありませんが、そのまま流すことが目的ではないので、そこまでこだわりません。 ちなみに、バンドの編成は ドラム、ベース、ボーカル、ギター、ギターかキーボード です。

専門家に質問してみよう