• ベストアンサー

ゲルの暖房

woritoの回答

  • worito
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

手に入る燃やせる物は全部燃やしたんじゃないですか? 自分だったらそうする、というだけです。

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

jkpawapuro
質問者

補足

そりゃそうでしょうが何が燃料として手に入るんだろう?ということです。

関連するQ&A

  • 厳寒地でのシュラフはなにがおすすめでしょうか

    厳寒地でのシュラフはなにがおすすめでしょうか。 このたび、1月に東モンゴルに旅に出かけることになりました。-40℃近くになる草原でゲルという遊牧民の家にお世話になります。さすがに外よりも暖かいと思いますが、-20℃ぐらいは覚悟しております。 このような中で寝るわけですが、ダウン素材のマミー型シュラフを探しているのですが、いろいろメーカーがあるのでどれがいいか分からなくなってしまいました。

  • 遊牧騎馬民族の軍隊を打ち破る戦術を教えて下さい

    スキタイや匈奴、モンゴル帝国などの遊牧騎馬民族の軍隊(騎馬軍団)は突撃力と機動力に優れていたため、近代兵器(鉄砲、大砲等)が発明されるまでは世界最強であったと聞きました。これについて質問します。 1.遊牧騎馬民族の軍隊は具体的にどのような武装(弓、槍、剣、鎧、兜、盾など)だったのでしょうか。また、彼らの戦法はどのようなものだったのでしょうか(私のイメージだと、全員が騎乗した騎馬部隊で、全速力で疾走しながら敵に弓を放って走り去っていくというものですが、これで正しいでしょうか)。 2.遊牧騎馬民族の攻撃に対し、定住農耕民族は多くの場合どのような戦法をとって戦ったのでしょうか(スキタイに対するアケメネス朝ペルシャ、匈奴に対する秦・漢帝国、フンに対する東西ローマ帝国、エフタルに対するササン朝ペルシャ、突厥に対する唐帝国)。 3.万里の長城やハドリアヌス長城のような構築物は騎馬民族に対しどの程度有効だったのでしょうか。有効でなかったとすると、全員が騎馬である彼らは具体的にどのようにして高さ数メートルもある長城を乗り越えたのでしょうか。 4.現代から振り返って考えると、遊牧騎馬民族の攻撃に対してはどのような戦法をとれば最も有効だったと考えられるのでしょうか。 5.仮定の話ですが、もしも古代ギリシャのファランクスまたは古代ローマの密集重装歩兵の軍隊と騎馬民族の軍隊がぶつかっていたら、どちらが優勢だったと考えられるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 断熱と暖房について

    建て替え予定しており、2社まで絞り、ようやく両社から見積もりが出ましたが、 断熱と暖房のことが良く分からず、悩んでいます。 建築予定の家は、雪はほとんど降らない寒冷地で、2階建ての2世帯住宅です。 暖房は、寒い時期が長いので、ランニングコストを一番に考え、 蓄熱暖房にしようかと思っています。 A社は、輸入住宅のハウスメーカーでツーバイフォーで、ほぼ決めようと思ったところ、 見積りの断熱を見て心配になりました。   1F基礎内断熱 スタイロフォーム 55mm   外壁 グラスウールH16K 100mm   屋根・天井裏 グラスウールH16K 140mm 暖房は、パネルヒーターを勧められたのですが、畜暖にしたいというと、 家全体で10台ほど必要になると言われました。 以前から候補に上がっていた、B社に相談したところ、B社は在来工法ですが、 床はウレタン吹き付け、90mm、壁ウレタン吹き付け90~120、 グラスウール(ブローイング)250mmとありました。 B社には、最初から畜暖を勧められ、家中で3台あれば充分暖かいと言われました。 B社に、A社の断熱のことを聞いたら、ローコスト住宅並みと言われましたが、 本当に暖かいのでしょうか? また、同じ広さの家を温めるのに、あまりにも畜暖器の設置数が違うので、 戸惑っています。 A社からは、Hitachi Housetecのシュミレーションで計算されたものをいただきましたが、 LDKは7KW、その他玄関、廊下、各部屋に2KW前後のものを9台置くことになっていて、 合計10台です。 B社は、LDKと1F廊下と2Fホールに各1台でいいと言います。 この違いは、建築法や断熱材の違いからでしょうか。 電力会社にも相談してみましたが、「新築でちゃんと断熱してあれば、 畜暖器は3~4台あれば充分」との回答をいただきました。 A社は、担当の方はいろいろアイデアやアドバイスをくださったり、内装も外観も文句なしなので、 断熱と暖房の問題さえなければ、もう決めたい位です。 B社は、担当者はいい方ですし、断熱は満足できそうですが、 こちらで要望を伝えればその通りになりますが、アイデアなどを出していただけないので、 ちゃんといいものができるのか不安になります。 どちらのHMさんに頼むべきなのか、その判断材料にしたいので、 断熱材、暖房について、アドバイスをお願いします。 (質問が長くなって申し訳ありません)

  • 床暖房と蓄熱暖房

    現在新築中なのですが、エアコン以外の暖房について悩んでいます。 リビングは吹き抜けで16帖あり、LDK合わせると28帖になります。 リビングとダイニングは一応引き戸で仕切れますが、基本的には開けたまま生活するつもりです。 エアコンはダイニングに業務用の天井付けのものを、リビングには一般的なものを設置予定です。 工務店の方からは、エアコンだけで十分と言われていましたが、家が出来上がってくるにつれ、思ったより部屋も広く、吹き抜けも高いので、急に不安になり、エアコン以外の暖房もと考えるようになりました。 そこで床暖房か蓄熱暖房器かで悩んでいます。 朝起きたときにも家中がほんのり暖かいと聞き、蓄熱暖房器エルサーマットを設置できるか工務店に相談したところ、土地的にも(奈良なので、寒冷地というわけでもなく)蓄熱暖房器は人気もないし、床暖房を勧められました。 勧められたのは東栄工業「暖テック」というPTC式の床暖房で、床板を貼る前だったので、今なら設置できるとのことでした。 そこで質問です。 吹き抜けにはどちらの暖房設備が向いているのでしょうか? またランニングコストが高いのは? 工務店からはどちらも必要ないと言われましたが、実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 部屋に謎の糞が出現

    お世話になります。 あまり人が行かない3つの部屋の端、四辺に謎の糞が排泄されます。どういう生き物によるものか目撃したことがないので駆除方法などがわかりません。何の糞かわかりますでしょうか? 部屋の中央の方にはありません。季節は関係なく出現するようです。よろしくお願い致します。

  • 大学で西洋の中世史を学びたいと思っています。

    大学で西洋の中世史を学びたいと思っています。 上記のとおり、私は大学で西洋の中世史を学びたいと思っています。 できれば、「中世ヨーロッパと宗教」が学べるところに入れたらと考えています。 例えて言えば、ゴシック建築の大聖堂ですとか 中世の頃に信じられていたものの存在(現代も信じられているものも含みますが) 天使や、魔女の存在と西洋の文化やそれに関するもの。 魔女裁判や聖書との歴史的つながり等や、またその周辺に詳しい教授や大学を教えていただけたらと思っています。 細かくて申し訳ないのですが、もしいらっしゃらなければ、「西洋(中世)と宗教」や「中世ヨーロッパの上流階級」に近い物を研究していらっしゃる方または大学を教えていただければと思っています。 自分でも調べたのですが でてきたのは中央大学や早稲田大学でした。 この二つの大学は上記の事を学ぶのに適していると言えるでしょうか? また、早稲田クラスとなってしまいますと、死ぬ気で勉強しても入れるかわからない ……おそらく入れない確率のほうが圧倒的に高いという風になってしまうので よろしければそこも考慮していただけるとありがたいです。

  • 中央アジアのラクダはヒトコブ?フタコブ?

    一般に、西アジア・北アフリカのラクダはヒトコブ、中央アジア・モンゴルのラクダはフタコブと言われています。 http://homepage1.nifty.com/dromedarius/j_index.html 英語でフタコブラクダのことをBactrian Camelと呼ぶようなので、バクトリア(アフガン北部を中心に栄えた国)周辺でかつては見られたと思います。でも、いろいろな人の旅行記や私個人の経験からも、中央アジア(ウズベク・アフガン)で見たラクダはヒトコブでした。どなたか中央アジアのどこか(モンゴルを除く)でフタコブラクダを見られるところを知りませんか?また、中央アジアでフタコブラクダが見られない原因、例えばフタコブラクダがヒトコブ化したり(優性遺伝とか)、生息地が東へ移動したという事情があるようなら教えてください。宜しくお願いします。

  • 大阪府北摂地域でダイワハウスのXevoのオール電化住宅(延床約38坪)

    大阪府北摂地域でダイワハウスのXevoのオール電化住宅(延床約38坪)を計画中です。電気式床暖房を予定していましたが、色々調べると部屋全体が温まる暖吉くんのような蓄熱暖房機を検討しています。極寒地域でないので、部屋が暑くなりすぎるのではないかということと、設置場所によっては木材等がゆがむと聞き、迷っています。そこで、実際に導入された方の経験談として、使用感、機器選定や施工上の注意点など教えて頂ければ有難いです。

  • 北海道や東北で犬を屋外で飼ったら動物虐待?

    TBSドラマの南極大陸を見ていますと、犬ぞり用の犬を民間から借り受けた際、それらの犬は屋外で飼われていたようです。まあ、当時はペットというよりは家畜、使役動物という意味合いが多かったでしょうから、当然だったと推察されます。 現代において、北海道や東北の豪雪、極寒地域では(お座敷犬は別として)中型犬、大型犬は屋外、屋内のどちらで飼う割合が多いでしょうか? 寒い地域で犬を屋外で飼っていると 「まあ、ワンちゃんをお外で飼うなんて、なんてひどいお宅ざあましょ!   動物虐待で訴えるざあます!」 なーんて訴えられちゃうのでしょうか? ちなみに虐待云々は別として、犬っておおかたどのぐらいの低温に耐えて生きていけるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 1歳児がいる家の、暖房器具選び。節約もしたい。

    北海道ではありませんが、寒冷地に住んでいます。 1歳の子どもがいまして、 今年の冬どうやって暖を取ろうか、今から悩んでいます。 昨年の冬~今年の春は、 8畳間を灯油ストーブ(おそらく6畳ほどの部屋用?夫が一人暮らしの頃から使用していた古いもの)でしのぎました。 子どもがハイハイを始める前にあたたかくなり、ストーブガードは購入せず。 現在、ハイハイ期も終盤、ひとり歩きを少しずつ始めた頃です。 昨年は8畳間だけを生活スペースとしていましたが、 子どもも一緒にご飯を食べられるようになったこともあり ふすまを取り払って隣の6畳と一続きの部屋にして過ごしています。 さすがに、手持ちの小さなストーブで二部屋同時に暖めるのは難しいと思います。 【考え付く限りでは・・・】 ・広い部屋に対応する灯油ストーブ(+ストーブガード)購入 ガードをつけても、怖いもの知らずで何にでも突っ込んでいく息子のことだから心配・・・。 そもそもガード自体が熱くなって触ると火傷するようなことはないの? ・エアコン購入 賃貸なので、10年以上前の旧型エアコンがついている。 これを使うなら新規購入したほうが電気代や性能の面でも良さそうだが、 撤去だ工事だと大家さんとの交渉が大変そう。 いずれにせよ、エアコンは灯油ストーブより格段に光熱費が高くなりそうで、あまり使いたくない。 ・オイルヒーター購入 安全で空気も汚れない、と夫が提案。 しかし、私は実家で使っていたことがあり、電気代がバカ高いわりになかなかあたたまらないことを経験済み。 暖かい地方に位置する実家でダメだったので、寒冷地の我が家には無理だと思う・・・。 ・ハロゲンヒーター・カーボンヒーター 1台持っている。 局地的にしかあたたまらないので、広い部屋を暖めるのは無理。 ストーブをつけるほどでもない時期に、湯上りやオムツがえの時に使うと便利ではある。 ・石油ファンヒーター購入 実家では主にこれを使っていたので、なんとなく一番いいかなと思ってしまった。 ただ、電気も使うので灯油だけのストーブより光熱費が高くなるのでは? ・ペレットストーブ購入 興味があるが、本体が大変高額なため、手が出せない。 本当に燃料費が安いの?手入れは大変じゃないの?など、疑問も。 ・スチーム(?) 夫の出身地(北のほう)では、学校全体をスチームであたためるような設備があったらしい。 *私はいまいちよくわからないのですが、家庭向けにもそういう機器が流通しているのでしょうか? 以上。 この中もしくはその他にオススメの案があれば、 ぜひその理由・体験談などを添えてアドバイスいただけませんでしょうか? 「安全性はもちろん大事だが、できるだけ光熱費を安く抑えたい」という条件を 前提にお願いします。 皆様からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。