• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何をしたいのか意図の分からない先輩と後輩)

先輩と後輩の意図不明な行動に悩むアラサー女性

このQ&Aのポイント
  • アラサー♀が先輩社員と後輩社員の訳の分からない行動に悩まされています。先輩が提案した食事会で後半に後輩が不思議な質問をし、意味深なやり取りが続きました。その後、先輩がアラサー♀の過去の恋愛事情を聞き出し、後輩がアラサー♀に怒鳴り散らす場面もありました。翌日、後輩からの謝罪と再度の食事の誘いがありますが、アラサー♀は真相を知るために行くべきか悩んでいます。
  • アラサー♀が先輩社員と後輩社員の行動に困惑しています。食事会で後輩が先輩についての意見を問い、アラサー♀の答えに溜め息をつく様子。そして後輩がアラサー♀に説教じみた行動を取り、また過去の恋愛事情についても問い詰めました。アラサー♀は後輩の謝罪と再度の食事の誘いを受け取り、真相を知るために行くべきか迷っています。
  • 先輩社員と後輩社員の行動に悩むアラサー女性のエピソードです。食事会で後輩が先輩についての質問をし、意味深なやり取りが続きます。後輩はアラサー女性の意見を否定し続け、怒鳴り散らす場面もありました。翌日、後輩からの謝罪と再度の食事の誘いがありますが、アラサー女性は真相を知るために行くべきか考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (232/912)
回答No.5

真相を知るためにBとのみにいったらA先輩の素晴らしさを布教されたり、意味不明な説教をされるでしょうね。Bさんに50代の女性を恋愛相手としてプッシュしたらキレると思いますが、同じ事をしているという意識がBさんにはない。「お金と時間をドブに捨ててストレスを溜めたい!」というマニアックな願望が質問者様にないなら飲みにいかない事をオススメします。

lyuuguu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢で思い出しました。 その三人での食事会の時、余りにもAさんと二人だけで会うようにBさんが要求してくるので、年齢差を理由に拒むと、 「高橋みなみは15歳上と結婚したじゃないですか!!」とやたらと彼女を引き合いに出しては説教をされました。 でも、Bさん本人は浜崎あゆみくらいまでの年齢と容姿の女性しか絶対無理だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.6

多分、先輩Aさんはlyuuguuと仲良くなりたいと思い、二人のキューピット役に後輩Bくんがなったのかな…キューピット役に先輩Aさんが頼んだのか、後輩Bくんが買って出たのかは分かりませんが、余りにも後輩Bくんのキューピット約束がセンス無さすぎって感じでしょうか まあ、いずれにせよ、lyuuguuさんは先輩と仲良くなりたいと思っていないのならば、後輩くんと二人で会う必要はないですよ 要件があるなら会社でも用は足りるでしょう しかし、先輩は既婚者ですか? だとしたら、余りよろしくないですよね 男二人で何か良からぬ事を企んでたのかな…

lyuuguu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 A先輩は未婚です。 何か良からぬ事とは、A先輩が既婚の場合に私を不倫に巻き込んで陥れる…とかでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.4

酔っぱらいの絡み酒ですけど、Bは面倒くさい。 酒の入っていない翌日の言動も含めて、見ていてイライラした。 「昨日の僕の行動に意味はありません」なのに、行動については二人で飲みに行ったときに話すの?意味不明。 Bは。。。バカなんだよ。 バカは大人になっても居るんだよ。 同僚なので絶縁とかは出来ないけど、関わり方には一線を引くのが良いでしょう。

lyuuguu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Bさんとは食事には行かずにLINEで真相を聞いた方が良さそうですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。二人の行動は酔っぱらいの絡み酒みたいなものだったのでしょうか?  まあ、そんなものでしょう。 2。また、Bさんと食事に行くのも正直面倒なのですが、真相を知る為には行かざるを得ないんでしょうか?  行かない方が簡単でしょう。Bさんは、なんだかお二人をくっつけようと、仲人役を買って出たが、結局不発に終わったってことでしょう。

lyuuguu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 BさんにはとりあえずLINEで真相を尋ねてみた方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

私もNo.1さんの回答と同じですね。 職場の人との飲み会て共通点は仕事ですから、そこから話しは始まりますが、ネタがなくなるとプライベートの話しになったりします。 しかし質問のやり取りを読むと明らかに趣旨は“そちら”です。 No.1さんの回答で“お節介”て表現がありましたが、まさにそれですね。 LINEやメール等は残りますから第三者に知られる事を警戒したのでしょう。 あなたに“その気”が無いなら、予防線を張るしかないですね。 男でも人によっては仕事を絡めて嫌がらせをしてくる人種も居ますから。

lyuuguu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予防線は食事をしている時にも張っていました。 で、Aさんは何となくそれを感じ取って「皆で楽しく飲もう」という方向に持って行こうとしておられてたのですが…。 それをBさんが阻止して「そんなのおかしいでしょ!二人で会うべきです!絶対に有意義で楽しい時間が過ごせるはずです!」と説教してくる…という事が繰り返される流れが延々続いていました。 でも、私がこの件を第三者に相談したりしたら知られる事になりますよね? それは警戒してなかったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 いや、Aさんがあなたに好意があるから、Bさんはお節介を焼きたいと思っているんでしょ?  Aさんがあなたにどの程度の好意があるかはわかりませんが(Bさんの思い込みである可能性もあるし)。  言動がどの程度酒によるものかはわかりませんが、Bさんにはあんまりかかわらない方が良いと思います・・・よ?

lyuuguu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Bさんはそこまで量的には飲んでなかったと思います。 ビールを小さいジョッキに3杯程度だったかと思います。 AさんよりもBさんの方が厄介という事ですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後輩の意図がわからないです。

    私のバイト先の後輩の意図がわからないので相談させていただきます。 すみません長文になります!私と後輩の女子Aは普段バイトで仲がよく、暇さえあればおしゃべりする仲です。ドジで抜けているところはありますが、気が利くしいい子だと思います。数ヶ月前、数歳年上の男性Yが入ってきたのですが、バイト先の男性の中ではまあ、かっこいい方で、若干皆から”イケメン”などとちやほやされています。Aとも”あの人さわやかだよね、でもタイプじゃないよね~ワラ”などとはんしていました。実際最初はタイプではないと思いましたが優しくおしゃれなので結構好いてきてバイト中の彼とのおしゃべりを結構楽しんでいます。番号を交換し2人で一度食事に行ったこともありますが、後輩を含め他の人には特に何も話していませんでした。(ひやかされるため)しかし、最近後輩が、私がバイト中彼とよく話し、彼に対して想いを寄せているとでも悟ったのか、バイト中、突然店内からいなくなったりします。また、私が他のメンバー数人と集まって話しているときなど、気がつくとその後輩AとYだけがいないことが多いのです。そして10分くらいしてから二人が同じようなタイミングで何事もなかったかのような顔で店内に戻ってきたりしているのです。恐らく後輩Aは彼と事務室で二人きりで話しているのです。それは悔しいけど私がどうこう言うことではありません。しかし、一ヶ月ほど前、私が事務室で手を洗っていたところ彼がほうきをとりに入ってきました、そして少し話していたところ、後輩が何をしにきたのか、突然彼の後を追ってきたかのように事務室に入ってきました。しかし、私がそこにいたことが予想外だったようで、しまったというような表情をしました。その場は3人で軽くおしゃべりをし乗り切りましたが、それ以降、彼女は、まるで私と彼をくっつけさせないかのように行動をするのです。もちろん彼がいない日は仲良しです。しかし彼がいる日だけ、突然店内から消えます。。。しかも仕事上、わからないことがあると店長や30代の職歴の長い社員に電話で聞くのですが、先日Yが”この前Aさんから~のことで電話があった。”と言っていたのをきき、疑問に思ったのです。連絡ノートの裏に丁寧に店長やその社員の番号が書かれていますがバイト生であるYの番号はどこにも書かれていないのです。AがYの連絡先をなぜ知っているのかもわからなかったし、なぜ店長や社員に聞けばいい事をわざわざバイトのYに聞いたのかもわからりません。そもそも私たちは働く曜日が決まっているしほとんどお互いの連絡先を知りません。私がYと交換したのには理由があって、私の友人を彼の友人に紹介するためでした。でも私にはYがAにアドを聞くとは思えないし、Aが私を変にライバル視してるか本当にYに想いを寄せているのかがわかりません。YとAの年齢差は7歳だし、Aはまだ未成年で以前Yのことをおっさんと言っていました。私はもうすぐ社会人なのでこのバイトをやめ他県に引っ越すため、Yに想いを告げる気もなければAには渡さないとも思っていませんが、Aの行動が意図しているものがわからないのです。それとも私の考え過ぎなのでしょうか。だとしたらあまりにも偶然すぎるし。ちなみにAは現在彼氏はいませんがバイトが終わると真っ先に携帯をいつもチェックしてます。常にメル友がいるようです。そして、私たちの共通の知り合いで以前Aと仲がよかった男の子が”Aは裏表激しくて、男癖が悪いから騙されないほうがいい”と忠告されたことがります。その時は、そんなことないよと否定しましたが、最近なんとなくそんな感じがしてきてとても残念なんです。でも相変わらず私の前では普通だし、Yの話も全くでてきません。でも、私も心のどこかでYを取られたくという本心はありますが、Aにその気があるならそういってくれrばいいのですが、なんか私にばれないようにこそこそみたいな感じ何です。Yはこのことに何の疑いも思ってないと思います。Aの心中が読めないのです。アドバイスおねがいします。

  • 会社の先輩の意図がわからない

    25歳の女です。 先日、仕事で10歳年上の先輩(男性)と丸1日車で外出をしました。(業務で) 片道4時間ほどの目的地で、 朝とても早かったのと、夜10時頃になってしまったのと、 前半私が運転をしていたのもあり、 帰りの1時間ほど助手席で眠ってしまいました。 高速を降り、会社の近くまで来たころに、 「○○さん(私の苗字)もう着きますよー」と声を掛けられ、 私は深く眠りすぎて「んー」とか「うー」という声しか出せずにいると、 2回ほど「着くよー」と軽く頭をぽんぽんされました。 その先輩は私に対して普段から物理的に距離をとっていたので、 とても驚きました。 先輩はひたすら「セクハラって言われないように」と毎回連呼して私から離れてます。 社内の他の女性に対しては上記のような事は無いようですが、 もともと女性が少ない職場で他の方はちょっと年上なのであまり比較になりません。。 私の事好きなのかな?とも思いましたが、他に思い当たることはなく ただ単に早く起きろってことだったのでしょうか。 業務で二人きりになることが多く、 移動中などに「○○さんはとても女性らしい雰囲気ですね」 「○○さんは男性に思わせぶりな態度をとることがありますよね」 「女優の△△さんに似ていますね」(目が誰々、眉毛が誰々、肌が誰々という調子) とよく言われますが、全て業務的な口調なので 「からかっていますか?」と聞くと「一応褒めています」と真面目に返されて余計分かりません。 食事は何回も誘われていますが他の先輩(男性)も込みで必ず誘ってきます。 業務が忙しくて結局半年ほど伸びていますが、2回ほどしか催促もされていません。 お店も、こじゃれた所では無く、B級グルメなお店です。 職場の人なので付き合うとかはあり得ませんが、 一緒に仕事をすることがとても多い先輩なので、 なんだかとてもモヤモヤします。

  • 職場の先輩と後輩の関係・・・

     現在、仕事が少なく、暇な状態です。 それなのに関わらず、派遣社員を1名雇いました。会社が決めた事なので、文句は言えませんが・・・。   私の直属の上司A先輩は、かなりベテランで、機嫌が良い時と悪い時の並が激しく、ハキハキと、しっかりしている30代独身女性です。  新しい派遣さん(仮にBさん)は、どちらかというと大人しい感じの20代前半です。  最初は、BさんをA先輩が教えていたのに、ある時からその役目が私に回ってきました。私からすれば、暇なので有難いのですが。  Bさんと、私は席が近いという事もあり、質問があれば、私に聞いてきます。これも暇なので有難い事ですが・・・。  それによくA先輩はBさんを叱っている光景をよく目にします。お茶当番等。仕事以外の事で。  私や、皆からすれば、『あぁ、よくある事だな』と免疫が付いている為、受け流し?をするのですが、Bさんは完全に萎縮してしまっている状態です。  『仕事どう?』と質問しても『A先輩が怖いです。仕事中も視線を感じており、しんどいです』の一言。  どうやら、Bさんが入社してから間もない頃に間接的にA先輩が自分の事をよく思っていないという事を聞いたようです。  私としては、Bさんもせっかく縁あって入ってきたのですから、 皆と仲良くして貰いたいという気持ちがあるのですが・・・  こういう状況の時は、下手に自分が動かずに、淡々と仕事をしていればいいのでしょうか?

  • 先輩が、後輩をいじめるのを止めるには?

    友人の相談なのですがアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 友人は正社員で、課の派遣社員の面倒を見る係です。 先輩派遣(30代後半)が後輩派遣(20代前半)をいじめているらしく、後輩派遣から何度も相談されていて対処に困っているそうなんです。 先輩派遣は、お局的存在で「私がこの会社で1番よ!」といった態度で社員にも強く出る、とても無愛想。(人に好かれるようなタイプではない) ただ、正社員(自分より立場が上)をいじめるということはしない。 すごく仕事のできる人で会社には必要な存在。 ただ、派遣いじめが激しく今までも何人かそのことが原因で派遣が辞めてしまうこともあるそうです。 ただ、課長など自分より上の存在にはとてもいい顔をする。 その代わり、自分より下には態度を変える。 機嫌が悪くなると後輩派遣にあたる。 いじめの内容としては ・後輩派遣の前でわざと大きな音をたてる。 ・挨拶をされても返さない(逆に舌打ち) ・何も悪いことをしていないのに「うざい」と睨まれる。 ・朝トイレやロッカーで会うだけで舌打ちをされる。 ・関係のない仕事をしても注意される(注意するような内容ではない) その他、仕事に関していやみなど・・・。だそうです。 後輩派遣は、入って一年。 にこにこ課内の癒し系、仕事を頼むと快く引き受けてくれるので、みんな先輩派遣より、後輩派遣に頼むそうです。 先輩派遣よりは、長くはないのでできる事は少ないが頑張ってくれています。 それも先輩派遣としてはむかつくところ? ただ、こちらも会社には必要な存在なので辞めてもらうと困る存在です。 ただ、もう後輩派遣の方が我慢の限界にきたのか友人のところに泣いて相談にきたそうです。 そして最後に 「一年間我慢したけどもう疲れました。彼女にいじめられるために会社に入ったわけではない。機嫌が悪いと私にあたるんです」とのこと。 先輩派遣の方に注意をしても、むしろエスカレートするばかり。 友人は今後どのように対処したらよいと思いますか? 解決法がありましたらよろしくお願いします。 2人とも辞めてほしくはないそうです。

  • 理解できない先輩や後輩・・・。

    社会人24歳の女性です。 私は金融機関で正社員として働いているのですが、なぜか仕事が終わってもやることがないのにみんな(正社員の先輩1人後輩2人)は帰らないでいつまでもだらだらと残っているのです。 上司も自分のやる事が終わったら帰って良いよ!と言っていて、みんな「何かやることありますか?」と聞いても「ないからもう上がっていいよ」と言われているのになぜか帰らないのです。残っているからと言って残業代はつかないのはみんな分かっています。 先日、私だけやることないのにいつまでも残ってるのが毎日辛くて先に帰ってしまいました。定時はとっくに過ぎてました。 それなのにみんな帰らないのです。しまいにはその後、いろいろおしゃべりしていたみたいで・・。するならロッカールームですればいいのに、と思います。 そういう状況から、私だけ孤立しているのか?とか心配になってしまいます。うちの銀行は上司の中が悪くて下の人たちもそれについて愚痴を言っていますが、そんなことをいつまでも言ってても意味がないと思うのです。私が先に帰った後に何かみんなで悪口でも言っているのでしょうか?だから帰らないのかなぁ?とか不安になってしまいます。最近後輩も私のことを先輩扱いしなくなり腹立たしいのです。 この状況みなさんはどう思いますか?意見をお聞かせください><

  • 「貢ぐ」という言葉について疑問です

    「貢ぐ」という言葉をわざわざ使う時は悪意があるのでしょうか? 先日、職場の人達と食事会を開きました。 その時にある男性社員さん(バツイチ独身・以下Aさんとします)の話になりました。 Aさんと私はわりと仲が良く、たまに話したり連絡を取っています。 すると、その場にいたAさんの同期の男性社員さん(独身・以下Bさん)に急に「主ちゃんてさーAに貢いでるよね」と言われました。 身に覚えが無いので、「いえ、何も貢いでいませんよ」とその場で否定しました。 カチンときてはいましたが、その場の空気が悪くなってもいけないのでBさんとは話さないように過ごし、やがて終電の時間があるので帰りました。 翌日に知ったのですが、Bさんは私が帰った後に「絶対に主とAは付き合ってる。隠してやがるけど付き合ってる」と何度も主張していたそうです。 その場におられた先輩達が「単に仲が良いだけだよ」と否定はして下さったそうですが、食事会が終わるまでブツブツAさんと私の事を言っていたそうです。 それを聞いて頭にきた私はBさんに 「どうして皆の前で『貢ぐ』なんて表現を使ったのですか?聞くのならLINEで聞けばいいのでは?説明をして下さい」とLINEを送りました。 すると、翌日仕事が終わった後に後輩と休憩室で座って休んでいると、Bさんが腕組みをしながら近付いてきて「説明しようか?」と憮然とした表情で言ってきました。 私は怒りを抑えながら説明を求めると、 「理由は特に無い。浮かんできた言葉を言っただけだ」「LINEで聞かなかったのは面倒だからだ」とBさんは腕組みをしたまま言いました。 以下こんな会話をしました↓ 主「いい年をして『貢ぐ』という言葉の意味を知らないのですか?」 B「知ってるよ」 主「良い意味か悪い意味どちらですか?」 B「悪い意味だねえ」 主「という事は皆の前でわざわざ悪い意味の言葉を使うという事は、私とAさんに恥をかかせようとしたんですよね?」 B「そんなつもりは無かった。言ってしまった事はどうしようもないだろ」 主「それで済めば世の中楽ですよね」 B「じゃあどうしろっていうんだ」 主「開き直るって事は反省してないんですね」 B「じゃあ悪かった」 その後、私はBさんがAさんと私の関係を皆の前で付き合ってると言いふらしていた事にも触れ、以下の会話をしました。 主「想像するのは勝手だけど、相手にも迷惑がかかるのでそれを皆に言わないで下さい。LINEで聞けばいいでしょう?」 B「だからLINEで聞くよりも二人で会って直に聞いた方が気持ちも伝わるだろ」 主「あなたなんかと二人で会う気は無いです。LINEの方が遥かに楽だと思いますが」 B「何度誘っても二人で会ってくれない主ちゃんが悪いんだろうが!」 と最終的にBさんは泣き出してしまいました。 気になっているのか (1)「貢ぐ」という言葉は私は良い意味で使う言葉ではないと認識しているのですが、世間ではそうじゃないのでしょうか? (2)ある男女が恋仲なんじゃないかと誰かと話す時は私は「付き合ってる」という表現を使っています(くだけた時だと「デキてる」と使う時はたまにあります)。 年代によって「貢ぐ」という言葉を使う人はいるのでしょうか? 因みに主は30歳、Bさんは44歳です。 (3)Bさんは私とAさんに強い恨みがあるのでしょうか? Aさんの耳にも入れておく方がいいでしょうか?

  • 職場を辞めた後輩の行動について

    今年の3月に職場を退職した後輩(後輩Aとします) が最近ラインのアカウントを削除し、再度アカウントを作りました。 私には連絡先教えてくれたのですが、先日別の後輩(後輩Bとします)とご飯を食べ、その後ご飯のお礼と別に後輩Aがラインやめたか尋ねられました。 万が一後輩Aが後輩Bに教えたく無いって事があったら不味いと思い、後輩Aに連絡しましたが返事がありません。 私も後輩Bにご飯のお礼に返事をしたかったのもあり、後輩Aがライン辞めた事を聞かれた事を無視できず。 少しはぐらかす感じで、今度後輩Aに聞いておくねと後輩Bにいいました。 補足 私は約5年目(30才) 後輩Aは3年間で退職(20代前半) 後輩Bは現在2年目です。(20才ぐらい) 全員♀です。 後輩Aは因みに先輩(上司)と付き合っており、退職後に後輩Bも含め同僚4人で自ら誘ってご飯に行ってました。(私は居なかった) またその席で先輩と付き合っている事も報告した。 と退職後も関係をとると思うような態度だったので、正直何を考えているかわかりません。 私以外から見ても後輩Bは真面目で他の社員からも好かれる素直子で、今回の事にショックを受けているようです。 私にはいまいち理解できなくて困って相談させて頂きました。 後輩Aの態度の理由を判断して頂けますか? 最後になりましたが乱文で失礼しまた。

  • 会社内で

    こんにちわ20代後半の男性です 現在職場の女性を誘って2人きりで月2,3度ほど食事にいっています。(約5ヶ月間) しかし先日にまた食事に行こうと誘ったところ「もう2人でいくのはやめます」と返事をされました。 理由は別の男性社員Aから「職場内の男性と2人で遊びに行ったりするのはあまりよくないよ」って言われたからそうです。 彼女は僕と食事に行ってるてことを洩らしたのではなく、また別の男性社員Bと遊びに行ったことをそのときに洩らしてしまい、そのように言われたそうです。 ぼくは彼女のことが好きなので今後も行きたいと思っており、強引にでも誘って行きたいと思っていますが、やっぱり会社内の男女が2人きりで遊びにいくのって良くないってことなんでしょうか? ここはちょっと距離を置いてまた後日に誘うって方法をとったほうがいいのか 好きなら強引にでも誘って行ったほうがいいのか正直迷っています。 ちなみの男性社員A(既婚者)も男性社員B(独身彼女なし)もぼくとは仲良しで、その2人は彼女に好意があるような気持ちはないと思います。 男性社員Bは少し怪しく感じますが・・・

  • 先輩を軽んじたことになるのでしょうか?

    先日内定式があり、そのあとの先輩社員による相談会で5人の先輩にお会いしました。(Aさん~Eさん) その中のお二人は相談会の時に何かあったらメールしていいよと名刺を下さいました。(Aさん、Bさん) Aさん(名刺を頂き、懇親会二次会まで参加) Bさん(名刺を頂き、懇親会不参加) Cさん(名刺を頂かず、二次会まで参加) Dさん(名刺を頂かず、一次会参加) Eさん(名刺を頂かず、懇親会不参加) 翌日、Aさんとは懇親会でも色々気に掛けて頂いたので個別にお礼のメールを送り、 B~Eさんについては人事部長宛のお礼メールに皆様にもよろしくお伝え下さいと書きました。 しかし今になって、名刺を頂いた以上Bさんにもお礼のメールを送っておくべきだったのではと不安になっています。 AさんとBさんは同じ支店の方なので、何かの折にAさんが「こんなメール送ってきたね」みたいな話をBさんにしたら、 Bさんにメールを送らなかったことを気付かれてしまいます(もう遅いかもしれませんが・・・) そこで社会人の皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんがBさんの立場だったとして、 Aさんにメールを送り自分に送ってこなかった新人をどう思われますか?自分が軽んじられたように感じますか? 今更Bさんにメールを送るのも変だとは思いますが、AさんBさんの支店に配属予定なので、 もし今回の私の行動が悪かったら、なんとかフォローしたいです。 その場合どのようなフォローをするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年上の後輩に悩んでいます!

    いつも身内がお世話になっています。 質問なのですが、私は今19歳、女です。就職して一年経つのですが、中学のときのいじめが原因で、統合失調病に掛かったらしく、今も通院しながら職場に通っています。 勤め始めから今まで、人間関係で散々泣いてきたのですが、今では「職場のために私生活を無駄にしたくない」と思い、大体流せるようになってきました。 今年初めて後輩が二人でき、一人は中年の方、もう一人は二十代の方なのですが、この若い方の方で悩むことが多いのです。 初めて職場に来られた時から、妙に視線を感じたり、仕事を少し離れただけで取られていたりしたのですが、それも新人らしさだと思い、流すようにしてきました。 しかし、もともと「出来る」方のようで、経歴もイギリス留学など素晴らしく、美人ですごい自信を持っておられるのですが、どうも私が見下しの対象になっているらしく、お姉さんぶった口調で何かを説かれたりため息を露骨に吐かれたりと、悩みやすい私に取ってはとても「我がまま」な方にしか見えず、周りの評価と自分の評価の違いに悩んでいます。 職場の後輩でも、人生の先輩であるので、もう悩まずに素直に注意を聞いたりして、何とか修羅場にならずに来たのですが、二人っきりの時になったりして、間を持たせるためにどうでも良い事を質問したりしても、他の職員と違い嫌そうな顔で、とても面倒臭そうです。 もうそれも流して、「そういう職場だ」と思い通っていますが、まるで取り締まるかのように一日にあった注意すべきことを言い聞かせてこられたり、私が悪いような空気を作りたがる行動が取って見えることもあり、正直私も注意されるべきところはありますが、この人の行動は悪意あってのこととしか思えず、「子供っぽい」とも思ったりします。 愚痴ばかりで大変申し訳ないのですが、言いたいことは、もう「こういう人だ」と全て流すべきでしょうか?私は確かにファッションを特別頑張るわけでもないし、大学へも行きませんでしたが、根性はそこらの人間には負けないつもりです。私の私生活を「引きこもり」と解釈し、「もっと外に出れば?」と軽い口調のこの人を人間として尊敬できません。最初は私も自分を卑下する所がありましたが、海外に出た人間の方が地元しか知らない人間より出来る、格好良いという考えは陳腐にしか思えません。 若さのせいか、考えに踏ん切りがつかないのです。「我がままな人」として放っておくのはいつもの事ですが、私はどんと構えていれば良いのでしょうか?何をしても横目でチェックされ、ストレスが溜まります。 どうかアドバイスをお願いします。注意する点があれば、よろしくお願いします。 長い駄文をすみませんでした。

専門家に質問してみよう