• 締切済み

個人商店で務めた際の年金、税金について

友人の個人商店(従業員5人以下)でフルタイムで働くことになりました。 今年3月まで働いていた前の会社で支払っていた保険料分は、現金で貰えます。 会社的には人を雇っていないというテイだと思うのですが いくつか私の認識の確認&疑問があります。 お詳しい方、どなたか教えて下さい。 1)雇用保険は加入していないので、今なら前職分の失業保険を申請できる? 2)住民税は何を基準に額が決められ、どのように支払うのか? 3)所得税は確定申告で支払う? こういった事は勉強不足で、まったくわかりません…。 何か落とし穴的なものがないのか、心配です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6216/18525)
回答No.2

全てを一致させないといけません。 会社的には人を雇っていないというテイ」であれば あなたは確定申告をしてはいけません。 一蓮托生でいく覚悟です。 失業保険を受け取って それ以外収入がないテイでいかないといけません。 そうしないと どこからか ひずみが出てしまいます。 住民税は 失業保険の収入だけでしたら非課税です。所得税もです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

1 働く以上、失業給付はもらえません。状況次第で再就職手当などをもらえます。フルタイムなら雇用保険の加入義務もあります。店が。 2 前年の所得。会社を退職したままなら、5月頃から順次請求書が舞い込んできます。 3 個人商店であっても賃金として払う以上、給与所得であり、支払者は源泉徴収義務があります。どうしてもやらないなら、労働者個人が確定申告で払う事になります、、が、源泉しなきゃいけないのに確定申告で出てくるという事はおかしいですから、マルサが入りやすくなるでしょう、店の規模次第かな 蛇足ですが、人を雇った場合は労災保険に自動的に入ります。手続きしないと保険料未納として扱われ、懲罰金として、場合によっては非常に高額の負担になります、店が。。

関連するQ&A

  • 個人商店の事

    仕事上で個人商店の財務指導をする事になりました 所得税納税時期、消費税は? 労働保険は? 色々解らないことだらけです 何か参考になるお話聞かせて下さい ちなみにその個人商店は親子3人でやっています

  • 公的年金と個人年金の税金について

    公的年金は、税法上、雑所得になるときいておりますが、最近、個人年金も同じとききました。 個人年金は、自分の収入から少しづつ何年間も積み立てたお金を年金形式で一定額を定期的にもらい、最後は使い切って0となるものと思っていました。 つまり、自分の貯金を少しづつおろしていくものと同じと思うのですが、これも所得とみなされると所得税、住民税、健康保険料にも跳ね返ってくると思います。 そうなると個人年金で積み立てるのではなく、貯金してたほうがよいのではないでしょうか。実態はどうなのか教えてください。

  • 個人年金の税金

    仮に66歳とします。 国民年金が100万円。 生命保険会社の個人年金が90万円。 以上の収入があるとします。 国民年金の所得税は 120万円以下で65歳以上なので所得税は0円。 個人年金の所得税は 必要経費を差し引くと10万円。 この10万円に対して課税される。 以上の考えで正しいのでしょうか? 基礎控除38万円は、公的年金だけが対象なのでしょうか? 健康保険料などの社会保険料控除は公的年金だけが対象なのでしょうか? 一番知りたいのは、個人年金の課税所得10万円からの控除は0円なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 個人商店での健康保険について

    現在失業中で、国民健康保険に入っています。 もし従業員が私1人の個人商店に就職した場合、健康保険は、雇い主が半分払ってくれるんでしょうか。 それとも今入っている国民健康保険をそのまま続ける事になるんですか。 それとも新しい就職先の給料を元に入り直すんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業を法人化する際の税金、年金、保険について

    現在、個人事業でソフトウェア開発を行っていますが、2010年1月に法人化する予定です。 その際の個人の税金、年金、保険の支払いがどのように切り替わるか教えてください。 (個人の税金、年金、保険の支払いのために、どれだけお金を残しておかないといけないかを把握しておきたいと思っています) なお、現在の税金、年金、保険の支払い方法は以下の通りです。 ・所得税は銀行口座振替 ・国民年金と事業税は納付書による窓口支払い ・国民健康保険はクレジットカードによる1ヶ月単位の引き落とし 以下のように考えていますが、合っていますでしょうか? ・所得税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年4月に2009年度分の所得税を口座振替で納税。 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の所得税を源泉徴収される。 ・住民税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年6月に2009年度分の住民税を納税? 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の住民税を天引きされる。 ・事業税 個人事業の廃業届提出時に申請し、2009年度分の事業税を納税。 ・国民健康保険 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民健康保険は健康保険に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる健康保険とは別に、国民健康保険の支払いがあるのでしょうか? ・国民年金 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民年金は厚生年金に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる厚生年金とは別に、国民年金の支払いがあるのでしょうか? ・社会保険(厚生年金、健康保険) 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の厚生年金、健康保険を天引きされる。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 税金はどちらがお得でしょうか?

    転職を考えています。 現在総所得が300万のパートです。 差し引かれているのは所得税と雇用保険のみです。 転職をして正社員になり、総所得が400万に変わった場合、社会保険料も引かれると税金(所得税と住民税)はどちらがお得になるのでしょうか? それによりいくらまでに総所得を抑えたほうがいいか御回答お願い致します。

  • 【給料について】どちらを選びますか?

    お給料についてですが、 1)または2)、どちらの条件がいいですか? 1) 年収400万円:社会保険、雇用保険、所得税、住民税引かれる、交通費支給あり 2) 年収312万円:現金支給で給料から引かれるものゼロ@260,000円まるまる支給、(社会                保険、雇用保険、所得税、住民税は引かれず、交通費支給なし)           社会保険、雇用保険、所得税、住民税など引かれることを考えたら、 2)の方が得なような気がしますが。。。 皆様なら、どちらを選びますか?

  • 健康保険料や厚生年金や雇用保険は「税金」?

    第2号被保険者です。 基本的なことをお聞きしますが、 健康保険料や厚生年金や雇用保険は「税金」になりますか? 住民税、所得税は税金ですよね? 語尾に「税」が付くものが税金ですか? 「税金」のくくりがどこまでなのかよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 税金と年金について教えてください。

    現在パートで扶養範囲(103万)以内で働いています。夫57歳です。夫の定年後、国民年金の1号になり保険料を払わなければならないのでしょうか?夫とは8才年がはなれています。定年後も今の職場で働く予定ですが、給料が3割カットされるそうです。手取りで20万切ります。私としては、フルタイムで働くことも考えましたが、実母の体調も悪くかないません。今考えていることは、130万以内まで働けるようにした場合、住民税・所得税のほかに税金がかかるのか知りたい事と、夫の方に税金の負担が増え損をしてしまうのか教えて頂きたいです。年金・税金の事はよくわからないので、わかりやすくお願いします。

  • お給料と税金(厚生年金や雇用保険)

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 少し疑問に思った事がありますので質問させて下さい。 会社のお給料が、最近毎月のように変わります。 変わると言っても3~500円くらいなのですが、厚生年金や雇用保険の金額が変わっているようです。 毎月そんなに変わるものなのでしょうか? それもと何かの調整なのでしょうか? 少ない収入でお恥ずかしいですが、内訳が8月給与分 支給額190000円(手当て込) 健康保険7790円 厚生年金14246円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 差引支給額 155294円 9月分給与 支給額190000円 健康保険7790円 厚生年金14582円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 総支給額154958円 でした。 確か、6月分も9月給与と同じで、7月8月分のお給料が少し多かったのですが、これは何か関係してるのでしょうか? それとも会社の間違え・・なんてことあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう