• ベストアンサー

災害時用アマチュア無線機 おすすめ

災害時に電話や携帯が使えなくなったときに備えて、アマチュア無線4級の資格を取る予定です。 合格後に最初に購入する機種として、おすすめのものがあればアドバイスをください。 おそらく、避難所となる校舎の屋上などから交信すると思いますので、携帯しやすい小型がいいのかと思います。 個人的には問題集の広告に載っていた「KENWOOD TH-D74」あたりがいいのかと思っていますが、他の機種との価格差がわかりません。 個人の費用で購入予定なので、1台しか買えません。 そのあたりを考慮して、アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5105/13337)
回答No.2

アナログ機でディスプレイが小型のモノの方が乾電池運用で長時間使えるので、災害時などは有効です。 また、ワイドバンドレシーバ機能があると、災害時にラジオ代わりに使えるのでいいと思います。 YAESU VX-3 http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/vx_3.html icom IC-P7 http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/handy/ic-p7/

mamboo
質問者

お礼

具体的な情報をおよせいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.3

今は免許不要の登録申請のみで使用可能なものがありますがそれではダメですか? また、衛星を使った携帯は災害時でも使えますよ?

mamboo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

免許を取って、コールサインの申請をして、5年おきに、コールサインの書き換えをして。 そこまで考えて居ますよね? 非常のためといえ、準備している無線局であれば、無線従事者免許だけでなく、無線局免許状も必要になりますからね。 非常時のために準備して居た。でも、法を破る運用ができるわけでは有りませんからね。 また、そもそも緊急時の運用に、デジタルは、まず必要ないかと思いますが。 大規模災害なら、430などの直接電波が届く範囲は災害範囲という可能性もあります。 なので、、デジタル中継局なんかあっても、とまっているかのうせいがたかく、もっと低い周波数帯の方が、災害を受けて居ない地域まで電波が届くと考えれば、そっちの方が良いとも言えると思いますけどね。 あま、個人てな感想ですが。

mamboo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線機

    アマチュア無線の購入を考えているのですが、 機種が色々ありすぎて、どの機種が一番良いか分かりません、 ハムのかた、ぜひ教えて下さい。 3級までなら楽勝で免許が取れるくらいは勉強してあります。 出来れば10万円以下の機種がいいです モバイルかハンディータイプがいいのですが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 災害でアマチュア無線は有用ですか。

    10年以上前に局面を切らしています。 資格は電信級アマチュア無線技士です。 東日本大震災ではアマチュア無線機は多少なりとも役立ったのでしょうか。 東日本大震災よりはるかに被害が大きい南海トラフ地震が起こり、電力、インターネット、携帯電話などのインフラが長期間使えなくなった場合を想定して、防災用品としてアマチュア無線無線機を持っておくのは有効でしょうか。2mやUHF帯よりも、日本列島をカバーしやすい7MHz帯あたりが良いでしょうか。 周囲には田んぼしかなく避難先は自宅か自動車になると思います。

  • 山で使うアマチュア無線機

    仲間で山岳渓流に行くことが多いのですが、携帯電話が使えないため、アマチュア無線をとって連絡手段に出来ないか検討しています。 そのような使い方をされている方がいれば、どのレベルの無線機を購入すれば有効か、アドバイスいただければ幸いです。

  • アマチュア無線について教えてください

    齢不惑を過ぎたあたりから、資格に目覚めまして、色々な資格に挑戦しています。 30年以上前、友人がアマチュア無線をやっていました。(電話級、電信級と呼ばれていて、真空管の無線機が主流のころです) 当時、見せびらかされて羨ましかったのですが、金と暇とやる気がなかったため、断念しました。 現在も金と暇はないのですが、やる気だけはあるので、4級に挑戦してみようと思います。 そこで、何点か教えて頂きたい事があります。 (1)無線機の購入については、全く白紙の状態で、とりあえず試験の合格を目指そうと考えているのですが、その様なことは可能でしょうか。 (2)試験日は何時でしょうか。 物の本によれば確定していないようですが、予定が立てられません。 住所は東京近辺です。 (3)アマチュア無線技士と無線技術士の違いは何ですか(簡単にお願いします) (4)試験とは直接関係ありませんが、携帯電話やPHS、市販のトランシーバー(玩具店で売っているもの)、家庭用電話の子機を使用する場合、免許が要らないのは何故ですか? 以上、お答えいただければ幸甚です。

  • 緊急時のアマチュア無線機(選び方と免許)

    琵琶湖でレンタルボートを借りて釣りを予定しています。過去に遭難事故も起きていて、携帯電波も届かない可能性もあるので緊急時の通信手段としてハンディータイプの無線機の購入を検討しています。無線に関してはまったく知識がないので、どのような機種がいいのか、また必要な免許についてもわかりません。目的は緊急時の連絡のみで趣味として無線をする事はありません。琵琶湖の場合、中心部から一番近い陸地まで一番遠くて5~6キロです。予定してる魚場は一番近い陸地まで3キロほどです。WEBで調べた範囲では緊急無線ならば免許はいらないとありました。また特定省電力機種では厳しいでしょうか?その辺もふまえて、使えそうな機種と必要な免許を教えてください。

  • アマチュア無線開局申請について

    御質問いたします。 十数年前にアマチュア無線4級を取得したのですが、 その頃は携帯電話などなく、無線の仲間もいましたので、 結構楽しく、そして重宝しておりました。 上記にも書きましたが携帯電話の普及により、アマチュア 無線から遠ざかり、いつしか時も過ぎ、免許も期限が過ぎ てしまいました。 そして今また始めようかと思い、申請用紙を購入して開封 しましたが、十年以上前の事であることと、当時知り合い から教えてもらいながら書いたので、書き方が全然わかり ません。 近くにショップもないし、自分でなんとか書きたいのですが、 どうしたらよいでしょう? ちなみに機械はケンウッド144/430のTM-732をモービルで使う 予定です。 よろしくお願いします。

  • こんな学校…津波がきても大丈夫?

    私の所属する学校は、 国道1本越えれば海に行けます。 海までおそらく1km未満だと思います。 学校と海の間には 防波堤と国道と松林ぐらいしかありません。 校舎も特に新しい訳でなく、どちらかというと古いです。 壁にヒビもはいってます;; 今日、全校集会が行われたのですが校長から 「この学校には災害時のマニュアルはない」 と言われました(--;) 一応、災害時はグラウンドに避難することになってます。 この学校は避難所にも指定されています。 にしてもこの学校、大津波がきたら… 崩壊というか全滅してしまうのではないか と心配になります。 というか グラウンドに避難するより屋上に避難した方がまだ良いのでは…? と思います('';) もし津波がきてしまったら どうするのが最も生存できるのでしょうか? 暇な時にでも回答宜しくお願いしますm(__)m

  • アマチュア無線 HF帯 開局にあたり

    当方、中学・高校の頃BCLやアマチュア無線を運用しておりました。最近、アマチュア無線(BCL含む)を再び始めたいなと思い秋葉原の無線を扱っているお店に行き固定局用(HF帯)のトランシーバーを中心に物色しているしだいです。最近のHF帯事情が良くわからないのですが、雑音の中聞こえてくる話し声にチューニングをあわせていく快感を味わいたく無線機の購入を考えております。お店で各メーカーの無線機を見たところ価格的、デザイン的にYAESU無線のFT2000又はFT950が気に入っております。HF帯を運用している方でこれらの機種や他のメーカーの情報などお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご一報をいただきたいと思います。なお来月には3級免許を取得する予定です。無線機のアンテナをどういうものを使ったらよいかなどもお聞きできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 災害時に防災用の携帯浄水器で飲料水を作る条件は?

    地震や台風等の災害が起こって、水道が止まったときに、飲料水を確保できる 防災用の携帯浄水器を選ぶのに迷っています。 色々なサイトの説明を読むと、結局簡単に作れると説明していても、実際には殺菌等が 別に必要で、そのまま飲むには不適合だという説明もあります(特に安物は)。 災害時に家族と一緒に避難することも考えれば、重い飲み水はたくさんもってはいけないし、家に溜めておいてもいつかは腐るだろうし。 やはり携帯できて軽く簡単に飲料水を作れる浄水器が良いと思うのですが、どんな浄水器が、 どんな条件の元で、どんな水が飲めるのか具体的に御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 私が考えている中で利用できるのではないかと思っているのは、お風呂の残り湯、池や川の水、田んぼの水、井戸水、雨水などある程度はキレイですが、そのまま飲むのはどうかと思えるような水源です。 また使うときの条件や特殊な方法もございましたら購入前にご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 災害時、iphoneはどこでもweb接続可能?

    携帯電話を買い換えたいのですが、災害時に情報を入手する手段としてiphoneは有効でしょうか? 今使っている携帯電話に関しては ほぼ電話のみの使用状況で、緊急地震速報受信不可機種です(メールは主にPCを使用)。 4月11、12日の大きな余震の際、停電したため情報が入手できず困りました。 そこで、ラジオ以外の『非常時における情報取得ツール』としてiphone購入を検討中ですが web接続が実際はどうだったのか、iphone以外の機種情報も含めて ご存知の方お教えいただけたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう