• ベストアンサー

アフラトキシンの匂い

カビの一部が産生するアフラトキシンは何種類か物質の総称ですが、その中に、 人間の鼻で感知できる匂いを持つものがありますか。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (279/337)
回答No.1

分子構造からみて、全種類とも臭わないでしょうね。 最も分子量の小さい アフラトキシンB1 で、分子量312 これくらいの分子量だとほぼ揮発性はないでしょう。 調べてみると、これでも、無臭とあります。 https://www.chem-agilent.com/pdf/00059966.pdf 分子構造的に、骨格は安定で分解して匂うような特有の 部分もないようですし、この大きさの分子をとらえる 嗅覚センサーもあるとは考えにくいことです。 まして、B1 が最も毒性が強く、B2,G1,G2,M1,M2 その他が におうとは考えにくいです。

purpurarizo
質問者

お礼

化学の知識があれば、分子量とか分子構造の記述も、もっとよく判るのでしょうが、残念ながら文化系で、あーそうなんだという感じです。でも、生物の進化の過程で、強い毒物に対してほど嗅覚が敏感に発達してきたであろうことは納得できます。 せっかく教わったことをちゃんと理解できるように、臭いのことをもうちょい勉強してみるきっかけとしたいと、思っているところです。 ほとんど諦めかけていた質問でしたので、ご回答にスペシャルサンクスです。

関連するQ&A

  • カビについて。カビの種類の中のカビ毒のマイコトキシン、アフラトキシンに

    カビについて。カビの種類の中のカビ毒のマイコトキシン、アフラトキシンについて詳しく解る方お願いします。 自分なりにネットで調べては見たものの、自分の理解能力が低いためよくわからないので困ってます。 疑問になってることは、 1、マイコトキシンやアフラトキシンは一般家庭に存在してしまう可能性はあるのでしょうか? 2、アフラトキシンはピーナッツやタピオカなどのカビとゆう事ですが、マイコトキシンは何がカビたものなんでしょうか? 3、アフラトキシンやマイコトキシンを少量口にしてしまってもガンになってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 夏カビのアフラトキシン

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4186641.html ↑でも質問させていただいたのですが、ここでもお聞きしたいことがあります。 カビ毒の中にはアフラトキシンという、かなり毒性の強いものがあるらしく、 調べれば調べるほど不安になってきました。 このアフラトキシンを産出するカビは熱帯に存在し、 日本にはほとんどいないそうですが(沖縄は注意らしいですが、自分は京都です)、 なら夏場は温度もあがるのでこのカビが増殖したりすることはあるのでしょうか? おにぎりを触ったあとすぐに手を洗ったのですが、どうにも不安です。

  • 匂いがする方向?

    人は匂いがする方向を感知することができるのでしょうか?少し移動すれば匂いの強さでなんとなく分かる気がしますが、立ち止まったまま匂いがやってくる方向を知る仕組みは人間にあるのでしょうか。(もちろん無風の状態で) 音がする方向については、左右の耳に届く音の時間差で分かるらしいですが、鼻も左右の鼻腔で匂いの強さなどの違いを感知しているのでしょうか。

  • サメはなぜ何キロ先の血のにおいをかぎつける?

    カテゴリ違いだったらすいません タイトル通り サメはなぜ何キロ先の血のにおいを かぎつける事ができるのですか? 空気中をにおい物質が伝わって鼻にとどくのは 理解できます。 水中もにおい物質は伝わっていくのか? それとも「におい」というのはたとえで なにか別の方法で感知しているのでしょうか?

  • におい(仕組み)について

    TVで少しにおいの仕組みについてやっていたので、 わからなかった事について質問させていただきます。 においとは、ニオイを放つもの の一部が 鼻の中に入ってくるという事ですか?

  • 「匂い」って何ですか?

    例えば、魚を焼くと良い匂いがするじゃないですか。それって、鼻に魚の一部がくっつくということなんでしょうか。 食べ物ならいいんですが、「ドブやウンコのにおいがする=ドブのヘドロやウンコの一部が鼻にくっつく」だったらものすごく嫌だなあと思ったものですから。どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

  • ひまわりの種の殻の中にカビ?

    ひまわりの種を割ってよく見ると殻の中の内側に白いカビみたいな綿のようなのが少しついてるのが多いですがこれはやっぱりカビですか? 下の太い部分の方についてます。 既に炒めてあって賞味期限は3週間くらい過ぎてます。 製造日から9ヶ月経ってます。 食べても大丈夫でしょうか? 殻を割った中の種からも細く糸みたいなのが出てます。 何粒か食べたのですが身体に悪いですか? 下痢や嘔吐などはありませんでした。 味が少し悪くなってるくらいで変な味は変なにおいはしません。 調べたらナッツ系のカビでアフラトキシンというカビが発がん性があって危ないらしいのですが、既に炒めてあるものでもアフラトキシンは発生しますか?

  • ”におい(匂い、臭い)”はどのようにするのでしょうか?

    ”におい”がするというのは、 揮発性の物質や、水蒸気にのった物質が飛んできて それを臭覚を通じて人間が感じることのできるよう 受け取っているということなんでしょうか? 果物や花などの生もの、揮発性の塗料などなら匂いがするのはわかります。 子供の頃、誰でも、あらゆるもののにおいをかいだり、なめたりした経験があると思いますが、 例えば、普通の石なんかがかすかに、においがするのはどうしてなんでしょうか?つるつるのガラスや水晶もにおいがある気がします。 また石でも古い材木でも、においがおわらないで、ずっといつまでもにおうのは、どうしてなんでしょうか?

  • 運動中の鼻の臭い

    いつも運動をしていると 鼻から納豆のようなカビのような臭い匂いがしてきます ちなみに私の鼻の中心には 鼻の表皮の奥深くらへんに黒いものがあります。 普段は匂いもその黒いものも気になりませんが 運動をしているとにおいが出てきて、黒いものがプツッと ニキビのように盛上がります。 ところが、運動後しばらくするとそれは二つとも治まるんです。 どういうことでしょうか?

  • 流しの近くからオナラのようなニオイがする???

    どこからニオイが出ているのかはっきりしないのですが、 流しかゴミが置いてある近くあたりから、 なんなとくオナラに似たようなニオイがします。 流しの排水溝に鼻を近づけてにおっても、そんなにニオイしません。 鼻をニオイが出ていそうなところに近づけてにおってますが、 どこからかはっきりしません。 ニオイもオナラに近いニオイで、完全なオナラのニオイではありせん。 カビのニオイでしょうか? よく分かりません。 何だと思いますか? 宜しくお願いします。