• 締切済み

ホワイトデーのお返しが無い

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2172)
回答No.10

>お返しをカバンに入れて会社まで持ってきているのに渡してくれない人の心理ってなんでしょう? 質問者さまの話の内容から想像すると、 渡す相手が質問者さまではないということかなと思いました。 取引先でチョコを貰っていたのではないでしょうか。 そのお返し(営業的な意味合いなどで)かもしれませんよ。 取引先や日頃お世話になっている所で頂いている場合は、 意味合いは義理であっても返礼を欠いてはいけない類の義理と感じた可能性はあります。 同僚はいわば身内ですから、明らかな義理チョコにはそこまで気を使う必要がないと判断したかもしれません。 あくまで「皆で行きたい」と言ったならば大抵の人は「皆」を「二人」にねじ曲げることはあまりないと思います。 あるとしたらよほど自惚れや思い込みの強い男性ではないでしょうか。 きちんと「皆で」を理解していても、 もし相手の方が二人で行きたいという気持ちがあるならば、 その時にはあなたは皆でと言ったが、二人では駄目かという話を相手から持ちかけて下さると思います。 これは~かな?と想像するのは自由ですが、 思っていることが現実になることはそう多くはないように思います。 女性の中には稀に勘が非常に鋭い人がいますから、質問者様がそういうタイプの人であれば想像が現実になるかもしれません。 職場で仲良くやりたいという思いはチョコを送らなくても伝わっていると思います。 男性の多い会社は群れ社会ですので、 スタンドプレーがあると雰囲気が悪くなってしまうこともあります。 ですが、あなたの方が弁えて平等に接しているのだから、 仮に男性の態度がまちまちであっても職場が微妙な空気になることはないでしょう。 逆にただ一人そっけない相手に馴染んで貰いたくてとコミュニケーションを取ろうとすると、あいつだけにそこまですると邪推されてもいけないので、 平等を気にする方には余計に気になることでしょうが、あえて気にしないことをおすすめします。

関連するQ&A

  • ホワイトデーのお返し。

    片思いの彼にバレンタインに手作りチョコを渡しました。(メッセージカードつきです) 同じ職場の方なので、職場の女性陣みんなからということで、別途既成のチョコを渡しています。 また、アルバイトの女の子が、職場の男性陣全員に手作りチョコを渡してました。私は彼にチョコを渡すとき、他の人には内緒で…と言いました。 その後、お礼のメールなどもいただいて、職場でも仲良くしていました。 昨日ホワイトデーで男性陣から女性皆にお返しをいただいたのですが…。皆の前で、○○には個別にもらったからな。ともう一つお返しを渡されました!(某製菓会社のお菓子のBIGバージョンです…)大きいから目立つわ、私が彼にだけチョコをあげてたことが近くにいた人にばれてしまい、私は大慌てでした(涙) あげく『アルバイトの子にも同じのあげたんだけどさ』と付け加えられ、更にショック! きちんと告白しなかったので、気付いてもらえなかったのかもしれませんが、彼の態度からいって脈なしですよね。もし私の気持ちに気付いてるなら余計脈なしでしょうけど。 これからどんなアプローチをしていけばよいでしょうか? 諦めたほうがいいのか… ご意見よろしくお願いします。

  • ホワイトデーは「お返し」??

    先日、ホワイトデーということで職場の女性陣にお菓子をあげました。 バレンタインデーで貰った人にだけお返しをする、というのもどうかと思い、 とりあえず同じ部署の女性には全員お菓子をあげたのですが、 バレンタインデーで貰っていない女性からは「え?何で??」という対応で、 ひどく驚いていました。 やはりホワイトデーというのは「お返し」としてプレゼントするものだというのが 一般的、常識的なのでしょうか?

  • ホワイトデー(義理チョコ)のお返し

    職場の女性陣からバレンタインデーに義理チョコを貰いました。 男4人、女性2人の職場で、みんなの前で同じものを「女性陣から・・・」と言って1つ渡されました。 職員全員が既婚者なので、イベントとしての完全義理チョコなのですが、お返しのことで、職場内(男性陣)でもめています。 個々に買ってお返しするのもなんなので、お金を集めて男性陣からという名目でお返ししようというまでは決まったのですが、男性の一人が「お菓子返すのも何だから、商品券でお返ししましょう、その方が好きなものに使ってもらえますよ」というのです。 私は商品券だと金額丸わかりでいやだし、普段買わないようなちょと高級なお菓子をお返しした方がいいのではないかと思っています。 確かに商品券渡されて、好きなものに使えるのはよいかと思いますが、チョコのお返しで職場の人間に商品券を渡すのは?です。 そこで女性のみなさんに、商品券でのお返しはありでしょうか、なしでしょうかご意見をお聞かせ願えませんか。 (長文ですいません。)

  • ホワイトデーのお返しで悩んでます

    30代のサラリーマンです。バレンタインで職場の 女性にチョコレート(たぶん義理…)をもらったのですが、お返しに悩んでます。 ★何をお返しするのがいいんでしょうか? 自分としては、ハンドタオル+ポーチのセットなんかいいのかなぁと思うのですが、やっぱりお菓子がいいんですかね? ちなみに女性個人個人からなので、いろんなチョコの種類があったわけなのですが(キャラクター物だったり…ブランドものだったり)、お返しはみんな同じ物でもよいと思いますか? ★その職場にはその女性たちを含め、数人います。渡すタイミングはどうしたらいいかと…(^^;) すみませんが、よろしくお願いします。

  • ホワイトデーのお返し

    ホワイトデーのお返しに気になっている人から 小さいハート型のチョコがたくさん入ったチョコを もらいました。 他の人にも値段的には同じくらいのチョコを 渡したのですが、彼には一番気に入ったチョコを 渡しました。 脈はあるのでしょうか? 男の人がお返しでハート型のチョコを送るのは どんなときですか? その人とは先輩と後輩の付き合いが長いので、 付き合いが長いから?とかも考えられるのですが。 人間として好きな人なんです。 でも職場が同じなので、 一歩進むかどうか迷っています。 男性心理を教えてください(^^;)

  • ホワイトデーのお返しについて女性の方に質問です

    もうすぐ、ホワイトデーですね。 職場の女性に、義理チョコをもらったお礼として、お菓子を配ろうと思っていますが、実はチョコをくれたかどうかさだかでないひとが何人かいます。 もらってもないのに、お菓子を渡すのはいやみっぽい気もしますし、記憶がさだかじゃない人には、渡さないようにしようと思いますが、どうでしょうか? 女性からみて、お返しの有無ってきになるものですか? もし、自分があげたのにお返しがなくて、「あの人には、お返しがあったのに私にはない」なんて思っちゃいますか? できれば、女性の人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 トラブルを避けるために、だれにもお返しをしないというのも考えましたが、それは礼儀に反しますよねぇ、やっぱ・・・

  • ホワイトデーのお返しについて

    バレンタインデーに、職場の同僚男性に1300円くらいのチョコを渡しました。 ホワイトデーにお返しをいただいたのですが、500円のチョコ・・・。 この男性のことが気になっていたのですが、気持ちがスーっと冷めてしまいました。 自分でも、心が狭いと思うのですが・・・。 女性の皆様、私の立場になっても、気にしませんか? 男性の皆様、同額のお返しをしようとは考えないものですか? ご回答お願いします。

  • 職場におけるホワイトデーのお返しで困ったことが。

    ホワイトデーが近づいてきました。 ウチの職場なのですが、女性が数名いて、 先月は、その「一同」から各男性に個別にチョコをもらっちゃいました。 そこで、お返しを男性陣で相談しています。 ところが、女性陣の中に、「有志に参加しなかった」人が一人だけいます。 参加しなかったのは、たまたま長期出張で不在だっただけ(だとおもいます)なので、 別に仲が悪かったり、浮いていたりしているわけではありません。 こういうばあいどうしたらいいでしょう? 別にその人にも一緒に配ってしまっても誰も文句はないと思いますが、 逆にその当人が恐縮したり、バツが悪かったりしないかと・・。 かといって、一人だけ配らないのもどうかと・・。 全員でケーキでも会食したら、という案もあったのですが、 全員揃うスケジュールはありません・・。 何か良い知恵はありませんか??

  • ホワイトデーのお返し

    すいません、長文です。 付き合って5ヶ月になる彼氏についてなのですが、次に会うまでにホワイトデーに何が欲しいか決めておいてと言われ悩んでいます。 私はバレンタインにチョコだけしか贈っていないので、お菓子でいいよと言ったのですが、いつも貰ってばかりだからホワイトデーにはお返しがしたいと彼が譲りません。 いつもデート代の大半は彼が出してくれますし、私が贈った物といえばクリスマスにケーキとちょっとした物(5千円程)位で、彼が言う程色々贈った覚えがありません。 逆に色々してもらっているぐらいなので、チョコやケーキもそのお返しのつもりでした。 私としては本当にお菓子で十分なのですが、ここは彼に甘えて何かお返しをねだった方がいいのでしょうか? また、その際予算はどれくらいが普通なのでしょうか? 私20代半ば、彼30代半ば。 彼は実家住みで、直接は聞いたことはないのですが周囲の人の話ではお給料はそこそこ貰っているようです。

  • ホワイトデーのお返し

    夫が職場でバレンタインデーに義理チョコを頂きました。 もうすぐホワイトデーなので、お返しについて教えて頂きたいです。 頂いたのは隣の部署の30代(同年代)の方で、 スーパーで袋入りで売られているような個包装の小さなチョコをご自分で詰め合わせたものです。(値段にするとおそらく100~200円?) こういった場合、おいくらくらいのものをお返しするべきでしょうか? 私が言うのもなんですが、本当に気持ちだけという感じの義理チョコです。 お菓子をお返しするつもりなのですが、500円くらいのものか、 もしくは1000円くらいのものをお返しするべきなのか悩んでいます。 500円くらいのものだとショボイと思われてしまうものでしょうか? 1000円くらいのものをお返しして相手の方に気を遣わせてしまったら、それも申し訳ないです。 どのくらいのお返しが妥当でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう