• ベストアンサー

固定残業代の差額清算について

知り合いの会社は残業代が全員定額で4万支給されています。 実際の残業との差額のの精算方法がちょっと変わっているのです。 * 全員の差額を合計して社員数で平均した金額を全員に支給している。 * それを「残業代精算」ではなく「寸志」として年一回支給している。 例えば毎日夜中まで残業している人も定時で帰宅している人も同じ金額の寸志が支給されます。 精算方法としてはおかしいと思うのですがどうなんでしょうか? ご教授願います。 (QNo.957072で新しい疑問が浮上したので別投稿したものです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8053
noname#8053
回答No.9

#5です。 ご質問の件では、業種・業態が不明な知人の会社という設定であり、労働時間制度や適用除外対象者か否かの前提や、労働実態、賃金についての記述もありません。当然、裁量労働制についても時間外手当全額を逃れるものでなく、管理監督者でも深夜手当は必要ですが、これらの要素があれば必要な割増賃金分が圧縮され、4万円の枠内に収まる余地が出来ます。  ひとつありうる可能性としては、会社側が月額4万円以内の時間外手当に相当する時間外勤務の命令しか出さないが、それでも社員が残って仕事をするため、その分は会社として強制もせず、時間外とは認めないものの、代償措置として寸志で払うというもの。デザイン関係や製造の品質管理関係などで、社員が有志や自由参加でQC活動や勉強会などをする場合です。  以上から、ご質問者の知人が実体として、賃金不払の状態であるとの確定が出来ないまま、労働基準法違反であると断定するのは短絡的であると申し上げた訳です。  確かに会社側の賃金制度は問題です。しかし、ご質問者の知人が月額4万円の枠内の時間外労働しかしていない場合、寸志の部分は既得権的な利益です。月額4万円を超過する労働者であるかないかが、質問からは不明であるため、役所や毎度の労組に相談する前に検討が必要なのです。このご質問の制度では、確実に労働基準法第24条の全額払に抵触する労働者は生じると思います。ただ、この知人が実害を受けているか受けていないかで、今後の対応も変わると思います。極論すれば、労基89違反に基づく申告は可能でも、労基24、37違反に基づく申告が出来るとは限らないからです。  なお、裁量労働制の過去投稿、ありがとうございました。 過去の自分の投稿を懐かしく拝見しました。

anco99
質問者

補足

曖昧な説明で混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。この会社は就業規則を管理者に申請しないと閲覧できず持ち出しも禁止です。社員が時間外手当に対してほぼ疑問を持たずすごしていて労働組合も無いため、就業規則の閲覧を希望する者もいません。そのため監督署の調査が入った場合、閲覧を希望した者は当人だけなので特定される可能性が高いのです。かつ持ち出し・コピー厳禁というのは調査が入った場合に書き換えるチャンスが会社にあるため、本人にとって非常な不利な状況です。今は匿名で監督署に相談すべきか迷っているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • naga18
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.8

* 全員の差額を合計して社員数で平均した金額を全員に支給している。 * それを「残業代精算」ではなく「寸志」として年一回支給している。 完全な労基法違反です。4万円が「固定残業代」の場合でも、4万円以上の残業をした場合はその分は全額本人に支払わねばなりません。 労基署の電話相談窓口でお確かめ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.7

補足です。 裁量労働制については、 以前も下記のような投稿がありましたので、こちらを参照してください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=893442

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.6

 #5番の方が仰っている裁量労働制ですが、 裁量労働制とは時間をみなすだけですから、 裁量労働制が適用されている場合でも、 みなした時間を超過すれば、時間外手当を支払う必要があります。 つまり、裁量労働制とは成果に対して報酬を支払う制度ではないのです。 年俸制は1年間の収入を12で割って支給するだけで、 これには時間外手当は一切含まれません。 残業が発生したら、 時間外手当てを別途支給しなければなりません。 多くの企業が、年俸制や裁量労働制を導入することで、 人件費を削減できると考えていますが、 これはそもそも、誤りです。 多くの企業が、年俸制や裁量労働制を誤った認識で、 導入している実態を理解されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8053
noname#8053
回答No.5

役所や労働組合に相談する前に、実態や適用除外に対する検討が全くなく、法律違反とするのは高飛車な話です。例えば月給約30万円で、管理監督者でない人が、1週間で10時間以上残業するが、質問に書いた実態であるという前提がないと法律違反とは言えません。年俸制で固定残業代を含む契約で就業する労働者は少ないが、販売関係やIT関連など裁量労働制による就労者は結構います。ある程度の前提条件がないと、違反の可能性は極めて高いと言えても、違反であるという断定はできません。業種・業態等についての補足要求もなく、短絡的な回答が目立つことが気になります。  なお、3番の回答にある、時間外割増賃金は給与と一緒に支払う必要が有る、との法的根拠はありません。法的には基本給などの所定内賃金は20日締切・当月末日に振込み払いだが、時間外手当は月末締切り・翌月10日に手渡し支給という規定も可能です。

anco99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「違反の可能性がある」ということですね。その会社は裁量労働制では無いらしいのですがそもそも規定に遵守しているかどうかが疑問ですね。もう少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.4

最近は会社の賃金体系も色々変わってきてますし・・。 ご質問だけでは、その方の会社が労基違反かどうかは判断できないのですが・・もし書いてあるとおりのことが賃金規定の残業手当の項に書いてあったり(そんな規定は労基が受け取りませんが)、社内の公然の事実として承知されているのであれば、間違いなく違反です。 賃金規定が分かりませんが、日給月給制や年俸制の賃金体系であれば、会社に対する貢献度(拘束時間の長さも含み)が毎月の給料に反映されているので、その段階で本人が不服でなければ、残業手当は清算されている(逆に時間が短い月でも会社は同額支払っている)とみなされると思います。 そして、寸志が本当の意味で社長の気付であり、「今回たまたま計算方法としてそんなやり方をしてみたので、来年は変わるかもしれない。残業の手当てとはまったく違う性格のものだ。」と会社が主張すれば、上記のような賃金体系の会社の場合は違反とはされないのではないかと思います。(かなりグレーな目で見られるでしょうが) もし、規定で上記のような契約になっていない一般社員の方が一律に扱われ、ご質問のような不公平な扱いを公然と受けているのであれば、労働基準監督署へ相談に行かれるべきだと思います。

anco99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。就業規則は本部長に申請して初めて閲覧ができて持ち出し・コピー厳禁のため、閲覧しにくい状態だそうです。持ち出せないにしろ一度賃金規定に自ら目を通してからでないと相談もできませんが、持ち出し厳禁という状態からしておかしいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

1日8時間、1週40時間の法定労働時間を超えた場合は、超えた労働時間について25%以上の割増賃金を支払うひつようがあり、個人ごとに計算して支払う必要が有りますから、ご質問の方法は違法となります。 又、時間外割増賃金は給与一緒に支払う必要が有りますから、寸志として年一回支給では違法となります。 更に、寸志として支払い、給与に加算しないのであれば、源泉税の対象からも外れてしまい、所得税法にも違反します。 なお、2番の回答にある、時間外割増賃金の計算基礎となるのは、固定給ではなく、給与の額から下記の手当などを控除した額です。 家族手当・通勤手当・別居手当・子女教育手当・住宅手当・臨時に支払われた賃金・1箇月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など) いずれにしても、是正してもらうのであれば、労働基準監督署か労働相談センター(参考urlをご覧ください)に相談しましょう。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
anco99
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。税法上にも違反していると知りおどろいています。就業規則持ち出し禁止でどうやって相談するべきかと悩んでいます。やはり匿名で依頼したほうがいいかもしれないですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmoomin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

労働基準法違反です。 労働基準法では、残業単価=固定給(基本給)÷月間労働時間×1.25以上(労基法では、割増率2割5分以上とされています。) 月間労働時間は就業規則に表記されている基本就労時間です。この時間を超えると残業時間となります。深夜、休日等の割増率も異なります。 労働基準監督署に匿名で連絡してみては。。。。 只、多くの中小零細企業では、サービス残業、残業カットはあたりまえに行われています。違法ですが。

anco99
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。監督署に連絡も考えたのですが・・第三者が連絡して会社に調査が入った時に証拠書類でどの社員か特定されてしまいクビになり裁判沙汰になったという事もあったと聞き躊躇しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.1

 この方法だと、多く残業している方は、 時間外手当が減額されることになるので、 100%違法です。 それと、時間外手当は、 支払い時期をずらせませんから、 年一回というのも違法です。

anco99
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。残業時間が多いものが減額されるというのも、経営者の気持ちとしてはわからないでもないですが不公平ですよね。労働組合すら無い会社ですので一悶着ありそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昇給差額にようる残業代について

    うちは5月給与の残業代は 前月の(4月の)基準基礎賃金×前月残業時間×割増率で計算しています。 しかし昇給が6月などに伸びた場合、5月給与(4月残業分は)昇給前の金額で算出しています。 本来は昇給後の基準基礎賃金で遡って算出し、支払わなければなりません。 5月給与(4月残業分)の残業時間に基準金額を掛けて、新しい4月の残業代を算出し 6月給与の別項目に「残業昇給差額」などで差額の残業代をし払います。 この場合、昇給した人は当然昇給前より基準基礎金額があがっていますので、 残業の昇給差額はあがります。 ですが、昇給が6月で一時定年や、色々理由で昇給ではなく本給が減給になる人が 若干います。その場合、昇給差額は下がってしまいます。 これはこれで良いのでしょうか? 色々まとまらない文章で申し訳ございませんが、ご存知の方ご教授ください。「

  • 【固定残業手当】経営者が「固定残業手当」制度を活用

    【固定残業手当】経営者が「固定残業手当」制度を活用するメリットがさっぱり分かりません。 「 固定残業手当は時間外労働の有無に関わらず○時間分の手当として定額支給し、それを超える時間外労働分は追加で支給します。 」 と追記されているが、時間外労働を超えなくて越えても時間外手当を支給するなら記載する経営者側の策略がさっぱり読めません。 経営者側は無駄な支出を1円でも減らしたいはずです。 現にこう時間外手当の支給方法を別途記載している会社の交通費支給金額は6ヶ月定期代分としますと節約されている。 なのに残業代は残業しなくても○時間外は固定時間外手当として支給するというのだ。 これは完全に頓知掛かっている。経営者とのトンチ比べである。 一休さんこの謎を解いてください。 私が経営者で時間外労働分の残業代を別途出すなら残業してないのなら残業代を出さない方が絶対に得です。なにがしたいんでしょう?

  • 残業って強制?

    自分の会社は定時が18:30です。毎日、毎日ありえないくらい忙しく20:00位まで残業させられます。もちろん残業代は全額支給されますが、残業やんなくても 給料20万くらいもらえてるから 全然満足です。定時 18:30というのはそれが拘束時間だと自分は思うのですが、とっとと帰る方法はありますか?

  • 残業について

    現在二年目の社会人なのですが、 一年目のときは、残業代が出ないため、定時で帰宅していました。 しかし、昨日(4月1日)から残業代が出るため、残業をして申請をしたところ、 「他の同期は普段から残業をしていても申請を出してないのに定時で帰っている奴が一番初めに残業申請をしてくるなんておかしい」と言われました。 確かに、他の同期は残業代も出ないのに残業をしています。 しかし、私は直属の上司に「残業代でないから帰ってよい」と言われていました。 さらに、上の上司に残業について確認したところ、言葉を濁すばかりで説明をしてくれません。 また、以前、残業に関して行政指導されたこともあるらしいのです。 一つ上の先輩社員は二年目の四月から残業代が支給されていたというのです。 乱文で申し訳ありませんが、私の考えが間違っているのでしょうか? どなたかこういうことに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 残業手当について

    通常の勤務を2時間ほど休み、定時後残業をした場合の残業手当はどうなるのでしょうか? 例として、定時は8:00~17:00で、途中休憩1時間の8時間勤務で、13時から15時の2時間を家事都合で休み、17時より22時までの5時間残業した場合で説明してくださいませ。 ちなみに、当方では5時間分の残業手当が支給される(地方公務員に準ずる)のですが、なんとなくすっきりしません。残業分については、当然割増金額になる訳ですから、定時をサボって残業で稼ぐことになるように感じるからです。 法的には、どのようになっているのでしょうか?あくまで、法的根拠を教えてください。

  • 残業代金の算出方法って月ごとに違うのでしょうか?

    今勤めてる会社ですが 残業は月20時間程で 残業代は毎月残業時間に対して支給されていますが 急に一時間あたりの金額が下がり、そのまま四ヶ月間下がったままの金額で支給されています 会社に言おうと思うのですが このような場合 会社の都合で通達もなく残業にたいしての金額って下げていいのでしょうか また会社に言ってみたところで差額を請求って出来るのでしょうか 基本給、その他手当ての金額は五年間変わっておりません   

  • 残業って効率上がる??

    残業って効率上がりますか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに私は残業は効率が良くないと思います。 なぜなら残業をすると体が精神的に肉体的にも疲れますので 必ず集中力は落ちてきていろいろ非効率な事が起こると思うからです。 たとえば、つまらないミスを起こしてやり直し をしなければならなくなったり、判断力が鈍って 普段なら簡単にクリアできる問題でも簡潔な方法もしくは 最善の方法に気が付くことができず時間がかかってしまう、などです。 ほかに大きなデメリットとして 仕事に対するモチベーションが上がらないという ことがあると思います。 労働時間の終了が見えないと ゴールが分からない中距離走の 練習をしてるようで気持ちにメリハリがでてきません。 なので 私は会社の定時より2時間早く出社して なるべく定時に帰宅するようにしています。 私の職場では残業するのが当たり前で 定時で帰宅という概念自体がありません。 ですので私は職場の人たちに対して 早く帰ったほうがいいんじゃないかと 思います。(そんなことは言えませんけど) 確かにその人の業種、職場での職種、会社の状況 、仕事量、残業が好きな人、人の目を気にしてしまう、 評価が下がる、などなど 残業をする理由はたくさんあると思います。 ただ、私が思うには その理由の中でも「工夫」すれば 時間を短縮して少しでも早く帰れるように なる、改善できるものも多いと思うのです。 少なくともなあななあの残業 をするくらいなら早く仕事を切り上げて 自分の時間を好きに過ごし リフレッシュした気持ちで次の日仕事 にトライするのがいいと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 残業代について

    残業代について教えてください。基本的な考えとして、定時を過ぎて働いていたら残業代を払わなければならないのですが、当社では、例えば、仕事の勉強をする為に残っていても残業代を請求している方もいます。自分としては、あくまでも勉強なので残っていても残業を申請したりはしません。また、その人は、休みの日に勉強の為に会社にでてきても休日出勤の手当てを請求しています。例えば五時までが定時だとしたら、自分の場合は、6時に帰宅したからといって、残業を申請しようとも思いませんが、その方は、必ず申請します。当然、申請することは、いけない事ではないですし、だめなら上司が注意すると思うのですが、どうもみていて、残業をわざわざしなくてもいいのにしている感じも見受けられます。しかし、勉強の為に残業請求はおかしくないでしょうか?

  • 固定残業手当の支給について質問です

    とある中小企業の総務部の者です。当社の賃金規定をこの度10年ぶりに変更することになったのですが、その際に問題視されているのが残業代です。オーナー側からは今回の改訂で、定額残業手当を支給することを命ぜられています。例えば、全社員40時間を上限とし、時給換算金額×1.25(割増分)×40(h)で、残業の有無に関わらず今後各社員に手当として支払うというものです。 しかしながら、定額残業手当を導入しても、今回の例で言えば、40時間を越える残業が発生した場合は、超過分を支払わなければならないとあります。残業が上限に達していない場合でも40時間分支払うのに、超過した場合は支払わなければならないとなると、手当制にする意味がありません。当社の今回のような改訂の場合、どのように処理するのが適当なのか、識者の方にご意見頂戴できればと思います。なお、私も勉強不足なもので言葉足らずなところがあるかとは思いますが、何卒ご容赦頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • サービス残業は嫌だ。。

    入社から一年経ちますが毎日サービス残業をしています。。 定時に帰ろうとすれば「なぜ帰るんだ?仕事が残ってるだろ」と言われ強制的に残業してます。 確かに仕事は山のようにありますが、どう考えても定時間内で終わるものではなく、私の部署ではほぼ全員がサービス残業しています。 ちなみに私は残業申請の方法すら知りません。 なんとかして今の状況を改善できませんか?