• ベストアンサー

大量なる宿題の押し付けをするというのは…

nagata様に、またしても学校教育にまつわるリクエスト質問です。 よく、学校で宿題の大量的な押し付けが横行していたりしますが、それって実は日教組の仕業なのではないかと思えるのですが、実際にはどうなのでしょうか? 教育指導要領を根拠に「文科省犯人説」が浮上して久しいですが、実際には教職員の自己満足の為に文科省に罪を擦り付けることで大量な宿題押し付けをしているのではないか…と今になって思えてくるものがあります。 あのようなやり方は、ある意味立派な【児童虐待】であり、社畜育成のためにやっている悪辣な所業としか言いようがありません。そうだと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

宿題やらなくてもきちんと理解して学問が習得できるならいいだけ 宿題は手段であって目的ではないです 学問の基本が理解できないバカが多いから論点がずれるのです 陰謀というより、多くの大人が無能なんです 出来る奴はそれ程大量だとも思わないだろうし、やらなくても結果が出せるのでやらなくてもなんとかなります きっとあなたは責任感がありとても良い子だったのです やらない奴は、頑なにやらないですよ(笑)結果も出せないから将来は大変でしょうけど、欲のない、頭を使わない肉体労働者や単純作業者も必要ですから本人が良ければそれもありですね まだまだ日本の教育は発展途上です、あなたの力を日本の教育の底上げに生かしてください よろしくでーす

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.1

宿題に関して 外国と比べてみると 大きくちがいますね。 アメリカは 宿題は多い フランスは少ない など。 アメリカの場合は 塾という産業がなく 逆に学校での授業や宿題をしっかりやっておけば塾は必要ない国。 大学で留学した人たちの書く文章にもよく見受けられます。とにかく宿題が多くて 遊ぶひまなどないと。日本の大学は 入るまでが勉強で 入ってしまえば ところてん式に卒業できる。 それは 高校 小学校も同じように宿題は多いようです。 日本は アメリカの影響が大きいですから アメリカを見てまねをしているのでしょうか。 文科省が 学校の現場においても 働き方改革を推し進めている。 それは勤務時間の管理とそれを厳守することを求めるもの。 これを守ろうとすると人員が足りない。そこで授業として教えるべきところを 宿題として出しているのではないかという疑問が生じる。 社畜育成というのは 校則について述べた文章に書いたことがあります。 その校則がどんなに不合理であっても ルールがそこにあれば黙って従うことを強制する。それにより従順なサラリーマンを大量生産するのが国の目的である。

ikaru44
質問者

補足

フランスで宿題の量が少ないのは、フランスと言う国が「ラテン系国家」故の事では?ラテン系ほどに、牧歌的情緒を重きに置くし…。 江戸時代までの日本は、ラテンヨーロッパに通ずるほどに牧歌的情緒を重きに置いていて、それで公序が保たれていた。それが明治維新後はゲルマン化していき、今のような息苦しい時世となった…。実に恨めしい。

関連するQ&A

  • 【日教組反対!】と言っている人たちが学校の教育現場

    【日教組反対!】と言っている人たちが学校の教育現場に求めていることは「うちは塾に行っているので宿題を出さないで欲しい!」「宿題を出さずに子供が興味があることに熱中させたい。学校が宿題を出すと子供の自らが学習するという自己発見の場がなくなる!」と言って日教組反対と叫んでいるが、 日教組は宿題を出さないというのが日教組の教師であり、子供に伸び伸びと成長させて上げたいというのも日教組の教師の特徴であり、 日教組反対!と言って今の教育現場の状況に反対を訴えている反日教組の奥さん連中の要求を満たしてくれるのが日教組という意味が分からない状況なんですがこれはどういうことでしょう? なぜ自分たちが望んでいる教育方針と一致している主婦層が日教組を叩いているのか理解できない。 あんたらの教育思想と合致するのが日教組なのに、 日教組は危険な団体と聞いて叩いているが、自分たちが望んでいる教育を率先しているのが日教組で、 日教組反対を最大に叫んでいるのが主婦層が嫌いな右翼団体だったりする。 右翼団体が日教組反対と言っていておたくらは右翼団体側に着いているわけです。 街宣車で罵倒しているような連中の方が日教組よりマシだと本気で思っているのだろうか?

  • 公立学校における「宿題」の位置づけや決まりについて

    当家には、小5の女子がおります。 中学受験とは無縁の田舎街に住んでいますが、小学校の高学年ともなると、やはり親としては、本人の学力というものに関心が及びます。 昨年の小4の頃から、顕著になっていると感じていることがあります。 それは、クラスによって、宿題の分量がバラバラという点です。 あるクラスは、1日おきくらいのペースなのに、当家の子どものいるクラスは週に1回くらいのペースという具合です。 それぞれの担任の先生方の指導方針の違いと受け止めますが、他のクラスの父兄からの情報が逐一入ってくるので、宿題が少ないことがわかると、やはり心配になってきます。 そこで、その心配を払拭するために、一度、担任の先生に手紙を書こうと思いました。 その内容としましては、宿題というものに対する学校としての位置づけや方針、また、クラス毎で(先生によって)出されるペースが違うことの根拠についての説明を求めるものにしようかなと思っています。 ただ、その前に、そもそも公立の小学校における宿題というものが、いったい何であるのか(どうして宿題というものが学校から出るのか?)、その事情をわかっていないことに、はたと気づきました。 宿題というものの存在が、あまりにも当たり前すぎて、疑問にさえ感じていなかったわけです。 そこで、学校が出す宿題には、国(文科省)や教育委員会として、何か規則のようなもの(体系づけられたきまり)があるのかどうかが気になりました。 どなたか、事情にお詳しい方、ご教授をお願いします。

  • 宿題を忘れた罰として…

    23年前の小5の頃、宿題を忘れた罰として、顔にマジックで大きく×印を書かれた事がありました。 確かに、宿題をやって来なかったのは悪いでしょうが、学校という教育の場で、このような処置は適当ではないかと思います。 その時、私は反省するどころか、先生を憎んでしまいました。 決まりを守らないものに対して罰を与えるのは、体で教えるという意味においても、ある程度は必要かと思いますが、顔にマジックで×印を書くというやり方は、罰と言うより虐待に類すると思います。 ルールを守らなかったとは言え、宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません。 友達を殴って怪我をさせたとかというのであれば、やられた人の痛みを教えるという意味で、ある程度の体罰も理に適っている(暴力が理に適うというのも変ですが、親に殴られるのはよくある事です)と思うのですが、宿題をやらなかった事で顔に×印を書くのは筋違いだと思います。 実際、このような事は禁止されていないのですかね? 今さらですが、教育委員会に訴えれば、何らかの措置は取ってくれるものなのでしょうか?

  • 宿題を忘れた罰として…(改めて質問します)

    前レスで表記ミスがありましたので、訂正の上再質問します。 23年前の小5の頃、宿題を忘れた罰として、顔にマジックで大きく×印を書かれた事がありました。 確かに、宿題をやって来なかったのは悪いでしょうが、学校という教育の場で、このような処置は適当ではないかと思います。 その時、私は反省するどころか、先生を憎んでしまいました。 決まりを守らないものに対して罰を与えるのは、体で教えるという意味においても、ある程度は必要かと思いますが、顔にマジックで×印を書くというやり方は、罰と言うより虐待に類すると思います。 ルールを守らなかったとは言え、宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません。 友達を殴って怪我をさせたとかというのであれば、やられた人の痛みを教えるという意味で、ある程度の体罰も理に適っている(暴力が理に適うというのも変ですが、親に殴られるのはよくある事です)と思うのですが、宿題をやらなかった事で顔に×印を書くのは筋違いだと思います。 実際、このような事は禁止されていないのですかね? 今さらですが、教育委員会に訴えていれば、何らかの措置は取ってくれたものなのでしょうか?

  • 教職員団体の日教組が行って来た自虐史観授業とは

    中高大と私立の学校へ通っていた私には、皆様方がご指摘される教師による教育指導要領を逸脱したであろうアジアに対しての反省を促せる自虐史観を植えさせるような授業を体験した覚えが、ほぼ無いのですが、ただ、高校時代の科学の授業で科学の話そっち除けで日本軍による中国戦線の経由を延々と熱弁を語っていた教師しか見当たらないのですが、教育指導要領や教育理念は私立と公立に違いがないと思いたいのですが、公立では、日常的に自虐史観を植えるような授業が行われていたのでしょうか?どのようになされていたのでしょうか? また、左派的と呼び名の高い日本教職員組合(日教組)と保守的な思考で日教組に反旗を掲げて出来た日本教職員団体連合会(教団連)の異なる思考で所属する教師より教育方針が違うと言うのは法の元での平等を唄う我が国では、問題が有るように感じます。どちらが正しいと白黒つける気は有りませんが、どちらの側に付くかで歴史の試験で点数が変わる危険性を伴うこの重大な問題を政府や文部省や現場にいる教師たちは、真摯に教育現場を見ているのでしょうか?改善をしていく気があるのでしょうか?

  • 育成学級

    どなたか育成学級の教職員の任命についてお教え下さい。 現在、私の子供は自閉症と診断され育成学級に通っている1年生です。通っている学校では育成学級に行っているのは一人だけのため現在教職員は非常勤の方お一人です(育成学級はH20・4月から校長先生が私の子供が入学対称だからと言って作っていただいた学級です。地域的に全校生徒が25名程です)。先日、校長先生より育成学級の先生は非常勤の為、1年契約となっているということで、もしかすると担任が変わるかもしれないとの事でした。しかし、自閉症の症状として関わりを上手く持てないということが担任の先生と話をして状況も分かっており、入学し1・2年生は出来る限り同じ先生で担任をしていただいている方が、本人にとっても安心して学校に行けると思うのです。新しく先生が変わるたびに本人なりに人間関係を築き上げていく精神的負担を考えると、もう1年は同じ先生が良いと考え、その思いは校長先生に伝えました。今回の校長先生からの話では、ご家族がどのように考えておられるのか聞きたい、ということと、今の時期は教育委員会が教職員の異動の検討の時期である為お聞きしましたと言うことでした。家族の希望を聞いていただくのであれば、もう少し早いタイミングで話をいただける必要があったということ、また、非常勤職員は1年契約であることを、入学前でなく何故今頃になって言われるのかが理解できません。1年で非常勤である為に毎年次の担任は誰かということを考えると、不安があります。もし最初に1年契約ということであれば、他の地域の育成学級がもともとある所へ行っていた方がまだ安心することができたのではないかと思っています(他の地域では育成学級を何年も前からやっておられ職員も非常勤ではなく常勤としておられるため、異動はあっても1年で変わられるという気持ちの面では本人にとって安心できたと思われます)。 実際にお子さんが自閉症と診断されておられ、同じような状況になればどのように思われますか?学校側の対応・親としての対応等お聞かせ下さい。

  • 日教組

    正直なところ公立学校の教師というのはすごく世間から軽く見られていると思います。(教師のみなさんすいません)実際僕がいた中学はひどかったです。原因はいろいろある(免許取得が簡単、給料が少ない)と思うのですが、最近日教組なる集団が教師の中で力を持っていることを知りました。日教組はどうやら共産党から支援を受けて、自虐史観、政府や資本家に対する悪意に満ちたプロパガンダを行っているそうです。これは本当なのですか?だとしたら教育委員会や文部省はなぜ止めないのでしょうか?

  • 総合的な学習の時間について

     学校教育の現在の状況について教えてください。昨年から始まった「総合的な学習の時間」という授業は実際どのように進められているのでしょうか? 教師の方々はどのように考え、生徒たちにどのように教えているのでしょか? また、生徒たちはその授業をどのように感じているのでしょうか? 文科省のページをみても抽象的にしかわかりませんでした。現場の声を聞かせてください。 お願いします。

  • いじめの実態と対処法

     離婚して生活は別にしている今年10歳になる娘が居ます。たまたま、このカテゴリーを見て生徒同士だけでなく教師まで加担している等いじめの内容があまりにもひどく心配になりました。自殺関係で報道などもされていますが、実際どのようないじめが行われているのでしょうか教えて下さい。また教育機関(学校、教育委員会、文科省)にはどこで(対応してくれる部署など)相談すればよいでしょうか?

  • 10代か10代の子供を持つ親、或いは教育者の方に質問です。

    10代か10代の子供を持つ親、或いは教育者の方に質問です。 私の学生時代は、体力の格差による差別やイジメ、 体育会系が文科系へ下にみるような差別は当たり前のようにあったのですが、 今もそうなのでしょうか? それとも今は体育会系の価値が下がっていて、文科系・頭脳系が評価されるのでしょうか? 実際の学校現場を見れるわけではないのでここで質問させて頂く事になりました。 どうぞ宜しくお願い致します。