• ベストアンサー

なぜコンビニのオーナーのなる人が多いのか?

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.5

・コンビニ各社が用意してくれたセットが新規開店には楽だから。 ・コンビニ各社が契約料目当てでいい感じの事を謳ってるから。 ・自分には商才有るに違いないし、ともかく脱サラしてバラ色人生したい。 まぁ1家族の人生をオシャカにする代わりに、一時的には お金などが動いて地域が活性化するからいいんじゃないですかね。

ina4118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の言う通りだと思います。 個人オーナーがかわいそうに思えてきます。

関連するQ&A

  • コンビニのオーナーについて

    コンビニのオーナーになっても、「売上4~6割という高い上納金」 「大量のロス(廃棄)」「コンビニ乱立による過当競争」などによって、「良くて生活費がでる位、悪いと借金増やして自己破産」と聞きますが、本当でしょうか。立地その他の条件によっては(本部のみならずオーナーにとっても)良いところも多いのでしょうか。なにか体験談や情報がありましたらご教示下さい。よろしくおねがいします。(個人商店を廃業して、業態転換しようと思い、FCも含め、いろいろ情報収集しています。)

  • コンビニ経営の魅力とは

    日本にはコンビニが沢山林立しています。そして、多くはフランチャイズですね。 ということは、それだけコンビニのオーナーも多いということになりますね。 そこで質問ですが、コンビニ経営の魅力って何でしょうか? 確かに、それほど大きな資本がなくても商売を始められ、リスクも比較的小さく、安定した売り上げを見込めるメリットは大きいですが、仕事はハードだし、本部からロイヤリティーをごっそり持って行かれるし、自分の好きなように商売も出来ませんし、面白味もないような気がします。

  • 開店前のコンビニの経営者募集とは?

    最近 建築中もしくは完成しているコンビニで 経営者募集と張り紙が貼ってあるのを見かけたことがありますが これはいったいどういうことなのでしょう? 途中でオーナーがなんらかの事情でフランチャイズの契約を 解約したのでしょうか? それともコンビニ本部が立地環境から先に店舗だけ作っておいて あとからオーナーを募集するということなのでしょうか? 業界に詳しいかた教えてください。

  • バイト先のオーナーにうたがわれているみたいです。

    アクセサリーショップで6年間アルバイトとして働いています。 ここはフランチャイズの店舗で、スタッフはみんなオーナーの知り合いで構成されています。 わたしも、ちょっとやってみない??といわれ、働いて6年になります。 昨年の11月に二店舗目をオープンし、私が勝手に店長にさせられ、働いているんですが、私の時だけ売り上げが悪いと、先日いわれ、売り上げが上がるまで交通費8000円を引かれることになりました。売り上げが悪いのは自分でも承知の上なので、頑張るしかない。と思っていたのですが、他のスタッフには、私がレジのお金を抜いてるみたいと、話していたそうです。 私は一切そんなことしてませんし、しようとも思っていません。 オーナーは私に直接は言わず、とてもいい顔をしてきます。 いままで、両店舗ともレジの管理はとても甘くやっていました。 誤差もあるかないかわからない状態でした。そして疑われてから、レジの閉め方を変えたんですが。 疑われてとっても気持ち悪いです。 その話を色んな人にされてるみたいで、 精神的苦痛を受けています。 直接オーナーに話したいと経理の方や他のスタッフに話すと、タイミングをみてほしいとのこと。 これって何か慰謝料とかとれたりするのでしょうか?? ちなみに、給料は給料日にはくれません。 2日遅れは当たり前。 遅れても笑って謝罪されます。 給料明細ももらえたりもらえなかったり。もらえても、支給額しか書いていません。 スタッフ一同不満は蓄積されていますが、誰もガツンと言おうとしません。 とりあえず、疑われてるのがとっても不愉快です。 一体どうするべきなのでしょうか。。。

  • 無名の小さいコンビニはどうやって経営している?

    セブンイレブンやファミリーマート等の大手ではなく 無名な名前のコンビニを時々見かけます。 店舗展開は無く(1店舗のみ)大体は24hではなく夜間が閉まっており、 ほぼオーナー夫婦だけでこじんまりとやっていそうなイメージがあります。 無名な名前で何故何年も経営していけるのかが疑問です。 今やコンビニ経営は大手とのフランチャイズ契約が大半らしいですが、 このようなフランチャイズ以外の形態でも、こじんまりとはいえ経営していけるのなら 物凄く興味があります。 小さいコンビニの経営システムや、フランチャイズとの違い、 期待できる収入、メリット・デメリット、体験談、 そして何よりも気になる「開業するまでの大まかな流れ」等、 何でも構いませんのでご存知の方いましたらご回答お願いします。

  • 飲食店オーナーは会社員しながらできますか

    経営に興味があります。 SNSを見てると、知り合いで飲食や美容や車、機材関係など18店舗経営してる人や、さらにその知り合いでさらに多くの何十店舗も飲食店や空手教室などしてる人がいますが、そんなに何店舗にも同時に本人が居ることは不可能だし、店舗を建てたり従業員を雇ったりするのが仕事ですか? 普段は何をしてるんですか? 飲酒などはフランチャイズらしいですが、ノウハウはいつ教えてるんでしょうか、合間を縫って教えてるのでしょうか。また、そのノウハウは独自に編み出したのでしょうか。 その人らのSNSを見ても本人が店頭で調理や接客などはしておらず面談などばかりしているイメージです。 また、先日その人のSNSを見ていると、飲食店のオーナーチェンジをするらしくオーナーになりたい人を募集してました。設備は整っておりすぐに始められるそうです。店は自分も行った事がありかなり美味いです。 興味がありますが、私は今正社員として会社員で働いていますが、オーナーをやる場合会社を辞めて会社一本にする必要がありますか。悪い言い方だと、片手間でもできるでしょうか。私は会社員しかしたことがなく経営知識は全くありません

  • コンビニの経営について

    よく求人誌の独立の欄にコンビニフランチャイズオーナー(大手)の募集がありますが資金400万~とかで起業出来るようなのですが採算は合うのでしょうか? (立地条件にもよると思いますが一般的に見て) もし私が起業するとしたら金銭に余裕はなく全財産を投げ出して本業として経営する感じなのですが、経営はかなり厳しいものなのでしょうか? それといくつか質問があります。 (1) 自宅(一戸建)を改装し一階が店舗、二階が住まいなら問題ないのですが、もし借り店舗で自宅と離れている場合、24時間営業なら自分が居ない時間帯は誰に任せるのでしょうか? (2) オーナーが店に立つことはないと思うのですが、普段何をするのでしょうか? (3) 食品の賞味期限切れはオーナーの買取って本当なのでしょうか? (2)についてですが、今の私の会社(普通の会社)の上司がサラリーマン兼コンビニオーナーやっていて、昼間は普通に会社に出勤してて、店はほったらかしている(誰かに任してるのかも?)感じなのですが、軌道に乗っちゃえば副業でも出来るほど楽なものなのでしょうか? 実際やるかは疑問なのですが、とても興味があります詳しい方意見お聞かせください。

  • コンビニの裏を教えてください。

    コンビニについて教えてください。 一概ではいえないでしょうが人口50万人、住宅街、500M圏内に競合 2店舗位の条件でお願いします。 (1) 平均的な店でどれくらい月の売り上げがあるものでしょうか   (住宅街・オフィス街など) (2) いつも求人の張り紙がしてありますが求人難なのでしょうか   大体何名くらい必要でしょうか (3) アルバイトがいない場合どのように対処されるのですか。   本部からのHELPなどあるのですか (4) お勧めのコンビニチェーンはありますか (5) 月1000万の売り上げでオーナーに残るお金はいくら残るのでしょう  か (6) お勧めの仕事ですか(脱サラしてまで)   

  • コンビニの駐車場が広いのは何故?

    名古屋在住ですが、最近コンビニが次々に新設されています。 素朴な疑問ですが、住宅街に建設されるコンビニなのに店舗の何倍もの面積の駐車場があり、コインパーキングや月極駐車場にしたほうが儲かるのになぁ?と不思議に思っています。 国道沿いで大型トラックの集客を見込むのであれば判るんですがとてもそんな大きな車が通れるような場所ではありませんし、当然いつも駐車場はガラガラです。 コンビニのオーナーにとって何かメリット(税金?)があるのかご存知の方みえましたら教えて下さい。

  • コンビニの閉店プロセス

    都内と千葉の某所でコンビニを経営しています。 このうち1つの収益が良くなく、閉店を考えています。 来年早々にフランチャイズ契約期間が満了になりますので それを機にと考えています。よって違約金は かかりません。店舗、店内什器などはオーナー所有のものです。 お尋ねしたいのは、閉店までのプロセスとかかる費用です。 特にスタッフの処遇については気を遣うところなので、実例など 教えていただけると嬉しいです。 閉店が決まるとスタッフがどんどん辞めてしまい、人員確保も 大変になるという噂も聞きます。スタッフは全員雇用していますので 無理も利きませんし..。 何とぞ、よろしくお願いします。