• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きる意味がわからない)

生きる意味がわからない

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.8

ふと、 士郎正宗の単行本の 「仙術超攻殻ORION」だったかな ”命は地球より重い”は人間的な勝手な解釈なんだ みたいなことが書かれてありました。 まさに「他を食して生きる」 この世の不条理そのものです。 必ずしも今の質問者さんには 当てはまらないかもしれませんが 聖書のルカによる福音書の4章4節には 「イエスは答えて言われた 「『人はパンだけで生きるものではない』 と(旧約聖書に)書いてある」。 と書かれています。 自分は思うに聖書の意味は メインカルチャーとサブカルチャー 無意識と意識 魂と肉体 男と女 陰と陽 死と生 主食(ご飯)と副食(おかず) など 元来の御(み)言葉の意味は 「人は食べ物だけはなく 神からの御言葉によって人は活かされる」 なのですが 深く考えてみたら この御言葉は「見える部分と見えない部分」 (もっと言えば 「その人がはっきり認識出来る部分と その人がまったく認識出来ていない部分の両方」) によってこの世が成型されているのだな と自分の勝手な解釈で思考しております。 「何故食べられるの?」と言う問いならば 「そのような運命に生まれた」と言う見方も出来ます そう言い切れるのは 聖書を重んじているキリスト教は 旧約時代からイエス・キリストは 処刑されて死ぬような啓示が書かれてあるからです。 質問者さんの虚しい心も理解は出来ますが 質問者さんの無意識は 何かもっと「大きな物」を求めていませんか? まずは近くの教会へ行く事を 強くお勧めいたします。

参考URL:
http://www.ag-j.org/church/index.html
nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きることに真面目すぎるんでしょうか

    私はどうしても生きる意味を考えてしまいます。 自分の中では答えは出ていて、生きる意味がないのもわかっています。 私はずっと、人や動物に優しくするため、人と関わることで自分が人の役に立つため、そんな感じで人に思いやりの気持ちを持つことが生きる意味としていたことに、最近気づきました。 その気持ちがあったから、辛いことがあっても前向きな気持ちに持ち直して頑張ってこれました。 ですが、生物の仕組み(他の命を貰って自分が生きること)を現実的に理解するようになって、それが生物の生きる意味だとしたらおかしくなるから違うんだろうな、じゃあ生物が生きる意味とは何なんだろうと考えるようになりました。 生きる意味はないという結論に至ったんですが、それから途端に生きる希望をなくしてしまったというか、もう生きなくてもいいやという気持ちになってしまっている自分がいます。 こんなことを言ったらすごく変な人と思われるかもしれませんが、他の命を貰って生きないと生きていけないという仕組みに嫌気がさしてしまう自分がいます。 生まれた時から抱いていたイメージとは程遠いくらいに、生きるということが厳しいことで、優しさなどはない世界なんだなということに気づいてしまって、生きる希望が持てなくなってしまっています。 やっぱりこんなことで悩む私はおかしいんですかね…。 皆さんはどのように考えていますか?

  • フリージャーナリストの命と他の職種の命?

    最近フリージャーナリストが一人殺されましたが、この事件に関する報道量がすごいと思います。 想像するに、フリーお笑いタレントが殺されてもものすごい報道量になると思います。 一方、フリー哲学者とか、フリー物理学者あるいは、フリー大工などの職種の人が殺されたときにはどの程度の報道量になるのでしょうか?シリアでは2万人もの人々が殺されているそうで、各種の職種の方が犠牲になっているのですが、ジャーナリスト以外はまったく顔が見えず、ただの数に思えます。 ニューズバリューが職種によって異なるということは、職種によって命の価値が異なることを意味するのでしょうか。 命の価値を構成する各種要素のばらつきにすぎないのでしょうか? すなわち、ニュースバリューという価値が少ない分、他の価値が多くて、合計した命の価値が同じという理解が正しいのでしょうか? 社会的な生物としての人の命の価値は同一なのか大きく差があるのか、お考えをご教示ください

  • 自然-相互扶助について

    「あんたがたどこさ」というわらべ歌があります。この歌の歌詞『狸がおってさ、それを猟師が鉄砲で撃ってさ、煮てさ、焼いてさ、喰ってさ、それを木の葉でちょいとかぶし』からアイヌの「イヨマンテ」の祭りが思い起こされます。もう一方で、人のありように通ずるのではないかと「生きる」ということ。人は生きるために食します。食べます。食べる過程において、そこには、否応無しに「死」という現実が突きつけられます。猟師は生きるために狸を射止めます。そして、その肉を食べます。生きるために。至極、残酷なことですが、現実にわたしたちは何かを犠牲にしその犠牲の上に生きています。『煮てさ、焼いてさ、喰ってさ、』犠牲にしたものを粗末に扱うのではなしに、犠牲にした命を『美味しく』頂くことで報いるのです。『それを木の葉でちょいとかぶし』ここに敬意を感じます。残骸を野ざらしにするのではなしに木の葉で隠す。感謝の念です。自然の中の相互扶助を考えるとわたしは食することを後悔しない『美味しく食べる』なぜなら、そこには死があるから。『後悔しながら食べる』と言うものがいるとするならば、それは欺瞞のよう思えます。現実の死からただ目を背けているに過ぎない。生きることと死することは残酷なものです。しかし、死を見つめてこそ他を大事に慈しむことが出来るのではないでしょうか?私自身いまこうして生きていることは、他の犠牲の上に成り立っていると強く思います。少し前までは、正直、現実を直視することが恐かった「死」というものが...とても...。あることがきっかけとなり、なにかの犠牲の上に自分が生きていることを了解したときから『後悔しながら食べること』をやめた。『美味しく』食べようと。 生きることと死についてどのようにお考えでしょうか? そして、相互扶助とは...?お聞かせください。

  • 許しがたい授業…

    とある中学校の授業で、生徒が大切に可愛がって育てあげた動物を… 最後に調理して食べる という話を聞きました。 教育的意図はもちろん有りますが… 私は信じられません。 大切に育てた命を断ち、しかも皆で食べる!? 受け入れがたい現実を中学校の生徒が理解出来るのでしょうか? もちろん食に感謝するということは大切。 しかし中学校の生徒に理解出来るのでしょうか? まともな教育とは言えないと思いますが… 皆様は如何でしょうか?

  • 特攻隊員の戦死は役に立ったと云えますか?

    戦争末期に数千人の若者が特攻作戦で戦死しました。 国を守るために自分の命を犠牲にした、その純粋な気持ちに心のそこから哀悼の意を表します。 さてその戦死に対して、現代日本人の中に、「彼らの死のお陰で現在の日本があるのだから彼らの犠牲に感謝すべきだ!」という人が居ますが、私はこの論理が解りません。 彼らが犠牲になることが無く、戦後生きていたとしたら、本当の意味でお国のために貢献できたはずだ、と私は思うのですが・・・・。 「彼らの犠牲があったからこそ、日本の現在の繁栄がある」ということをわかるように説明してくれる人は居ませんか?

  • 生きてるのが無意味に感じてしまいます

    最近自分が生きてる意味があるのかと考えることが多くなりました。 もともと色々なことに関心がなかったせいもあるとは思うのですが、社会人になってからは尚更色々なことに対して興味が持てなくなってしまい、何を楽しみに生きているのかわからず日々過ごしているのが現状です。 また仕事自体もわかってたことではありますが、理想と現実はかけ離れていて胸が苦しくなります。しかも物覚えやマナー、段取りが悪いので上司からはあきれられてしまい会社に行くのも辛いです。 これから先の自分のことを考えると不安以外なにも浮かばないといった感じです。 このままなんの意味も目的もなく生きてるぐらいなら、もういっそのこと楽になりたいなんてことも考えてしまいます。今なら自分の身内に迷惑はかけますがそれ以上迷惑をかける人も思い浮かばないですし… 長々と愚痴っぽくなってしまいましたが、皆さんは何を心の支えに日々を過ごしていらっしゃるのでしょうか?また何が自分の存在の意味だと思っていらっしゃるのでしょうか? 情けない話ですが相談できる場所がなくて書き込ませていただきました。 意味不明な点や甘えた考えなのかもしれませんが意見をいただけたらと思います。

  • なんで命が大切なのか分かりません。

    こんにちは。 別に精神的に病んでいるわけではなく、最近ふと思ったのですが、命の大切さが分からなくなりました。 なぜ大切なのでしょう? 人はみな、「生きていれば楽しいことや、幸せなことがあるよ」と言いますが、幸せを得たからなんなのだ・・・という結論に達しました。そう考えていると、とっても孤独な気持ちになります。誰かのために何かを得たり、行ったりすることで、自分の存在意義を確かめながら生きている意味すら分からなくなります。 最近ではバイオレンスなゲームで人は簡単に死にます。映画でもそうです。 何か皆さんの考えを教えてください。なぜ命が大切なのか、そしてどんなときに大切だと思ったかなどを教えていただければ嬉しいです。

  • 生きる意味ってなんですか?

    初めまして。見ていただいてありがとうございます。 こんなことを書いたら、不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。実際書くことは、私の心の弱さから生じる世の中への不満や愚痴ばかりだと思います。ですが、どうか、どうか最後まで目を通していただけると嬉しいです。そしてもしよければ、思ったことを何でも返して頂ければ幸いです。 私は今年22になる大学4年の女子です。一人暮らしをしていて、大学や近所に私を理解してくれる友人、知り合いはいません。家族でさえ、私のことを思ってはくれても、理解してくれてはいません。 学校は今の状況で卒業は難しく、半年延期(9月卒)予定です。 最近、本当に生きる意味が分からなくなってきました。ですが、死ぬとなると、苦しさが伴うので嫌です。安楽死ができれば本当にそれにすがりたい気持ちでいっぱいです。 一か月前まで家電量販店でアルバイトをしていました。それまで、世の中のことなんて見てなくて、何も知らなくてとても幸せだったと思います。人間は本当自分勝手で、ものすごく汚くて、他人をさげすんで、いろんな感情で人のことを見ているんだと学びました。本当、こんな汚い世界から消えてなくなりたいです。人間は醜くて汚いです。気持ち悪いです。 数年前から過食嘔吐を繰り返しています。そんな汚い感情や汚いモノが自分に入ると思うと吐いてしまいます。でも、お腹が空いて食べて、また吐いてしまって。本当、自分も汚い人間だと自覚すると吐き気がします。 逆に好きなのは、漫画や小説、その他プロが書いてる「物語」です。完璧できれいできっちりとした世界があって。だから、現実って本当生きる意味ないなーって、思ってしまいます。現実と物語はやっぱり違うから。汚い世界。汚い人間。 そう思ってしまって、私は友達もいないし、だれも愛せないから、愛されません。そんな社会不適合者がこの世界に生きる意味があるのか、と思うとほんと分からないし、つらいです。しかし、死ぬのは苦しいし、痛いし、できません。怖いです。 そのうえ、この気持ちを誰かに聞いて欲しくて、見てほしくて、ここに書き込んでる自分も本当、嫌です。 この気持ち、どうしたらいいのでしょうか。助けてください。 この文章を読んで不快に思った方、本当にごめんなさい。 しかし、できれば何か思ったことを返して頂けると嬉しいです。

  • 愛ってなんですか (長文です)

    最近とても気になることがあるよろしかったら皆様のご意見をお聞かせください。 私は20代前半の女です。今、彼と同棲していてこのまま順調にいけば結婚することになると思います。多少問題はあるものの一般的に見ればラブラブだと思いますし、少なくとも私は彼のことは大好きです。 ですが・・・この好きと言う気持ちを愛してると表現していいのか分かりません。彼のことは結婚を考えているくらいなので一生ずっといたいと思っています。私は彼のことを一筋に想っている自信があります。それでも、この気持ちが愛なのかがわからないのです。 私の考えでは、自分を犠牲にしてでも相手を守りたいとか、極端な話・・相手の命が助かるなら自分の命などいらない!(TVの見すぎでしょうか)のような想いでなければ愛とは言えないのではないかと思っています。 たとえば、自分の子供に対しては、このような想いになるとは思うのです。ですが、彼に対してとなると正直自分の方が大切という思いがあり、自分を犠牲にしてでも・・・とは思えません。これから先も思えるようになるのか自信がありません。 そこでみなさまにお聞きしたいことは、みなさまはご自分のパートナーを愛していると確信して言えるのでしょうか。もしそうなら、やはり自分よりも相手のことが大切だと思うからなのでしょうか。既婚者の方々は、愛を確信して結婚を決めたのでしょうか。 このような気持ちで結婚を考えるなど間違っているのでしょうか。 それとも私はそもそも愛というものを勘違いしているのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。 長文ですいません。どうか私にご意見をお聞かせください。

  • 生きている意味って何ですか?

    私は今まで、心から 「生きていて良かった」 と思ったことがありません。 30年生きてきて、です。 もちろん、生きている意味を考えずに漠然と人生を送る人もいるでしょうが、 私は、私が私として生きている意味をもたずに 生きていて、何の意味があるんだろうと思います。 仕事をする意味、生きている意味、色んなことを考えているうちにすごく疲れてしまいました。 もちろん、多少の楽しいことはありますが、 全てその場しのぎです。 別にそれがなきゃ生きていけないとかそんなこともないですし。 今、ペットを飼っているので、彼の命は見届けたいと思うのですが、 彼がいなくなったら私は、正直人生リタイアしたいなあ~、って気持ちが強いんですよね。 これが辛くて死にたい! とか強く思うのではないのですが、疲れたんですよね。 色々考えることを辞めれば?と思うでしょうが、 植物人間になるか、ボケにでもならない限り、 色んなことについて考えるのを辞めることは出来ないと思うし、 ゆっくり休めば、といわれても別に忙しい訳ではありません。 私が私である意味、私として生きている意味、 みなさんは考えて、答えを見つけたり出来たことはありますか。 生きていること、それ自体に意味があるんだとか言われたこともありますが、 私にとってそれは何の答えにもなりませんでした。 不慮の事態で命を絶たれた人からしたら、 とても失礼なことなんでしょうが、 お願いだから私を楽にして欲しいのです。 本当に疲れました。 私は心を病んでいるのでしょうか?