• 締切済み

GW 10連休

今年のゴールデンウィークは新天皇の即位と、休日に挟まれた日を休日にすると言う休日法のルールに従うと10連休になるそうです。今回の年末年始も会社によっては10連休になるところも多かったようですが、いくらなんでも日本って一斉休日とりすぎじゃないですか? 本来は有給休暇で自由な時に長期にでも休めるようにするべきところを、有給を消化しない人が多いの、働きすぎを防ぐために国が休暇を増やしているように思うのですが、会社が一斉休業するとその間企業活動が停まって景気にも影響あるように思うのですが。欧米の人は有給を使って良く休みますがバラバラに休むのでクリスマスの時期を除けば代理の人が働いていて、業務が止まることはありません。でも日本と仕事をしている海外の企業から見ると、日本の会社は休業日が多すぎてしょっちゅう業務が停止するとみらていて、とても効率が悪いように思うのですがいかがでしょう。それに連休に旅行に行こうと思っても値段が釣り上がるし込んでいるしでそちらの効率も悪い。 今年は天皇の退位、即位があるから特別とは言え、全般的には連休を減らしてそのかわり有給を使って好きな時期に長期に休暇を取れる制度を強化するべきと思うのですがいかがでしょう?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18639)
回答No.4

やっぱり文化の違いからでしょうか。 キリスト教文化の安息日に対して 日本は 盆と暮れ 年2回の休暇。 でも 七曜日カレンダーも受け入れて 盆と暮れに日曜日も足して休むようになったから労働者たちには良くなってきている。 逆にキリスト教のほうは 地動説 進化論と科学の進化によりキリスト教の力が弱まり そのころに産業革命が始まる。そこで登場する鉄を大量生産するための溶鉱炉。これはストップすることは廃炉を意味するので 年中無休で動かすようになった。この時代の労働者は奴隷のようにこき使われていたみたい。 日曜日も盆と暮れもなし。寝る時間と食事の時間以外は働きづめ。 あっ質問からずれてきちゃった。 ほんとに連休はなにもかも高くなるんだから困りますね。これは経営者側の考え方を変えていかないといけません。彼らは 優秀な人材と そうでない人材を比べたら 優秀な人材に長い時間働いてもらったほうが 会社の利益につながると思ってる。  適度な休日を与えたほうがリフレッシュして効率が上がると考えてもらったらいいと思う。

回答No.3

 ヨーロッパは祝日は少ないのは確かですが、キリスト教の教えから、土日の休みは徹底しています。週末は観光客相手の大きな商業施設以外は閉店してる場合が多く、平日でも夕方は映画やレストランのような娯楽的な要素のある施設以外は閉店し、ひっそりとしています。国や町によっては夜中に酒や煙草の販売を禁止している場合もあります。防犯上の配慮だと思われます。コンビニに慣れた生活をしていると不便に感じるものです。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。ヨーロッパは確かに日曜は営業が禁止される商店やオフィスが多いですね。平日で多くの国でスーパーが夕方早く閉まってしまうので早く仕事を切り上げて買い物に行かないと夜食べるものがなかったりと言う不便さはあるようですね。でも短時間労働でもやることはちゃんとやるので不思議です。 長期休暇のシーズンでも会社としては営業を続けるので担当がいなくなって困った記憶は無いです(スウェーデン以外)。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

ヨーロッパの基準からするとまだまた休みは少ないですね。 しかし欧米基準からすると資産運用や株式投資などを行っている人が少ないので 働かない = 収入がない と言う事になるのでそこの意識をもっと変えていかないと単に休みを増やしただけでは意味がありません。 日本政府は国民の休眠口座に眠る年間500億円と言われる預金を税金として巻き上げる法案を作り上げてしまいました。 日本国民はお金を世の中に還元して回すと言う概念がとても低い国民性なので強制的に動かさないと反応しないと言う愚かな国民になってしまったことは嘆かわしいです。 これからの日本人は根本的に考え方を変えないといけない時になっています。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。ヨーロッパは労働時間が短いですね。その中でもスエーデンは夏に4週間くらい休みを取ることが義務付けられているとのことで、流石に一緒に仕事をすると影響があり、ほかの欧米の国々からも不評でした。それでも一斉ではないのでオフィスに連絡すれば誰か対応する人がいて全くストップすると言うことは無かったです。 一斉休業じゃなくて好きな時に休める、休ませるようにしてワークシェアを進めれば政府が本来考える働き方改革が進むと思うんですけどね。なんか逆行してる気がします。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

日本の会社の風土が変わらないと難しいでしょうね。 有給使わせないようにしている会社もありますからね。 皆勤手当とか、有給使えばなくなる。とか 確かに祝日を増やすことで、まとまった人が動くので 旅行も割り増し、どこもかしこも混み合う。 良い循環ではないですね。 資本主義党の自民では、労働環境は 一向に良くはならないのでしょう。 金持ち優遇の国ですから、難しいでしょうね。

koncha108
質問者

お礼

経済活動を止めないで有給を好きな時に長期取れるようになればそ会社もの間代わりに対応する人を増やさざるを得なくなって、一人当たりの負担は減るけど会社は稼働し続け収益は落とさず利益は社員に分配して、自然に働き方も効率も変わると思うのですがね。 今の一斉休業体制はとても心配です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • GWに有給休暇をくっつけて取ることの可否

     うちの会社はGW(ゴールデンウィーク)は、毎年6連休と決まっています。今年は5/1~5/6がそれにあたっており、4/30(本来は4/29の振替休日)は出社日になっています。4/29は日曜日でお休みです。  海外旅行に行くのにどうしても8連休が必要なので、4/29~5/6まで休みをつなげる為に、4/30について有給休暇を申請しました。仮にこの日私が休んでも業務に支障はないのですが、上司からは、「GWは全社員一律に6連休と決まっているのだから、有給休暇をくっつけることは遠慮してほしい」というようなことを言われました。  粘って交渉した結果、「部長の判断を仰いでみる」という返事を上司からもらったのですが、部長が許可しなかったら、今回のような休暇の取得は制限されるのでしょうか?それとも、許可云々にかかわらず、法律上有効に取得を主張することができるのでしょうか?  ご存知の方、どなたか教えてください。  

  • この時季の10連休

    昔、会社員をしていた頃に、 ちょうど今の時季、敬老の日に伴う三連休と秋分の日に伴う三連休 および その間の4日間の平日を有給休暇にして、 合計 連続10連休にしました。 有給休暇の申請は課長印が必要だったので、課長に判を貰いにいったら 「(10連休なんて)一生に一度だな」と、嫌味を言われました その数年後には退職して、独立しましたので、別に十連休でも二十連休でも取ろうと思えば自由に取れます 結局、サラリーマンは数年間しかやらなかったので、よくわからないのですが この時季に十連休って、取れないものなのでしょうか? 取ったら取ったで嫌味言われる事なのでしょうか?

  •  今年のGWについて

     今年のGWについて  今年も、大型連休の時期となりましたが、マスコミ等では「今年の大型連休は、連続した休暇が取り易いカレンダーになっている」といわれていますが、私は反対に「取りにくい」と思います。  その理由は 1、2年連続で、5月3、4、5日のいずれかが日曜日だったため、6日が振り替え休日でしたが、今年はそれがなく、5日で連休が終わる 2、私の職場を含め、大半の企業がメーデー(5月1日)は公休日となっていますが、今年は土曜日で、休みを1日損をする。 3、4月の最終土日が、今年は24、25日と早い日にちにシフトしているため、4月29日の昭和の日との間に、平日が3日間もある。これが1日だけなら、特別休日で連休としやすくなる。  ちなみに昨年は、昭和の日が水曜日でしたから、4月29日~5月6日までの8連休でしたが、今年は5月5日までなので、昨年より1日少ない7連休です。  そこで質問ですが 1、皆さんの大型連休は、何日間ですか。 2、例年に比べ、今年は連休は取り易いと感じられていますか、逆に取りにくいと感じられていますか。 3、連休の間の、4月26~28日、あるいは5月6~7日を休日として、さらに長期の連休とされている方はいらっしゃいますか、またその場合、他の土曜日などを出勤とするなど、休日振り替えを行っていますか。  来年からは地域別に大型連休の期間を分けるとの案も出ていますし、全国一斉の大型連休は今年が最後となるかも知れません。  以上、どれか1項目のみでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 外国の連休

    私は海外に行ったことがないので聞きたいのですが。 日本では今年は5月1,2日を休めば最大9連休でした。また、確か2009年の9月が秋分の日の設定の仕方次第では長期休暇になる可能性もあるようです。しかしこういう連休は土日の他、日本の祝日に基づいたものです。 海外では国によって祝日の決まり方も異なるのかもしれませんが、例えば日本のゴールデンウイークのような長期連休はあるのでしょうか。もちろん、国によってさまざまだとは思いますが、いくつかの国について似たものがあれば教えてください。 まあ、フランスなどはバカンスで何ヶ月も休んでイタリア・スペインなど地中海の別荘などで優雅に楽しむイメージがありますが、これは一部の人だけなのでしょうか。昔は日本人は働きすぎと欧米から非難された時期もありましたが、やはり欧米諸国の方が仕事は集中して行い、遊ぶときは徹底的に遊ぶということなのでしょうか。日本と違うユニークな休暇に関する違いなどあれば教えてください。

  • 休日を増やそうとする運動について

    厚生労働省はサラリーマンの休日を増やす為に、“妻子の誕生日に休みを取る”、という運動を始めるというニュースがありました。 経団連なども賛成ということです。 本当にこんな掛け声だけで休日が取れるようになるのでしょうか? ちなみに私は勤続20年以上の40代のサラリーマンですが、夏休みや年末年始休暇以外に、自分の娯楽のために一週間くらいの有給休暇なるものは未だに取ったことがありません。 もちろん会社には有給休暇制度はありますが、ほとんどの社員は消化していません。 『その会社が悪いのだ』と云ってしまえばそれまでですが、中小企業の実態はこんなものではないでしょうか。 こうした中小企業の状況を見ると果たして妻子の誕生日に 休みを取れるのでしょうか? 有給休暇の消化にしても組合のしっかりしている大企業では当然のことかもしれませんが、組合などの無い中小企業では、よほど社員を大事にする経営者でない限り、有給休暇の消化もままならない状況かと思います。 現在の日本の休暇日数は数字上は他国に比べても決して少なく無いと思います。 問題は実際に数字上の休暇が取れるかどうか、ではないのでしょうか。 “妻子の誕生日に休みを”という運動をしても、実際にはその運動に協力できる大企業の社員の休暇が増えるだけで、中小企業と大企業の実際の休日数の格差が広がるだけではないでしょうか? 外国では働く人が長期休暇をとることに対して社会全体が当然のことと感じています。 日本も当然のこととして有給休暇を消化できるように、企業への指導や制度を確立することの方が休暇を増やすには必要なのではないでしょうか?

  • 長期連続休暇の導入について

    長期連続休暇の導入について  従業員数30名程度の中小企業です。  当社には福利厚生制度は、まったくありませんので有給休暇を利用した長期連続休暇制度の導入を考えています。  そこで皆様に質問です。  (1)長期連続休暇とは、どれくらいあればいいとおもいますか?   (希望する日数と希望するが仕事を考慮したら現実はこれくらいだろうという日数を教えてください)  (2)皆様の会社で業務効率化を進めれば、現在の人員で当該制度は、導入可能だと思いますか?また、当該制度のためなら、他の職員等と協力し業務効率化を図るよう努力しますか?  (3)長期連続休暇は、毎年あった方がいいと思いますか?  (4)長期連続期間中の活用によっては、職業能力の向上が図れると思いますか?もし、具体例があれば教えてください。  (5)長期連続休暇があれば、何をしますか?     その他、こうすればいいのでは、私の会社でも導入し、こんな風にやっているなど何でもいいんで意見ください。  

  • 外国のバカンス

    なぜイタリアやオランダなどの外国ではそこそこ裕福な多数の人が長期間のバカンスで長期休暇をとっても社会がなりたつのですか? 仮に商店の経営者が長期休業をしたとします。おそらくこのような国にはコンビニはないでしょうから、休暇が取れない人「医療関係者など」は食料の買出しや生活品を買うのに困りませんか?人々は不便な生活を強いられることにことになるんじゃないでしょうか? また会社が長期的な休業になると休業でない会社との取引に問題が生じたり工場や会社の利益が損なわれたりしないのでしょうか?警備会社やサービス業は交代で休みなのでしょうが、長期休暇なので年中誰かが休みということになりますね。 それと約3週間くらいの休暇と聞きましたが3週間も休みで飽きないのでしょうか?私がもしいきなり3週間も休みをもらってもすることはありませんよ。結局無駄に時間を使ってしまうと思います。 会社などの有給はどうなっているのでしょうか?日本人にはとても考えられません。

  • 3連休より4連休が日本には必要?

    生活の充実や消費の喚起ということで3連休が増やしたと思うのですけど。 実際は、たとえばここ10年20年でのアジア地域の経済の上昇や多国籍企業の増加など、以前に比べて日本にとって国境の意味が小さくなっていると思います。 でも日本には、海に囲まれていて海外旅行をするには3連休だと割高であったり、限られたりして結局ずっと国内にいてる人も多いように思えます。 現在の休暇を増やそうという意図は時代の認識が以前のままなのでしょうか?

  • 天皇の生前退位も、良いみたいですね。

    昨日の天皇の生前退位の儀式と、今日の新天皇の即位の儀式をTVで見ましたが、両方とも厳かで良かったですね。 特に新天皇の儀式では、少し頼りなさを感じていた元皇太子ご夫妻が、凄く立派に見えて、無駄な心配だったと感じました。 松の間で、同じ壇上に立たれるときの足取りが、全く違うのは当たり前ですが、「若いって素晴らしい」と痛感しました。 そして、皇后陛下は、後ろや横に位置していましたが、常ににこやかで耀いていました。 背も天皇よりも高くて、賢そうだし、これからは平成の皇后よりももっと積極的に前に出て、日本の皇族を引っ張って行って欲しいと思います。 極端に言えば、エリザベス女王くらいに輝いて、天皇が少し後からついてくるくらいでも良いと思います。 そんなことを感じられたのは、生前退位が有ったことが大きいと思います。 これからは、常にこの形で引き継がれても良いのではないかと思うのですが、いかがお考えでしょうか。

  • 有給休暇取りすぎ

    私の職場ではなく、母の知人の息子さん(40代妻子持ち)の事なんですが。毎月ちょくちょく有給休暇を取り週末は三連休にしたり、お正月休みに有給休暇を足して二週間連休にしたりしてます。今月は2月3日~21日まで有給休暇を取って休んでます。特に誰かが病気とか長期旅行とか用事があるわけではなく、ただ休んで実家でのんびり過ごしてるだけです。今月は事実上7日間しか出勤しないようです。普通の会社で一ヶ月にこんなに休む人っていますか?勿論会社で許可したから有給休暇を取ったんでしょうけど、あまりにも休んでるので不思議なんですが