質問: 設計集や機構集など、良い設計情報を知りたいですか?

このQ&Aのポイント
  • 改造設計をしていて、新しい構造や機構を知りたいです。
  • 作業性が悪いので、使い勝手の良い情報を求めています。
  • 設計素材集や機構集のような情報源が市場やインターネットに存在するか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

設計集

改造設計をしていて、その構造、機構が古いのか新しいのか? 作業性が悪いと聴いていたので、新しく使い勝手が良いものにしたいのですが、 知識少ない中で良いものを。 こういう場合、設計素材集や機構集などないでしょうか? 展示会を見に行った処であんまり収穫もありません。 市場でネットでそのような本やサイトはありませんか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2270)
回答No.6

>その構造、機構が古いのか新しいのか? 貴殿にとって、どっちだっていいのではありませんか? 究極は会社の利益と従業員の待遇は相関があると思いますが、まずはは顧客の困りごとを縮減できるソリューションを、会社として経済合理的な価格で提案できるかどうかと思います。 顧客からすれば、Aiを駆使したソリューションでも、昭和の職人の技法でも、問題を解消できて損益を改善できればOKと思います。 メカの利用については先輩方の知識を再利用することができれば有効と思いますが、ソフトウェア的な対応で顧客の困りごとを低減することも視野に入れた方が選択肢が広がって貴殿のストレスを低減できるかもしれません。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

ない 情報与えてもフーンと終る人と 興味を持つ人とでは雲泥の差がある 展示会行かなくても100円ショップやホームセンター行ってもアイデアの巣窟です 新しく使い勝手が良いも という考え方は危険です 釣り針など1万年前登場した時から完成されています https://www.youtube.com/watch?v=41t5vl5-4N4

回答No.4

こういう発案とか改良とか改造って、センス出るんだよね で、センスは元々ある人は少なくて殆ど実際に実施して失敗し次は足りなかった事を勉強し また、次のに取りかかる で、また他失敗するんですよ でも、真剣に取り組めば早いと5年普通は10年で格好になる でも、向いてなくて一生懸命やっても差は出る これが元々あるセンスかな 設計屋じゃないけど、生産技術40年のおっさんいやじいさんの戯言です 精進精進

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.3

もう何度も同じのを挙げてるけど http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/subtop/mecha/ http://eetimes.jp/ee/subtop/industry_trend/ https://jp.misumi-ec.com/ https://www.ipros.jp/ https://www.imao.co.jp/catalog/imageindexlists2/?categorycode=$SME >展示会を見に行った処であんまり収穫もありません。 だぁかぁらぁ、 JIMTOFに一週間通いなさいって言ったんだよ 1日や2日程度でなんとかなる代物じゃあないんだよ 3日くらいは行ったようですけど?結局何日行ったの? 1週間通えば 「もうこの業界で10年やってます」 とかって、ハッタリかませれるくらいの知識は憑いただろうに 因みに、それで付いた知識はハッタリに過ぎんけどね 本当の知識はやはり10年掛けないと憑かない ハッタリとは言えそれでも有効な武器として使えるのに

noname#252929
noname#252929
回答No.2

現場の話を聞かずに、使い良いものはできないと思いますが。 また、改造設計は、前の設計理念が理解できていないと、適当なものしかできないです。 かといって、設計理念を図面から読み取るには、時間がかかるので、新規で作った方が早かったりもしますが。 改造設計は、私自身は、後でトラブルの元になるので、まずやらないですけどね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1789/6847)
回答No.1

望んでいるものがよく分かりませんが、例えば、組立の合理化装置など の構造や機構について、 >知識少ない中で良いものを。 >こういう場合、設計素材集や機構集などないでしょうか? 出版本で具体的なものはあまり見たことがないのですが、 「機械要素」に関わるものでしたら出版されていると思います。 http://d-engineer.com/kikaiyouso/kikaiyouso.html 基礎を先ず把握し、いかに自動化できるかがキーワードかもしれません。 実用新案の事例も参考になるかもしれません。 しかし、今や機械設備はロボット化され、コンピュータ管理されています。 習得する範囲は広範囲ですので、自分一人で設計開発(改造を含み)は 限界があるかもしれません。 ある構想を実現させるためには、各分野の専門知識が必要となります。 人材を結集して取り組まなければならないかもしれませんね。 尚、何の展示会か分かりませんが、最新鋭の設備の展示会では、 得るものはたくさんあると思います。 それは、その機械が自分に設計できるかではなく、何をどう利用すれば 今の改造設計に役に立つかという観点から見たら如何でしょうか。 展示場の担当者にその機械の売り込みのポイントを聞くだけでも ヒントになる場合があります。

関連するQ&A

  • 「機構設計」という用語について

    「機構設計」という用語についてご質問させてください。 機構設計というと、ロボットや産業機械などモーターやアクチュエーター等を使ったメカトロ的な機械の設計だと勝手に思っていましたが、世間では「携帯電話の機構設計」とか「情報システム機器等の機構設計(板金設計)」といった呼び方もしているようです。 携帯電話では動作は折りたたみやボタン類あたりだと思われますが、一見、メカトロ的ではない、箱モノに近い製品でも機構設計と呼んでいるようです。 私はこれまで空調機や熱交換器などの設計をやっていて自分の仕事を外装設計や筐体設計、構造設計と呼んでいましたが、「構造設計は主に建築系で使用される言葉で、機械系では通常使わない」という話を聞きました。 「機構設計」とだけ言うと、結構範囲が広くて一見あいまいに思えるのですが、「機構設計」とはどこまでの範囲、業務を呼んでいいのでしょうか。 基本的、初心者的な質問になりますがよろしくお願いいたします。

  • 機械設計アイディア本ないでしょうか?

    こんにちは 機械設計の初心者です。 現在、自動機から簡単な冶具までの機構部設計を行っていますが(メーカーの1部門で)、殆どのアイディアは会社の過去の設計から流用しています。 もちろん機構を考えている時がこの仕事の一番の醍醐味なのですが、超短納期の時やアイディアが出てこない時は非常に苦しいものです。 普段より展示会に足を運んだり、他業種の機械にも興味を持ってはいますが、図面レベルでの情報というのはなかなか手に入れる事が困難です(当たり前ですが)。 そこで、皆さんが業種等関係なく設計の参考にしている(参考になった)本、サイト等あれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 設計費用について

    展示会(コンベンション)の設計費用について どのくらいの請求が妥当でしょうか? 具体的には ・20m×15m程度のブース ・工事金額は1000万程度 ・ラフデザインは上がっている ・ラフデザインにそって設計していく作業 ・拘束時間1日平均5時間 2ヵ月 ・深夜、土日作業アリ ・作成図面枚数 40枚 ま、内容にもよると思うんですけど、 参考までにどの位の請求が妥当か聞かせてください。

  • ツーバイの設計知識をつけたい

    教えて下さい。私は今まで在来工法の設計をしてきました。これからはツーバイ(3層含む)も設計する事になり、詳しくなりたいのですが、専門書(構造的な物)の入手方法を教えてほしいと思います。一般的な大型店舗でも、専門的なものは告示や、解説付きの公庫仕様書くらいしかありません。知識もツーバイの壁線区画や一般的な構造、おさまりくらいしか知りませんので、原則と例外のような専門書がありましたら、どうぞ教えて下さい。また講習会のような勉強会もありましたら教えて下さい。愛知県在中です。よろしくお願いします。

  • 設計初心者ですが・・・

    以前こちらに投稿した時にJIMTOF 有給使ってでも全日参加するべきとおっしゃられた方に質問です。 言われた通り、全日有給をとりました・・・どういう点を目的として参加すれば良いですか?不躾な質問ですみません。 毎々この手の展示会に参加しても、設計を多く経験してない為、「へぇ~」「ふ~ん」となってしまい、参加しても意味がなく設計に生かすための知識? 各メーカ出店ブースに行っても何も聞けず、外から眺めて終わってしまします。 参加にあたっての心得やどの点をポイントとしてみるべきか? 全日参加する理由も含めて詳しくご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 良く知らない設計士さんに設計を頼む事になりそうです。

    良く知らない設計士さんに設計を頼む事になりそうです。 独身女性です。このたび親から土地(農地)を分けてもらい家を建てる事になりました。 予定地は市街化調整区域にあり、親が市街化区域内にも土地を所有しているため農転の申請が難しく、知り合いの不動産屋さんからの紹介で地元で何十年も仕事をされている設計士さんを紹介して頂きました。 不動産屋さんの言うには、地元に詳しいその設計士さんでなければこの申請は通らないとのことで、実際昨年末から父が役所に話をしても全く通らなかったものが、その方が手続を始めたら、予備審査が通ったそうです。 で、ここからが本題です。 私はその地元の設計士さんとは一切面識が無く、農転申請云々の事情と実際にどこに設計(デザインも含む)を頼むかは別物として、住宅雑誌を読んだり展示場を見にいったりしていたのですが、父は不動産屋さんに紹介された時点で設計も含めてお願いすればいいと勝手に考えていたようで、本申請にあたり正式な設計をその方にお願いしなければならなさそうな雰囲気になっています。 私もまだ、どうしてもここでお願いしたいと思うような工務店やハウスメーカーがあるわけではないので、その方に「設計は他でやってもらうので申請だけお願いします」とはっきり言いにくい状況です。 と言うより、その方が私の希望の間取りやライフスタイルやデザインの好みを理解し、さらにその上をいく提案をしてくれて、なおかつコスト的にも満足のいく家を設計して下さるなら、他を探すより手っ取り早いのでお願いしたいところです。 しかし父によると、その設計士さんは、年齢は60代半ば、仕事は地元の公共施設が多く、住宅もいくつかは手がけているそうですが、ホームページなどで宣伝は一切しておらず、お客さんに見せる作品集(施工例?)もないそうで、いまひとつお願いする気分にはなれないのです。 とりあえず会って話をすればいいと父は言っていますが、そもそも農転申請にあたり設計もお願いするみたいな雰囲気を父が作ってしまったため、「会って話をする=完全に依頼する」と言うことでの話し合いになりそうで、「他と比べたいので貴方の作品例やラフプランを拝見したい」と言える雰囲気ではないのです。 今、はっきりと「設計は他で依頼するので申請だけお願いします」と言うか、覚悟を決めてその方に設計も含めて話をすすめるかの瀬戸際です(その中間がないので困っています)。 以上のもやもやした状況を踏まえ、質問をまとめますと、 1)設計士さんが私の希望の外観やテイストを得意としない場合、他の会社の施工例(写真や間取り)をお見せして「こんな感じで」と言えば、そのように設計してくれるものでしょうか?知識や提案力がなくて素人(私)の言いなりにただの猿真似みたいな家が出来てしまうのが心配です。 2)もしそのような場合、設計士さんとは別に、間取りや外観を考えてくれる人を捜すべきでしょうか。またそのような仕事を単体で引き受けるケースってあるのでしょうか。 3)ネットなどで宣伝活動を沢山していて実績が分かりやすい設計事務所や工務店と、宣伝活動は一切無く地元に密着している設計士さん、どちらが信頼に足るのでしょうか。 一般論でも経験からでもご意見を頂ければ嬉しいです。 長々と読み辛い文章を読んで頂きありがとうございました。

  • 機器・装置の基礎の設計について根本から学びたいで…

    機器・装置の基礎の設計について根本から学びたいです。 機械メーカーに勤めております、機械設計者初心者です。 工場向けの装置の設計に携わっておりますが、各力学や工事知識、加工知識等、十分な理解が出来ていない状態です。 現在は、仕事において疑問に思ったことを書籍・ネット等で調べています。 その中で、機械据付の知識(特に基礎ボルトの選定、基礎工事の種類、流れ)が分かる書籍を探しております。 私が探した中では 「機械基礎の設計と施工―購入仕様書の作成から据付まで(宗敬 著)」 という本しか探す事ができませんでした。 しかしながら、この本、現在は発売されておりません。 どなたか、現在購入が可能な上記のような書籍をご存知の方はいらっしゃいませんか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 自動車設計の知識を知りたいん

    機械設計の初心者です。 宜しくお願いします。 中国人です、来年から日本で働くつもりで、 自動車設計(車体、エンジンなど)をやりたいんです。 自動車に関する知識が貧乏で、悩んでいます。 今中国語の本で勉強していますが、 知識をマスターしても、日本人と交流する無理ですね、 日本語の資料で勉強したら、よかった! ネットで自動車の基本知識を探しましたが、見つけなかった。 基礎自動車工学、ガソリンエンジン、動力機関と環境、自動車システム工学、シャシ制御工学、自動車品質管理、自動車電装などを勉強するURLを教えてくれれば、有難い!!!

  • 2DCADのお勧めを教えて下さい

    仕事では、家具や小物プロダクトの三面図や展示会のレイアウト図などを作成する必要があるのですが、自宅でも作業をしたいので、できるだけ安価なもしくはフリーの2DCADを探しています。(たまに詳細設計なども行います) 現在多く使われているものなどには、やはり使い勝手など理由があると思います。複数をお使いになって、ここが良かったなどの実感からお勧めの2DCADを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 展示会、見本市、ショーなどを出展するのに参考になる本やサイト

    タイトルの通りなのですが、今回会社で展示会に出店するにあたり、ひとりで作業をやることになりました^^; そこで、こんなツールが必要とか今の展示会ではこういうものがあるなど、参考になる本やサイトをご紹介くださいますようお願いします。 また、回答者様がショーなどに行って、こういうものあるといいんだけれどなーって言うのがあったら教えてください。 ちなみに参考までにドイツ、イタリア、フランス、スペインにて当社の民生用機器を紹介する展示会です。 以上、宜しくお願いいたします。