• 締切済み

缶詰15年もの

大掃除をしていたところ、自分宛ての小包が未開封でしまわれているのを発見しました。 中身を確認したら、15年前に北海道を旅行した時のバラ蒔き用のお土産で、 重たいので自分宛てに発送したものでした。 具体的には(製造会社様、すみません)、空港で売っていた「熊」「トド」「えぞ鹿」の カレーです。賞味期限として、概ね2004年が缶底に記されています。 缶詰であること、ずっと暗所にあったこと(但し、常に涼しくはない)、 館が膨らんでいないこと、そしてなにより、カレーであることでスパイスの効果で 保存が利いてるのでは?と思っています。 食べるにせよ、捨てるにせよ、空けるのですが、その前に、知識や経験のある方が いらっしゃいましたら、客観的な判定(イケる/イケない)、アドバイスが聞ければと 思いました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6339/18887)
回答No.8

錆びていなければ大丈夫です。 少なくとも ご自分の舌と鼻に自信がなければやめてもいいけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.7

缶の形状に変化が無ければ食べれる可能性はあります。 アメリカだったかな? 20年以上前に作られた豆の缶詰を開けて食べてました。 まあ、まずは開けて見た目が大丈夫か?匂いが大丈夫か?ですね。 これが大丈夫なら味見をして問題が無ければ食べれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

はじめまして♪ 一部の缶詰は百年以上前のものでも美味しく食べられた、という実例もありますが、、、、 外観上の問題が無いという事であれば、大丈夫という可能性が低くはないでしょう。 一応、カレーという事なので、お湯を張った鍋に缶をいれ、温めてから開けてみるのが良いと思います。(熱くし過ぎますと、あけるのも大変ですから、ほどほどに。。。) 一応、ジビエなので、少し個性の在る香りが有るとは思いますが、開けてみた時に「こりゃアカンやろ」という異臭が無ければ第一段階クリア。 異常な色とか、少しすくい上げて妙な粘り(糸引き)が無ければ第二段階クリア。 ちょこっとだけ味見をし、多少変わったカレーと思える範囲を逸脱した味ならアウト。と判断しましょう。 (多少変わった、独特のカレー。と判断出来るなら、それでオッケー。) 万が一、ダメという場合は、シンクで中身をザルに入れ、水やお湯で濯ぎ、残った固形物は生ゴミとして処分、缶の中もかるく濯いでから空き缶として処分してください。 土に埋めるなんて言うのは、土壌汚染の最たる犯罪行為です(爆笑) えっと、実は我家にも1990年代に購入した「トドの缶詰」がまだ残っています。面白そうだったので結構買って来て、残ったもの。5~7年程前に地域消防団の呑み会に2個提供したのですが、みんなで食べたそうですけれど、お腹を壊した、という話は出て来ませんでしたねぇ。 もちろん、総身期限が過ぎているからとまったく食べなかった人も居たそうですし、開けてみて「大丈夫」と判断した人がけっこう食べたらしいですよ。 非常に古い時代の缶詰めは、製造日標記だけで、賞味期限なんて無かったと聴いた事も有ります。 缶が錆びたり、内部で腐敗が進むと膨張したり、なにより開けた時に異臭とかでワカルというのが、大先輩の常識だったようです。 でも、怖いのなら、食べない。という選択もアリです。 結構、胃腸の具合って、心理的?気持ち?という部分でも影響が出やすいので、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

買い溜め保管して古い物から順に食している個人的な判断です。 通常のものでスチール製なら早ければ15年目辺りから缶内の金属腐食が始まるようです。 製造時の出来が良ければ、 つまり殺菌と真空状態が維持できていれば、食材の腐敗は進まないものと判断できます。 ただ、使用されてる食材の種類によっては分離や変質の可能性は否定できません。 その辺りについては実際に食べる本人の知識と五感に頼る他ありません。 個人的な経験では、16年以内の物で異常を感じて廃棄した物は有りません。 …あくまでも個人の知識と経験に頼ったものなので、誰にでも勧められるというものではありませんが、 知識と五感に自信が有る人なら判断材料にできるかと思います。 あと、五感(色、形状、触感、粘り、香り、等)で自信がない時には開缶した状態で直火過熱して、良い匂いが立ち上がれば問題ないと判断してます。 このような判断は昔の人なら普通に行っていた事ですが現代は事情が違います。 賞味期限を大幅に過ぎた食品に対して自己責任で行う事なので、あくまでも参考程度に留めておいて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

58歳 男性 私の経験したことは缶の内側にカビが生えてましたので捨てました カレーは分離して油が凄そう 臭いも強烈かも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

10年以上の古い缶詰などを色々食べてみた事があります。 ビールはアウトでしたね。味も変なら、グラスに注いでみるとどろっとした固形物が出てきました、ちょっと呑んじゃいましたが速攻で捨てました、酔えん、w 紹興酒はまあまあでした、味は明らかに落ちてましたが、酔えば分からん、w 缶詰は意外に大丈夫です、製造から10年なら、、、15年だと微妙なレベルです。運が良ければ食べても大丈夫だし、物によっては腐ってます。開けてみれば匂いですぐに分かるでしょう、例えカレーであっても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17757/29660)
回答No.2

こんにちは 缶という風化しやすいものに入っていることを 考えてみてくださいね。 密封されているとはいえ、中身は悲惨になっていると思います。 食べない方がいいでしょう。 と私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

我家には未開封のカニ缶があります。既に数年の賞味期限を過ぎて います。数年だから大丈夫だと勝手に思っていますが、ただ間違い なく大丈夫だと言う確信は持てませんので、未だに開封する気には なれません。 カニ缶なら缶の中で紙に包まれ、オイルが入って密封されているの で大丈夫だろうと勝手に思っていますが、カレーだと直に缶に触れ て入れられていますので、缶の中で酸化していないかが心配です。 既に賞味期限から15年が経過していますので、出来れば破棄され た方が安全かも知れません。 開封時に缶の中に空気が急に入り、内容物が吹き出す可能性は無い とは言えません。爆発は無いと思いますが、吹き出す可能性はあり ますので、破棄された方が無難なように思えます。 破棄は地域の処分基準に従ってされて下さい。ただ未開封の缶詰の 場合は引き取りを拒否されますので、出来たら自宅の庭に深く穴を 掘り、そのまま埋めて自然に缶を錆びらせて内容物が勝手に出るよ うにされた方が安全だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30年物の缶詰

    亡くなった家族がしまっていたと思われる、30年物の缶詰が数個発見されました; 流石に昔すぎて食べれないし、遺品ってほどのないので処分したいんですが、 何ごみで出していいのか悩んでいます;空けたら異臭とかしそうで; 一応地域のごみ捨ての一覧に中身の入っている缶詰についての事は書いていませんでした。 地域によって違いはあるのかも知れませんが、ご回答お願いします。

  • 好きな缶詰めは何ですか?

    色んな缶詰めがありますが好きな缶詰めは何ですか? 私はサバの味噌煮とシーチキンです。 シーチキンはサラダに使っています。

  • 缶詰

    外国で作られた缶詰買ったけど、 衛生や公害の影響は心配です。 考えすぎですかね? どういう環境で作られたんですか?

  • 缶詰の作り方

    市販でよく売っている缶詰缶 あれを家で自分で製缶できたらと考えております ついつい作りすぎる料理を缶で保存すれば 長期保存もいけそうだしアウトドア時にも重宝 するのではと思います 家庭で製缶する機械? などの情報をお知りの方 ありましたら宜しく御願いします 中に入れるのは液体もあります 宜しく御願いします

  • 高い缶詰ってなんですか?

    カニみたいに缶詰になっていて、そんなにまずくなくて、高価なものってなんですか?

  • 缶詰大好き

    三ヶ月の子猫です。うちの猫はドライフードはほとんど 食べてくれません。今はまだドライフードは少量のお湯で ふやかしてあげてますが、ほとんど食べません。その代わ缶詰は大好きです。ドライフードをふやかしたものに 缶詰を少し混ぜると食べ始めますが、よく見るとドライフードを除けて缶詰だけ食べています。 そのくせ食欲旺盛なので、「足りない」と言っていつまでもニャーニャー鳴いています。でも、缶詰よりドライフードの方が、栄養面でも優れていますし、主食はドライフードに定着させたいので、2日程前からドライフードだけか、ドライフードにほんのちょっぴり風味付け程度に缶詰を混ぜた程度のものしかあげていません。「お腹が空いたら食べるだろう」と我慢比べをしていますが、猫もなかなか頑固です。ドライフードも3種類くらい試しましたが どれも好きじゃないようです。どうしたらドライフードだけでも食べるようになるのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • かんづめ

    かんづめってしょうみきげんがきれてもたべましゅか?

  • 缶詰を使う方

    1日なら缶のままで使いさしおいちゃう!?

  • どんな缶詰が良いか

    非常食用にと近くのスーパーで缶詰をみてきましたが、たくさんあって選べません。そこで皆さんの意見を聞きたいと思います。どのような缶詰が良いか理由もつけて答えてください。

  • もし、缶詰を作るとしたら、どんなものを入れたい?

    もし、缶詰を作るとしたら、どんなものを入れたい? 今や食生活に大変お世話になってる缶詰ですが、日常の食品(魚、肉、野菜、果物)のみならず、パンやお菓子、空気、おもちゃの缶詰というのもありますね。 さて、皆さんが、もし缶詰を作るとしたら、どんなものを入れたいですか? それは食べ物ですか? 何かのモノですか? あり得ないものでも結構です。 合わせて、どんな時に開けたいかも教えてください。