家電の仕組みの特許って誰も取らなかったんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家電の仕組みの特許について、誰も取らなかった理由について考えてみました。
  • 家電メーカーが基本的な部分で同じ仕組みを使っているにも関わらず、なぜ特許が取られていないのか疑問です。
  • 特許を取ることで大儲けをする可能性もあるのに、なぜ誰も取らなかったのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家電の仕組みの特許って誰も取らなかったんでしょうか

エアコンや冷蔵庫で使われてる空気を圧縮させたり膨張させたりで熱を奪ったり解放したりの仕組み。 洗濯機で使われてる水を回転させて衣類の汚れを取る。 家電って蓋を開けてみれば、どこのメーカーも基本的な部分は同じ仕組みで作っていますが、この仕組みで誰も特許を取らなかったんでしょうか? 冷蔵庫やクーラー(エアコン)なんて最初に思いついた人はすごいと思うんですが、特許を取ったら大儲けですよね。 誰も取らなかったのか、取ったけど期限が切れたのか。 ただ特許を取った人がいるなら、テレビ番組でたまに取り上げられても良いと思うんですが、今までお目にかかったことはありません。 やはり誰も取らなかった? だとすると、なぜ取らなかったのでしょうか?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

エアコンや冷蔵庫の基本原理である気体の圧縮/膨張と相変化を利用した熱の移動自体は物理では非常に降るから知られている事であり、これ自体はたっきょの対象にはなりません。ただしこれをいかに効率よく行うかという事に関してんの特許は山ほどありますよ。特許というのはある方法が知られていてそれを別の用途に使うという事では取れないのですよ。従って最初に述べた現象が知られていてそれを部屋の冷房や食物の保存庫に使うというのは特許の対象にはなりません。しかし、例えばエアコンの圧縮機の構造や動作理論でこれまでになかった物を開発すればそれは特許になる可能性があります。そしてこのような物は非常にたくさんあります。 質問文中に出てくるテレビ(ブラウン管式テレビの話です)ですが、これに使われている走査線というやり方などは特許に値しますね。一枚の絵をかくのにブラウン管式テレビでは実は画面に映っているのは点が一つだけ(実際には蛍光体の残光がるので完全な点ではない)なのです。それを素早く左右に移動しながら線を描きそれを下の方向に移動していき、一番下まで行ったらまた一番上に戻すという事をやっているのです。人の目には一枚の絵に見えるのですが実は素早く点が移動しているだけなのです。画像を映す方法として全く新しい方法でありこのような物は特許になります。

その他の回答 (3)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

後から考えれば画期的な発明でも、発明当時売れなければ特許切れとなり発明者は大儲けはできません。エジソンが発明家であり大儲けできたのは、何より事業家であったからです。ライト兄弟のように有名な発明家でも大金を手にできなかった人は珍しくないです。スティーブンソンは天才貧乏発明家のトレビシックから蒸気機関車の特許を譲り受け、鉄道事業で大儲けしました。発明家自身よりも、それを実用化した人の方が大儲けできるという典型です。

回答No.2

>空気を圧縮させたり膨張させたりで熱を奪ったり解放したりの仕組み。 明治時代より前の発明です、そして特許の有効期間は10年です、無論当時特許はたくさん出ていますが、いずれにしても100年以上前のものですから、とっくに特許はきれています。 有名な話ではディスクブレーキの特許が出された時、その性能は優秀だが、ドラムブレーキで十分だから特許が切れてから使うと決めた自動車メーカーが大半だったそうです。 >水を回転させて衣類の汚れを取る。 この基本特許は元々取得できない物で、特許制度が出来る前から存在する物です。 19世紀初頭は人力で回すもので、その後蒸気機関で回すものになったということはたとえ特許があったとしても200年前と言うことになります。 冷蔵庫はエジプト時代からあったらしいです、コンプレッサーでは無く氷をいれておいて冷やすタイプですが。 1600年には硝石を溶液に入れて回転させると零度以下になることを利用した物もありました、 1650年にはオットー・ゲーリックが圧縮と真空を作ることに成功しました、これが有名な現在も使われるガソリンエンジンのオットーサイクルの命名になったわけです。 1834年に米国のジェイコブ・パーキンス(Jacob Perkins) はエーテルを使用した蒸気圧縮型の製氷機を発明し、英国の特許(GB6662)を取得しました。 1855年にジェームス・ハリソン (W. James Harrison) はエーテルを使用した最初の圧縮型の冷凍機を発明し英国特許(Australia in 1855; British Patents No. 747 in 1856 and No. 2362 in 1857)を取得しました。 1856年にオーストラリアのジェームス・ハリソン、ジョン・ゴーリエとアレクサンダー・トワイニングの冷蔵庫を研究し、世界初の実用的な冷蔵庫といわれる圧縮型エーテル冷蔵庫を開発しました。 1927年 GE社(米国) 圧縮機を上につけたモニタートップ(Monitor-Top)は二酸化イオウを冷媒に使用した冷蔵庫で、一般に広く使われた初の冷蔵庫で100万台以上を生産した。(この当たりが最初の冷蔵庫で当然特許は自社生産のためでそれなりに儲けたでしょう)まあ巨大電機メーカーですから冷蔵庫だけで大儲けというものでは無いと思いますが? 取らなかったのでは無く一般家庭で使われるまでに数千と言う数の特許があり、その組み合わせで成り立っているのと、誰かが生産しなければ特許だけでは儲かりません!!当時も今もメーカーが儲けるために数多くの特許を出しているわけです。 冷蔵庫や洗濯機の特許などすでに数十万を超えているでしょうしその特許は大手電機メーカーが持っています(中小では売れないので多少素晴らしくても儲かるどころか開発費のほうが多い場合がほとんどだと思います)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5075/13257)
回答No.1

単なる自然現象を製品化しただけでは特許として認められないからでしょう。

関連するQ&A

  • 空調の仕組みについて教えてください。

    空調の仕組みについて教えてください。 https://www.meltec.co.jp/museum/air/index.html 空調エアコンは、端的に言えば、 液体吐き出して気体で受けている、と解釈しています。 室外機で、冷媒を圧縮機使って液体にする。循環パイプを伝って室内機へ送る。 熱交換?して?冷媒が空気から熱を奪って気体になって室外機へ戻る。繰り返し。 ここで、冷媒の液体を室内機に送ってどうやって空気が冷えるんです? クーラーからは、冷たい空気が送られているように思えますが。熱交換してるなら、室内の空気を室内機で吸い込んでパイプ?に接触させて、冷媒とは非接触で空気の熱を奪う? 本当にこんなんで希望の温度に下げることなんかできるんですか?というか、なんで実際のを見ると、室内機から冷たい空気が送られてるの?いつ冷やしたんです、、?

  • 家電リサイクル法

    我家の前の空き倉庫に廃品回収業者が入居し、廃品の中継点になっていて毎日何台もの軽トラが家電製品やバイク等々を運んできます。家電製品については、家電リサイクル法があり、テレビ等については引き取り費用がかかると思いますが、結構近所の人がかってに持ち込んだりしています。違反にはならないですか。『いらなくなった家電製品やバイク引き取ります』と回っている軽トラをみますが、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機も回収することは出来ますか。廃品回収業者は、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機の回収に免許とかはいらないのですか。

  • 使用しない家電

    こんにちは。この度海外に2年間ほど行きます。 現在使用中の家電、特に値段の高いエアコンや冷蔵庫などは、どのようにすれば保管しておくことが可能なのでしょうか?もしくは無理なのでしょうか?人に使ってもらうのが一番なのですが現実的に不可能です。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【電気・10Aを消費する家電製品を教えて下さい】2

    【電気・10Aを消費する家電製品を教えて下さい】20Aブレーカーだと一般的な家電製品を2つまでしか接続できないと言われました。 オーブントースターやオーブンレンジやエアコンや電気給湯器や電気ポットや冷蔵庫やクーラーやテレビの消費電流は大体10Aなのですか?

  • 冷蔵庫の仕組みを細かく教えて下さい

    冷蔵庫の仕組みを勉強してて疑問がたくさんあるので教えて下さい 1,コンプレッサーで気体を圧縮しても気体ですよね?コンデンサーで気体を液体に変化させるためにさらに圧縮するんですか?あの細い管のところでどうやって圧力をかけてるんですか?凝縮器という名前はそのため? 2,コンプレッサーで高温高圧の気体とありますが、この時点でファンの風で冷やして低温もしくは常温で高圧の空気にしたほうが効率がいいんですか? 3,コンデンサーの所で放熱と書いてあるんですが、コンプレッサーの時に圧縮しながら放熱させた方がよくないですか? また、コンデンサーの所でファンなどで放熱しないんですか? 4,冷蔵庫内でエバポレーターというもので急減圧させてるんですよね?コンプレッサーは鋼鉄の固そうなものですが、液体を気化させるのも鋼鉄で頑丈なものじゃないと危ないですよね?それが冷蔵庫の中にあるんですか? 5,エバポレーターで冷蔵庫内で奪いとった気体は熱いんですか?もしくはぬるい気体をコンプレッサーに送り込んでいるんですか? まだまだ疑問がありますが、続きは質疑の中でお願いします。

  • ノンドレン式スポットクーラーのドレン処理の仕組み

    ノンドレンタイプのスポットクーラー・スポットエアコンというのがあることを最近になって知りました。ドレンはどのように気化させているのでしょうか。 同等の消費電力(800W程度)のエアコンですとドレンはけっこうな量(2~10秒に1滴)が出るので、冷蔵庫のように蒸発皿にためて下から温めるだけでは特に条件が悪い日(毎秒1~2滴近い)でなくても追いつかないと思います。水槽に空気を吹き込むように底に沈めたブロックか何かからブクブク?タンク内に熱交換器がある構造だと効率は上がるでしょうが、込み入った構造で掃除ができず汚れたら終わりでしょう。超音波霧化器なら取り外しが容易な構造も可能でしょうが、発振器に適量の水を供給する仕組みは扱いが難しく汚れに弱そうです。実際の製品はどのようになっているのでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3

  • 空調の仕組み教えてください。

    空調の仕組み教えてください。 圧縮機でフロンを高温高圧の気体にして、熱交換器でフロンを液体にする? そのあと、フロンが冷媒管を通って、室内に冷たい空気を送るんですか? この場合だと、フロンが空気として使われてるからすぐなくなりませんか?室内に液体となったフロンを、、? フロンを液体の状態に機械的な力でしてから、室内空気と非接触で熱交換器して室内空気から熱を奪って熱を室外機で逃す、ならわかるけど。 室外機から冷媒管が出て室内へ向かって流れています。それがわかりません。冷媒管といいつつも、冷やした空気を室内に送り込むならなんとなくわかります。そうすると、室内の空気を吸い込んで室外機まで運んでる? なんかよくわかりません。吸気圧縮膨張排気の工程ストロークはわかります。よく議論されるとやつだ、、でもこれってDE機関やガソリン機関のピストン運動の話だから、この冷却器の動きとは違うのか、、 フロンの流れと空気の流れが一緒くたになってよくわかりません。分けて教えてください。 参考図書ありますか?Amazonで調べました。 図解入門よくわかる最新空調設備の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book) 完全図解 空調・給排水衛生設備の基礎知識早わかり この辺で読んだらわかるようになりますか?室外機開けたら中身がどういう効果あるのか知りたいです。サーミスタとか色々ありますよね。

  • エアコンの膨張弁について

    すいません、質問です。 エアコンにおいて、膨張弁で、凝縮器から出た高温・高圧の液冷媒を蒸発しやすい状態に減圧し、蒸発器内部への最適流量を制御する。 というのは分かるのですが...どのような原理で冷媒を膨張させているのでしょうか? この、膨張させる仕組みが分かりません。 圧縮機を使うことで、気体を高圧にする仕組みは分かるのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長期間使わない家電は使えなくなる??

    主人が海外転勤となり、2~4年日本を離れることになりそうです。会社の関係で引越し費用があまり出ず、現地で前任者の家具や家電を引き継ぐことになりそうです。 実家にあまっている部屋があるのでそこに家具・家電などを置かせてもらえるのですが、何かのサイトで家電は長い間使わないと使えなくなると読んだ記憶があります。もし帰ってきても使えないなら置かせてもらうスペースも申し訳ないし、必要な人にあげるなり処分するなりしようかと思っています。 どなたか、家電に詳しい方教えていただけませんか? ちなみに今保管を考えているものは冷蔵庫・洗濯機・エアコン・ホットカーペット・電子レンジ・湯沸かし器などです。購入は全て4年前です。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • エアコンの原理

     エアコンなしでは過ごせない猛暑の夏ですが、エアコン(クーラー)の仕組みはどうなっているのですか。  室内の空気がフィルターを通して内部に吸い込まれているようですが、吸い込まれた空気が冷やされて吹き出し口から出てくる(循環してる)のですか。それとも外気が冷やされて出てくるのですか。  室外機からは暑い空気が放出されていますが、それはどこにあった空気ですか。室内にあった空気が出ていってるのですか。  幼稚な疑問ですが、どうかわかりやすく教えてください。