• 締切済み

ノンドレン式スポットクーラーのドレン処理の仕組み

ノンドレンタイプのスポットクーラー・スポットエアコンというのがあることを最近になって知りました。ドレンはどのように気化させているのでしょうか。 同等の消費電力(800W程度)のエアコンですとドレンはけっこうな量(2~10秒に1滴)が出るので、冷蔵庫のように蒸発皿にためて下から温めるだけでは特に条件が悪い日(毎秒1~2滴近い)でなくても追いつかないと思います。水槽に空気を吹き込むように底に沈めたブロックか何かからブクブク?タンク内に熱交換器がある構造だと効率は上がるでしょうが、込み入った構造で掃除ができず汚れたら終わりでしょう。超音波霧化器なら取り外しが容易な構造も可能でしょうが、発振器に適量の水を供給する仕組みは扱いが難しく汚れに弱そうです。実際の製品はどのようになっているのでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3

みんなの回答

回答No.2

下記記事が参考になるでしょう。 https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1334794.html 要は「本体稼働時に熱交換器から発生する熱で蒸発させているだけ」になります。質問者様がお考えのとおり、蒸発量<ドレン排出量の場合、内部タンクに水が溜まり続け、最終的には手作業で排水をする必要があります。 以上、ご参考まで。

wek00
質問者

補足

構造について何かしらの参考になる情報をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

メーカーなどによって変わりますが、超音波霧化器なんで高いコストのものは使いません。 簡単に言って、単純機能でコストがかからず、壊れにくいものを使います。 構造の基本は、水が貯まる場所を放熱器の風を送る手前側に作り、そこに簡単に言って、水を跳ね上げる装置をつけます。 簡単な物だと、モーターの軸の先に棒をつけ、軸と90度ずらした棒や羽状のものをつけます。 その棒や羽状のものを回転させ、その棒や羽の先端が溜まった水の中に少し入る様にします。 これで水が溜まり、モーターが回れば、水が羽あげられます。 羽あげられた水は、空気の流れで、放熱器にくっつき。放熱器は暖められて居ますから、そこで気化して水蒸気になり、放熱の空気とともに、排熱口より外へ送られます。 簡単な構造にすることでコストをかけずに、壊れにくい様にして居ます。 放熱器から出る熱量は、ほぼ吸熱した熱量ですので、除湿した水を効かさせるには十分の熱量があります。 まぁ、微々たるものですが、放熱器に水をかけることは、放熱器の気化熱による温度低下で放熱効率を上げる効果もありますから、都合が良くなることになります もともと、ドレン水は、水道の水ではなく、空気中にある湿気ですから、これを蒸発させてもカルシウムなどは出てきませんので、固形物が多く貯まるということもあまり考える必要もないというのもあります。 そういうので、あまり掃除など考える必要もないとメーカーは考えているものが多い様です。

wek00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タンク循環式冷風機や冷却塔の内部というのは掃除せず使い続けるとすぐちょぐちょぬるぬるで沼臭くなるでしょう?普通のスポットクーラーのタンクも、光が通る素材でも深緑や茶色のものが繁殖してすぐ真っ暗になります。しかし口が小さくブラシが入らない。乾く暇がない条件では、分解清掃しなければ酷く汚れるし、そうなったときのためにも分解清掃前提でないと困ると思っていたのですが、現実は厳しそうですね。 運転さえしなければ放熱配管に溜まった水が触れない構造であればハイターを使えるのですが。そういう構造は一般的ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポットクーラーが欲しいのですが

    こういう感じのスポットクーラーを購入したいのですが冷えるでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%80%91-%E3%80%90%E9%99%A4%E6%B9%BF%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%91%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-2022%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E5%86%85%E9%83%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F%E8%83%BD-IPP-2222G/dp/B0B41DJPZJ/ref=zg_bs_2354281051_sccl_2/356-9164918-0442708?psc=1 音はデスクトップパソコンの負荷をかけた時の排気音ぐらいでしょうか? 窓にダクトは出します

  • ◆クーラーかウィンドエアコンを付けたいが、、

    部屋にクーラーかウィンドエアコンを付けたいです。 しかし、クーラーをつけるプランとしては、以下2つの障害があります。 【障害:1-1】排気口の位置が高い。 【障害:1-2】構造設計的に新しい穴を空ける工事も難しそう。 またウィンドエアコンを付けるにあたっては 【障害:2】窓が小さい(高さ134センチ、最大開き幅(左):44.5センチ、最大開き幅(右):39センチ) という状況です。 ---------------------------------------------------------- なんとかして、クーラーかウィンドエアコンを付けることはできないでしょうか? 【障害:1-1】排気口の位置が高い。 の問題点は、 「室内機の下側(底面)から、排水ホース(ドレンホース)を出すが  そのホースが少しでも上にあがると 逆勾配 になり 水漏れがおきる。」 と捉えています。 それを踏まえて、 【障害:1ー1への解決案】 案A:排水ホースが下側ではなくても使える特別なクーラーはないでしょうか? 案B:水漏れ前提で、ある種、「雨漏りに対するバケツみたいな感じ」で 部屋の中でも良いので、水を逃がすような特別な使い方は可能でしょうか? 【障害:2への解決案】 案C:小さい窓(高さ134センチ、最大開き幅(左):44.5センチ、最大開き幅(右):39センチ) でも使えるウィンドエアコン(および取り付け業者)は存在するでしょうか? 目的は部屋を涼しくすることなので、 上記以外の選択肢があれば、どんなものでも構いません。 宜しくお願い致します。 .

  • CPUクーラーの性能と冷却法について教えてください。

    最近自作PCを始めました。 CPUクーラーをリーテルクーラーに変えてみたところ、室温が24度の時、アイドル時がCPU温度が40~43度、高負荷時が45~最高51度です。(MBのユーティリティによる) 高いような気がします。 クーラーは「ANDY SAMURAIMASTER」を使用して、 購入時にMBにつけるときにそのままだと若干浮いてしまい、自分で調整をして密着させました。 グリスも適量塗ってありますし、温度の高くなる原因はなにが考えれるでしょうか?? 同じCPUクーラーを使っていらっしゃる方、アドバイスお願いいたします。 その他、原因と考えたのは、 ケースをはずし、はずした後の温度を確認、1~2度の差が出る →ケース内は熱がこもり気味エアフローに問題。排気と吸気が前後に1つしかない。 これから気温が上がり、夏場の熱対策でよい方法があれば、お願いします。水冷式の導入も考えてるのですが、なるべく費用がかからないように冷却したいです。 CPUクーラーや冷却にお詳しい方よろしくお願いします。 長文申しわけございません。 PCのスペック OS XP HOME MB ASUS P5B CPU Core2Duo E6600 HDD hitachi 200MB メモリ 2MB グラフィック エルザ GeForce7600GT

  • 家電店以外の 簡単設置 冷えるエアコン デメリット

    家電店以外の 簡単設置 冷えるエアコン ありますか? 家電店だと昔の家で 工事費高くなりまし 下のアイリスオーヤマのエアコンは どんなもんですかね? 電気をくう 冷えない とかデメリットあるんでしょうか? エアコン 2階につけると 工事費が6万! アンペアの配電盤? が10万以上かかるとか 今 調べようとしてます 家電店以外の 冷えるエアコン アイリスオーヤマ、工事不要で自由に置ける「ポータブルクーラー」 - 家電 Watch https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1262193.html アイリスオーヤマは、取付工事が不要で、 部屋のどこにでも設置できるエアコン 「ポータブルクーラー IPC-221N」を、 7月7日に発売する。 店頭予想価格は49,800円。 施工業者による取付工事不要の ポータブルクーラー。 エアコン配管穴が無い部屋や、 一時的に部屋を涼しくしたいキッチン/ガレージなど、 これまでエアコンの設置が難しかった 場所でも使用できるという。 さらに追加の機能として、部屋干しの際 にも使える除湿モードや送風モードを搭載 しているため、 室内の様々な場所に移動できる スポットクーラーとしても活用できると している。 設定温度は16~32℃。 風量は「弱/中/強」の3段階に切り替えられ、 風向は手動で上下に調整可能。 1~24時間のタイマー機能も搭載。 設置には、付属の屋外排気用の 3枚式窓パネルを使用する。 窓パネルを部屋の窓に設置し、 窓パネルの穴に排気ダクトを通すことで、 製品本体から排出される熱を 屋外へと逃がす仕組み。 窓パネルはホース穴以外の無駄な 隙間を塞げるため雨や虫の侵入を防ぎ、 ホースも伸縮するため切断などの 加工が不要で、 様々なサイズの窓に取り付けられるという。 屋外排気用の3枚式窓パネルが付属する また通常のルームエアコンは、 運転時に発生するドレン水を ドレンホースを通して屋外へ排出するが、 今回のポータブルクーラーは 製品の内部でドレン水を蒸発させる ノンドレン方式のため、 水捨ての手間が省けるとしている。 本体サイズは350×343×704mm (幅×奥行き×高さ)。 重さは22kg。 消費電力は最大720W。 冷風能力は最大2.2kW。 コード長は約1.9m。 排気ダクトの長さは約300~1,200mm。 専用のリモコンが付属する。

  • トヨトミの加湿器が故障のようです

    トヨトミの加湿器 TUH-5D を3年前に購入しました 1)水タンクから水が下の受け皿に落ちなくなりました   タンク側の押し上げ棒を指先で押し上げると水は出ます   下側の押し上げ棒が当たる突起棒は破損していません   昨年までは満タンにして取り付けると「トッツトッツ」と音がして   水が自然落下していました、この簡単な構造で水が落ちない理由が  分かりません 2)電源スイッチを入れるとファンは回っていますが超音波発振子が壊  いるのか白い霧が出ません   修理の方法又は、トヨトミのサービス部門をお知りの方は教えてく  ださい

  • 加湿器のお勧めを教えてください。

    マンションの寝室(6畳)の部屋の加湿器をどれにするか迷っています。 構造上、エアコンはつけることが出来ず、ガスも通っていないので暖房は電気ストーブを使っています。 ただ、寝る以外はほとんど出入りしないのでそのストーブも起床時の着替えのときに使うくらいです。 朝起きると喉が痛いので加湿器を買おうと思うのですが、 スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式のどれにするか迷っています。 自分なりに調べた結果、気化式は部屋の温度を下げるとのことなのでやめようかと思っています。 スチーム式がいいかと思うのですが、電気代が高いのとメンテナンスが面倒なので迷っています。 ハイブリッド式・超音波式というのがどういうものなのかよく分からないのですが、 お勧めを教えてください。 条件の優先順位は (1)部屋の温度を下げない (2)電気代が安い (3)メンテナンスが簡単  です。 あと、部屋に洗濯物を干す、という選択肢も考えているのですが見た目も悪いし、場所をとるので 迷っています。 見た目はともかく、加湿という点で洗濯物を干すというのは加湿器と比べてどのような 位置づけになるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高緯度での冷蔵庫使用の有名な話

    冷蔵庫は構造上、熱を奪うことしかできないように思います。 (構造上:ガスの気化熱を使用している点です。ペルチェ素子の場合も実際問題は難しそう) そして、↑が正しい場合とした場合に生まれてきた疑問があります。 高緯度に住んでいる人たちは冬に冷蔵庫を物を凍らせないために使用しているという話は有名ですよね? でも実際、冷蔵庫は冷やすことしかできないので外気より温度を高くすることはできないと思います。 そもそも、高緯度に住んでいる人たちの冷蔵庫はわれわれの使用しているものとつくりが違うということでしょうか? (つくりが違う:エアコンのように冷房と暖房の機能が付いている等、そういえば、暖めもできる冷蔵庫をカー用品のところで見たことあるんですけど.....) それともただ単に、断熱のために冷蔵庫をクーラーボックス等の代用品としているだけなのでしょうか?

  • エアコン設置ができない人の夏・冬乗りきり方

     私の部屋はエアコンが設置できません。  ですので、  夏=アイスノン・扇風機  冬=湯たんぽ・布団乾燥機  で乗りきっています。  冬もめっちゃきついですけど、厚着もするしまだなんとかなる印象です。  しかし、夏はかなりきついです。  扇風機回しても熱風が来るだけ、アイスノンで寝付けても3時間ほどで目覚めてしまったり、精神的にきついです。  窓エアコンもつけられない構造の窓なのですが、なんとか排気ダクトは窓から通せるので、スポットクーラーでも導入しようかと思っているのですが、、他にいい方法があれば教えてください

  • 加湿器について(二酸化塩素の使用)

    加湿器内部のぬめり汚れや雑菌の繁殖が気になるのですが、タンクや給水部の手の入るところはこまめに洗浄すればどうにかなるのですが、私の使っている空気清浄機と一緒になったタイプでは、内部の実際に水分を気化させる部分などは、かなり分解しないと清掃ができない構造です。一度気になる分解してみたところ、内部も結構汚れていることが判りました。そこで、殺菌剤作用がある二酸化塩素を加湿器に使えないかと思い投稿しました。二酸化塩素の発生源としては錠剤になったタイプなどが市販されていますが、それらを利用可能であるかどうか、加湿器に使用した場合何か不都合は生じないかなど、わかりましたらよろしくお願いします。 使用している加湿器のタイプは加熱による蒸発でも、超音波タイプでもありません。内部に30センチほどの細かな網状の回転する円盤があり、この部分に水保持して通風させることにより自然に蒸発させる方式です。

  • VGAクーラー交換についてのアドバイス

    つい先日96GTを購入したのですが 今まで使っていた86GTSより発熱が多いようで ケースのVGA側面やケース内部が熱を持っております。 また、PCを使う部屋にエアコンが無く MMORPGで所謂放置露店などで長時間の放置をする為 HDD等に影響が出ると思いVGAクーラーの換装を考えております。 MMORPGで放置するぐらいなら96GTじゃなくても良いんじゃ? と友人にも言われましたが、FPS等の重めのゲームもする為 96GTを積んでおります。 VGAクーラーを換えたいと言う理由は 正直なところエアコンが無い為暑くて仕方ない。。。 と言うのを改善したいだけなのですが。。。 ただ、ケースがMicroATXのため リアが4スロットしかなくあまり大きいクーラーは取り付けられません ※それもケース底面スレスレまで使って4スロット。。。 詳細 96GT:玄人志向 GF9600GT-E512HWS http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1166 86GTS:MSI NX8600GTS Diamond Plus-256 http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8600GTS_Diamond_Plus-256.html M/B:TA690G CPU:Athlon 64X2 5000+黒箱 3.0GHzで使用 CPUクーラー:SAMURAI Z ケースはBTOショップ フェイスのSeed Micro 5インチベイにHDC-1000BKと言うHDD冷却用のパーツに 高速80mmを載せています(HDDを一台載せてます) リアには92mm×1 CPUのエアインテーク部に80mm フロント下部に80mm 本来はフロントパネルに隠れているのですがガワを剥いで使用しております。 回転数や風量は失念しました。。。 高速80mm以外は一般的な風量だったと記憶しています。 電源:AP-MR600SP2 高速120mmファンに交換しファンコンで制御 VGAの温度はアイドリング時で45度前後 MMORPGで放置露店を数時間した後では55度弱 幾つかの3Dゲームのベンチを 最高設定で1時間ほど回した場合70度前後だったかと。 また、グリスはクーラーについて来るものではなく CPU等に使うシルバーグリスを使おうと思っています。 なお、今のところ候補に入っているクーラーが Fridge JES988です。 他にオススメのVGAクーラーあるよ~ と言ったことや ケースのエアフローの見直しから始めた方が良いんじゃ? いやいや、ケースとM/Bごと換えた方が確実! と言ったアドバイスを下さるとありがたいです。 ※文章が見苦しいければすみません。