• 締切済み

派遣のやりがいについて

似たような質問があるなか、お許しください。 いま派遣の地方在住の男30歳です シンプルな質問なのですが、 派遣なので派遣先への愛着もやり甲斐もそこまで深く感じられません… ドライな話、潰れても自分は他社の人間だからなあ…で終わってしまいます。 それでもなんとか派遣先の方々の雑務を減らしてやるべき仕事ができればいいなと奉公しているのですが、ここで質問です。 ・面倒な人間関係も派遣だとバカにされたり嫌みをいわれたりもします。 初めは雑務といえど真新しい仕事でそれでもよかったのですが、 いよいよモチベーションが低下してきました。 こんな理由で辞めてもいいのか?とも自問しています。 アドバイスが欲しいです。 ・仮に正社員となっても嫌みな人や性格が悪い人は何故かどこにでもいる気がします。 そういった人と関わることになる場合、スルーしたいのですがストレスも溜まります。 ・仮にご自身だったら派遣をどの段階で打ち切りますか? 仕事もコロコロ変わり、その日暮らしな仕事を繰り返しております。 なにか良いアドバイスやご指南いただけますと幸いです。

みんなの回答

回答No.8

派遣って、派遣社員 松島喜久治 ってマンガの主人公みたいな生き方と思ってました。 正社員と違い職種を選べるから、仕事はプロ、効率的に仕事をして生活を充実させているのかとばっかり。 無期契約の社員でもその日暮らしの人はたくさんいると思いますが、私ならその日暮らしになった時点で、正社員でも派遣社員でも、その働き方は辞めていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8949)
回答No.7

派遣というのはその時得られる金だけが目的でしょう。このことを考えればそれなりのモチベーションが出てくるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

介護のお仕事に興味はないですか? 介護業界は常に人材不足なので、真面目に仕事をしていれば比較的正社員になるのは容易かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6414/19078)
回答No.5

私は 経験した職種は1ダース以上。転職回数は数えきれず。現在は自営業。 転職は ハロワ 新聞広告 紹介 などですが 派遣はやったことがないです。 それでも現在はきちんと生活できています。 いつか御自分にぴったりな仕事がみつかるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>・仮にご自身だったら派遣をどの段階で打ち切りますか? 好きになれる企業、経営者を見つけて 内定をもらったらその時点で辞める。 派遣の唯一のメリットは 契約期間が終わったら、はいさようならと辞める権利だけ。 もともと大手企業で教育訓練を受けたスキルのある人が 望んで働きはじめたことですが、 もはやそんな履歴もなく直接、派遣会社に就職し 教育も訓練も受けずにくるスキルも常識も無い人っていうのが 企業側の見方なので、 そんな恩も義理もない企業には忠誠心もない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33350)
回答No.3

辞める理由なんてなんでもいいと思います。でも、わざわざ口にしないほうがいいことだってありますよね。アイドルグループを卒業するときに、大抵の子は「次のステップに向けて進みたい」とか綺麗ごとをいいます。「センターの子との確執がどうにもならなくなってあの子が辞めるか私が辞めるかで私が辞めることなった」とか「もうこれ以上このグループにいても先がない」とか言わないじゃないですか。まあ、たまに言う子もいるけど・笑。 何か周囲が納得するような理由が表向きに用意できればいいと思います。それが本当のことかどうかなんていちいち詮索しないですよ。 私が辞めるタイミングは、一般的に「次が見つかったとき」ですね。特に待遇が良くなったり、通勤が楽になったりなんてことになれば躊躇する理由はありません。過去に一度、急に待遇のいい仕事のオファーがあって、そっちに間に合わせるためには今の仕事をすぐに辞めないといけないことがありました。 しかし「次の仕事が見つかったからすぐに辞めます」では、いくらなんでも失礼です。なので私は「すいません、父親が倒れて入院しました」といってとりあえず仕事を休み、「一命はとりとめたが介護が必要な状態で、母も老いている。今はその世話をしてやらなければならず、出勤の目途が立たないので一旦退職させて欲しい」とやったことがあります。騙して申し訳ないなと思いましたけど。もちろん最後までその演技はちゃんとしましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1805/6918)
回答No.2

派遣事業自体が日本の大きな問題ですが、企業側は、受注の変動に 対応するには、うってつけの面があります。 派遣事業者側も、何社か派遣先を抱えていれば、どちらもwin-winです。 しかし、その中で働く派遣社員は恩恵をあまり受けません。 やはり、派遣は一時的な雇用と自覚する必要があると思います。 一方、正社員はどうかというと、必ずしも雇用が安定している わけではありません。 経営が行き詰まってくると、リストラされることもあります。 では、生き残っている人がどうなのかを考えますと、やはり、 その企業にとって有益な人材となります。 派遣社員でも、派遣先の正社員に比べて技術・技能や、改善提案 など、優れていることがあれば、生き残りのチャンスがあります。 また、こういった努力により、モチベーションアップにも繋がります。 転職で正社員での雇用を目指すことはもちろんですが、今の雇用の 中で、何をすれば良いのかを考えるのも良いかもしれません。 努力次第では、派遣社員が派遣先に正社員で雇われることもあります ので、派遣先での評価を上げて基盤を作り、雇用のチャンスを 狙うのも一考です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

派遣をやろうと思ったときに思い直します。 派遣に将来がないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな理由で派遣を辞めるべきでしょうか

    似たようなこともあるかと思いますが、投稿させていただきます。 アラサーの派遣社員男です 田舎の地方でデスクワークしています。 ・人間関係につかれました →正社員の下で従うのですが、 コロコロと転勤があるので、馴れたかなと思えばもう転勤でいなくなります。 その度にまた初対面で…この繰り返しに精神的に疲れてしまいました。 ・仕事がコロコロ変わります →従う正社員が変われば私の派遣業務も変わります。 やっと覚えたと思えば変わるので別の人に今の仕事を引き継ぎます。 それがなんとも悔しいと言いますか、今月しっかり覚えたのはなんだったんだとイライラします。 大きな理由はこんな形でも、働きつづけなければいけないと思いましたが、 派遣なのであまり派遣先への愛着がなかなかわきません。 仕事なので精一杯、派遣先のため従業員のためと思いますが、 消耗品の自分と思えばあまりやる気が出づらいのです… 愚痴混じりで、申し訳ありません。 でもどこかで切られる前に派遣を切り上げた方がいい気もしました。 たまに人格否定されるコメントをもらいますが、 精神的に参っておりますため、 アドバイスをお願いさせてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣で働くモチベーションがなくなってしまいました

    よろしくお願いします。 2年派遣社員として奉公し、 職場の人間関係もみんな平和なところで派遣差別もない素敵なところで働いております。 そのなかでゆくゆくは社員にしてくれる見込みであったのですが、 とある会社の事情でなくなってしまいました。 いままでかなり残業もあり、キツかった中でも社員になるためと思って奉公してきたなかでぽっかり穴が空いてしまいました これからなんのために頑張れば良いのかと心が不安定な状態です。 生活するためには働かなきゃいけないので、 今も派遣でおりますが、 今後はどうしようかと悩んでおります。 皆様にアドバイス欲しいのは ・派遣でいた目標がなくなったとしても働くためにどんなモチベーションを維持できますか? ・このままずっと派遣は困るので、どこか転職して社員になりたいのですが、 派遣をしながら社員になれた方はいますか? また面接時間などはどう捻出していましたか? よろしくお願いします。

  • 派遣の契約が終わると・・・

    派遣社員として勤務中の26歳女子です。 派遣という働き方をするのは初めての経験で、年内でいまの派遣先企業での契約が終わるのですが、次のお仕事はすぐに紹介してもらえるだろうか・・・と少し不安な毎日です。 さて、質問なのですが、契約が終わると(もしくは終わりに近付きだすと)、派遣会社は私の実質の勤務先であった企業(の人事)に、私の勤務態度や仕事に対する取り組み方などはどうだったか、などの質問をするのでしょうか? その回答によって、次のお仕事がスムーズに決まったりするのでしょうか? 私の勤務態度はいたって真面目、遅刻早退欠勤もなく、言われた仕事もそつなくこなし、いわゆる契約外の雑務も自分からすすんでやってきたのでその点においては不安はないのですが、そういう評価は次のお仕事依頼に反映されるのが普通なのかな?と疑問に思い、質問させていただきました。 ちなみに、派遣元の営業担当者の方が私の勤務先に顔を出しに来てくれたことが一度もないのですが、これも普通のことなのかな?と思っています。 派遣経験の長い方、そのような実情をご存知の方、よきアドバイスをお願いします。

  • 派遣先での残りの過ごし方

    以前http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947511 で質問したのですが、今月の契約更新時、9月末で契約満了となりました。 私としては元々「契約とは違う内容」だったのです。 「それはしないから」というはずだったのに、その内容三昧。全然できずに叱られてばかり。 そのために、前回質問したときのように「お前に仕事は渡さない」と社員に言われました。 その後、その社員はそれは言わなくなったのですが、その代わりに毎日のように嫌みを言って来る日々です。 派遣先と派遣会社が「契約」について話し合ったとき、派遣先が「今まで頑張ってくれたから、気持ちよく退社してもらいたい。仕事も楽にしようと思う」と言ってくれたそうです。 それは派遣会社から聞きました。 ところが、その社員は「俺は聞いていない」と言い、毎日仕事をたっぷりくれ、今までのように難しい仕事を与え、時間がかかると嫌み三昧の日々なのです。 残り一月とはいえ、私はこれから会社でどのように過ごしていったらいいか、途方に暮れています。 「仕事と私生活を切り離して、何か勉強や趣味を始めたら?」と仰るかもしれませんが、毎日残業しなくてはいけないほどの仕事をくれるので、帰宅する頃にはそんな意欲もすっかり失せてしまっています。 で、質問なのですが、私は派遣会社から言われたことを真に受けていいのか、それを派遣元に対して言ってもいいのか、どうなんでしょうか? あれは私を契約満了まで、派遣先につなぎ止めておくための、派遣会社のリップサービスなのでしょうか? 毎日溜まってくるこの鬱憤をどこに向けたらいいのかわからなくなっています。 そのうち、嫌み三昧の社員に対して、キレて感情的になってしまいそうで怖いです。 情けないことですが、何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 派遣社員をしています。

    派遣社員をしています。 1ヶ月先に入った先輩の嫌み、嫌がらせ、無視が毎日あって精神的にまいっています。 先輩や上司がきたら、普段は冷たいし喋らないのに、優しくしてきたり喋ってきて、いい顔をします。そういうことも腹がたちます。物や紙をお願いします、と投げてきたり、挨拶はしない、物は手渡しはしない、お願いします、ありがとうございます、など当たり前なことが言えないなど、たくさんあります。 毎日されたことで精神的にまいってしまい、元気がなくなり家に帰っても何もできなくて、ずっと考えてしまい落ち込んでしまっています。なんだか、うつ病になりそうで怖いです。 いい返してやろうかと腹ただしい気持ちをぐっとこらえといます。次の契約更新をしようか辞めるべきか悩んでいます。 その人は嫌ですが、仕事次第は私は嫌ではありません。 その人は今の仕事が嫌ならしく、常に仕事を探していて、決れば契約を気にせず辞めるみたいで今はダラダラ働きに来ています。仕事が決まらないようで中々辞めてはくれません。 みなさんなら、次のうちどうされますか? 1.契約更新せず辞める 2.嫌み嫌がらせはやめて下さい、仕事がやりずらい、とガツンと言う 3.自分の何が嫌いか聞いて、謝って仲良くしようと言う 4.同じようにやり返す 5.その人が辞めるまで、ひたすら我慢して耐える その他、何かアドバイスや意見があれば、よろしくお願いします。どうやってこんなとき、乗り越えられますか? 補足ですが、その人も派遣です。

  • 派遣社員とは?

    ずっとやりたい仕事があってそのために仕事をしながら学校で勉強して資格を取りました。 縁あってやりたい仕事ができるということで 今までの仕事をやめて某会社に派遣社員として働くことになりました。 同じ派遣社員として働いているベテランの人が私が仕事ができなさすぎることに対してこの仕事は何分でしないといけないとか、いろいろと小言を言われこれがでないと派遣としては働けないとか自分ができないと思ったら派遣会社に相談してやめてもらったほうがいいとか言われます 私自身は一生懸命頑張っているのですがなかなか仕事を一人で完了することができないのでとても悔しいです 現実は私が甘いだけなんだと思いますが・・・ 最初からできなくてもだんだんできるようになればいいという契約で採用されいてるはずなのに現場の人はできないとだめだと社員の人ではなく派遣社員の人にいやみのように言われます  挙句の果てには人間的に人付き合いが苦手だとか決め付けられたり今まで私の生きてきた人生を完全に否定されているようなかんじです 派遣会社の人に相談したのですが、私の話を聞いて虐められているとしか思えないと言われました ただ社会人として契約を一度交わしたのでそれを途中で破棄することはできないので・・・ どうしたらいいのかわからなくて一人で悩んでいるよう理はどなたかに聞いてほしいと思いまして どなたかすいませんアドバイスください よろしくお願いします

  • 派遣について

    派遣について質問させて下さい。この間、ある派遣先の仕事を派遣元Aで面接させてもらいました。それで、年明けに派遣先との見学の約束までしたんですが、、、、、後になって、たぶん派遣先が同じであろう、時給も、交通費もいい求人を見つけてしまい、こっちに移りたい気持ちがでてきました。。そこで、最初に受けた派遣元Aを断っていいのか、、まだ、新しい派遣の面接はしてないのですが、、もし、こっちで受かっていった場合、派遣Aで受けた営業の人にも合う可能性があるわけなので、、どう、断っていいのでしょうか? アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 3年で辞めなくてはいけない人とずっと派遣で働いて良

    3年で辞めなくてはいけない人とずっと派遣で働いて良い人の違いは? 私は一般事務のOLです。 会社に派遣さんが何人かいるのですが 3年で辞めなくてはいけない人と、ずっと働ける人がいるそうです。 仕事内容はそれぞれ違うようですがどちらも雑務です。 どういう契約をすれば働く期間がかわってしまうのでしょうか?

  • 派遣の人間関係

    派遣の人間関係に疲れました。 女性社員からの偏見。 働きすぎるとイヤミを言われ、できないところを遠まわしに言われムカつきます!(自分だって、できてないくせに。) 手伝っても、御礼ひとつない、重役出勤。 しかも、息抜きできるときがない。常に監視されてる。トイレに、ちょっと行っただけで監視されてる疲れるました。 また、違う派遣会社とのいざこい。 自分はモテてると思ってる人、人の話は聞かない人、マジ疲れます。 休んでばかりで仕事と態度もなってない派遣。 こんな毎日を頑張ってる私を褒めてください!!!!

  • 派遣社員って重要な仕事は任されないのですか?

    おはようございます。 現在派遣で働いております。 社員の急な退職に伴い、即戦力と言うことで採用されました。(後から聞いた話ですが・・・)引継ぎ期間もあまりないままに仕事は始まり・・・。やはり、難しいところも多く、はじめのうちは頭を抱える毎日でした。取引先との交渉から、外注先への指示等、社外の仕事がメインでした。それなりにやりがいを感じ、やっと慣れてきたら、今やっている仕事を新しく入った社員に引き継ぐように言われました。後から、先輩に聞いたら、今自分がしている仕事は、派遣社員に任せるには、荷が重い・・・とのことでした。総務が人事のことは判断するから、課の人間は何もいえないとのこと。自分も、社員になる気はないのか???と言われましたが、それは断りました。派遣のほうが気が楽だし・・・・。今の派遣先での契約は更新されますが、もっと簡単??な部署に移動になる予定です。 派遣ってあんまり重要な仕事って任せてもらえないのでしょうか?自分も今引き継いでいる仕事にやっと慣れたところだし、愛着も出てきたので、もう少し続けたい気もあります。仕事が楽になるならいいじゃないの・・・と言う意見もありますが・・・・。どうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • P-touch Templateからラベル印字を行っていますが、中国語の一部で文字化け(???と表示)が発生しています。ブラザー社に問い合わせたところ、パソコンに中国語フォントをインストールすれば解消できると教えて頂きましたが、インストール後も解消されていません。
  • P-touch Editorからの印刷では文字化けは発生しないため、対応に苦慮しています。どのようにすれば解消できるかご助言を頂けないでしょうか?
  • 製品名:TD-2130N
回答を見る