• ベストアンサー

3年で辞めなくてはいけない人とずっと派遣で働いて良

3年で辞めなくてはいけない人とずっと派遣で働いて良い人の違いは? 私は一般事務のOLです。 会社に派遣さんが何人かいるのですが 3年で辞めなくてはいけない人と、ずっと働ける人がいるそうです。 仕事内容はそれぞれ違うようですがどちらも雑務です。 どういう契約をすれば働く期間がかわってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

労働者派遣で継続して勤務できる制限は原則1年、最長3年です。 ただし専門26業務といわれる業種については、対象外になっています。 1号:ソフトウエア開発の業務 2号:機械設計の業務 3号:放送機器等操作の業務 4号:放送番組等演出の業務 5号:事務用機器操作の業務 6号:通訳、翻訳、速記の業務 7号:秘書の業務 8号:ファイリングの業務 9号:調査の業務 10号:財務処理の業務 11号:取引文書作成の業務 12号:デモンストレーションの業務 13号:添乗の業務 14号:建築物清掃の業務 15号:建築設備運転、点検、整備の業務 16号:案内・受付、駐車場管理等の業務 17号:研究開発の業務 18号:事業の実施体制の企画、立案の業務 19号:書籍等の制作・編集の業務 20号:広告デザインの業務 21号:インテリアコーディネータの業務 22号:アナウンサーの業務 23号:OAインストラクションの業務 24号:テレマーケティングの営業の業務 25号:セールスエンジニアの営業の業務 26号:放送番組等における大道具・小道具の業務 -- > 3年で辞めなくてはいけない人と、ずっと働ける人がいるそうです。 > 仕事内容はそれぞれ違うようですがどちらも雑務です。 > どういう契約をすれば働く期間がかわってしまうのでしょうか? 今のご時勢だと、雑務でもパソコン全く触らないって事はそうそう無いですから、多くの場合は5号業務って事にして、期間制限を逃れているってパターンが多いです。 厚労省も、改善の努力はしていますが、まだまだ実情には追いついていないです。 期間制限を免れるために専門26業務と称した違法派遣への厳正な対応における実施結果|報道発表資料|厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006n5o.html

ymcxyk
質問者

お礼

たぶんその方たちも五号業務だと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.1

「どういう契約をすれば働く期間がかわってしまうのでしょうか?」ということですが、その契約書の契約内容になりますので、雇用主との相談になるのではないのでしょうか? 3年で派遣打ち切りというような雇用内容ですと、3年で辞めなければなりませんし、雇用期間無期限という契約であれば、ずっと働いていられれると思われます。

ymcxyk
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての派遣で精神的に参ってしまいました。

    10/31で契約期間満了での退職となります。 企業のグループ会社の派遣会社で、その企業の支店に女性1人の一般事務として勤務。しかし、内容は営業事務から雑務やら8時間では終わらない仕事量で、昼休みを返上してトイレ掃除やらゴミ集めなどの雑務をし、少しでも早く帰ることを目標にやって来ました。もちろん、現状は派遣会社にも何度も伝えましたが、同じグループ会社の為か「営業社員も頑張っているから」などかばうばかりでした。飲み会の時に胸を触られ、セクハラをうけたと言っても社員にはなんのおとがめなし。 その他きりがないくらいいろんな事があり、やっと差し障りのない理由で退職を認めてもらいました。 しかし1年3ヶ月間の精神的な苦痛は大きく、どこかに訴えて派遣会社と派遣先の会社にペナルティを与えたい!と思う位怒りが収まらないのです。大企業なのでたぶん一派遣スタッフの言い分など聞く耳はもたないと思うのですが、このすっきりしない気持ちをどうすれば良いのか解決法を知りたいです。 初めての派遣は失敗でした。 もともと精神的に弱いタイプではないのですが次の職を探す意欲まで薄れてきているのでこれではいけないと 少々あせっています。

  • 派遣社員として働いています。5月から新しい企業に変わったのですが、今回

    派遣社員として働いています。5月から新しい企業に変わったのですが、今回の契約から、同じような仕事内容にもかかわらず、貿易事務から一般事務になり、契約期間も、3年が限度と言われました。派遣法の改正について、教えてください。

  • 派遣社員は休みがない?!

    派遣社員として働き始めて一週間がたちました。 私は一般事務として働いていますがそこはお盆休みはないというのです。しかし、男性の社員や女性の社員はお盆は休むそうです。13~15日の間で す。なかには有給を使って休む人もいるそうです。 派遣社員は休みがないそうですが、これってどうなのですか?交代で休むとかではなく派遣社員は出勤だそうです。 私は入ってまもなく、することが全くない状況です。教えて頂いた郵便の受取や荷物の受取はできるのですが、その他の仕事はものは専門的ものなので、教えて頂かないと全くわからないという状況です。掃除などは雑務はしています。 このような場合、派遣の担当と会社の人にお盆休みくださいといってもいいですか?

  • 契約書にないことはしない派遣さん

    私は一般事務のOLです。 同じ担当にも一般事務の派遣社員の女性がいます。 その女性は契約書に書かれてないことはしない主義です。 確かにそれは正しいのですが・・・ 例えば 代表電話を取らないなどです。 あと隣の部署と似たような仕事をしているのですが お互い忙しかったり人がいなかったら 本人の「好意」で隣の部署を助けるのですが 派遣の女性は、それも「契約書に謳われてないからお手伝いはしない」と言い やりません。 お手伝いの内容は、隣の部署の電話に出て伝言を受ける事や ちょっとしたお手伝いです。 確かに契約書には ・代表電話にも出る事 ・隣の部署が忙しかったら手伝う事 は謳われてないと思いますが 彼女の言ってる事は正しいのでしょうか? 私が求めすぎですか? ちなみに私の部署は 他人のお手伝いできないほど忙しい訳ではありません。 上司に相談するべきなのか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 契約社員と派遣社員ならまだ契約社員の方がまし?

    一般事務の契約社員のOLです。 もしかしたら3月末で契約が終わりそうです。 (契約期間は3月までです) でも会社に媚び売ってしがみつけば何とか他の部署に異動できそうですが そこまでするべきかどうか悩んでいます。 高卒だし私のスキルでは正社員は望めないだろうから 今の仕事を辞めるのならば派遣社員になるしかないかなー と思っていますが、 派遣社員になるのと今の会社にしがみついてでも契約社員でいるのとどちらがいいのでしょうか? 「良い」と言うのは雇用の安定です。 今の会社は有給消化率100%、残業代全額支給です。

  • 派遣社員の契約更新について

    今月から派遣社員として就業し始めましたが、急に派遣先の人手が足りずに依頼された仕事ということを 派遣元の担当者から説明を受け、丁度同じ派遣会社からの短期の仕事が先月末で終わり、求職中になり何もし ないよりはと思い受けました。派遣元と派遣先の業務説明でも、少し気になる点はありましたが働くことを 決めました。 しかし、働き始めると人手が足りない場所での就業ということもあり業務について詳しく指示を受けることが出来なかったこと と、当初聞いていた内容よりも高度な技術を要求され、正直付いていけないなと思い始めています。 事務職ということで1日パソコンの前で座りっぱなしでそれも合わないなと感じはじめました。 業務内容も派遣先と派遣元の認識に違いがあるように感じています。派遣会社からも取り合えず行ってくれと言われ、 できないことを頼まれたりなど何かあればすぐに言ってくださいと担当者からも言われました。 長期での仕事ですが、試用期間ということで一旦今月までの契約となっています。その後は長期で2~3ヶ月おきの更新になるそうです。 できれば試用期間である今月で契約更新せず辞めたいのですが、派遣会社の担当者にはなんと話を切り出せばよいものでしょうか。 長期でということで受けましたが、契約しないことはできますか。そうなった場合この派遣会社ではもう働けないですよね。 明日からまた仕事ですが、通勤が少し苦痛です。本当にまいってしまって他の仕事を探し始めている状況です。

  • 派遣社員という働き方

    派遣社員という働き方が詳しく分からないので質問させていただきます。 (1)派遣社員で「雇用期間」が「長期」となっているのはどれくらいを指すのでしょうか? (2)派遣会社によっては給料を指定日までに払わなかったり、 信用できるところも少ないと聞いたことがありますが本当なのでしょうか? (3)派遣社員は60歳まで続けられるのでしょうか? (4)仕事の内容は(例:事務職)だと正社員とほぼ同じ事をするのでしょうか? (5)契約期間が切れたからといって、次から次に仕事はあるのでしょうか? (6)人間関係等、社内の人との付き合いも大変なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 派遣社員で10年同じ所で働いて正社員になれるますか

    私(36歳・男)は2001年、Aと言う派遣会社に1年の契約社員に採用されました。 それと同時にBと言うに会社に派遣され、以来、同じ会社で働いています。 Aには1年の契約社員ですが、1年ごとに、契約が切れる直前に労働契約書が自宅に郵送されてきて、それを書いてAに送り、実際の仕事は会社Bの事務所で10年間続けています。 事務所は同じ市内で2回移転していて、事務所の名前は変わったりしていますが、同じ人たちと仕事をしています。 (しかし、ここ数年、なぜか半年ごとの契約になりました。今の契約は3月で満了です) 主な仕事の内容は、地方公共団体が建設した浄化センター(下水処理場)を管理する仕事です。 業務の内容は、施設の管理(電気設備・機械の点検整備など)が仕事で、私の場合は水質を管理するための化学分析の仕事もしています。 最近、派遣先Bの事務所に「労働者派遣法」のファイルがあるのに気づき、休憩時間に読んでみた所、特に第40条に目が留まりました。 その中に 「Q.派遣の期間制限はなんのためにあるの」 と言うところがあり、その中に 「A.派遣の受け入れ制限は、『常用雇用の代替防止のため』にある。」 と書かれていました。そして第40条の5では 「直接雇用義務が発生」 と書いてあり、 「派遣先は同一派遣労働者を同一場所の同一業務(40条の2の第1項各号の業務に限る)で3年を超える期間経過後、派遣先が当該同一業務に労働者を雇い入れしようとするときは当該統一業務に従事した派遣労働者に対して雇用契約の申し込みをしなければならない」 と書かれていました。 まさに自分に当てはまるものだと思いました。 この10年以上、昇給もなし、ボーナスもなし、資格手当も貰っていません。 同じ仕事をしているBの正社員とは、明らかに少ない給与です。 しかし他の箇所も見てみた所、3年の制限が適用されずに「更新による継続派遣は可能」な業務もあるみたいです。 いったい、私の業務は 労働者派遣法第40条の2第1項第1~4号の中でどの業務に当てはまるのでしょうか? 実をいうと、派遣先Bの本社で、 「(全国にいる私のような)派遣社員に全て辞めてもらおう」 という話をしているみたいだ、と言う噂を聞き、とても不安になっています。 もしこれが本当だったら、 私が就職したとき、派遣先Bの都合でAからの派遣社員と言う形にされたと思うのに、色々と面倒になってきたから辞めてもらおうなんて、あまりに理不尽だと思います。 私は今の仕事が好きなので、派遣先Bの正社員になることはできるのでしょうか? また、私のような悩みを抱えている人の相談窓口(国や役所など)はどこになるのでしょうか? (もし、ここに書かれた内容だけで判断できない場合はお知らせください) 以上、労働者派遣法に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 派遣会社って。

    あるサイトから「時給1250円の一般事務」の仕事にエントリーしました。 エントリーした派遣会社から連絡があり、仕事の説明などを受けました。 この時、時給の説明でさらっと「1200円」と言われました。 あと仕事内容も一般事務だと思っていたのに、半分くらい検査業務もあると言われました。 確かに、この派遣会社の別の募集にはこの内容と全く同じものがありましたが、私は「時給1250円の一般事務」に応募したのに…という気持ちです。 こういう事ってよくあるのでしょうか??? ちなみに、この派遣会社の仕事はお断りしました。

  • 契約社員から派遣社員へ

    私は契約社員で今の会社に入社して、まだ試用期間です。8月末で契約社員です。 契約雇用となったら給料を新しく計算してくれるそうなのですが、 求人内容では、12~20万でした。 仕事内容的にも、雑用なのであまり高い給料は望めない気がします。 おそらくボーナスも出ません。 派遣会社だと、事務でも時給1000円程度もらえます。 1000円だと、総支給(手取りじゃなく)17万にはなります。 だったら、派遣社員として他の会社に転職する方がよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。