• 締切済み

電車の駅のアナウンスに文句を言う権利は誰にも無いか

電車の駅のアナウンスは、駅の義務ではなく、駅が好意で行っているものだから、乗客が駅に対して「アナウンスが聞き取りにくい」とか「こういうアナウンスをして欲しい」とか文句や注文を言う権利は一切無い、と思うべきでしょうか。 駅がアナウンスをしてくれているというだけで乗客は感謝しなければならないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.9

一切無いと思う。 韓国語や中国語の駅アナウンスとか、しつこくて日本語が聞けずうるさい。

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.8

何でもかんでも自分の言ったとおりにしてくれないと気が済まないクレーマーもいますが、だからと言って遠慮しすぎるのもいけません。 質問者様の気になっているアナウンスがどういうものかは具体的に書かれていないのでわかりませんが、他の人にも良くないと思うような内容かもしれません。 それなのに放っておいてしまうと、駅はそれで大丈夫だと思ってしまいます。 文句や注文のようなネガティブなイメージではなく、一意見として言うといいと思います。 義務ではなくサービスですが、サービスは利用客に対して行われるものなので、それの内容に対して意見を言うのは至極普通です。 ファミレスも義務である食中毒にならない料理を出してくれればいいというわけじゃないですし。

回答No.7

問題ないと思いますよ。 私も駅アナウンスで鉄道会社にクレームを書いた(鉄道会社HPのお客様の声みたいなところ)もあります。特定の方のアナウンスが、あまりにも丁寧過ぎて逆に誤解を生じる内容と思ったので投稿しました。数日後には、その特定の方のアナウンス内容も変わり、簡潔にアナウンスしてくれるようになりました。 とりあえずは、鉄道会社HPから、当り障りの無いように投稿してみるのも良いかと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

>「アナウンスが聞き取りにくい」 これは伝えてしかるべき。 >「こういうアナウンスをして欲しい」 要望を出すのも問題ないけど、 相手がその要望を実現する義務は無いので採用されるかは別。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

全然そんなことはないでしょう。 権利がないなんていうことはありません。鉄道会社はサービスを供給し、こちらはそのユーザーですからお客様です。 昨日買った梨が甘くなかった、とか肉が死亡だらけだった、なんていうのは「お客様の声」ですからそれを収集して分析し、対応を考えている店ほど売り上げが上がり支持者を増やすのです。 鉄道も同じことです。 日本ではあまりありませんが、何かの政治活動のテーマソングを流したり宗教音楽を流したりしたら、海外だったら必ず意見が即座に出てきます。それをすぐにやめろ、か、もっと頻繁に流せ、とかです。 私はコンサル仕事をしていますが、クレームを「いやがらせ情報」ととらえる空気があるところでは「クレームこそ宝だ」と説いています。クレームすらない企業はすでに見捨てられています。何か意見を言おうと思うのは、対応してくれる希望を持つからで、それに従うかどうかは別ですけど、聴く耳だけはもたないとサービス自体がなりたっていないということになります。 鉄道ですけど、あなたがたが何か要望を言ったとして、それを実現してくれるかどうかはべつの話です。しかし、そういう意見をできるだけ欲しいと思っているのも実態ですから、アナウンスに対して意見があるなら言うべきだし、言うのが市民の義務だと私は思いますよ。 聞き取りにくいため、視覚障碍者が不自由をしたうえ転落事故なんかで死なれたらそれこそ後の祭りです。 余計なことをいいますけど、渋谷にDJポリスというのがいます。 大混雑になったときにおどけたことを言ったりして整理をする人なんですが、これに対して「ふざけるな」という権利はあると思います。ただ、あれのおかげで有象無象のややおかしい連中まで混ざっている雑踏がさばけているわけです。そのため、あの警官はあれをおぴたりとやめることはないでしょう。 だけど、好意でやってるのだから何もいうな、とは言わんと思います。 あの表現の中に、気づいていないけど特定の人への中傷表現と思われるものがあったのだとすれば教えてほしいし、知りたいことだとおもいます。もっと出口関係の情報を増やしてほしい、とか、せき止められている人間にこういう情報を出してほしい、なんかは、気づいた人間が言ってやるのがいいのです。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

事故・不注意などによる危険回避・注意喚起のためのアナウンスは、法律・判例で定めらています つまり、質問文の「アナウンスが聞き取りにくい」は問題であり、これは文句?を言っても問題はありません しかし、その目的以外の「こういうアナウンスをして欲しい」については、要望としか受け取られないと思います

参考URL:
https://toyokeizai.net/articles/-/147533?page=3
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

鉄道の施設は鉄道会社のものですから、その敷地内では利用者は鉄道会社の指示に従わなければなりません。それは商店内では客は店員の指示に従わなければならないということと同様です。国際国空便の中でスチュワーデスが強い権限を持っていることは時折報道されますよね。日本ではよくお客様は神様などという言い方がまかり通るようですが、それは商売の一面であって、逆の一面があることを利用者はわきまえていなければなりません。 ただし苦情があれば利用者がそれを会社に伝えることは別段構いません。ただし職員の権限行使に逆らうかのような物言いを現場で行うとまずい場合がありますので、別途管理部門などに伝えるなどの工夫が必要です。タクシーの車内で運転手に食ってかかるなどもまずい例かもしれません。

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (362/706)
回答No.2

駅のアナウンスに対して苦情があるならそれを運営している鉄道会社に伝えるのは問題ないんじゃないでしょうか。 とりあえず苦情は受け付けて(聞いて)もらえると思いますよ。対応してもらえるかはわかりませんが。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

確かに、旅客案内の放送自体は「義務」ではありません。鉄道会社によっては、乗客との約束事(約款)に何か記載があるかもしれませんが。 ただ、サービスにも「質の悪いサービス」があるのであれば、それを改善してもらおうというのは「あり」な話です。駅員なりにそのことを伝えてはいかがですか。 あくまでサービスに対する要望ですから、絶対かなえてもらえるわけではありません。

関連するQ&A

  • アメリカの電車の駅のアナウンスについて

    アメリカの電車の駅では、乗客に対して、 “Mind the door.” とアナウンスするのでしょうか。

  • 電車の車内アナウンスは正しいでしょうか?

    鉄道の乗換駅での車内アナウンスが、日本語としておかしいと以前から 感じています。 その駅は、2つの路線間のホームが地下道で接続されています。そし て、その駅の到着前に、以下のようなアナウンスが行われます。 「○○(駅の名前)です。△△方面は、地下道を通って、□番乗り場か ら発車します。…」 地下道を通るのは、人間(乗客)ですが、乗り場から発車するのは電車 なので、このアナウンスでは、主語が統一されておらず、おかしいので はないかと思います。 真剣に考えるようなことではないとは思いますが、このアナウンスは、 日本語として正しいのかどうか回答いただければと思います。

  • 電車の車内アナウンス、駅のアナウンスに感じる苦痛

    電車の車内アナウンス、駅のアナウンスがうるさいと感じる方、苦痛を感じる方にお聞きしたいです。 その苦痛はどういうものか、教えてください。

  • 電車のアナウンスについて

    電車が駅に到着する前にアナウンスがかかると思います。 その時、駅までの距離(km)どのタイミングで放送するのでしょうか? 補足:新幹線とJR東日本山手線のような電車の場合の比較も込みでお願いします。

  • 駅のアナウンスに・・・?

    電車に乗るのに待っていると有人駅の場合であればアナウンスが流れます。「・・・番線に電車がまります・・・」 というのが普通だと思っておりました。 今は関東在住で、若いころは関西(兵庫県)にも住んでおりましたが、そうだったと記憶してます。 少し前に九州(別府、大分)や四国(松山)に行った際に駅から流れたアナウンスが「・・・ホームに電車がまります・・・」と言っておりました。 JRの会社が違うからなのか?それとも東日本でも「ホーム」とアナウンスする駅があるのか?はたまた逆でにJR九州や四国でも「番線」で案内することがあるのか? つまらないことかもしれませんが、非常に気になります。 「番線」と「ホーム」の違いとは? ・・・いったい何なんでしょうか?

  • フランスの電車のアナウンスについて

    先日見ていたNHKの英語の番組で電車のアナウンスについて取り上げていました。で、そこに出演しているフランス人は「フランスではフランス革命以降、上からモノを言われるのが嫌いだから(話からするとアナウンスも命令っぽくとらえるらしい)、アナウンスは一切ない。」と言ってましたが、それは事実なのでしょうか?例えば「○○番線に△△行きの電車が到着(出発)します。」といった内容のものでさえないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • 電車の社内アナウンス

    最近思うのですが、電車に乗っていると、車内アナウンスが大きく、耳がキンキンすることが多々あります。 アナウンスをする人は事前に音量テストをしないのでしょうか。 客にアナウンスをするなら、テストしてからアナウンスをするのが客を迎い入れる側の心遣いだと思うのですが。 時間を見つけて駅の相談窓口に一言言おうと思っています。 グチになってしまいましたが、皆さんはこのような思いをしたことがありますか? (Q&Aとしてはふさわしくないかもしれませんね)

  • 定刻なのに、長らくお待たせしましたの、駅アナウンス

    電車が定刻にやってくるのに、“長らくお待たせ致しました”という駅のアナウンスは、おかしいんじゃない? ・・・とは、日本に住む、とある外国人の話です。 自分の国では列車の遅れは当たり前で、その時のアナウンスならば分かりますが、時間通りに正確にやってくる日本の電車なのに、それに対してお待たせしました・・・はおかしいと言っていました。 いかにも外国人らしい解釈だなぁーと思いましたが、皆さんはどう考えますか?

  • 電車内のアナウンスについて質問です。

    電車内のアナウンスについて質問です。 いつも通学で阪神線の電車を使っているのですがある日すごく 変な喋り方というか、何を言ってるのか聞き取れない アナウンスに遭遇したことがあります。 中学高校もずっと電車通学だし小さい頃からも電車に慣れ親しんでるので ある程度車掌さんの喋り方は特徴ある人もいれば ハキハキ喋る人もいることはわかってますが その人の喋りかはそんなレベルではなくて、言い方は悪いですが 障害者の方が喋っているようでした。 初めてその電車に乗った人なら駅の名前が全然わからないレベルです。 お客さんの中には笑ってる方や「ちゃんと言えてないw」と言ってる方や 車掌室を一瞬確認する人もいました。 私は別々の日にこの車掌さんに二回当たったことがありますが 正直こういう人を車掌にしていて大丈夫かと思います。 なにせ駅名が全然わからないし、各駅停車で何回も聞いてると 本気で不快になるような喋り方でした(これは私だけかもですが) こういった場合鉄道会社に相談とかできるんですか?

  • 電車の場内アナウンス

    通勤や遊びで関東・神奈川地区の電車に乗っているのですが、たまに 「つぎは~…よこはまぁ~…(プツッ)」(不機嫌な口調) 「…ぎ………よ…は……~…(プツッ)」(小さな口調) 「つきわ~…ほほははぁ~…(プツッ)」(不鮮明な口調) など、まるでやる気なさそうにアナウンスしているのが気になります。 明るい口調や優しい口調の車掌さんもいますけど。 「本日も○○にご利用いただきありがとうございました。」 と、キレ口調で喋っていることもあり、 「全然ありがたく思ってないっぽいじゃん…」 と、朝など不満に思いながら下車するんですが、他の乗客の人は何とも思っていないんでしょうか? 深刻な悩みではなく、他の人達はどう思っているか興味本位で聞きたいだけなので、気軽にどうぞ!