アルバイトと正社員の税金に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • アルバイトで生活している場合、年間に稼ぐ額が多いほど住民税等が高くなるのでしょうか?また、アルバイトと正社員の間で年間の収入による差があるのでしょうか?
  • 年間で稼ぐ額に応じて住民税等が変動するため、アルバイトで年収を稼ぐ場合は収入の多寡によって住民税が変わる可能性があります。また、正社員とアルバイトでは年収の上限が異なるため、正社員と比べてアルバイトの方が働き損になる可能性もあります。
  • 具体的な金額としては、年収が130万円を超えると住民税が変動し、正社員の方がより多くの税金を支払うことになります。しかし、130万円以下で働く場合と比べて働き損になるかどうかは個人の状況によります。
回答を見る
  • ベストアンサー

【緊急‼‼】税金に関することがさっぱりわかりません

1月~3月まではアルバイトで、4月からは正社員として仕事をする場合は 間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? そういう場合、1月~3月の間はアルバイトをしない方がいい、(もしくはしてもしなくても結局は同じ)ということが起きるのでしょうか? 住民税等に関して質問です!!アルバイトで生活している場合、年間に稼ぐ額が多いほど住民税等が高くなってしまうのでしょうか??? 例えば、年間で159万円稼いだ人と200万円稼いだ人とでは住民税等の額に違いがでてきますか?結局はそれで働き損になりますか? 200万円を超えるか超えないかで何らかの違いがあったりしますか?200万円は超えない方がいいですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いろいろと、ごっちゃになっているようですね。整理して考えると、こうなります。 >4月からは正社員として仕事をする場合は間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 130万の壁と言うのは、「健康保険の扶養」の範囲を指します。恐らくお父様がいらっしゃると思うのですが、130万未満ならば健康保険の扶養の範囲内になります。が、社会人となっている今は雇用保険となっているでしょうから、この問題に関しては論点がズレていることになります。 >やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? 103万円を超えると所得税が発生します。98万円を超えると住民税が発生します。 >住民税等に関して質問です!!アルバイトで生活している場合、年間に稼ぐ額が多いほど住民税等が高くなってしまうのでしょうか??? 住民税は、愛知県名古屋市を除いて所得の10%(市民税6%、県民税4%)です。 一方所得税は、所得額に応じて税率が変わってきます。 >例えば、年間で159万円稼いだ人と200万円稼いだ人とでは住民税等の額に違いがでてきますか?結局はそれで働き損になりますか? どうしたいのかが良くわかりませんが、働けば働く程収入はあります。所得に応じて、健康保険や厚生年金、所得税、住民税等が決定します。仮に103万以内に抑えたとしても、国民健康保険や国民年金も払わなければならないと思います(これだけで30万を超える払いものになるかと)。103万に抑えて70万で年間生活をするのか、会社でガンガン働いて収入を増やすか、それを決めるのは質問者様次第かと思いますが、私なら会社でガンガン働いて収入を増やす方が得策だと思います。

nats_japan
質問者

お礼

ありがとうございました。 アルバイトでも正社員としても一生懸命働くほうを選びます。

その他の回答 (4)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

> 195万円から住民税の額が5%→10%に変わると聞いていますがこれは > 194万円の場合よりも200万円の場合の方が結局は損になるということですか? いくつか大きな誤解をされています。 まず、「住民税」の税率は所得にかかわらず、一律10%です。 所得により税率が変わるのは「所得税」のほうです。 「収入額」から給与所得控除を引いて「所得額」を算出し、その所得額から各種の所得控除を引いた額(課税所得)に所得税率を掛けます。 したがって、収入額にそのまま所得税率を掛けるのではありません。 そして、所得額が195万円を超えると税率が5%から10%になりますが、10%を掛けるのは195万円を超えた額に対してです。したがって、ある境目の所得額を少し超えたからといって、手取り額が逆転することはありません。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 仮に、「所得額」が194万円の人と200万円の人とで、それぞれの所得税を計算すると以下のようになります。 ・194万円の人  所得税は、194万円×5%=97,000円  所得税を引いた手取りは、194万円-97,000円=1,843,000円 ・200万円の人  所得税は、195万円×5%+5万円×10%=102,500円  所得税を引いた手取りは、200万円-102,500円=1,897,500円

nats_japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に助かりました。

noname#239865
noname#239865
回答No.3

働いた以上に税金を取られるわけではありません 仕事をすれば収入は確実に増えます、働き損なんて言うことはありません。 税金を1円たりとも払いたくないのであれば働かないことです。

nats_japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

働けば、働いただけ、多くのお金があなたの手元に残ります。 税金は、ほんの一部です。 長い時間働いたほううが、得ですよ。

nats_japan
質問者

お礼

みなさまご回答ありがとうございます。 195万円から住民税の額が5%→10%に変わると聞いていますがこれは 194万円の場合よりも200万円の場合の方が結局は損になるということですか?

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

関連するQ&A

  • 【緊急‼‼】税金に関することが全くわかりません!!

    1月~3月まではアルバイトで、4月からは正社員として仕事をする場合は 間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? そういう場合、1月~3月の間はアルバイトをしない方がいい、(もしくはしてもしなくても結局は同じ)ということが起きるのでしょうか? 住民税等に関して質問です!!アルバイトで生活している場合、年間に稼ぐ額が多いほど住民税等が高くなってしまうのでしょうか??? 例えば、年間で159万円稼いだ人と200万円稼いだ人とでは住民税等の額に違いがでてきますか?結局はそれで働き損になるからあまり積極的に働かない方がいいんですか? 200万円を超えるか超えないかで何らかの違いがあったりしますか?200万円は超えない方がいいですか???

  • アルバイトから正社員になった人の年間の所得について

    1月~3月まではアルバイトで、4月からは正社員として仕事をする場合は 間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? そういう場合、1月~3月の間はアルバイトをしない方がいい、(もしくはしてもしなくても結局は年間の所得が大して変わらなくなる)ということが起きるのでしょうか?

  • 税金について

    在医療関係で働いています その他アルバイトで月々9万円収入があります そのときの所得税が年間でいくら引かれるのか教えて下さい また収入月4万5千円の時と12万円の時の年の所得税等の引かれ額も教えて下さい

  • アルバイトの税金

    今、私は大学生です。 アルバイトで、今年1月からの総支払額が次の給与日で113万になる予定です。このままの調子で働くとすると、12月の給与で130万は超えると思います。 どこかのサイトを見たところ、103万円を超えて働いた場合は、様々な税金が徴収されるため、160万円以上稼がないと、かえってマイナスになるとあったのですが本当でしょうか? もし、本当ならば、今年はアルバイトを止めた方がよいのでしょうか?それでも働けば損はしないのでしょうか? ついでに、毎月アルバイト代から引かれる所得税も現在累計3万円を超えています。 130万円を超えて学生がアルバイトをした場合どうなるか教えて下さい。お願いします。

  • 128万円の場合の配偶者特別控除

    現在サラリーマンの夫の扶養に入っており、 今年の収入が2社から120万~128万位になりそうです。 よく耳にする、130万円の壁や103万円の壁を 考えると、税金が発生しない・配偶者控除される103万円が いいのかも…ともう思うのですが、128万円働いた場合、 どの位住民税・所得税が発生し、主人にはどの位、控除が減るのか? 調べてみると配偶者特別控除額16万円と記載されていて、 年収600万円の場合、控除額が16万円引かれると 考えればよろしいのでしょうか? プラス私の住民税・所得税が発生すると、 128万円働いても、収入が103万より減ってしまうのでは、 働き損かも・・・とも考えております。 もし103万円の方が世帯年収がアップするのであれば、 一社を調整して、二社で103万円内に抑える予定でおります。 お分かりになる方がいらっしゃったら、 お教えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイト 税金

    学生です。 アルバイトをしていて、今年は130万ギリギリまで稼ぐつもりです(確か社会保険に自分で入らなければならない額が130万ですよね?) しかし単発でいいバイトを見つけてしまい、やりたいなと思っています。 かけもちの際の税金についてよくわからないのですが、今やってアルバイトで130万近く稼ぐことは決定していて、+で1箇所、一週間で5万円ほどの短期のバイトをした場合、135万になって扶養などが面倒になりますか? それとも短期のかけもちであればいくらまではなにもかからない、とかあるのでしょうか? 103万か106万の住民税?の方の壁は無視します。 よろしくお願いします。

  • 勤労学生の税金について。

    現在、大学4年生でアルバイトをしています。 税金についてわからないことがあるのでご相談します。 6月分の給与明細を見ると、今まで引かれたことのない「住民税」が。 ちなみに4000円です。 税金は前年度の収入によって決まるということなので、19年度の明細を見て計算してみたところ、1,012,904円でした。 また、短期のアルバイトをして5万円ほどの収入がありましたが、明細がなく、はっきりわかりませんでした。 住民税は4000円引かれましたが、所得税は引かれていません。 ということは、年収98万円以上103万円未満ということになりますよね? (住民税の基礎控除額33万+給与所得控除額の65万=98万円を超えたので住民税をとられるが、所得税の基礎控除額38万+給与所得控除額の65万=103万円を超えていないので所得税は払わなくてよい、という考えをしました。http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_4.htmを参照しました) そこでお訊ねしたいのが、↓ 1)上のような考えをすると、103万を超えていないので、親の扶養家族からはずされ、親の負担が増えるということはないですよね?? 2)勤労学生控除を受けていると思うのですが受けていれば、住民税は129万まではセーフだと書いてあります。住民税を引かれた私の場合、勤労学生控除を受けていなかったということでしょうか?? また、勤労学生控除を申請すると、確定申告をしないといけなくなるので103万を超えなければ申請しないほうが良いというのは本当ですか? 3)来年度は就職し、社会人として働くので今年はいくら稼いでも関係ないのでしょうか? 4)住民税とは毎月引かれるのですか? 質問が多くなり、すみません。。。 自力で解決しようとしたのですが、どうしてもわからなかったので、皆さんのお力を借りたいとおもいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 130万迄で働く場合の税金は?

    お世話になります。 夫の扶養に入っている前提で 「103万・130万の壁」についての自分なりの解釈ですが、給料の総支給額103万迄であれば所得税はかからないが住民税はかかる。(100万以下であれば所得税・住民税はかからない) 総支給額130万迄であれば所得税・住民税ともにかかる。両者とも社会保険の扶養に入ったままでよい。 総支給額130万以上であれば社会保険の扶養から外れなければならない。・・・という解釈でよろしいのでしょうか? ちなみに総支給額130万迄で働く場合の所得税・住民税はいくら位かかるものでしょうか? 無知ですみません。どなたか教えて下さい。

  • アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。

    アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。 2歳の子供と3人暮らしの主婦です。今後アルバイトで働くか、正職員として働くか検討中です。 仮にアルバイトで時給1500円で働いた場合、主人の扶養になることができないので、住民税、健康保険税、国民年金、所得税など自分で払うことになると思いますが、だいたいいくらいくらいになるのか知りたいです。時給1500円で8時間、22日間働いて、給料は264000円、年間で3168000円もらったとして、税金がどれくらいひかれるのか教えてください。住んでいる地域による違いはあると思いますが、参考値でかまいません。ちなみに、千葉市の印西市か白井市に住む予定です。 また、時給1600円の場合、年額3379200円    時給1700円の場合、年額3590400円  この場合も教えてください。 生命保険は年間12万円払っています。 また主人の会社は外国の会社でこのたび、はじめてその会社の支社が日本にでき日本に移りすむことになったのですが、給料の形態もはっきりしておらず、控除などが受けれるかよくわからない状況なので、子供は私の扶養にしようかと思っていますが、それは可能でしょうか?その場合、どの程度の控除がうけれるのでしょうか?

  • 兼業農業の税金について・・・

    これから農業を始めるとして最初は何かアルバイト的なものをやりながら農業を目指そうと思っています。たとえばどこかで月20万くらい働いたとして年収240万円の稼ぎの場合そこから市民税や所得税が引かれると思いますが兼業農業を目指すのでその240万円からいろいろな農業の資材や機械、燃料等をまかなうのでそれらの金額は税金控除の対象なのでしょうか?例えばの話、資材費等が1年間で240万円だとしたら他の会社(アルバイトや社員等)で稼いだ給料240万円と同じなので年収0円という事で住民税や所得税は0円という事になるのでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう