• ベストアンサー

髄膜腫が再発し、治療しました

私の主人は髄膜腫を5年前に切除し、今年2月再発し、3月にガンマナイフ治療をしました。 しかし、3か月後、6月末(てんかん発作?)でたおれ、その時は発作止めをもらいました。MRIの結果、むくみはありませんでした。 5か月後、8月の検診で壊死とむくみが見つかりました。主治医の先生はステロイド治療をして様子をみて、経過がよくなければ手術をしたほうが良いとのことでしたが主人は手術を嫌がっています、投薬の治療はないのでしょうか?どのような治療が最適であるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.1

脳腫瘍は 他の臓器とちがい 病巣部の周囲を余分に切り取るということはできず 癒着している部分などは 少し残したままにするので 完全に取り去ることはできないことが多い。 だから 転移することは稀だけど 同じ場所から成長して大きくなるということです。 抗がん剤という薬の働きは 癌細胞が他の健康な細胞に比べ成長が早いことを利用して 細胞分裂を止めることで抑制するというものです。 髄膜種はそのようなことがなく成長が遅いので使えないのです。 場所が同じなので ガンマナイフも一度しか使えない。その理由は 腫瘍を中心とした円周上に 20個のポイントを設定するとして それぞれのポイントからガンマ線を腫瘍にむけて発射します。 それぞれから1の力のガンマ線としたら 腫瘍部分に20の力が働くということです。でもその途中にある脳細胞も1の力を受けているわけです。わずかですが健康な脳細胞が破壊されているのです。脳細胞は代替えができないので 繰り返すことは避けたい。ということです。 それで結論は 手術で切り取ることしかないということでしょう。

nainai1956
質問者

お礼

回答ありがとうございました。勇気をもって手術を勧めます。

関連するQ&A

  • 犬の水頭症の治療について

    1歳2ヶ月になる飼い犬がMRI検査で水頭症と分かり、薬で治療を始めて4ヶ月目です。 一番大きな症状は、てんかん発作が週に2-3日出ます。 症状が出始めたのは、10ヵ月を過ぎた頃からで、臭化カリウムの血中濃度も効果があるはずの濃度まで来ているのですが、 発作の頻度や間隔はあまり変化がありません。 今現在は、抗てんかん薬(臭化カリウム)、利尿剤、抗生物質、ステロイド剤、グリセリンを服用しています。 また、1-2週間に1度のペースでマンニトールの点滴を受けています。 先日、主治医からは、このまま発作の頻度が変わらなければ、手術を考えた方がよいとの話がありました。 飼い主としては、うまくいくか分からない難しい手術はできるだけ避けたいですし、一番ひどい症状が、 てんかん発作であるため、発作でぐったりしている犬を見ていると、まずは、別の抗てんかん薬を試してみて、 てんかん発作を軽くしてあげたいと思っています。 しかし、主治医は、原因をどうにかしないと薬を変えても意味がないということと、まだ犬が若いため、今から強い 抗てんかん薬を飲ませると肝臓を悪くする可能性が高いので、手術を勧めるとのことでした。 約1歳ぐらいのコで、フェノバール等の他の抗てんかん薬を服用することはあまりないのでしょうか。 飼い主としては、難しい手術に踏み切るには、まだ早いのではという思いもあり、決心がつきません。 水頭症の治療について、何かご存知の方が見えましたら、何でもよいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 再発グリオーマに対する治療法

    昨年7月に運動野に腫瘍が見つかり、昨年12月に覚醒下手術で摘出しましたが、(病理は退形成性星細胞腫)前頭前野にも腫瘍があったため、今年2月に2回目の摘出手術を行い、(病理は退形成性乏突起星細胞腫)、放射線治療(IMRT)、ニドランでの治療を行いました。 その後、今年の7月のMRIで再発が判明。運動野の奥、脳梁付近に造影される腫瘍が見つかりました。 今年8月28日に3回目の摘出手術を行いました。(病理は退形成性星細胞腫) 手術直後、左半身麻痺しましたが、徐々に回復しています。 11月17日に造影MRI検査したところ、再び、運動野の周辺で造影される腫瘍が見つかりました。 腫瘍の大きさは現状は直径1センチ以下と思います。手術をすでに3回実施していることと、手術での摘出も可能だが、麻痺が大幅に悪くなることを覚悟しなくてはならないようであり、今回はサイバーナイフとアバスチンでの治療を検討しています。サイバーナイフ、アバスチンでの治療について、充分に理解できていないことも多く、思いもよらぬ重篤な副作用、後遺症が発生しないか心配です。この状況であれば、どういう治療法が良いと考えられるか、ご意見等いただきたくよろしくお願いいたします。2度目の再発のため、長期生存の大きな望みは持てないと思っていますが、生活の質をある程度く保ちながら、少しでも延命できることが今後の治療に望んでいることです。よろしくお願いいたします。 特に、教えていただきたいこと。 ・すでにIMRTで60グレイ放射線治療済ですので、サイバーナイフを行った場合、放射線壊死、脳浮腫のリスクは高いと思いますが、起こった場合、アバスチンは放射線壊死、脳浮腫の改善に充分な効果を期待できますでしょうか? (放射線壊死、脳浮腫のリスクを受け入れてでもサイバーナイフを行う必要性が高いとは、考えていますが、なるべく事前にリスクの内容、発生確率について知っておきたいと思います。) ・脳腫瘍再発時にサイバーナイフ、ガンマナイフ等の治療を行った患者の治療効果。 ・手術の場合、麻痺の後遺症は直後に発生しましたが、サイバーナイフ(放射線治療)の場合は直後ではなく、徐々に悪化していくと聞いたことがありますが、どのくらいの期間で後遺症が進行するのでしょうか? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 髄膜腫(トルコ鞍結節髄膜腫)のこと教えてください。

    私の妻のことですが、先日、髄膜腫であることがわかりました。トルコ鞍結節髄膜腫だということですが、医師の言うには手術もむずかしく、ガンマナイフなどの放射線もきかないといわれました。 何かいい治療法がありましたら教えてください。現在の髄膜腫の大きさは、1.5cmぐらいで円いかたちです。今の症状として目のかすみがでているようです。

  • 母が髄膜腫と診断されました。

    母が髄膜腫と診断されました。 5センチ位の大きさで良性です。 開脳手術を予定していますが (その病院は開脳手術しかしていません) 手術の後はどのような治療をするのでしょうか。 またガンマナイフという手術では無理なのでしょうか。

  • 髄膜種に有効な代替治療はありますか?

    知り合い(30代女性)が髄膜種と診断されました。 約1年前に診断され3cm程の大きさで、痙攣発作 もあります。ところが本人は開頭手術、放射線、 抗癌剤による治療は拒否しています。 代替治療(免疫療法等)に理解のある病院、お医者 さま等の情報を是非お願い致します。

  • 犬の脳腫瘍(髄膜腫)の治療法を教えてください。

    犬の脳腫瘍(髄膜腫)の治療法を教えてください。 15歳になる柴犬の飼っております。 先日、突然けいれんを起こしから歩行障害が見られるようになったため、 病院にてCT&MRI検査を行ったところ髄膜種と診断されました。 治療法は外科的治療(腫瘍切除)、内科的治療(脳圧を下げる点滴)のどちらかになると 説明を受けておりますが、別の治療法があればお教えいただけないでしょうか? また、治療法の他に食事面で気をつけること等ございましたら合わせてお教えいただけると助かります。 残りの余生を以前に近い状態、少しでも家族といる時間を長くしてやりたいというのが切実な思いです。 ※愛犬は高齢のため体力的問題から外科的治療(腫瘍削除)はするつもりはございません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 髄膜腫について

    37歳の主婦です。 約10年前に、右手の軽い痺れを感じ、近くの整形外科で受診したところ、『頚椎椎間板症』との診断で、首の牽引、パラフィン療法を施されました。ただ、毎日行かなくてはならず、子育てに追われていた上に、 医師に『完治はしない』と言われていたので、毎日通う事が出来ず、 遠ざかってしまいました。一去年の冬、第3子を妊娠中(7ヶ月位)に、左肩~左手先までに痺れ、重たさを感じ始めたのですが、妊娠中という事もあり、我慢しました。去年の夏頃に再び整形外科を訪れ、首の牽引とパラフィン治療をする事になりました。ある日、市立病院の医師に実母伝いに私の病状を聞いて貰ったところ、『MRIを撮ってないのに、簡単に診断つけられない』と言われ、MRIを撮ったところ、“髄膜腫”との診断でした。頭蓋骨と、頚椎の境目のところに大きめの腫瘍があるとの診断で、東京のK大学病院を紹介されました。その病院に行ったところ、所見では、呼吸中枢が集まっているところに出来ているので、最悪、自力呼吸が出来なくなるかも知れないと言われました。 その部分では収まりきれずに、腫瘍がはみ出てしまっているらしいのです。今年の夏に手術を…と考えております。(娘が現在8ヶ月なので、今すぐは出来ないのです)ですが、正直怖いです。実際には、どの様な手術をするのでしょうか?『髄膜腫』の事いろいろ知りたいです。 ネットで検索したのですが、後遺症だのなんだの、いろいろ書いてあり、怖くて読めませんでした。実際に手術を経験された方、専門的な話を聞きたいです。宜しくお願い致します。

  • 喘息治療で骨壊死を起こした方、いますか?

    こんにちは。 ステロイドの治療に使うステロイド(点滴・経口)で骨壊死という副作用を聞きました。 ネットで調べましたが、エリテマトーデスの治療でステロイドを使った方に多いように思えました。 ですが、喘息でも使うステロイドにさほど違いはありません。 私も喘息発作が出れば、外来で点滴もしますし内服もします。 気になるのは、あぐらをかくと股関節が痛いことと、常に膝関節が痛いこと。 最近特に身体が硬くなったと感じるほど股関節が動きません。 外来~入院~退院~退院後まで3~4週間ほどステロイドの点滴をしたときに顔面の骨(頬)が疼痛があったこと(当然ムーンフェイスでした)ステロイドを使用するたびに歯槽骨が減っている気がします。 ちなみに骨密度に異常はなしです。 外来でのステロイド点滴は今でも月に数回受けています。 治療暦も10年以上と長いです。 気になる症状がありますので、 喘息治療のステロイドで骨壊死を起こした方、いますでしょうか? もしいましたら、ステロイドの使用量や骨壊死の症状など教えてください。

  • 転移性脳腫瘍の治療について

    ガンマナイフのことについてお伺いします。 ガンマナイフは腫瘍の大きさによって適応、不適応が決まりますか? ネットで調べていると、どうも3センチ以下となってることが多いのです。 知り合いで脳に転移性の腫瘍が出来たのですが、大きさは4センチです。 腫瘍の進行はゆっくりで、4センチと大きいですが脳の浮腫みなどは CTやMRIではみられません。 これはガンマナイフでの治療はあまり効果が得られませんか? もしそうなら、どの治療手段が一番効果が得られると思われますか? ちなみに、60歳で体力が少し衰えてるので本人は開頭手術は嫌だと言ってます。 できれば専門の方お願いします。

  • 脳動静脈奇形の治療についての質問です。

    はじめてまして。同じ病気や詳しい方に聞きたいのですが、昨年末に仕事場で急に痙攣発作が起きまして、検査の結果「脳動静脈奇形」とのことです。 痙攣発作が激しく意識が無くなりそうなくらいです。とりあえず、てんかんを抑える薬を飲んでいます。治療ですが病巣が5×4cm位あり、位置的にもかなり大事な部分に病巣があるみたいで、手術もガンマナイフも片麻痺になるのは避けられないとの医師の判断でした。このまま経過観察で発作を抑える薬を飲み続ければ、今までどうりの生活ができるとのことです。 しかし脳出血や蜘蛛膜下出血の危険性もあり、ガンマナイフも片麻痺覚悟で受けるのもひとつの選択だそうです。どちらを選ぶにしろ本人の考えひとつで正解は無いと言われました。てんかんもガンマナイフ治療してもよくならないとも・・・片麻痺になれば仕事もできなくなるし、かといって放置も怖いし・・・本当に悩んでます。よきアドバイスがあれば宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう