• 締切済み

犬の脳腫瘍(髄膜腫)の治療法を教えてください。

犬の脳腫瘍(髄膜腫)の治療法を教えてください。 15歳になる柴犬の飼っております。 先日、突然けいれんを起こしから歩行障害が見られるようになったため、 病院にてCT&MRI検査を行ったところ髄膜種と診断されました。 治療法は外科的治療(腫瘍切除)、内科的治療(脳圧を下げる点滴)のどちらかになると 説明を受けておりますが、別の治療法があればお教えいただけないでしょうか? また、治療法の他に食事面で気をつけること等ございましたら合わせてお教えいただけると助かります。 残りの余生を以前に近い状態、少しでも家族といる時間を長くしてやりたいというのが切実な思いです。 ※愛犬は高齢のため体力的問題から外科的治療(腫瘍削除)はするつもりはございません。 よろしくお願い致します。

  • 回答数1
  • ありがとう数16

みんなの回答

回答No.1

 今すぐに獣医のところに生きましょう。

関連するQ&A

  • 15歳になる柴犬の飼っております。

    15歳になる柴犬の飼っております。 先日、突然けいれんを起こしから歩行障害が見られるようになったため、 病院にてCT&MRI検査を行ったところ髄膜種と診断されました。 治療法は外科的治療(腫瘍切除)、内科的治療(脳圧を下げる点滴)のどちらかになると 説明を受けておりますが、別の治療法があればお教えいただけないでしょうか? また、治療法の他に食事面で気をつけること等ございましたら合わせてお教えいただけると助かります。 残りの余生を以前に近い状態、少しでも家族といる時間を長くしてやりたいというのが切実な思いです。 ※愛犬は高齢のため体力的問題から外科的治療(腫瘍削除)はするつもりはございません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 脳腫瘍(髄膜腫)があるがどんな症状がでるか知りたい

    60歳女です。5年前に脳腫瘍(髄膜腫)頭頂の右側4cmがたまたま見つかりました。カテーテルにより検査した結果、ほぼ良性でしょうということで安心しています。二年に一度MRIを取って経過をみてもらっています。今年はコロナがあり、病院に行くのを見合わせています。 一月ほど前から、左手の人差し指、中指がむくんだ感じで曲げると軽い痛みがあります。 歩行時、左足が少し引きずっているように感じます。 手の平を上に向け振ると右手のようにうまく触れなくなった気がします。これは、脳腫瘍の症状でしょうか かかっている先生はもし、手足が痙攣し、自分の意思で止められない状態になれが、すぐ来て下さいということなので、今のところ症状はでていないので、あまり気にしていません。 手術をするのが良いのかも知れませんが、以前TVで見たのですが、ご夫婦が出ていて奥さんが脳腫瘍の手術をして、成功して良かったということでした。が、奥さんの顔面半分が青紫色で痛々しかったです。 できるだけ手術を受けたくないのですが手術を受ける時期を遅らせるデメリットはあるのでしょうか  

  • 犬に脳腫瘍の疑いがあります。

    こんにちは。 我が家では13歳になるシーズーを飼っています。 犬の様子がおかしく、獣医さんのところに行ったら、耳の感染症の疑いがあると言われました。 インタ-ネットで調べると症状があてはまり、特発性髄膜炎ではないかと思われました。 ですが、今日獣医さんのところに行ったら、脳腫瘍の可能性があるかもしれませんと言われました。 熱もなく、嘔吐もたまにするくらいです。 食欲もなく、左に旋回し、何かにぶつかると止まってしまいます。 目も耳も鼻も機能していません。 MRIをとるにしても全身麻酔が必要になってしまうのですが、 うちの犬は麻酔をすると命の危険が高くなるそうです。 ステロイドを使うにも、耳の管が細くて使ってしまうと、耳に膿がたまり、 それを除くには手術しかないそうなので、リスクも高いみたいです。 これはやはり脳腫瘍なのでしょうか? 特発性髄膜炎、脳腫瘍の経験がある方、 もしくは詳しい方、どういう風にしていけばいいのか教えてください。 治療法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 脳腫瘍(髄膜腫)の術後について

    当方何も分からない単なるしろうとですがお教えいただければと思い書き込みをいたします。 私の母親は現在60歳ですが、14年前に手足の動きがおかしいとのことで病院にかかり、結果髄膜腫(良性)と診断されました。 腫瘍はとても大きく全摘出は障害を起こす可能性が高いとのことでできませんでした。 数週間ののち退院し予後良好といったところでしたが、最近になり、足のふらつき、言葉のつまりなどを訴えて検査、入院し手術により切除することとなりました。 1回目の手術は腫瘍全体の2割程度しか切除できなかったのですが、今回は9割くらいは切除できたとのことでした。MRI等の画像で見ても腫瘍は見る影もなく、予後良好と期待していました。 しかし、手術終了後現在70時間は経過しているのですが、いまだに意識が回復しません。手足は反応があるのですが、呼びかけにも反応しません。 医師によれば、腫瘍が脳幹を強く圧迫して変形があるため、慎重にはがしていったが、小さな傷が入ったかもしれない。意識の回復は当分先になるかも知れないし、今にも目をさますかもしれない。とのことでした。 術前は元気に過ごしており、手術に対しても脳梗塞等の心配はしていましたが、意識の回復が遅れるとは思っても見ませんでした。 意識の回復が遅れることによる障害等はあるのでしょうか?また血圧が高く(平常時120前後が術後200前後)脈拍も速い(150前後)酸素飽和度も低い(時には90を下回る)酸素は現在8リットルです。 何かわからないことがあれば何でも聞いてくださいと医師は言いますが、素人の私では何を聞いたらいいのか分かりません。今確認するべきこと、今すべきこと、今後の展望等知りたいことは沢山あります。上記のような説明でお分かりいただける方、どんなことでもいいので教えてください。さしあたっては意識の回復時期、手足の麻痺等を心配しています。

  • 転移性脳腫瘍の治療について

    ガンマナイフのことについてお伺いします。 ガンマナイフは腫瘍の大きさによって適応、不適応が決まりますか? ネットで調べていると、どうも3センチ以下となってることが多いのです。 知り合いで脳に転移性の腫瘍が出来たのですが、大きさは4センチです。 腫瘍の進行はゆっくりで、4センチと大きいですが脳の浮腫みなどは CTやMRIではみられません。 これはガンマナイフでの治療はあまり効果が得られませんか? もしそうなら、どの治療手段が一番効果が得られると思われますか? ちなみに、60歳で体力が少し衰えてるので本人は開頭手術は嫌だと言ってます。 できれば専門の方お願いします。

  • 脳腫瘍(髄膜種)の手術

    友人(30代女性)が癲癇になり、髄膜種と診断されました。 腫瘍の大きさは5cmで、手術が必要とのことですが、CTスキャンを取り、 MRIの順番待ち。癲癇を抑える薬を与えられただけの状態です。 インターネットでいろいろと調べています。 癲癇が起こる場合は良性の可能性が高く、でも手術が必要。 脳外科の年間手術件数が200前後かそれ以上あるような病院が一番とのことで探しているのですが、なかなかそこまでの件数の病院が見つかりません。 Q1: 住んでいるのは神奈川県なので、神奈川・東京あたりの病院で、手術例の多い病院がありましたら具体的に教えていただけないでしょうか? (または、手術例の多い病院・クチコミなどが調べられるサイトがありましたら教えてください。) Q2: 民間療法で、漢方の「冬虫夏草」(蛾から発生したもの 香港から買って来た)を持っています。 彼女にあげて飲んでもらうと効き目がありますか? それともあげないほうがよいでしょうか?

  • 髄膜腫が再発し、治療しました

    私の主人は髄膜腫を5年前に切除し、今年2月再発し、3月にガンマナイフ治療をしました。 しかし、3か月後、6月末(てんかん発作?)でたおれ、その時は発作止めをもらいました。MRIの結果、むくみはありませんでした。 5か月後、8月の検診で壊死とむくみが見つかりました。主治医の先生はステロイド治療をして様子をみて、経過がよくなければ手術をしたほうが良いとのことでしたが主人は手術を嫌がっています、投薬の治療はないのでしょうか?どのような治療が最適であるのか教えてください。

  • 脳梗塞の治療法には、なにがあるのでしょうか。

     一人住まいの77歳の遠方にいる叔母が整形外科に入院中(腰痛?)、脳梗塞で倒れて1ヶ月近くなります。そのまま内科のほうへ移りました。  腰痛等に加え、糖尿病、肺に水がたまって肺炎になりかけ、心臓も弱っています。  最初の1週間ほどは痙攣がひどく、左半分の麻痺があり、口と耳は比較しっかりしているようでした。 その後は痙攣はおさまったものの、うつうつと寝て、話もできない様子です。 この2,3日は、少しは話ができるようになったと聞いています。  嚥下肺炎を警戒してか、食事をとることができず、点滴にたよっていますし、導尿してもらっています。一時酸素のマスクもしていました。 正確にはわかりませんが、利尿剤と胃薬、発熱していたので抗生物質、あとはたぶん痙攣を押さえる薬のようです。  近くに住む姉が主治医(内科)に話をきいたところ、CTでは写らない脳幹部分の梗塞で、全身状態を保つための薬は投薬されているものの、脳梗塞に対する治療、リハビリはなされていないようです。 高齢のこともあり、造影剤とか手術とかしていたたくわけにはいきませんし、リハビリといっても全身状態がよくないのでままなりません。 姉はなんら対処をしていただけないのと、「脳外科は専門でないので」という主治医にたいして、「なにかやりようはあるでしょう!」と不満を感じています。  ネットで調べても、発症数日間の治療法、手術などが書いてありますが、あとはリハビリのこと、再発防止法が主に書いてあります。 他には脳梗塞の治療としてはないのでしょうか。 脳外科がある専門病院へ転院をすすめたほうがよいのでしょうか。 全身状態が悪く寝たきりの状態でもできるリハビリとかはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 髄膜腫について

    37歳の主婦です。 約10年前に、右手の軽い痺れを感じ、近くの整形外科で受診したところ、『頚椎椎間板症』との診断で、首の牽引、パラフィン療法を施されました。ただ、毎日行かなくてはならず、子育てに追われていた上に、 医師に『完治はしない』と言われていたので、毎日通う事が出来ず、 遠ざかってしまいました。一去年の冬、第3子を妊娠中(7ヶ月位)に、左肩~左手先までに痺れ、重たさを感じ始めたのですが、妊娠中という事もあり、我慢しました。去年の夏頃に再び整形外科を訪れ、首の牽引とパラフィン治療をする事になりました。ある日、市立病院の医師に実母伝いに私の病状を聞いて貰ったところ、『MRIを撮ってないのに、簡単に診断つけられない』と言われ、MRIを撮ったところ、“髄膜腫”との診断でした。頭蓋骨と、頚椎の境目のところに大きめの腫瘍があるとの診断で、東京のK大学病院を紹介されました。その病院に行ったところ、所見では、呼吸中枢が集まっているところに出来ているので、最悪、自力呼吸が出来なくなるかも知れないと言われました。 その部分では収まりきれずに、腫瘍がはみ出てしまっているらしいのです。今年の夏に手術を…と考えております。(娘が現在8ヶ月なので、今すぐは出来ないのです)ですが、正直怖いです。実際には、どの様な手術をするのでしょうか?『髄膜腫』の事いろいろ知りたいです。 ネットで検索したのですが、後遺症だのなんだの、いろいろ書いてあり、怖くて読めませんでした。実際に手術を経験された方、専門的な話を聞きたいです。宜しくお願い致します。

  • 脳腫瘍と脳膿瘍の見分け方の診断は難しい?

    CT,MRIをとり検査をしました。多発性脳腫瘍と診断され放射線治療もしましたが効果がありませんでした。その後、治療方法がないと言われて、確定診断の手術を受けました。結果は脳膿瘍でした。 先に脳膿瘍と診断されていたら、治療方法はどんなことが考えられるのでしょうか? また、このように、診断されたことは仕方がないことなのでしょうか?