• ベストアンサー

なぜキリスト教も仏教もモーゼの十戒を守らないのです

nannkaiporksの回答

回答No.1

キリスト教でもここまでを守ってるのはごく少数。 ほとんどは守ってはいないし、堕落してるんでしょう。 それに法王自体がキリスト教などから離れ、ユダヤ原理主義とくっついてるのですからしょうがない。 最後に、仏教は全く違う教え・宗教ですから守る必要もありません。

関連するQ&A

  • モーゼの十戒と「人の道」十ヶ条

      モーゼの十戒と「人の道」十ヶ条を並べてみた。       モーゼの十戒 1.主が唯一の神であること 2.偶像を作ってはならないこと 3.神の名を徒らに取り上げてはならないこと 4.安息日を守ること 5.父母を敬うこと 6.殺人をしてはいけないこと 7.姦淫をしてはいけないこと 8.盗んではいけないこと 9.偽証してはいけないこと 10.隣人の家をむさぼってはいけないこと 一方、       「人の道」 十ヶ条 一 アルケーが唯一絶対の神であること 二 天国、地獄を語らぬこと 三 正義に味方し、死を恐れぬこと 四 変化流転は万物の常なることを知ること 五 過去にも未来にも永遠無限なる宇宙を知ること 六 かたちや儀式あるいは権威に捕らわれぬこと 七 己に自惚れぬこと、また己を卑しまぬこと 八 人に分け与えること 九 色情をいだかぬこと 十 食物に拘らぬこと 果たしてどちらがより真っ当であると言えよーか、 どちらがより真理に近いと言えよーか。  

  • 「モーゼの十戒」と「人の道 十ヶ条」

            モーゼの十戒 1.主が唯一の神であること 2.偶像を作ってはならないこと 3.神の名を徒らに取り上げてはならないこと 4.安息日を守ること 5.父母を敬うこと 6.殺人をしてはいけないこと 7.姦淫をしてはいけないこと 8.盗んではいけないこと 9.偽証してはいけないこと 10.隣人の家をむさぼってはいけないこと       「人の道 十ヶ条」 一 万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神が唯一絶対の神である 二 天国、地獄を語らぬこと 三 正義に味方し、死を恐れぬこと 四 変化流転は万物の常なることを知ること 五 過去にも未来にも永遠無限なる宇宙を知ること 六 かたちや儀式あるいは権威に捕らわれぬこと 七 己に自惚れぬこと、また己を卑しまぬこと 八 人に分け与えること 九 色情をいだかぬこと 十 食物に拘らぬこと 果たしてどちらがより真っ当であると言えよーか、 どちらがより真理に近いと言えよーか。  

  • モーセの十戒について

    モーセの十戒は (1)主が唯一の神であること (2)偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止) (3)神の名を徒らに取り上げてはならないこと (4)・・・ と続いていきますが、この十戒の上記三つについて私はふと疑問が浮かびました。 モーセは唯一神ヤハウェからこの十戒を受けたとされますが、 この上記三つの内容を、私は、 「人々が信仰を疑わないようにするための措置であったのではないか」 と考えたました。神がこのような信仰に対する具体的な作法まで預言するのでしょうか? 宗教による解釈は人それぞれだと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • キリスト教の『モーセの十戒』の中で・・・。

    キリスト教のモーセの十戒の中で 「神の名をみだりに唱えてはならない」     & 「隣人の家をむさぼってはならない。」 とありますがこの二つの意味と解釈の仕方を教えて頂けないでしょうか? 最近キリスト教に関心があり、「十戒」の事を知ったのですがこの二つが どういう事なのかわからなくて困っております。

  • モーセの十戒

    英語の先生とモーセの十戒について話しました。殺すな、盗むな、姦淫するな・・・(他7つ)を英語でなんと言うのかわかりません。 Do not kill. Do not steal. Do not commit adultery. この3つもあっていますか? どなたか10全ての正しい言い方を教えて下さい。

  • カトリックの十戒、聖公会・プロテスタントの十戒

    カトリック初心者です。入門書や「はじめて教会へいらしたあなたに」などで、有名な十戒を拝見しました。それには下記のようにあります。 1 わたしは、あなたの主なる神である。わたしのほか、誰をも神としてはならない。 2 あなたは、神の名をみだりに呼んではならない。 3 あなたは、安息日を聖とせよ。 4 あなたは、父母を敬いなさい。 5 あなたは、殺してはならない。 6 あなたは、姦通してはならない。 7 あなたは、盗みをしてはならない。 8 あなたは、偽証してはならない。 9 あなたは、他人の妻に想いをかけてはならない。 10 あなたは、他人のものをみだりに欲してはならない。 とあります。 一方、ウェブサイトなどで見かける、聖公会その他の宗派では、 1 我のほかなにものをも神とするなかれ。 2 なんじ、おのれのために、上は天にあるもの、下(しも)は地にあるもの、また地の下(した)の水の中にあるものの形に似せて偶像をつくり、これにひれ伏し仕うるなかれ。 3 なんじの神(かみ)主(しゅ)の名をみだりに言うなかれ。 4 なんじ安息日(あんそくにち)を聖として忘るるなかれ。 5 なんじ父と母とを敬え。 6 なんじ殺すなかれ。 7 なんじ姦淫するなかれ。 8 なんじ盗むなかれ。 9 なんじ偽りの証しを立つるなかれ。 10 なんじむさぼるなかれ。 とあり、「偶像崇拝」と「他人の妻への想い」で微妙に異なっております。 何故なんでしょうか。背景と相違、実践すべき態度を教えていただきたく、お願いいたします。 また、十戒が定められた時代背景の故か、「他人の妻への想い」と男性側への禁止の戒律となっておりますが、では、「(既婚者)妻は他の男へ思いをかけてはならない」と既婚女性側への近視の戒律はないのでしょうか。 「(既婚者)妻は他の男へ思いをかけて」も良いのでしょうか。 疑問です。 特に、聖公会とこれに近いプロテスタントに関係する方々・これらに(学生時代でも)ご縁のある方々のご意見も頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 所謂モーゼ(モーセ)の「十戒」に付いて教えて下さい。先日久しぶりに旧約

    所謂モーゼ(モーセ)の「十戒」に付いて教えて下さい。先日久しぶりに旧約聖書(ヘブライ語聖書)の「出エジプト記」20章の「十戒」を読んでいましたら,第5節に「私は熱情の神である」と記述が有り,英文では(私は普段聖書を読む時は英語の勉強も兼ねて「和英対照」の聖書(新共同訳)を参考にしています)「I tolerate no rivals」(直訳すれば「私に逆らう(反抗する)者は決して許さない」とでもなるのでしょうか)となっており,英文と日本文の意味が余りにも違いすぎるので,参考までに他の聖書を調べてみましたが(日本聖書協会発行の文語訳/新改訳等4冊)全て「私は妬む神」となっていました。因みに米国で購入したNew International Version でも「I am a jealous God 」になっており,新共同訳以外は全て(我が家にある聖書のみですが)「妬む神」となっており,「熱情の神」とは意味が余りにも違いすぎると思いました。原文(ヘブライ語・ギリシャ語?)は判りませんが,何故訳によってこれほどの違いが出るのでしょうか。出来れば原文(?)の意味を教えて頂ければ幸いです。

  • キリスト教への疑問

    私は、幼稚園から小学校、中学校と、ミッションスクールに通っていました。そこで、キリスト教に関して、いくつかの疑問を持ちましたので、質問させていただきたいと思います。 1.キリスト教では、偶像崇拝を禁止しているようです。ですが、私の通っていたカトリックの幼稚園では、登園する度にマリア像に手を合わせ、「マリア様おはようございます」と話しかけるように指導されました。これは、偶像崇拝ではないのでしょうか。 2.十戒では「主が唯一の神であること」としていますが、1のようにマリア像に手を合わせたり、イエス・キリストを崇める行為は、「主以外を礼拝する」ことにはならないのでしょうか。 お答えいただくにも関わらず、釘を刺すようで申し訳ありませんが、可能な限り、御自身の宗教に依存しない、客観的な回答をお願いいたします。

  • 仏教は偶像崇拝を認めているのですか?

    仏教は偶像崇拝を認めているのですか? キリスト教は偶像崇拝を認めていないのに教会を作ってるのはなぜ? イスラム教も偶像崇拝したらダメなのにモスクを作ってるのはなぜ? 全て神様の教えを守っていない信者たちなので地獄に落ちるのでは? 仏教は認めているから仏像があり、寺があるんですよね。

  • 十戒は爆破可能

    イエスの神が天国に案内すると言うのなら断るつもり https://okwave.jp/qa/q7518543.html 掲載したHTTPの読みやすくした修正投稿 正確ではないだろうが拾ってきた文章だよ。 日本の風土に合わせて提示された、十戒の中で生きることを苦悶させている苦痛から問いかけた達成不可能な人の叫びだった。 > 『殺してはならない。姦淫してはならない。盗んではならない。偽証し てはならない。父と母を敬え。あなたの隣人を自分と同じように愛せよ。』 この上に書いてあることが実現に苦痛を伴うそうだ。 さてと、 「殺してはならない。」 文明の開化期の風潮なら人と人がどのように折り合いをつけて共生するかが大切だった筈で、この殺しの対象は同じ人間だろう。人と自然界との関わりなら、自然の恵みは神の恵みであり、食べる事は殺すことではない。それ以外に殺すと言ったら神の事だ。他人の神様を殺してもいいのかね? それは戒めから抜け落ちている。 どちらも殺すなんてとんでもない。 姦淫してはならない。 生殖は、神への愛を紡いでいく神聖な行いで、それ以外が姦淫と解釈するなら破る必要はない。 盗んではならない。 私は盗む事は無い。 しかし盗まれる事は多くて困り果てているが、盗む輩をとがめるつもりはない。それが生き様ならば、私はその人をとやかく言わない。 盗む輩を弁護するが、盗む事を赦さないのは人間同士の場合だけだ。 私は赦す。 偽証してはならない。 罪人を穏やかにするための、あなたを赦すと言う言葉なら何度も投げかけた。 罪人はそれを嘘だと解釈するので、その限りでは私は常に嘘をついている。 偽証ではない。私は本気なのだよ。 父と母を敬え。 敬っておるよ。 しかし全くの他人も敬っており特別に敬っているわけではない。 それって罪なんですか? あなたの隣人を自分と同じように愛せよ。 他者を愛する私にぶっ殺してやると言う輩は多いよ。 このカテゴリーの回答者も大半はそうだ。 そのおかげで愛する事が自らを犠牲にしてまでも(他者を)愛することになってしまうのだが、楽勝だよ私は愛する。 こうして見解を述べると私は天国に案内されそうだが、ここだけの話だが聖書に登場する天国の実態は私にしてみれば地獄だよ。 聖書の世界への案内をする天使は私にとって悪魔だよ。 天使であり悪魔でもある聖霊たちだ。 それはともかく質問は君達はこんなくだらない事を大切にするのかい? 命題を新規作成しないと、哲学ではないから質問の本質を所感という形で提示するよ。 私は十戒をクリアできることに喜ばない。 戒律を受け入れて達成すればキリスト教徒かユダヤ教なのだけども、戒律とはそもそも不要なのだと思うから、戒律そのものを無視している。 この問題が苦悩であることを私に教えた、普通の日本人が精神汚染される類の深刻な問題ではないのだと考えている。 そういう点から、回答者様も何らかの哲学を披露してください。