• 締切済み

トイレを流し忘れる父

一緒に住んでいる父親(77歳)がトイレから出たあと流していないことが多いです。 父親は軽度の認知機能障害があって、耳も遠く目も良くないです。 父親とは二人暮らしで私は30代です。 以前流してないよと言って流すように促したことがあるんですが、用を足す前の便器内の水の色は緑なので用を足せば多少色が変わるのにそれを見ても流したよと不機嫌そうに言っていましたし、先日は流したと思ったんだけどなと言っていました。 流してねと何回言っても言ったそばから忘れます。 父がトイレから出て流す音が聞こえなかった時は流した?と聞いています。 本人に聞いたわけではないので分からないですが、耳が遠いのでたぶんトイレの流す音も聞こえてないんじゃないかと。踏切の警報音も半分ぐらいにしか聞こえないと言っていたので。 それでも流してないことが多いように感じられて、私がトイレに入った時にも流してないことがあって… 正直イライラします。仕方ないと思う反面、だから流せって!と思って更にイライラしてきて仕方ないです。 そのうえトイレから出ても手を洗わないことが多いです。洗ったとしても軽くですし、ちゃんと洗えよと思うんですが。 それでトイレを流し忘れないようにするにはどうしたらいいんでしょうか? 今のやり方でいいのか、それとも別の方法があるのか。 個人的には流さないと出れない、もしくは流し忘れを知らせるようなトイレがほしいですが…

みんなの回答

  • chidao
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

こんばんは。 トイレの流し忘れの対策して2つの方法を考えました。 1つ目は"張り紙"です。 トイレのドアに貼ってみては如何でしょうか。 レバー式のトイレなら分かりやすいし、昔からあるので迷うことがないのかもしれませんが、トイレがボタンを押して流すようになっている場合、分かりづらいので、ボタンのところに「流す」という張り紙をします。 2つ目は自動洗浄トイレに交換する。 TOTOのサイトで便器から立つと自動で洗浄する機能があるものがありました。 https://jp.toto.com/products/toilet/neorest/feature/06.htm 上手く対策が出来てストレスが減ることを祈っております。

noname#235083
質問者

補足

うちはレバー式のトイレです。 貼り紙は以前ドアの内側の真ん中辺りの目に入る位置に流すようにと書いて貼ってみたんですが、それでもダメでした。貼った場所が悪かったんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ありますよ。全自動立ち去ったら流れるやつ。そちらに買い換えたらどうですか。

noname#235083
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

noname#235083
質問者

補足

できれば買い換えたいですがアパートなので無理そうです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの音

    去年、中古マンションを購入して引っ越しました。新居のトイレは家のほぼ真ん中にあり、リビングにも寝室にも近いのですが、用を足しているときの音がよく聞こえてしまって大変気になり、どうにかしたいと考えています。 他の方の似た質問も見させていただいたのですが、音消し装置を使うものや、吸音材をつけるなどが多いようです。しかし、我が家のトイレはトイレ(便器)そのものに問題があるように思います。というのも前のアパートのトイレと比べて飛沫も飛びやすいし、座って用を足しても返ってくる(汚い話でスミマセン(汗)、それがとても気になるんです。 そこで、今すぐと言うわけではないのですが、いずれ便器を交換したいと考えています。ただ、どんな便器なら音もはねかえりも少ないのか分かりません。何を比べればよいのかも分かりません。そういったことに詳しい方、もしくは経験的にでも「この便器はよかった」的な回答でもかまいません、教えてください。ちなみに今はイナックスの便器にナショナルの洗浄便座がついてます。

  • トイレを流したら炭酸水が・・・あなたならどうする?

    もしもトイレで用を足した後、レバーを引いて流したところ、 炭酸水が便器にジャー(シュワシュワ)っと、 凄い音を立てて流れたら、あなたはどう反応するでしょうか?

  • 小便をするとき小便を…(男性のかたへ)

    いつもお世話になってます。私の父親は私が小さいころからずっと小便を便器の水が溜った所にして「ジョロジョロジョロジョジョロ~」というあの特有の音を響かせています。私はなぜかあの音が非常に不快で用をたすときは必ず便器の壁面にして音をなるべくたてないようにしています。確かにあの音を出したほうが用をたした!という達成感みたいなものがあるかもしれませんが(父親談)、私は周りの人の耳が気になってできません。 みなさんはどちら派でしょうか?

  • トイレでの喫煙

    つまらない質問かもしれませんが 私にとっては深刻な悩みです。 私の主人はトイレで用を足す時に必ず煙草を吸います。 狭いトイレの中です。壁紙はヤニ色 煙草の匂いが充満(>_<) 挙げ句に灰を便器に落とす(灰皿を置くと吸って下さいと言ってるみたいなので置いていません)ので 主人が用を足す度に掃除。 何度も吸わないようにお願いしているのですが止めてくれません。 トイレで煙草を吸われる習慣のある方 止められないものですか?また 何か良い方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • 息子(3歳)のトイレが長すぎてイライラします。

    3歳10ヶ月の息子がおります。 トイトレは2歳7ヶ月で昼夜とも終わっており、 自分でトイレに行き、用を済ますことができます。 (汚い話で恐縮ですが) 大便の時は、まだ自分でお尻を拭くことができないので 用が済んだら 「終わったよ~~~~!!」と親を呼んでもらうことにしています。 が、これが、5分、10分、と待っても一向に「終わったよ」という声がかからず、 しびれを切らして 「もう終わった??」と聞きに行くと、 「まだ出るー」と言うのです。 本当にまだ出るのかも、とも思うのでまた待つのですが、 一向にお呼びがかかりません。 (便器にはもう十分でしょと思える量が出きっており、  まだ出るとはとうてい思えない状況でも、  まだ出る、と言います) 何度、「もう終わった?」  「まだ出るの??」 と聞いても、 「まだ出るー」と言うのです。 トイレに入って、15分や20分は当たり前で、 トイレに座って、何かブツブツおしゃべりをしたりしています。 私も待ちきれずに、 いい加減にしなさい!!と つい怒ってしまいます。 私が怒ると、あわてて 「終わったよーーーー」 と言う始末。 「トイレにずっと座っているとお腹が冷えるから、  ウ○チ終わったらすぐ呼んでね」 と毎回言っており、 その都度、 「うん、分かった」と息子も言うのですが、 一向に改善されず、 毎日イライラします。 どんな風に考えたら、イライラしなくて済むと思いますか?? もしくは、どんな働きかけをすれば、 さっさとトイレから出てくる様になると思いますか?? くだらない質問で本当に申し訳ないのですが、 どうしてもイライラしてしまい息子に怒ってしまう自分が情けないので、 どうか良いアイディアをお授け下さい。

  • トイレの漏れは故障か?父の仕業か?

    トイレのリフォームを7~8年前に行い現在、TOTOの便器を使っているのですが、 ごくたまに便器の根元付近が水漏れします。 しかも、ただの水ではなく尿のようです。 1日放置しておくだけで、公衆便所さながらの悪臭を放ちます。 我が家では、このトイレの悪臭の原因は 父親が故意に尿をかけているからでは?と問題になっています。 と、言うのも、母が父に尿をこぼしたのではないか?と問いつめると 父は必ず話しをはぐらかし、自分ではないと否定します。 最近では、「俺は誰よりもウォシュレットを使う。その時、ウォシュレット と尿が何らかの形で混ざり、便器の根元にこぼれた。トイレの業者を呼べ!」 「リフォーム前はこんなことが無かったのだから、便器の問題だ!」と大激怒の末、 夫婦喧嘩に発展していました。 父がトイレを使うと時々、この水漏れが起こるので 私も父がこぼしているのだと思います。(父は50代前半) しかし、何度この件について話をしても否定をするので 解決策が見つかりませんし、悪臭の掃除をするのは母なので 一刻も早くどうにかしたいのですが、私自身どうすれば良いかわかりません。 そして、この悪臭のする水がこぼれるのは、時々のことなので 業者を呼ぶべきか悩みます。(使う度に、水漏れをするわけではないので....) 水漏れの際に、尿と混ざった水が便器の外に流れ出るということは 本当にあるのでしょうか?? トイレの床は黄色のフローリングなので、本当に尿なのか見ただけでは よくわかりませんが、とても臭いです....。 詳しい方どなたか回答お願いします。

  • トイレのおならは許せる?

    22歳男性です。 トイレは小、大の排便処理場です。 しかし、おならはどうなのでしょうか? 今日、小をしていておならがでちゃいました。 隣の便器にはボクと同じく用を足している人がいて、その人は「チッ」って 小さく舌打ちしました。 これはボクがおならをしたからだと思います。 トイレは何でも出していい場所だと思っていた僕にとってはちょっとショックでした。皆さんは、トイレでおならをする行為を許せますか? (ちなみにボクのおならの音は「プッ」って感じでした。決して「ブホッ」って感じでもなく、「ベジャベジャァァァっ!!」って感じでもなかったです)

  • トイレの音がすごく不快

    私の家では、私の部屋のとなりにトイレがあるのですが、 父親のトイレの音が毎日聞こえてきて大変不快です。 特に部屋で食事をしているときなんかは… なぜかドアを閉めないでトイレをするし、毎回大きな音をだします。 昔ながらの頑固おやじで注意しても聞くわけがなく、 毎日その音を聞いているうちにイライラしてあたまがおかしくなりそうです。 なにかいい方法はありませんか?

  • トイレのポタポタ音

    半地下のトイレで用を足すと、ポタポタと水の落ちる音がします。 その後、水を流すとポタポタ音は早く大きくなり、しばらく続いてから止みます。 水が増えた分だけ溢れ出て垂れているような感じです。 どこから音がするのか特定は出来ませんが、 便器が接続されている床下からのような気がします。 床に水が染みている様子はありません。 音自体は、耳障りなほど大きいわけでは無いのですが もし、施工不良や将来的に問題がある可能性があったら・・・ と考えると、非常に気になってしまいます。 この音の原因は何が考えられますか?また、音を止めることは出来ますか? ◎我が家の構造は、半地下の3階建てで80cmほど地下に埋もれています。半地下部分にはトイレ、お風呂がありますが、他の階とは別配管になっており、ポンプで汲み上げています。

  • トイレの水洗異常について

    totoの洋式便器です。半年前位から用を足した後にレバーを押して水を流す際、異常感を感じます。状況としては、トイレに入るとまず、貯まっている水(タンクではなく便器内に)が少ない事に気づきます。又、流す際もレバーを操作しタンク内に貯まっていた水が便器内に流れて来るのですが通常ならばタンク内の水の量は変わらなく(少しは多くなりますが)家の場合はまるで、紙がつまったように便器内が水で一杯になりいきなり排水されてごぼごぼと音を立てて流れます。流れた後は今、流れた水が少し戻ってくるだけです。この現象はどのような異常が考えられますか?10回に1度位は通常に正常に流れます。