• 締切済み

対称性のある連立方程式の実数解

y=2x^2-1かつz=2y^2-1かつx=2z^2-1を満たす実数(x.y.z)について次のことを示せ。(1)|x|≦1,|y|≦1,|z|≦1(2)(x.y.z)は相異なる8組の実数解をもつ。 これが全然分かりません。

みんなの回答

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.5

No.4 です。 ANo.4 の補足です。 ANo.4で[1],[2],[3]の連立方程式が, 条件(1)を満たす(x,y,z)の相異なる8組の実数解をもつ事を示した。 質問の解答としてはそれでいいが, 相異なる8組の実数解を実際に求めると ANo.4 より x=1, -1/2, x1, x2, x3, x4, x5, x6. x1= -cos(π/9)= -0.9396..., x2=cos(4π/9)=0.1736..., x3=cos(2π/9)=0.7660..., x4= -cos(π/7)= -0.9009..., x5= -cos(3π/7)= -0.2225..., x6=cos(2π/7)=.0.6234... と求まり, 連立方程式の実数解の組は, 以下のようになります。 (x,y,z)=(1,1,1),(-1/2,-1/2,-1/2),(x1,x3,x2),(x2,x1,x3),(x3,x2,x1),(x4,x6,x5), (x5,x4,x6),(x6,x5,x4).

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.4

y=2x^2-1 ...[1] z=2y^2-1 ...[2] x=2z^2-1 ...[3] [1]を[2]に代入 z=2(2x^2-1)^2-1 ...[4] [4]を[3]に代入 x=2(2(2x^2-1)^2-1)^2-1 2(2(2x^2-1)^2-1)^2 -x -1=0 128x^8-256x^6+160x^4-32x^2-x+1=0 (x-1)(2x+1)(8x^3-6x+1)(8x^3+4x^2-4x-1)=0 ...[5] この実数解は x=1, x= -1/2, および f(x)=8x^3-6x+1=0 の実数解, g(x)=8x^3+4x^2-4x-1=0 の実数解. f(x)=0 の実数解を求めると f '(x)=6(4x^2-1)=6(2x+1)(2x-1) f ''(x)=48x f '(x)=0 x= -1/2, 1/2 f(-1)= -8+6+1= -1<0, f(-1/2)= -1+3+1=1>0, f(1/2)=1-3+1= -1<0, f(1)=8-6+1=3>0, 異なる3つの実数解 x1, x2, x3 をもつ x=x1, x2, x3 ( -1<x1<-1/2<x2<1/2<x3<1) ニュートン法で実際に求めると (x1= -0.9396... , x2=0.1736... , x3=0.7660... ). g(x)=0 の実数解を求めると g(x)=8x^3+4x^2-4x-1, g'(x)=24x^2+8x-4=4(6x^2+2x-1), g''(x)=48x, g'(x)=0, x=(-1-7^(1/2))/6, (-1+7^(1/2))/6 g(-1)= -8+4+4-1= -1<0, g(-1/2)= -1+1+2-1=1>0, g(0)= -1<0, g(1)=8+4-4-1=7>0 異なる3つの実数解 x4, x5, x6 をもつ x=x4, x5, x6 (-1<x4< -1/2<x5<0<x6<1) ニュートン法で実際に求めると (x4= -0.9009... ,x5= -0.2225..., x6=0.6234... .) 以上から[5]の実数解は 8個有りすべて相異なる。 x=1, -1/2, x1, x2, x3, x4, x5, x6. (x1= -0.9396... , x2=0.1736... , x3=0.7660... , x4= -0.9009... ,x5= -0.2225..., x6=0.6234...). [1],[4]に代入すれば, (1)の条件を満たす相異なる8組の実数解の組(x,y,z)を求めることができます。

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.3

あと、 t = 0, 2π/9, 4π/9, 6π/9, 8π/9, 2π/7, 4π/7, 6π/7 でした(πいらない...)

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.2

(2)は 正しくは |x|≦1であるから、x = cos(t) (0≦t≦π)とおける です。

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.1

ヒント: 取り敢えず「絶対値が1以下」「2x^2 - 1という怪しげな式」を見たら、 cosの2倍角の式を思い浮かべる、ということだろうか... 以下、f(a) = 2a^2 - 1とおく。実数aに対して、明らかに f(a)≧-1である。 (1) x = f(z) ≧ -1であるから、x≦1を示せば良い。x>1として矛盾を示す。 一般にa>1のとき、f(a) - a = 2a^2 - a - 1 = (2a + 1) (a-1) > 0 であるから、f(a) > a > 1となる。 従って、x>1ならばy = f(x) > x > 1, z=f(y) > y > x > 1, x= f(z) > z > y > x > 1となって、結局 x>xとなって矛盾する。従って x≦1。よって|x|≦1である。 同様に|y|≦1, |z|≦1である。 (2) |x| = 1であるから、x = cos(t) (0≦t≦π)とおける。ここで、0≦t≦πの範囲において、x=cos(t)というtとxの関係は「一対一対応」であることに注意。 さて、このときy=2(cos(t))^2 - 1 = cos(2t)。同様に z=cos(4t)である。残された関係は x=f(z)の式だけであるから、結局 cos(t) = f(z) = cos(8t)、即ち 『cos(t) = cos(8t)』を0≦t≦πの範囲でとけば、この時のtの解の個数がそのまま(x,y,z)の解の組の個数になる、ということである。 (繰り返すが、 0≦t≦πの範囲において、x=cos(t)というtとxの関係は「一対一対応」) でcos(t) = cos(8t)を解くと、sin(9t/2) sin(7t/2) = 0となるから、 0≦t≦πの範囲において t = 0, 2π/9, 4π/9, 6π/9, 8π/9, π, 2π/7, 4π/7, 6π/7 の8つ解があり、それぞれのtが異なる(x,y,z)の解の組に対応する。

関連するQ&A

  • 連立方程式

    次の連立方程式が2組の相異なる実数解をもつとき,kの値の範囲求める問題で x-y=k (x^2)+xy+(y^2)=4 で x-y=kを(1) (x^2)+xy+(y^2)=4を(2)とすると (1)よりy=x-kを(3)として (2)に代入して計算すると 3(x^2)-3kx+(k^2)ー4=0となりこれを(4)とすると これから 判別式をDとすると求められますが 参考書に (4)の実数解に対して(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めればいいと書いてあるのですが (3)よりyの実数解が1つ定まるというのがよくわかりません 国語のようになってしまってすいません

  • 実数解の問題

    お願いします (1) x-y=k x^2+xy+y^2=4 この連立方程式が2組の相違なる実数解をもつとき、kの値の範囲を求める問題です。 x-y=k        (1) x^2+xy+y^2=4   (2) (1)よりy=x-k (3) x^2+x(x-k)+(x-k)^2=4 3x^2-3kx+k^2‐4=0  (4) 今、参考書をべんきょうしているのですが答えに文章に ここで(4)の実数解にたいして、(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより、(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めれば、(4)の判別式をDすると書いてありますが、よく意味がわかりません。 とくに実数解とはなんですか? 字のとおり、実物の数字の答え?? (2) xの方程式(x^2-1)(x^2+ax+4)=0が相異なる3つの実数解をもつとき、実数aの値をもとめる (x^2-1)(x^2+ax+4)=0 から x^2-1=0 (1) x^2+ax+4=0 (2) この二つの方程式から (1)よりx=±1と二つの解がでますが、 3つめの解はどのようにしてもとめるのですか? 親切にお願いします

  • 行列(連立方程式)

    こんばんわ。 x,y,zを未知数とする連立一次方程式 x+y+2z=2 2x+y+(k-1)z=1 x+(2k+1)y+(k~2+5)z=4 を解けば、k≠( ※ )かつk≠3のとき、一組の解 x=(  )y=k+1/k-3 z=(  )が得られる。 さらに、k=3の場合に解はなく、k=( ※ )の場合の解は、z=t(tは任意の実数)とするとき、 x=(  )y=(  )である。 掃き出し法を使ってみたんですが、どうもうまく いかなくて困ってます。 誰か教えてください。よろしくお願いします!!

  • 実数解が存在するための条件

    x,y,z,a,bは実数とする。 x^2+y^2=a,y^2+z^2=b,y(x+z)=1 を満たすx,y,zが存在するためのa,bの条件を求めよ。 既出の行列の問題でどうしても分からないので、再度の形に なりますが、よろしくお願いします。 次のように考えましたが、間違っているのは、分かるのですが、 どう改善すればよいのかわかりません。 x^2+y^2=a,y^2+z^2=b,から、(x-z)(x+z)=a-b .......(1) y(x+z)=1より、x+z=1/y ..........(2) (2)を(1)に代入して、x-z=y(a-b) .......(3) (2)^2-(3)^2より、xz={1/y^2-y^2(a-b)^2}/4 x,zを解とする方程式は、 A^2-1/yA+1/y^2-y^2(a-b)^2}/4=0 これが、実数解をもつから、 判別式=y^2(a-b)^2>=0となり、a,bが何であろうと必ずx,zは実数解をもつ。 また、x^2+y^2=aだから、a>0,同様にb>0 よって、a>0,b>0 (となるが、行列式の値から、少なくともab>1となること(回答で指摘頂いた)はわかるので、a>0,b>0は 間違っているのは分かる。)

  • 3元連立1次方程式の解を持つ条件とその解

    3元連立1次方程式の解を持つ条件とその解 次の3元連立1次方程式(1)x+2y+3z=a (2)2x+3y+4z=b (3)3x+4y+5z=c の解を持つ条件とその解を求めます。-2x-y=8a-3b,2y+4z=3a-c,x-z=-3a+2bなどの関係式を求めたのですが、そこからの展開がわかりません。よろしくお願いします。 

  • 解が一つに決まらない連立方程式

    x-3y=3 2x-6y=6 を解きなさい。 という問題で x-3y=3…(1) 2x-6y=6…(2) (1)×2より2x-6y=6 これは(2)と全く同じ式である。(1)を満たす(x,y)の組は無数にあるから、連立方程式の解も無数にある。 と回答にはありましたが、『(1)、(2)を満たす(x,y)の組は無数にあるから~』ではないんですか?

  • 実数解をもつ・・・?

    数1の青チャート重要例題94で 実数x,yがx^2+y^2=4を満たしながら変化するとき 2x+yの取り得る値の最大値と最小値を求めよ。 とあるのですが、解答で実数解を持つ条件からDは0以上としています。 この実数解をもつという条件はどこから分かるのでしょうか?

  • 掃きだし法による連立一次方程式の解

    次の連立1次方程式を、拡大係数行列を用いて掃きだし法で解け。解は列ベクトル(x,y,z,w)で解答せよ。 y+z+5w=3 2x+y+7z+w=7 3x+y+9z+w=8 いまいちやり方がわからないので分かりやすく解説いただけるとうれしいです。

  • 方程式の解

    3^x+4^y=5^z x,y,zは自然数のとき、解は(x,y,z)=(2,2,2)のみであることを示せ。 方針としてつぎのように考えました。x,y,zが偶数なら解が(2,2,2)のみであることが、示せそうなのですが、xとzは偶数は示せたのですが、yはうまくいきません。解法の方向性はいいのか。あまり、よい解法でないのか。まったく間違っているのか。  よいアドバイスをお願いします。

  • 二次方程式の定数と実数解について

    数Iの宿題で困っています。だれか、次の問題のわかりやすい解説をお願いします 「xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0の実数解が1個であるように、定数mの値を求めよ。また、このときの実数解を求めよ」 と言う問題なんですが、答えのほうは 「m=-1のとき、実数解は-1  m=1±√3のとき、実数解は  -1±√3 と書いてあるのですが、自分で計算すると「m=1±√3で実数解は1/2」になってしまいます。 なんだか、やればやるほどよくわからなくなってしまいます。  どなたか、解説をお願いします