• 締切済み

映画のタイトルを探しています

映画のタイトルを忘れてしまって探しています。 内容は時代劇です。 劇中に大阪城か、安土城か、江戸城かの城下町が城をバックにプロジェクションマッピングのような演出がありました。 城に主人公(?)が忍び込むとき、暗い廊下を歩いている時のBGMが人が叫んでいるだけの音楽でした。(音楽といっても曲などなく、ただ人が叫んでいるだけ) 梟の城ではないと思います。

みんなの回答

  • s1990
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

「真田幸村の謀略」はどうでしょう?

noname#233164
noname#233164
回答No.1

のぼうの城

unapuka
質問者

補足

違う

関連するQ&A

  • 歴史についての質問なのですが、安土・桃山時代の城下町には主にどのような

    歴史についての質問なのですが、安土・桃山時代の城下町には主にどのような職業の人達が住んでいたのでしょうか?

  • 犬夜叉 呪詛の仮面で

    城下町で城に入れません。町の人とは全部はなして風車と握り飯をてに入れました。しかし城の入り口で止められてしまい、城の中に入れません。すごく困ってます。どうすれば入れますか。

  • 江戸時代より前の時刻確認・管理方法

    皆さん、毎日、時計を見ながら生活していますよね。 でも、時計が一般的で無かった江戸時代やそれより前の人たちはどうやって時刻を知ったのでしょう? お寺の鐘の音? では、お寺の人はどうやって時間を知ったのでしょう? 江戸の様な大きな町や城下町では、お城に水時計があったかも知れません(これも間違いかも 知れません)。 でも、小さな村で、和尚さんが一人(?)しかいないようなお寺では? さっぱりイメージがわきません。 どなたか、ご存知の方がおられたら教えて下さい!!

  • 江戸の牙のBGM

    今日、CDの「TV時代劇グレイテストヒッツ2」に収録されている「江戸の牙」のテーマ曲「THE FANG」を聞きました。ずっと江戸の牙の曲を聞きたいと思っていたのでうれしく思ったのですが、このテーマ曲も聞けてよかったのですが、一番聞きたいのはたしか劇中、主人公の4人が決戦前、敵陣へ向かって歩いていくシーンに流れたBGM(あるいは名乗りのシーンに流れるBGM)なんですが、コレが収録されたCDをご存知の方、いらっしゃいませんか?「江戸の牙」サントラ自体があれば一番ですが・・・。 また、時代劇に関しての情報交換が盛んなサイトをご存知ありませんか?個人で運営されているHPでももちろん構いません。

  • これは面白かったという時代劇(映画・ドラマ)

    時代劇(NHK大河含む)は、日本史に詳しい人が見ると、 ここがヘンですっていうのは多いらしいですが、詳しく ない私が見ても、ヘンなのが少なくないです。 着物が似合わないキャスト、余りにも現代的なメーク、 何故かBGMに英語の歌もそうですし、中には茶髪や 親族でない男女が町の往来を腕を組むようにして江戸時代 に歩いていたり…。 この様な描写が無くて、これは面白いっていう、DVD化 されていると思われる時代劇がありましたら教えて下さい。 (タイプがTVと映画に分かれていたら、どちらか併記して 下さいませ~同じ題名で映画版、TV版…の事です) ★夜なのに照明が明る過ぎ、電気をいかにもガンガンつけて  いるのがわかる画面もモンダイだと思います。(影の  つき方が余りにもヘンでしょって)

  • 時代劇での町奉行

    時代劇で悪役人として藩の町奉行がよく出てくるのですが町奉行は藩としても町人の模範になるような人を選んでるのではないですか?それとも城下はずれの郷町奉行かな?まあお芝居だからうるさく言えないのだけれど。代官は確かに悪い人が多かったとは聞いてますが。

  • 日本一の天下人

    日本の歴史の中で いわゆる天下を取った人物 源頼朝からはじまり足利尊氏 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 と時代的には上げられますが 日本国を統一し、 天下人と言われ、 今に続く都市を築き上げた人物は誰だと思いますか? 私は織田信長は抜けかなと思います あまりに敵が多すぎたし、 たまたま明智光秀に殺されたが、信長の首を狙っていた者は五万といたはずですし、 何より、信長の作った城、町も跡形も無く消され、今も発展している都市が無いからです 安土城のあった場所なんか、 城下町の痕跡すら無いし、

  • 城下町(支配地域)の人口

    タイトルについてなのですが、安土桃山あたりから江戸時代の幕開けぐらいにかけてどのぐらいいたんでしょうか?(1城下が1単位?) 例えば、桶狭間あたりだと○千人対○万人の戦人口ですよねぇ、それって人口の内のほとんどの戦える人間を動因したりしたのでしょうか?信長は兵農分離しましたがとりあえず。 また兵農分離は信長だけで終わったのでしょうか? 一番気になるのは、戦の際は現代戦のように戦う人だけが戦ってそうじゃない人は普通に(とりあえずは)暮らしてたかどうかなんですが。 関係することでもいいので教えてください。

  • TV時代劇ドラマの大江戸捜査網について

    TV時代劇ドラマの大江戸捜査網で、14年間の放送期間で、井坂十蔵役(瑳川哲朗さん)がシリーズを通して出ていますが、これは人気があったからなのでしょうか?また、主役の人たちがそれぞれ途中で入れ替わっていますが、劇中では敵にやられた設定?で変わっているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 月代

    昔の人はどのくらいの頻度で月代を剃っていたのでしょうか? 時代劇などでは裕福な武家屋敷には月代を剃る職業の人が出入りしていたようですが一般の武士はどうしていたのでしょう? 江戸時代になり町人も月代を剃るようになると町には床屋さんのような店があったのでしょうかね。 また地方の町でもみんな綺麗にしていたのでしょうか? 時代劇では月代も髭も伸びているのは浪人やならず者なんですよね。